昨日職場から自転車を車に積んで運び、家でパンクは修理しました(やはりタイヤに小石が思いっきり刺さっていました)。しかし最近自転車のメンテナンスもさぼり気味だったので、この機会にしっかりメンテしようと思い、今日は自転車通勤はあきらめて、「通勤ラン」をすることにしました(笑)。朝は職場のある駅の2つ手前の駅まで電車で行って、そこから3.5kmくらいをランニング、帰りは自宅までの13.5kmをランニングするというものです。普段走っているコースと距離はそれほど変わらないのですが、なにぶんアップダウンが多いのでちょっとキツイ…ただ、このパターンだと家に着いたらあとは夕飯を食べて寝るだけなので、時間を無駄にしないですむのは良いですね(食事前に走れるのもGood)。ただまあ、いつもの「自転車通勤をして帰宅してから走る」というパターンと比べると、単純に自転車通勤分の運動量が減ってしまうのは消費カロリー的にはちょっと…かもしれません(笑)。
すみません、自転車の話です。
今日は夜から雨という予報でしたので、仕事から帰ってすぐに走ることに…。いつものコースを約12kmほど走りました。やっぱり食事前に走る方が体が軽くて調子も良いです。5分10秒/kmという結構速いペースで走りきることが出来ました。ただ、さすがに後半は疲れというよりはエネルギー切れをおこしてしまいますね。
すでに何度もお話ししてるとおり、僕はこの車をほぼ99%マニュアルモードで運転しています。運転すること自体が「楽しみ」であるこの車においては、シフト操作することでより車との一体感のようなものを感じられますし(うまくシフトチェンジできているかどうかはともかくとして…汗)、かっこよく言えば「自分が車をコントロールしている」という感じを味わえる(実際にコントロールできているかどうかは別として…滝汗)…なーんて、ようするにシフト操作は僕がこの車に乗る上での大事な「ギミック」(?!)なんです(笑)。ただ、このマニュアルモードによる運転の良いところは、エンジン回転を上げた「攻めの走り」の時に有効なのはもちろん(あ、もちろんその場合「Sモード」という選択もありですが…)、逆に回転を極力上げずに高燃費をねらった「守りの走り」(笑)の時にも有効であると言うこと。最近あまり走りに行けていませんし(もちろん車で…笑)、そもそも走りたくても燃料代が…(涙)。そんなわけで、実は最近このシフト操作でいかに燃費走行をするかがマイブームだったりします(笑)。|
風の唄を聴け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/09/28 22:24:30 |
|
|
G-FUNKTION カテゴリ:車関連ショップ 2007/12/13 19:11:50 |
|
|
CAN-AM カテゴリ:車関連ショップ 2007/03/25 11:42:51 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ... |
![]() |
その他 その他 通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ... |
![]() |
トヨタ ランドクルーザープラド TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ... |