• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

ともだちのうた

ともだちのうたマンガです。

「リビングの松永さん」、「唇にキミの色」、「花を召しませ」の作者さんの過去作です。
雑誌掲載後、お蔵入りしていたのがコミックス化されたそうです。
6月13日発売でした。

お蔵入りしていた過去作がコミックスになる~ってのはイマの作品がヒットしているからこそ、ってコトで、コレまで注目して応援(ってもコミックス買ってチラとブログに書くくらいですが)してきたファンとしてはウレシイですね。

で、今作は、歌手志望で実力もあって自信もあるオンナのコと転校してきた歌に魅力があるけど自信のないオンナのコが親友になって一緒に歌手を目指し~っと、コレだけで先が想像できそうなオハナシなんですけど、コレがなかなかジ~ンとくる、イイ作品でした。
まあ、ハナシは鉄板なんですけど。
で、もうヒトツ、中学校の同級生男女で、オトコのほうが以前から俳優をしていて、オトナになっても浮名を流すモノの、同級生の彼女は一貫して友達として付き合っていて~っみたいなハナシです。
コレもまあ、王道な感じなんですけど、この作者さんの絵柄と素直なハナシ運びでまったくイヤミでなくイイな~って思えるハナシになってます。

じぶんは↑に「」書きしてる3作と今作しか読んでいないんですけど、ホントに魅力的な作品を描かれる作者さんです。
まあ、個人的な感想ですけど。
恋愛についての純粋さがストレートに表現されているのがとても好感が持てます。

今作に関しては、チョット違う感じもしなくもなくて、じつはこの作者さん、根っこにはこゆのが流れているのかな?っとか思えるのも楽しいです。

作者さんのファンなら間違いなくオススメですし、そうでなくても単独の読み切り作として、キチンと楽しめる作品だと思います。
Posted at 2018/06/30 21:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2018年06月29日 イイね!

万引き家族

万引き家族今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

第71回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した万引き映画です。

スーパーで息の合った連携で万引きを成功して、肉屋でコロッケを買った父 治(リリー・フランキー)と息子の 祥太(城桧吏)は団地の1階の廊下で小さな女の子(佐々木みゆ)が震えているのを見た。
以前も母親から締め出されているらしい様子を見ていた 治 は女の子を家に連れ帰る。
母 初枝(樹木希林)の決して広くない家で妻 信代(安藤サクラ)、妻の妹 亜紀(松岡茉優)の5人で暮らしているトコロに見知らぬ女の子を連れてきたので、文句も出たが、ごはんを食べさせる。
「ゆり」と名乗る女の子の腕にやけどがあるコトに気付いた 初枝 がシャツをめくるとお腹にもたくさんのキズやアザがあり ゆり は「ころんだ」と答える。
夜中に 治 と 信代 が団地に ゆり を帰しに行くが、ゆり の両親が言い争う声が外まで聞こえ母親の「産みたくて産んだわけじゃない」の声を聞いた 信代 はゆり を置いて行くコトができなかった~っみたいなハナシです。

コレは賞を取っただけのコトはあるのかな~って感じで面白かったです。
まあ、面白いってゆうのとはチョット違うんですけど。
実際の家族ではないけど、いろんな事情で家族をしている家族を通して、格差社会やら虐待やらをえぐり出しています。
そんなディープな世界を描きながらも常に笑いがあって重苦しくないのがイイです。
この監督の作品のパターンとゆうか、ハッキリとハナシが終わる~って感じでなくて、観てるヒトに委ねるような余韻を残したエンディングなので、ソコは好みが分かれると思いましたけど。

でも、問題の解決策はまったくないのではない~ってトコロも描かれていて、十分ではないにしても、完全に否定するばかりの社会でもないってのは感じました。

賞の影響で大人気ですけど、けっこう見るヒトを選ぶとゆうか、面白くないと思うヒトが多い映画かと思いました。
内容もジミだし生きるために合法非合法を問わず、犯罪や犯罪まがいのコトをやってるし、出来れば直視したくない社会の現実が描かれてますので。

まあ、そんなコト関係なく、受賞効果でお客さんイッパイでしたしまだまだそんな状態は続くんだと思います。

オススメもナニも、多くのヒトがすでに観てるだろうしコレからも観ると思うので、じぶんがゆうコトはないかな~って感じですね。
Posted at 2018/06/29 22:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2018年06月28日 イイね!

柵今日、おくさんがネットで買っていたペット用の柵が届きました。

幅120㎝、高さ52㎝ほどの鉄の網の柵が3つです。

ヨースケ、ケンタがいた頃は塩ビのパイプとプラスティックの段ボール?みたいなのでじぶんで作った柵を使っていたんですが、みんな捨てちゃったので。

今回も塩ビパイプで作ろうかと思っていたんですが、おくさんがネットで手頃なモノを見つけてすでに注文してたので、待っていました。

組み立ても簡単だしプラ段ボールと違って柵の向こうも見えるしコレはイイかも~って感じです。

ただ、高さ50㎝超の鉄網の足が20㎝のT字金具2つだけってのが心配ではあります。
ナニか別なモノで支えていないと単体だったらワンコが飛びついたりしたら倒れるのは間違いないだろうな~って。
わかってて使うならまったく問題ないかと思いますが。

写真は和室とゆうかじぶんとおくさんが寝る部屋とリビングの間に柵を設置した状態です。
じぶんらが寝る時は折り畳み式の扉で完全に封鎖できるんですけど起きている間は解放してるので、その時間帯に畳にシッコとかされないように~ってコトで。

とりあえず、イマのうちのワンコには有効みたいなので、もう少し買い足してもイイかな~?って思ってるトコロです。

木製のモノもあるんですけど同じくらいの大きさで7000~10000円以上するのに比べ、コチラは2500円弱で買えるし、あとは今後の使用でドレくらい不具合が出るか、って感じですね。
Posted at 2018/06/28 22:42:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | | ペット
2018年06月27日 イイね!

放課後カルテ 16巻

放課後カルテ 16巻マンガです。

問題医師 牧野 が小学校の保健室に養護教諭の産休期間、試験的に校医として赴任してコドモたちの病気をバッタバッタと診断、治療していくオハナシの16巻で最終巻です。
6月13日発売でした。

今巻は最終巻とゆうコトもあり、養護教諭が帰ってきて引き継ぎをしたり長く続いていた心臓病のコの手術があったり 牧野 が復帰する病院でも復帰前に顔を出したトコでコドモの異常を見つけたり、イロイロです。

問題医師だった 牧野 が、1年間小学校でコドモたちと触れ合って、以前の同僚が顔つきが変わった~っと言うほど変化したとゆうか、牧野自身も成長したってコトなんでしょうか。
こゆオハナシなので、ハッピーエンドってゆうのとは違うんですけど、未来に希望を持てるような終わりですね。

ナン度も書いてるんですけど、ヒトツの学校でこんなにもいろんな病気のコドモがいるってコトは、現実的ではないんですが、ソレを言ったらこの作品が成り立たないので、まあ、そゆモンだとゆうコトで。
で、このマンガはやはり多くのヒトに読んでもらいたいと思います。

小中学校に常備してもイイと思うくらいです。
先生やコドモを持つ親に読んでもらいたいです。

コドモ、こゆコトもあるんだ~って知ってるだけでイザって時に対応できる確率が上がりますので。
さらに、こゆ問題がある~って知るコトにも意味があると思うので。

各方面で話題になってるだけあって、意味のある作品なんですね。

興味のあるヒトは全16巻、ぜひご覧になっていただきたいです。

繰り返しですが、身近にコドモのいるオトナには読んでいただきたい、そんなマンガですね。
Posted at 2018/06/27 21:44:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2018年06月26日 イイね!

映像研には手を出すな! 3巻

映像研には手を出すな! 3巻マンガです。

設定に超こだわる みどり、金儲け好きの さやか、映画俳優の両親を持ちカリスマモデルながらアニメーター志望の ツバメ の女子高生3人がアニメを作るオハナシの3巻です。
6月12日発売でした。

今巻では映像研に顧問が決まったり廃部の決まっている音響部と業務提携したりその音響部と音を拾いに行ったりしつつ、みどり と さやか の出会いやらを描きつつ、さやか がお金儲けにハマった理由なんかも描かれています。

毎度、架空の世界と現実を行ったり来たり、チョット読みにくい感じはするんですけど、面白くも不思議な作品です。
で、リアル面でお金儲けのハナシがけっこう刺さりました。
「お金を稼ぐためには、お金が必要なんだよ」とゆうセリフ。
お店を閉店する人間のコトバで、スゴク重かったです。

こだわりの設定とかアニメ制作のコトは、ソレなりに興味や知識がないとわかりにくいな~ってのが正直なトコかとじぶんは思いました。

ソレでも、イキオイがあって面白いし人気もあるみたいです。

ダレにでもオススメとは言いにくいんですけど、評価は高いし、実は万人向けなのかもしれません。

興味のあるヒトは読んでみてください~って感じのマンガです。
Posted at 2018/06/26 22:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「またも多肉植物さん。 http://cvw.jp/b/155592/48592017/
何シテル?   08/10 19:21
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation