• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月08日

哀しき山頂コーラ@蓼科山

哀しき山頂コーラ@蓼科山 お盆休みの北アルプス山行に備えてウォーミングアップ。

八ヶ岳北端の蓼科山(標高:2531 m)に行ってきました。

弱小登山部御用達の最短ルートで往復3時間ちょっと。
準備運動にはちょうどいいでしょう。百名山の1つなのもちょうどいい(^^)


8:20 七合目登山口
9:40 蓼科山荘



9:50 蓼科山荘出発

ここから先が少々急になります。2泊3日を想定した荷物で来ているのでザックの重さが堪えます・・・



10:20 蓼科山山頂

山頂直下の蓼科山頂ヒュッテでコーラを仕入れてきました(^^)

山頂コーラ、こんな感じ↓を期待するわけです。

キャップひねる
 
プッシュゥ~~!!
 
グビグビ
 
シュワワ~~
 
クゥ~~(^^) 染み渡るぅ~~(^^)


実際は・・・



キャップひねる
 

無音
 
グビグビ
 
無刺激
 
うひぃ・・・ コーラ味の砂糖水・・・


炭酸の抜けたコーラでした(号泣)


11:20 蓼科山山頂出発
11:50 蓼科山荘

コーラがアレだったのでアイスで口直し(^^)



12:10 蓼科山荘出発
13:10 七合目登山口


これで、今までに登った百名山は32座

第1座  44 筑波山 (877 m)     2012年5月
第2座  24 那須岳 (1917 m)    2012年6月
第3座  72 富士山 (3776 m)    2012年7月
第4座  30 谷川岳 (1977 m)     2012年8月
第5座  41 草津白根山 (2171 m) 2012年9月
第6座  70 大菩薩嶺 (2057 m)   2012年10月

第7座  65 両神山 (1723 m)    2013年5月
第8座  73 天城山 (1405 m)    2013年6月
第9座  40 赤城山 (1828 m)    2013年7月
第10座 36 男体山 (2486 m)    2013年8月 
第11座 58 焼岳  (2455 m)    2013年10月
第12座 69 瑞牆山 (2230 m)    2013年11月

第13座 71 丹沢山 (1567 m)    2014年5月
第14座 89 伊吹山 (1377 m)    2014年6月
第15座 37 日光白根山 (2578 m) 2014年7月
第16座 78 仙丈ヶ岳 (3033 m)   2014年8月
第17座 54 槍ヶ岳 (3180 m)    2014年9月
第18座 90 大台ケ原山 (1695 m) 2014年9月
第19座 29 至仏山 (2228 m)       2014年10月

第20座 66 雲取山 (2017 m)       2015年5月
第21座 64 八ヶ岳 (2899 m)       2015年7月
第22座
 80 北岳  (3193 m)    2015年7月
第23座 22 磐梯山 (1819 m)       2015年8月
第24座 45 白馬岳 (2932 m)       2015年8月
第25座 74 木曽駒ヶ岳 (2956 m) 2015年9月
第26座 55 穂高岳 (3190 m)       2015年9月
第27座 56 常念岳 (2857 m)       2015年10月
第28座 62 霧ヶ峰 (1925 m)       2015年10月
第29座 23 会津駒ヶ岳 (2133 m) 2015年10月

第30座 76 恵那山 (2191 m)
       2016年6月
第31座 49 立山 (3015 m)         2016年7月
第32座 63 蓼科山 (2531 m)       2016年8月
ブログ一覧 | 登山 | 旅行/地域
Posted at 2016/08/09 00:37:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

ラー活
もへ爺さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年8月9日 9:08
蓼科山って登るの結構大変なイメージだったんですが3時間で往復できちゃうんですね!

登ったことないし今度行ってみよーかしら…

コメントへの返答
2016年8月9日 10:27
夏休み中だったこともあってか、お子ちゃまもがんばって登っていました。

最短ルートは標高差600 m。アップダウンもなく、登りはひたすら登り、下りはひたすら下る、いたって単純ルートです。

短い道中に小屋は2つあるし、ハイキング気分でお気楽に行けます。ハード登山の合間にぜひどうぞ^_^
2016年8月11日 0:54
お疲れさまでした。
蓼科山は女の神茶屋側からしか登ったことが無く、蓼科山荘?ってあったかな?
地図を見て北側からのルートで登ったのだと分りました。

同じ山でもルートの取り方で、ずいぶん違いますね。蓼科山は冬季に登るのが暑くないし
一番いいと思います。今度は北側ルートで登ってみたいですね。
コメントへの返答
2016年8月11日 2:20
今回は日曜日だったので、遅くならないよう最短コースにしました。

南側から登ると違うんですね。
次は違うルートで登ってみます^_^
2016年8月11日 16:16
お疲れ様でした〜(^o^)/
ホント、サクっと登っちゃうんですね〜。凄いです。

ははは、哀しきコーラ、妙に甘いんですよね〜(笑)

いよいよ本番ですね!グッドラックです*\(^o^)/*
コメントへの返答
2016年8月13日 13:39
北アルプスから無事に下りてきました。

このウォーミングアップに効果があったかどうかは?ですが、飲んだコーラは炭酸ありでした^_^

プロフィール

「@ひでエリさん 種市初完封でっす!」
何シテル?   07/25 21:07
ジョーヌです。よろしくお願いします。 RX-7 → Fiat バルケッタ → ルノー メガーヌRSと乗り継いで、2019年2月 M4を購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMW・M4に乗っています。 M3クーペのころからMに憧れ続けて、ついに手に入れました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ・ジムニーに乗っています。通勤のために購入しました。 メイン車両BMW・M4の弱点 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌ ルノー・スポールに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation