この間の日曜日は、
そんな・
こんなで午前中をつぶしたところで、昼ご飯を一緒に食べようと思い父に連絡を取ってみると、紅葉を見るために母と叔母を乗せてドライブ中で、今津久井湖に向かっているとのこと。比較的そこから近いショッピングセンターにいた僕は(そんな場所でワックスかけるなって!笑)、津久井湖の駐車場で父の車と合流することにしました。合流して、一台はここに停めて…とも考えたのですが、僕の風邪がうつることを恐れて、あえて二台で出かけることにしました(なんだかオフミみたいです…笑)。
津久井湖から相模湖に向かう道は、僕にはおなじみのルート(笑)。ちょうど昼過ぎの時間のこの道は比較的車も少なくて走りやすかったのですが、母や叔母を乗せた父の車を先導しているため、さすがに飛ばすことはできませんでした(笑)。ただ、その分のんびりと景色を堪能しながらドライブできました。
相模湖近くのファミレスでちょっと遅いお昼を食べた後は、大垂水峠を通って戻ることにしました。夕方にはまだ早い時間のこの道も、「嫌みか!」と思うほどスムーズに流れていて、かえってストレスがたまりました(笑)。でもここでもまた外の景色を堪能することができましたし、窓を開けて山の空気を肌に感じながらののんびりドライブは、それはそれで悪くないなと思いました。ゆっくり走っていてもこういう道を走るのは楽しいものですし。
さすがに高尾から八王子のあたりでは渋滞に捕まったのですが、これも山の紅葉を眺めていればそれほど苦にはなりませんでした。八王子のあたりの渋滞も街路樹の銀杏の黄葉を眺めていられましたので、これもまた苦にはなりませんでした。
休日の半日のドライブでしたが、病み上がりの自分には良いリフレッシュになりました。すでにみなさんご存じのルートでしょうが、なにげにこのルート、「走る」のにも楽しいコースであることも分かりましたので、今度はペースカーの入らない夜か早朝にもう一度来てみたいと思いました(笑)。
Posted at 2007/11/21 21:10:35 | |
トラックバック(0) |
お出掛け | クルマ