• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョーヌのブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

呪いは解けていないのか@西武プリンスドーム

呪いは解けていないのか@西武プリンスドーム前回の観戦で勝利、連敗の呪いから解き放たれた私。

6/24 交流戦明け初戦の西武戦に勝利。交流戦が始まって以来、「11年連続で交流戦明け初戦は黒星」の呪いから解き放たれたロッテ。

呪いを解いた者同士、勝利を信じて所沢に乗り込みました。



初回、ビデオ判定によりアウト判定が覆り得点するなど3点先制!!
ビデオ判定で待ちくたびれるカクナカ↓。



これはイケるゼ(^^)と、ニヤついていたら・・・

先発の二木、初回は上手く抑えたものの2回につかまり逆転される・・・(>_<)



でも、直後にデスパイネのホームランで同点に。
これは荒れるのか~(^^;)

今回の写真、Canon EOS 5D MarkⅢ+Canon EF 70-200mm F4L IS USMで撮影しておりますが、シャッタースピードを1/8000秒にするため、ISO感度を12800にしています。
それに加えて思いっきりトリミングしていますので、5D3でもノイズが目立ちます・・・


同点に戻して、中盤に勝ち越しのチャンスを得るも、無謀なホーム特攻を繰り返す・・・
浅い外野フライでタッチアップ、デスパ本塁憤死の図・・・



そして、これぞ空振り!!の図・・・



ナバーロ打撃の瞬間を激写!!でも凡打の図・・・



ウチの拙攻には西武も付き合ってくれず3点リードを許します。。。

とはいえ、荒れた試合は何かが起こる。西武の守乱に乗じて勝ち越し成功!!
タッチを掻い潜り生還する大地。その後のビデオ判定からも生還!!





2点リードして終盤へ。ウチの救援陣は安定しているので安心・・・だったんですが、追いつかれ・・・

延長に突入!!

10回にノーアウト満塁のチャンスを得られるも無得点・・・

こういうときは、こうなります↓(泣)



ロッテ 9-10 西武

5時間近い試合がようやく終了。
延長12回までもつれ込んでいたら帰れなくなっていたので、若干ホッとしているのも無きにしも非ず・・・

うぅ、、、まだ呪いは解けていないのか!? 攻撃のミスが多かったこの試合、これではイカンと奮起して翌日の試合に勝ってくれれば本望です。。。

今シーズンの観戦成績は、1勝4敗
Posted at 2016/06/27 01:39:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 千葉ロッテ | スポーツ
2016年06月20日 イイね!

筋肉痛でフレフレ幕張

筋肉痛でフレフレ幕張6/17(金)
 19:00 帰宅 TVでロッテvs巨人を観戦
 21:00 試合終わってないけど就寝
 23:50 目が覚めたのでそのまま起きる
6/18(土)
  0:50 自宅出発
  6:20 恵那山登山口駐車場到着・登山開始
 12:10 無事に下山
 20:30 帰宅

ほぼ20時間活動(約12時間運転+約6時間登山)したので翌日はゆっくりしたい。でも、翌日は半年に1度のおフランス車の集い、フレフレ幕張

6/19は6:00に目が覚め、洗車はできなかったので車の汚れを拭き取り、カングージャンボリーでいただいたステッカーをペタリ(^^)





そして、ちょっと二度寝して・・・ 筋肉痛の足に鞭打って幕張へ。

イオン幕張に着いたら、最近過疎化しつつあるメガーヌ村に入村。
去年よりは人口が増したようです(^^)
マサシさんのマットメガーヌが注目の的でした。



マサシさんとmymeganeさんとのご歓談の合間に会場内を徘徊しました。

カングー村は、先月のカングージャンボリーの勢い継続中でしょうか(^^)賑わってました。



ルーテシア勢も勢力拡大中。



RCZの美しさにはほれぼれします(^^)



406クーペのデザインは時間が経っても色あせませんね。



DS組は遠くからも集結している模様。



ムルティプラ!! 唯一無二の車ですね~(^^)



会場でお会いできた方々、運営の方々ありがとうございました(^^)

いつも会場を提供してくれているイオン幕張へ感謝の意味も込めてお買い物してから会場を後にしました。



聖地での礼拝は欠かさないのでありました。。。
Posted at 2016/06/21 01:27:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2016年06月19日 イイね!

10 km歩いて700 km走った恵那山

10 km歩いて700 km走った恵那山6月の弱小登山部の部活動はどうしようと部員と相談していたら、部員の1人が関西方面への出張があるそうで。


金曜で出張が終わって帰ってきて、
土曜に登山はキツいでしょ~(^^;)
でも、日曜登山は月曜日がキツいでしょ~(^^;;)


それなら・・・ってことで、金曜に関東まで帰宅せずにどこか関東と関西の中間地点に泊まって土曜の朝にピックアップしようということに。

行き先は中央アルプスの恵那山(標高:2191 m)。

関東から恵那山までは遠いので1時半に関東を発ちます。
途中、諏訪湖SAで山賊焼定食を注入!! ご飯の量が結構多くて登山前には◎



5時半に飯田で部員をピックアップ。
飯田からスタート地点の広河原口駐車場までは30分少々。山頂までは標高差約1000 mです。


6:25 広河原口駐車場

駐車場から登山口までは林道を歩きます。ガードレールがボコボコなのは落石のせい。落石が多いので車は通行止めになっています。



6:50 広河原登山口 橋を渡って登り開始です。



樹林帯をひたすら登り・・・



梅雨らしからぬ快晴。日なたは暑いけど木陰で風が吹くと極楽のような涼しさ(^^)
南アルプスもバッチリ見えています。予習不十分でどれがどの山なのか正確に分かりませんでした(>_<) (帰宅後に復習しました)



9:25 恵那山山頂



展望台がある!!



登ってパノラマ写真を撮ろう!!



360°こんな景色・・・

頂上付近は虫がやたらと多かったし、朝に食べた山賊焼定食がまだもちそうだったので、山頂ランチは中止。

9:40 下山開始 山頂で少々くつろいで下山しました。
11:40 広河原登山口
12:10 駐車場

下山後は駒ヶ根まで移動してソースカツ丼(^^)



恵那山登山よりここから先がキツかった(>_<)
運転した距離↓。



今回は運転係。メガーヌRSの運転は替わってもらえないし、長距離運転は分かっていたので、荷物は軽めにしておきました。
軽量化のおかげで恵那山登山自体の疲れはたいしたことなかったんですけど、700 km走行は堪えました(>_<)

帰宅してから、翌日のフレフレ幕張はどうしようか・・・と迷いながらバタンQ。


これで、今までに登った百名山は30座

第1座  44 筑波山 (877 m)     2012年5月
第2座  24 那須岳 (1917 m)    2012年6月
第3座  72 富士山 (3776 m)    2012年7月
第4座  30 谷川岳 (1977 m)     2012年8月
第5座  41 草津白根山 (2171 m) 2012年9月
第6座  70 大菩薩嶺 (2057 m)   2012年10月

第7座  65 両神山 (1723 m)    2013年5月
第8座  73 天城山 (1405 m)    2013年6月
第9座  40 赤城山 (1828 m)    2013年7月
第10座 36 男体山 (2486 m)    2013年8月 
第11座 58 焼岳  (2455 m)    2013年10月
第12座 69 瑞牆山 (2230 m)    2013年11月

第13座 71 丹沢山 (1567 m)    2014年5月
第14座 89 伊吹山 (1377 m)    2014年6月
第15座 37 日光白根山 (2578 m) 2014年7月
第16座 78 仙丈ヶ岳 (3033 m)   2014年8月
第17座 54 槍ヶ岳 (3180 m)    2014年9月
第18座 90 大台ケ原山 (1695 m) 2014年9月
第19座 29 至仏山 (2228 m)       2014年10月

第20座 66 雲取山 (2017 m)       2015年5月
第21座 64 八ヶ岳 (2899 m)       2015年7月
第22座
 80 北岳  (3193 m)    2015年7月
第23座 22 磐梯山 (1819 m)       2015年8月
第24座 45 白馬岳 (2932 m)       2015年8月
第25座 74 木曽駒ヶ岳 (2956 m) 2015年9月
第26座 55 穂高岳 (3190 m)       2015年9月
第27座 56 常念岳 (2857 m)       2015年10月
第28座 62 霧ヶ峰 (1925 m)       2015年10月
第29座 23 会津駒ヶ岳 (2133 m) 2015年10月

第30座 
76 恵那山 (2191 m)    2016年6月


Posted at 2016/06/19 21:09:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 旅行/地域
2016年06月14日 イイね!

ヤクルト一気飲み@QVCマリン

ヤクルト一気飲み@QVCマリン5月は行けなかった野球観戦。
4月末以来のQVCマリンに行ってきました。

ただいま交流戦の真っ最中、この日の相手はヤクルト

某銀行系球団との差は縮まらないけれど、できる限りの勝ち星を拾うしかありません。


ウチの先発は唐揚げ先輩こと唐川。



柔銀戦のときはチビりそうなピッチングをしていたようですが、この試合はどうだ???

唐揚げ先輩が先発なので景気付けに唐揚げでも食べようと、球場内3塁側のチキン専門ロッテリアでバケツ唐揚げを購入。ほかにハンバーガーとドリンクも。

2階席に上がると席はかなり埋まっています。かろうじて3塁側に席を確保。
さて、唐揚げ食べようとしたら・・・

バケツ唐揚げじゃなくて、フツーのポテトじゃないか!!
しかも、ハンバーガーも注文したヤツじゃないぞ!
合ってるのはペプシだけかい・・・


イチャモンつけに行きたいところですが、珍しくこの日は満員。混雑の中、下まで下りる気力なし・・・ まだ呪い継続中!?



心配していた唐揚げ先輩、うれしいことに上々のピッチングで5回1失点。豆ができてしまったらしく5回で降板。リリーフ陣に託します。

安定のリリーフ陣。1人1回ずつきっちり抑えます。

その間に、不振だった清田のタイムリー、





デスパイネのホームランも飛出し(^^)



リードも広がり安心してみていられます。

3塁側の2階席からは、「富士山や丹沢も見えるんだ~(^^)」なんて余裕も。
富士山と羽田へ向かう飛行機が重なった瞬間をパチリ。



そして・・・ 待望の瞬間が!!









ロッテ 7-1 ヤクルト

去年の4月以来の観戦勝利!!

試合終了後も勝利の余韻に浸ります。 

We are!! We are!! We are!!
千~葉~ロッテ!! 千~葉~ロッテ!!




今シーズンの観戦成績は1勝3敗
Posted at 2016/06/15 01:32:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 千葉ロッテ | スポーツ
2016年06月12日 イイね!

八ヶ岳自主トレ@編笠山

八ヶ岳自主トレ@編笠山梅雨入りしたけど、週末は晴れ予報(^^)
こんなチャンスを逃すまい、と八ヶ岳に行ってきました。

この前登った硫黄岳では、傾斜がきつくなると牛歩になってしまい・・・、これはイカンな(>_<)ということで自主トレの必要を感じたのであります。

では、どこで自主トレしましょうか。

標高の高い山というと、ほとんどが北アルプスや南アルプス。でも、アルプスは遠いんですよね。。。
八ヶ岳はそれに次ぐ標高であるとともに関東からのアクセスも良好。初心者向けから上級者向けまでたくさんのルートもありますし、これから度々訪れることになりそうです。

今回は八ヶ岳南端エリアの中から日帰りできそうな西岳編笠山の周回ルートを選択。



富士見高原ゴルフ場をスタートして、コースタイム7時間50分のルートです。

朝4時過ぎに駐車場に到着。駐車場はガラガラです。



4:20 富士見高原ゴルフ場
4:50 不動清水
5:50 林道編笠線
7:15 西岳山頂 (標高:2398 m) グータラな休日なら、まだ寝ている時間に登頂(^^)



右の山が次の目的地の編笠山。左はギボシと権現岳。



振り返ると南アルプス。



鳳凰三山


北岳&甲斐駒ケ岳


甲斐駒ケ岳&仙丈ヶ岳


7:30 西岳山頂出発
8:15 青年小屋
8:40 青年小屋出発 編笠山に向けてスタート。始めは大きな岩だらけ。



9:05 編笠山山頂 (標高:2524 m)



山頂からは南八ヶ岳の展望が素晴らしい(^^)



阿弥陀岳


横岳&赤岳


ギボシ&権現岳


富士山も見えています。



愛用のガスストーブ。お湯を沸かしていたら、風でコッヘルが倒れてお湯をぶちまける惨事発生(泣)



10:00 編笠山山頂出発
11:20 岩小屋
11:35 盃流し
12:05 富士見高原ゴルフ場

休憩含めて、ほぼコースタイムの7時間45分。傾斜が急になるとスピードが落ちて牛歩状態になるのは相変わらずですけど、思ったほど時間はかかっていない模様。でも、「遅い~(>_<)」と思いながら歩くのもいやなので、トレーニングを続けるほかありませんね。

来月は白馬三山・唐松岳縦走を企んでいます。少々難しい所もあるようで、まだまだ要自主トレっすね(^^;)
Posted at 2016/06/13 00:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 旅行/地域

プロフィール

「@ひでエリさん 種市初完封でっす!」
何シテル?   07/25 21:07
ジョーヌです。よろしくお願いします。 RX-7 → Fiat バルケッタ → ルノー メガーヌRSと乗り継いで、2019年2月 M4を購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19 202122232425
26 27282930  

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMW・M4に乗っています。 M3クーペのころからMに憧れ続けて、ついに手に入れました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ・ジムニーに乗っています。通勤のために購入しました。 メイン車両BMW・M4の弱点 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌ ルノー・スポールに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation