• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびーたのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

車載用PC部品 その1が完成(;´∀`)

 こーゆーチマチマしたのは苦手なんだが、これはやるしかない( ー`дー´)


 PCを車載するのに、助手席の膝やら座席の上なんてのは、こちとら全然無理な話だし、かといって走行振動ひろうのにダッシュボードに直付けなんて愚かすぎる。

 どうしようか考えた結果、後ろにショックアブソーバを製作して載せることにした。
 
 しかし、ここで困るのが「スイッチ・オン」





 パソコンなんだから、もしかしたら何かリモコンみたいなもので起動出来るのかも知れないけれど、俺は20世紀少年なんで、そんな方法は知りません( ゚д゚)ドカーン!!

 知っていることは「スイッチ押したらつく( ^∀^)」
 そんだけです。


 上の写真が、ビフォーの状態



 ここから先が`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブフォーー





 この前、ポチした1mレリーズを付けたんでイケんじゃねーすか?(´゚ c_,゚`)プッ

 エアのリモコンはダサくて嫌だったから、無理やりにレリーズにしたんだわ。

 出来あがったものは、結局アルミの武骨クラブ推奨なものになっちゃったけれど、ま、いいやw
 
 次は、配線抜けツール作らないとな。

 それからやっと、ショックアブソーバだよ(;^ω^)
 先はナゲエなあ( ´∀`)
Posted at 2014/11/22 18:00:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品とか | クルマ
2014年11月12日 イイね!

自作でチューニングパーツを作ってみた(=ΦエΦ=)

 明日、トッポBJの方が車検なんだよね。

 そんで、車検から帰ってきたら、ちょっとは速くなるものでも付けてみたくなったんだけれど、そこにお金かけられないし・・・(・_・;)

 なんか、巷では、ただの金属に両面テープで車体に貼れば音が静かになるとか調子良くなるとかいうものがあるらしいけれど、それってどんな仕組みなんだか・・・と考えながら帰路についたわけですがね。

 しばらく考えて、俺の中での結論が出た(*´▽`*)


 あれだ!!
プラシーボ効果だ( ´▽`)


 そんな科学的実証性もないものでも効くってんなら、俺が俺自身をだませるだけのパーツを作って自分で付けちゃえばいいんだ
ヾ(≧∇≦)ノシ バンバン



 そう思ったら、コースを文房具屋にとってました(´Д`;)



 そんで帰ってから、一生懸命作りました!!ヽ(*´∀`)ノ




 さっき完成しました(∩´∀`)∩ワーイ



 
 これ (;´∀`)





金属より軽いから、数倍速くなると思うんだ(´∀`*)



 
Posted at 2014/11/13 00:02:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 部品とか | クルマ
2014年11月08日 イイね!

これは、極めつけのテスターかも(゚A゚;)

これは、極めつけのテスターかも(゚A゚;) 更に、もう一個置いていったものが。

 最初は「なんだ? 検知部なくした旧式の電圧計か?」とか思っていたが、なんだかおかしい。

 電池でも使えるんだが外部入力DC6Vが必要で、そんなものハンディーなものに必要とも思えん。
 何故か水平器までついている。

 で、調べました。
 
 すぐに出てきましたわ。


 これは、ビスコテスタといって流体の粘度を計測するものでした。
 もらったこれは、高粘度用で、この裏側に専用ローターをセットして専用カップ内でローターが試験流体を攪拌することで抵抗値から粘度を検出するというものです。

 すなわち、こいつがあれば、ギアオイルやLSDオイルの硬さを自分好みでブレンド調整出来たり、温度変化によるオイルの粘性を可視化することができるので、ギアオイルクーラーが必要か否か等を勘に頼らず判断出来ます。

 これも、デジタライズされた新型がでたのでアナログを俺に譲るということらしいのですが、幸いローターや専用カップなど備品は新旧共通らしくモノタロウで入手可能でした。

 こいつも、まともに買うと110,000の代物なので、中古とはいえ、この二日間だけで俺に転がり込んできた測定器の総額でめまいがします。

 しかし、神様がいるなら
「マジ、俺の為の職場を有難うございます」m(_ _)m

 
Posted at 2014/11/08 10:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品とか | 趣味
2014年11月08日 イイね!

クランプ式のメーター(;゚д゚)

クランプ式のメーター(;゚д゚) なんか「渡してあげて」と置いていかれたものの、もう一つがこれ。

 普通にクランプ式のメーターである。

 が・・・


 ちょっとでかい(´ε`;)


 横川のパワーメーターなんだが、これが・・・AC    orz


幸い使い方は本体に載っているので全然いけるんだが、計測対象がねーよ(´Д`;)

 
 これ調べていたら、なんだがだんだん中古のオシロが欲しくなってきた(оДо)
 いや、きっと気のせいだ・・・( ^ω^)・・・

 
Posted at 2014/11/08 06:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品とか | 趣味
2014年10月03日 イイね!

旧車に転用可能か、新錆止め塗料猫グッド(上向き矢印)

関西ペイントから新発売された錆止め塗料が優れものである猫グッド(上向き矢印)

まだ、グレーと赤茶しかないが、黒と白が追って市場投入されるわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

その特徴は

・1液
・従来より速乾
・JIS規格の2倍以上の妨錆効果
・鉄、アルミ、ステンに対応
・鉛、クロムフリー
・低ホルムアルデヒド

この塗料の仕組みは、錆って金属の酸化の結果なんだけれど、各種電気妨錆止め装置が販売されているのでお分かりの通り、電子の授受により錆ていくんだけれど、この腐食電流を抵抗物質を入れて阻害することで高性能なものが出来たつーわけ猫グッド(上向き矢印)

塗料そのものは、エポキシ系なんで、車の下廻りにいけそう。
黒が販売されたら、レンタルガレージでペタペタ塗ってみたいなわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
Posted at 2014/10/03 07:50:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 部品とか | クルマ

プロフィール

「仕事してるー。早く帰りたい。車乗りたい。でも論文で忙しい_(┐「ε:)_イソガシー」
何シテル?   05/07 09:15
 ふとしたことからラジカセのことを思い出してしまい、気が付けば随分と集まってしまってた。  本来は宇宙物が好きなんだが、ラジカセメカに周囲を囲まれた生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七年前の、あの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 08:23:01
地球外からの来訪者の話を聞いた猫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 07:37:09
片付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 21:10:32

愛車一覧

三菱 その他 戦艦 (三菱 その他)
考えるところがあり、詳細割愛いたします。 チューン内容に興味がある場合はブログカテゴリー ...
マツダ その他 マツダ その他
車種とか書くと、色々と面倒臭いことになることが身に染みだしたんで、もう書かない(´∀`*)
日産 マーチ 日産 マーチ
軽自動車が一年で次々と壊れていく中、「凄く程度が良いのでとっておいた」という理由で俺のと ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
おじいちゃんが前のオーナーで、きっとだまされて買ったにちがいないw 全然走ってなくて、年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation