
お盆休みの北アルプス山行に備えてウォーミングアップ。
八ヶ岳北端の
蓼科山(標高:2531 m)に行ってきました。
弱小登山部御用達の
最短ルートで往復3時間ちょっと。
準備運動にはちょうどいいでしょう。百名山の1つなのもちょうどいい(^^)
8:20 七合目登山口
9:40 蓼科山荘
9:50 蓼科山荘出発
ここから先が少々急になります。2泊3日を想定した荷物で来ているのでザックの重さが堪えます・・・
10:20 蓼科山山頂
山頂直下の蓼科山頂ヒュッテでコーラを仕入れてきました(^^)
山頂コーラ、こんな感じ↓を期待するわけです。
キャップひねる
↓
プッシュゥ~~!!
↓
グビグビ
↓
シュワワ~~
↓
クゥ~~(^^) 染み渡るぅ~~(^^)
実際は・・・
キャップひねる
↓
無音
↓
グビグビ
↓
無刺激
↓
うひぃ・・・ コーラ味の砂糖水・・・
炭酸の抜けたコーラでした(号泣)
11:20 蓼科山山頂出発
11:50 蓼科山荘
コーラがアレだったのでアイスで口直し(^^)
12:10 蓼科山荘出発
13:10 七合目登山口
これで、今までに登った百名山は32座
第1座 44 筑波山 (877 m) 2012年5月
第2座 24 那須岳 (1917 m) 2012年6月
第3座 72 富士山 (3776 m) 2012年7月
第4座 30 谷川岳 (1977 m) 2012年8月
第5座 41 草津白根山 (2171 m) 2012年9月
第6座 70 大菩薩嶺 (2057 m) 2012年10月
第7座 65 両神山 (1723 m) 2013年5月
第8座 73 天城山 (1405 m) 2013年6月
第9座 40 赤城山 (1828 m) 2013年7月
第10座 36 男体山 (2486 m) 2013年8月
第11座 58 焼岳 (2455 m) 2013年10月
第12座 69 瑞牆山 (2230 m) 2013年11月
第13座 71 丹沢山 (1567 m) 2014年5月
第14座 89 伊吹山 (1377 m) 2014年6月
第15座 37 日光白根山 (2578 m) 2014年7月
第16座 78 仙丈ヶ岳 (3033 m) 2014年8月
第17座 54 槍ヶ岳 (3180 m) 2014年9月
第18座 90 大台ケ原山 (1695 m) 2014年9月
第19座 29 至仏山 (2228 m) 2014年10月
第20座 66 雲取山 (2017 m) 2015年5月
第21座 64 八ヶ岳 (2899 m) 2015年7月
第22座 80 北岳 (3193 m) 2015年7月
第23座 22 磐梯山 (1819 m) 2015年8月
第24座 45 白馬岳 (2932 m) 2015年8月
第25座 74 木曽駒ヶ岳 (2956 m) 2015年9月
第26座 55 穂高岳 (3190 m) 2015年9月
第27座 56 常念岳 (2857 m) 2015年10月
第28座 62 霧ヶ峰 (1925 m) 2015年10月
第29座 23 会津駒ヶ岳 (2133 m) 2015年10月
第30座 76 恵那山 (2191 m) 2016年6月
第31座 49 立山 (3015 m) 2016年7月
第32座 63 蓼科山 (2531 m) 2016年8月
ブログ一覧 |
登山 | 旅行/地域
Posted at
2016/08/09 00:37:45