• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月21日

あんぱんついでに登っておいた@仏果山

あんぱんついでに登っておいた@仏果山 あんぱんを食べたくなったので丹沢に行ってきました。

渋滞のせいで4時間かかって、
←メインの目的地に到着(>_<)

写真を撮ろうとカメラの電源を入れたら・・・「NO CARD」・・・
やっちまった・・・ 今回の撮影はすべてiPhoneです・・・

あんぱん以外にも色々購入。
すぐに食べちゃったほうがいいものからペロリ(^^)

カレードーナツ&あげぱん





ウマいッス(^^)

他のパンは山の上で食べるとウマいはず!!
ということで、サブの目的地は宮ヶ瀬湖近くの仏果山



10:55 仏果山登山口
11:50 宮ヶ瀬越

仏果山の前に高取山に行ってみます。

12:00 高取山 (標高:706 m)
12:10 高取山出発
12:20 宮ヶ瀬越
12:40 仏果山 (標高:747 m)

仏果山山頂の展望台からは宮ヶ瀬湖が見えます。丹沢山あたりは雲の中のようです。



では、ランチにしましょう。
あんぱんの他に、大きいのが「チーズなんとか」で、もう1つが「カルビなんとか」です(名称失念)。



疲れにカルビは効果抜群(^^)

紅茶を淹れたんですけど、コップを忘れてしまったのでコッヘルのふたを使います。
でも、アルミ製なので待たないと熱くて口を付けられません(>_<)

下山はどのルートにしようか?
当初は仏果山から南に向かい、土山峠に降りる周回ルートを考えていましたが、帰りも渋滞は嫌だったので同じ道をピストンでダッシュ下山することにしました。



13:15 下山開始
13:30 宮ヶ瀬越
14:00 仏果山登山口

歩き疲れたら、甘いものが欲しくなります。
以前、通ったときにちょっと気になってた宮ヶ瀬湖畔のお店へ。
Le cafe' d'Oguisso



紅茶派なので、紅茶かコーヒーだったらいつも紅茶なんですけど、さっき山頂で紅茶を飲んだのでアイスコーヒーを注文。

湖を眺めながら優雅にいただきます。イチゴのタルトとともに(^^)



食器にやや違和感が!?



コーヒーがトールビーカーに入っております(>_<)
コーヒーをビーカーからグラスに注ぐシステムになっています。

私、週5でビーカーを使ってますので、「休みの日にビーカーに触れたくないゼ(>_<)」という感じ・・・

コーヒーがビーカーに入っていると、ビーカーに入った重油のように見えてくる(爆) でも、グラスに注げばコーヒーです。

普段はビーカーのような実験用ガラス器具に入ったものを飲むなんてご法度ですけど、しちゃいけないことをする背徳感がなんとも(^^;)
ただ、三角フラスコに入ったコーヒーをビーカーに注いで飲むシステムだったら、ちょっとイヤかも・・・

登山ネタのはずが食べ物写真ばっかり・・・

そんな記事をあんぱん食べながら執筆しております。



「チーズなんとか」と「カルビなんとか」がボリューミーで、あんぱん食べる前に満腹になってしまったのです(爆)
ブログ一覧 | 登山 | 旅行/地域
Posted at 2015/03/22 00:24:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

美味い味 782
ライト パープルさん

クーポン配布の幟あり。かけそばを
ボンビーやんさん

天下一品🍜
ジョーズ(つかさファミリー)さん

ヘンゼルとグレーテル😺😼
どどまいやさん

変わったとこは…何処だ…
call me akiさん

この記事へのコメント

2015年3月22日 3:29
カード忘れとは、残念でしたね。
NO CARD !みたいな、単刀直入な表現がグサッ、と来ますよね>_<
ビーカーを毎日お仕事で使われているんですね。私も学生時代は理科系でしたが、ビーカーとか実験用具で飲み物を飲んだとか、そんな話があったのを、久々に思い出しました(笑)
コメントへの返答
2015年3月22日 10:00
たまにやってしまいます・・・

モさきちさんも理系でしたか(^^)
学生のときは、ウォーターバスでレトルトカレーを温めてるヤツがいましたね。今では飲食物の持ち込みはNGですけど。

でも、超音波洗浄機で眼鏡洗浄はします(^^;)
2015年3月22日 7:00
オギノパンもオギッソも数ヶ月行っていないので、そろそろ宮ヶ瀬に顔出したいなと思いました。

>ビーカーに入った重油
なるほどなるほど(笑)。
コメントへの返答
2015年3月22日 10:15
帰ってからオギッソについて調べていたら、マサシIさんのブログが出てきました(^^)

千葉からだと渋滞が大変です・・・
渋滞を避けて早朝出発したら、オギノパンがまだ開いていないでしょうから、次回は帰りに寄ることになりそうです。

次に行ったときに飲みにくくなりましたかw?
2015年3月22日 7:46
>ビーカーに入った重油

職業病、ですね(笑)
コメントへの返答
2015年3月22日 10:20
重症ですが、誤飲のキケンを避けるために必要な感性かとwww
2015年3月22日 8:32
初めましてm(__)m

宮ヶ瀬とオギノパンのファンです

あげパンの赤い包み紙。
あげパンの文字の中にあんパンのの文字が隠れています。
コメントへの返答
2015年3月22日 10:32
はじめまして(^^)

初オギノパンでした。

包み紙にそんな秘密があったんですね!!
これは、また行かないといけませんね(^^)
2015年3月22日 8:53
登山されたのですね!

昨日、宮ヶ瀬に行きましたが…

あのカフェには気が付きませんでした。
コメントへの返答
2015年3月22日 11:03
登ってきました(^^)

鳥居原Pは3時ごろに寄りました。ダムも今度行ってみたいですね。

重油コーヒー!?もぜひどうぞ(^^)
2015年3月22日 10:41
昨日、スパゲッティが食べたくなったので飯田橋へ行ってきたのですが、”あんぱんが食べたくなったので丹沢へ行く”と同じ事ですよネ?(笑)

ついでに、なんとかクロワッサンを神楽坂のパン屋で買って帰りました(爆)
コメントへの返答
2015年3月22日 11:11
金曜日に箱根に行って帰り、翌日に飯田橋ですか!!さすがです!!

スパゲッティ&なんとかクロワッサンはおいしかったですか(^^)
2015年3月22日 11:32
次回、行った時に立ち寄ってみたいと思います♪
コメントへの返答
2015年3月22日 11:48
仏果山登山口バス停の近くです(^^)
2015年3月22日 12:46
ありがとうございます!

実験室のようなお店なので是非、立ち寄ってみます☆笑
コメントへの返答
2015年3月22日 12:56
ぜひ、行ってみてください☆
2015年3月23日 10:40
こんにちは^^
なんと、NO CARDやってしまいましたか…。
実は私もターンパイクでムービー撮るつもりでしたがNO CARDでした(爆)

あんパンはレンジで10秒くらいチンするとまた美味しいですよ^^
コメントへの返答
2015年3月23日 20:41
こんばんは~(^^)

たま~にやってしまいます・・・

ターンパイクムービー!!それは惜しい!!
ぜひ、再走を(^^)

なるほど。その手があったんですね。山の上ではビニール袋に入れてお湯にドボンですかね。
2015年4月14日 19:11
こんばんは。
ジョーヌさんのブログはいつも拝見させてもらっているのですが、不覚に見逃していました(汗)
仏果山に登られたのですね~♪
わが家にとってこの山は”ほぼ地元”なのに、登ったのは昨年の冬が初めてでした。一昨年の秋にも一度チャレンジしているのですが、ちょっとした妨害(笑)があって登頂を断念した経験があります。(詳しくは過去のブログをご覧ください。)
オギノパン美味しいですよね~♪ 宮ヶ瀬湖周辺はサイクリングコースなので、「あげぱん」でよく糖分補給をしていますっ!
コメントへの返答
2015年4月14日 21:24
こんばんは。

ヒルが出てくる前に登っておきました(^^)

この度、初オギノパンでした。
これが噂のあげぱんか!!と期待して食べましたが、期待どおり美味しゅうございました(^^)

開店時間があまり早くないので、次回は下山後にあげパン&あんパンで疲れをいやすことにします。

プロフィール

「@ひでエリさん 種市初完封でっす!」
何シテル?   07/25 21:07
ジョーヌです。よろしくお願いします。 RX-7 → Fiat バルケッタ → ルノー メガーヌRSと乗り継いで、2019年2月 M4を購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMW・M4に乗っています。 M3クーペのころからMに憧れ続けて、ついに手に入れました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ・ジムニーに乗っています。通勤のために購入しました。 メイン車両BMW・M4の弱点 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌ ルノー・スポールに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation