• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびーたのブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

航空宇宙展を学習中な話

航空宇宙展を学習中な話 きて良かった。

趣味と実益兼ねて見れているわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)


実益の部分は、資料やら名刺交換やらして有意義なんだが、まあすぐすぐ事業に転化はまだ無理だ冷や汗

とりあえず、アムラールとサイドワインダーは、でかすぎて戦艦には載らない(爆)

写真はF15の操縦かん
Posted at 2016/10/15 15:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙の話 | 趣味
2016年08月02日 イイね!

アポロ計画の話

アポロ計画の話 こんな本が売っていた。 軽く千円越えてる冷や汗
けっこう高いな冷や汗2


アポロ19号と20号について、それらの船長だったという人達へのインタビューも含めて検証をしている内容だ。

当然ながら、アポロ計画に19、20号などというものは公式に存在しない。

これらの宇宙船の任務は月面に存在する宇宙人の都市や宇宙船の調査目的であったので極秘にされた、、、
ということなんだが~



なにがしかの機関が宇宙人の関与を隠すために本物チョッピリと偽物画像大量投下で情報の信憑性を落とす目的だったとしても、これは厳しいなあ冷や汗


本書のまとめも、調査内容を淡々と載せてはいるが、基本的には「かなり厳しいよねえ」って感じの結論。


発射台から打ち上げについての一般人の目撃も「アポロ計画終了発表後はサターン1Bしか打ち上げてない」といってるのに船長らは「1BとVを見間違えている」と主張してるし猫

わざわざ、ロケット打ち上げなんちゅうものを見に来るロケットボーイ&ガールが1BとVを見間違えるかっちゅうのうれしい顔

デカさもノズルの数も模様も違うじゃねえかよ猫

サターンVが打ち上げられてない時点で、全て終了ですよ。



でも、こんな話でも一つ一つ丁寧に拾って反証していくのが科学的思考ってやつなんで、
我が国のUFO研究に欠けているものは、まさにそこなんですよねえ。
頭から否定せず、順番に解いていく姿勢が大事猫


でも、本としては買う価値なし(爆)冷や汗
Posted at 2016/08/02 08:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙の話 | 趣味
2016年07月08日 イイね!

二人の恋路に難癖つける話

七夕だが北海道では来月ってことで、1ヶ月は夜空がウッフ~ンなわけだ。

毎度、お馴染みのカップルなのだが、本当に似合いのカップルなのかを調べてみた猫


ベガもアルタイルも太陽系近傍星系である。
ベガは25光年、アルタイルは16光年だ。
どちらも若い星でたて座δ型変光星である。
共に高速で自転しており、そのためミカンのような形になっている。
特にベガは自壊速度に近い。

どちらも太陽より大きくアルタイルが二倍程度。ベガは三倍弱だ。
温度は太陽より高め、ベガがより高い。

アルタイルには伴星が三個ある。



これらのデータより、この二人の詳細を分かりやすく言うとわーい(嬉しい顔)



若いが小柄で小肥り、三人の子連れの彦星がある日、近所に織姫を発見!一目惚れ!

近づいてみると、綺麗で自分と同じ小肥りの女性。でも身長は織姫の方がでかかった(爆)
織姫も彦星を気に入り、お互いに脈動ドキドキ状態に(爆)

しかも、付き合いはじめたら織姫の方が彦星にお熱に!

そんな二人は互いに妄想癖が強く、互いの距離が14光年しか離れていないのに、しかも二人の間にはドブガワどころか水溜まりもないので、お互いの間にコップに水を入れて置いて、想像で互いが遥か数万光年も離れたコロラド川の対岸にいる気分になって「なかなか会えない泣き顔」等とサメザメ泣いているという、どうみても近所の危ないデブのバカップルです(爆)冷や汗


それでも!
このバカップル、遠い将来に織姫が北極星というスターの頂点に登り詰めるという映画もビックリな展開が待っているのですが、それはまた別の機会でうれしい顔
Posted at 2016/07/08 09:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 宇宙の話 | 趣味
2016年04月19日 イイね!

忘れ防止メモ  そして忘れるだろう話

◆JAXA地球観測センター「春の一般公開」
日時:5月14日(土)10:00~16:00(入場は15:30まで)
場所:JAXA 地球観測センター(埼玉県比企郡鳩山町)
※東武東上線高坂駅西口より無料送迎バスあり
※駐車場が満車の場合は車両入場制限あり
入場料:無料
イベント内容:
JAXA廣瀬史子主任研究開発員による講演会/12:30~、13:30~(各回30分・50席)
こども宇宙教室/10:30~、14:30~(各回30分・50席)
特別講演 宇宙 人文学―衛星データで歴史を知る―/11:30~、15:30~(各回30分・50席)
画像展示コーナー
動く衛星画像・パラボラアンテナの不思議コーナー
巨大画像・おもしろ画像展示
とびだすだいち
地球環境コーナー
惑星バスボム作り
キッズコーナー
かさ袋ロケットを作ろう!
ブルースーツを着てみよう!
クイズ「ホシモ」に挑戦!
鳩山町物産展
宇宙グッズ販売
紙の宝石「地球観測Jewelry」販売

JAXA地球観測センター「春の一般公開」5/14…宇宙教室や工作など



よし、コピペしたから安心だ!!


安心して忘れそうだ・・・orz
Posted at 2016/04/19 23:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙の話 | 趣味
2016年02月13日 イイね!

重力波検出の話

大きなニュースになってるのに「重力波検出記念オフ会を開催します」なんてカッコいいことをやらないんだな、みんカラユーザー(爆)

ニュースアーカイブによると「世界初観測!宇宙戦艦ヤマトにも、、、重力波とは?」なんてタイトルが!
「実は、40年前に登場した日本の大ヒット漫画宇宙戦艦ヤマトの中にも、重力波の考え方が登場していたというのです」

具体的にその名称が使われたのは冥王星会戦で岩盤バリヤを形成するために真田技師長が開発した重力波感応機という名称でだろう。


ま、それはともかく、また一歩未来っぽくなってきたな(^o^)

うかうかしてっと21世紀という現実の未来に置いてきぼりくうぞ?

でもスマホは嫌(爆)←既に置いてきぼり
Posted at 2016/02/13 00:22:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 宇宙の話 | ニュース

プロフィール

「仕事してるー。早く帰りたい。車乗りたい。でも論文で忙しい_(┐「ε:)_イソガシー」
何シテル?   05/07 09:15
 ふとしたことからラジカセのことを思い出してしまい、気が付けば随分と集まってしまってた。  本来は宇宙物が好きなんだが、ラジカセメカに周囲を囲まれた生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七年前の、あの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 08:23:01
地球外からの来訪者の話を聞いた猫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 07:37:09
片付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 21:10:32

愛車一覧

三菱 その他 戦艦 (三菱 その他)
考えるところがあり、詳細割愛いたします。 チューン内容に興味がある場合はブログカテゴリー ...
マツダ その他 マツダ その他
車種とか書くと、色々と面倒臭いことになることが身に染みだしたんで、もう書かない(´∀`*)
日産 マーチ 日産 マーチ
軽自動車が一年で次々と壊れていく中、「凄く程度が良いのでとっておいた」という理由で俺のと ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
おじいちゃんが前のオーナーで、きっとだまされて買ったにちがいないw 全然走ってなくて、年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation