• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2007年10月26日 イイね!

GTI用アーシングキット!

GTI用アーシングキット!アーシングについては、その効果を疑問視する声も正直耳にします。「それほど効果があるのならば、なぜメーカーがしないんだ!」確かにその通りです。しかしその一方で、最近の車のエンジンルームを見ると、実はちょっとしたアーシングのような処理は行われていたりします。フォード車などは純正OPでアーシングキットをラインナップしているくらいですから、メーカーとしてもその効果を認めていないわけではないのでしょう。にもかかわらず純正装着がすすんでいないことに理由があるとすれば、やはり「コスト」の問題でしょう。単純に費用対効果を考えれば、アーシングによる効果が実際あるにしても、その部分にそれほど「コスト」をかけられないというのが正直なところではないでしょうか。和智さんの施工などを見ているとわかるのですが、アーシングは単純な理屈で「こことここを線で結べば良い」と言うようなものではないようですから、当然車によってそのポイントはそれぞれ違います。数々の車の施工経験を持つ和智さんでさえ、そのポイントを実際に試すこと(それは「ポイントをつないでは走り、またあらたなポイントをつないでは走りを繰り返すこと!」)で、そのノウハウを積み重ねていらっしゃいます。それに要する時間と手間を考えると、どうしてもそこには「コスト」の問題が浮上します。メーカーがそこまでしない一番の理由はそのあたりにあるのではないでしょうか。しかし逆に言えば、これまで数々の車を施工する中で、一番効果的なポイントを見いだしてきたというその「ノウハウ」に対して、われわれはもっと敬意を払ってしかるべきだとも思います。何の専門知識もないわれわれが、同じような効果が得られるポイントに到達するにいたるには、いったいどれだけの時間と手間が必要でしょう?何度も言いますが和智さんの施工のすごいところは、理屈に頼って得られた結果ではなく、実際にいろいろなお車で試した上で得られた結果である点です!ことにわれらがGTIに関して言えば、このお店での施工の数はまちがいなく日本一でしょう!(もしかしたら世界一かも!)
そうした確かな経験に裏打ちされたこのお店の施工をDIYで味わいたい…そんな方にオススメなのがこのアーシングキットです。もちろん本当はこのお店で施工してもらうのが一番なのですが、遠方に住んでいてそれが難しい方や、とりあえずもう少し手軽にそれを体験してみたい…なんて考える方には、このキットはオススメです。このアーシングキットには本当にたくさんのGTIの施工実績によるノウハウが詰まっています!そのこだわりはケーブルの選択ひとつとっても発揮されています。もちろん取り付けに際してのサポートなどにも応じてもらえますので、これを機会にCS.ARROWSチューンに触れてみるのはいかがでしょう?

こちら
をご覧ください
Posted at 2007/10/26 22:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | CS.ARROWS | クルマ
2007年10月25日 イイね!

NewフォーカスST!

NewフォーカスST!その高い運動性能を考えれば、GTIよりもむしろR32のライバルであると言っていいこの車、外観もそれなりの演出がなされており、この車と並んでしまうとGTIもずいぶんと普通の車に見えてしまいます(笑)。今回のオフではこの車の後ろ姿を見せつけられる時間が長かったのですが、やっぱりこの後ろ姿にはしびれました。左右に張り出したフェンダー(もっともこれはノーマルのフォーカスも同じ仕様)と太いタイヤ、さらに左右二本出しのマフラーによって、僕の好きな「踏ん張り感」というものをこれでもかと醸し出しています。リアガラスの傾斜角度は何度見ても新鮮で、冗談抜きで「こんなんあり?!」と思わせるインパクトがあります。846さんのST170と比べるとずいぶん大きくなっていますし、外観のイメージも新旧で結構変わっていますが、この後ろ姿は「なるほど、やっぱりフォーカス!」よい意味でそのアイデンティティを継承しているように感じます。
正直言うとこれまでフォード車の内装の質感に対しては「うーん」というイメージがあったのですが、この車の内装はかなり気合いが入っています。標準装備の3連メーターにはよだれが出ますし(笑)、変にシックな感じをねらわずに、適度な遊び心をもった内装には好感が持てます。ボディカラーと同じ差し色を使ったシートなんて、本当にしゃれていますよね(ゴランさんのお車の白の場合、差し色は青、ちなみに黒だと赤になるそうです。うおー、それっていいっすね!)。あまりにもまじめすぎるVW車の内装を考えると、ちょっとまねしてもらいたい部分でもあります(まあそこがまたVW車の持ち味でもあるのですが…笑)。
Posted at 2007/10/25 19:13:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2007年10月24日 イイね!

こ、これはいいっ!

こ、これはいいっ!今日は仕事の代休をもらえましたので、こんな場所へ…。
先日お話ししましたように、今ちょっと「トレイルランニング」に興味があって、この間は家の近くの山道を走ったのですが、「もうちょっとちゃんとした山道も走ってみたいなあ」と思っていました。そんな折、ゴランさんのこの日の記事を読んだらもういてもたってもいられなくなり、思わずここに来てしまった…というわけです(笑)。ゴランさんにはこの場所の近くの温泉まで教えていただいたのですが、これがまたトレイルランのベースキャンプ(?)にはもってこい!駐車場は無料だし、なにげに温泉自体も比較的安いし(平日700円、休日800円→市外在住者)、ここからすぐに走り出せるし、戻ってくれば温泉に入れるし…。僕の家からは車で一時間ちょっとくらい。これは一度行ってみるしかないでしょう!

…で、結論ですが…
これはいい!

よろしければ
こちら

こちら

こちら
もご覧ください。

温泉はここ!
「村山温泉かたくりの湯」
Posted at 2007/10/24 22:34:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2007年10月24日 イイね!

チームST!(笑)

チームST!(笑)飛騨牛オフの模様をフォトギャラリーにアップしました(遅すぎ…汗!)。

よろしければ
こちら

こちら
をご覧ください。

この飛騨牛オフでは、僕以外の車はすべてフォード車の「ST」という特別なグレードのモデルでした。その中でもゴランさんのお車の「Newフォーカス ST」の白は限定色!それも抽選で当たらなければ購入できないモデルです。ポップ山本さんのオレンジは、「Newフォーカス ST」のイメージカラーでありカタログモデルではありますが、これまた滅多にお目にかかれないお車。take☆さんの「フィエスタ ST」も、「フィエスタ」という車自体あまり見ることができません(ましてSTとなると…)。846さんの「フォーカスST170」は、友人のYohが乗っていることもあり、僕自身は結構見慣れているのですが、考えてみればこの車こそ、知り合いが乗っている車以外でこの車を見たことが今まで一度もありません!以前職場近くで青のST170を見かけて、「ついに知り合い以外でこの車を初めて見るぞ!」と思い運転席を見ると、この方が運転していました(笑)。
そう考えると、なにげにこの集合写真はそうとう貴重なショットと言っていいでしょう(笑)。飛騨牛オフのロングドライブの間、これらのお車と同じ車に出会うことはほとんど(いや、「まったく」?!)ありませんでした。その一方、GTIは何度見かけたことか…(涙)。これって結構複雑ですね。
なにげにこうしてこれらの車と並んでみると、GTIって普通の車だなあって思ってしまいました。もちろん、それがこの車の良いところでもあるんですけどね(笑)。
Posted at 2007/10/24 19:48:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2007年10月23日 イイね!

ありがとうございます!

ありがとうございます!昨日のホイールの件では本当にたくさんの方から励ましのメッセージやアドバイスをいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
考えてみれば僕はこれまでも、この「みんカラ」を通じてたくさんの方々に支えられてきました。初めての輸入車購入で、右も左もわからなかった僕が、この「みんカラ」を通じてお友達になれたみなさんのアドバイスによって、どれだけ助けられたか…。考えてみれば自分自身がこの「みんカラ」でBlogを始めたのも、「みんカラ」以前にネットを通じていろいろアドバイスいただいた方々に、少しでも恩返ししたいと思ったからでした。それがどれだけ実行できているかははなはだ疑問ですが(汗)、相変わらずみなさんからは助けられています。こういう時の励ましや、具体的なアドバイスほどうれしいものはありません。とりあえずまずはコンパウンドで磨く方向で考えてみます!まあホイールなんてどっちしてもある程度傷つくものですし(すでに他にも何カ所か傷はあります)、以前よりはこういうことに寛大に(?)なってきました(笑)。
Posted at 2007/10/23 21:24:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTIメンテ | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 3 4 5 6
78 9 10 11 1213
14 15 16 17 1819 20
21 22 23 24 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation