• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびーたのブログ一覧

2015年06月24日 イイね!

本日はUFO記念日わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

本日はUFO記念日1947年の本日。
ケネス・アーノルドが自家用飛行機で飛行中に推定時速2700キロで飛行する物体を目視。

「コーヒー皿を伏せたような感じ」という表現からフライング・ソーサー=和訳が空とぶ円盤
となったわけですが猫

これには、ちょっと問題があって、ケネス・アーノルドはコーヒー皿の様に薄い立体物の意味でコーヒー皿と言ったのだが、これがキャッチーだったためフライング・ソーサー、空とぶ円盤となり、以降、世界中のUFOの目撃例は円形円盤型が主流となりました。


が、猫


実はケネス・アーノルドが目撃した飛行物体の形状は円形ではなく、胴体をぶったぎったイカの耳だけ状態に近かった、どちらかというとリフティングボディ機に近いものだったようです。

なんだ、じゃあ秘密兵器かテスト飛行機だったかもしれないんだうれしい顔

なんて訳があるはずない猫

1947年の科学をちょっと調べればすぐ分かる。


彼が目撃したものが、如何に異常な物体だったのか。



また、天体観測等、空を見る機会の多い人達ほどUFOの目撃率が減るという統計調査があるのだそうです猫

それはたまに見る人達が星や飛行機、夕日に輝く小さな雲、夜間に飛ぶ渡り鳥、火球、流星、人工衛星等をUFOと勘違いするからだそうです猫

そうでしょう、そうでしょうわーい(嬉しい顔)
その通り猫


ということは、ですよ?

よく空を見ていて、それらの事象が分かっている人達がみた正体不明の物体は、機知のものではない!と決定付けてもいいってことなんですよねわーい(嬉しい顔)




じゃ、あるんじゃん。
我々の飛行機以外の飛行物体猫


そんなわけで、記念日くらいは1分くらい空を見てみませんか?わーい(嬉しい顔)
Posted at 2015/06/24 07:56:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 宇宙の話 | モブログ
2015年01月12日 イイね!

だいぶ、いい感じの天井になったわーい(嬉しい顔)

だいぶ、いい感じの天井になった もう寝るとこなんだが、その前に携帯で天井を撮ってみた猫

色が変わる加湿器の明かりとホームスターとの組み合わせで、こんな景色?の下で寝ているわーい(嬉しい顔)

この前、飛ばした「みちびき」も良い感じでしょ?うれしい顔

んじゃ、寝ます猫るんるん
Posted at 2015/01/12 00:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宇宙の話 | 趣味
2014年11月17日 イイね!

最初から負けた本冷や汗

最初から負けた本 これはニュートン別冊猫

単に素粒子物理からの宇宙論な内容だけなら、買うのは次の機会にするとこだった。

しかし今回は超光速粒子タキオンと光速は絶対か否か?について多少載っていたので、これは先送り出来ない猫

まあ、タキオンについては読んでみたら何も新しい展開はなくて、やはり専門書の方が総合解説本より一歩上であった冷や汗

また光速については現状で波長による速度さは観測出来ていないが、それは光が質量零の為、ヒッグス場の影響を受けない為としている。
しかし、それはおかしな話で光がヒッグス場の影響を全く受けないならば重力レンズの様な現象やブラックホールの様にヒッグス場が濃密な状態でも影響は受けないはずではないかとも思う。
要するに我々の認知出来る世界は光子の振舞いの中で構築されているものなのだから「いや、それは光が影響を受けているのではなく空間が曲がっているのであって~」と言っても光の脱出速度を上回るという力場は第三者的な観測では光の速度を遅くし、よって時間が引き伸ばされた、、、つまりヒッグス場に衝突しまくった挙げ句に我々の時間感覚で言うと「空間が圧縮され時間が伸長された」となっているだけなんじゃないか?とも解釈の余地があるわけで、、、



も、いいすか?(笑)猫
Posted at 2014/11/17 12:45:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 宇宙の話 | 趣味
2014年11月05日 イイね!

だから爆発だって自分達で言ってんのに(´Д`;)

以下コピペ

(CNN) 米ヴァージン・ギャラクティック社の宇宙旅客船「スペースシップ2」が試験飛行中に墜落した事故で、米国家運輸安全委員会(NTSB)は4日、死亡した操縦士がロック解除の操作を予定よりも早く行っていたことが分かったと報告した。

しかしこの操作だけで機体が空中分解するはずはなく、原因の究明には何カ月もかかるとNTSBは説明している。

スペースシップ2は10月31日に行われた試験飛行で、約1万3700メートルの高度で爆発。操縦士のマイケル・タイナー・オルズベリーさんが死亡し、もう1人の操縦士のピーター・シーボルトさんはパラシュートで脱出して負傷した。

コピペ以上


 だから、「約1万3700メートルの高度で爆発」って自分達で言ってるじゃん(´・ω・`)ショーガネエナ

 フェザリングでは、仮に分解を起こしたとしても爆発はしねえだろ爆発はw
それにマッハ1程度で操縦不能なら分かるが空中分解するようじゃ、どうやって再突入に耐えられるのか不思議でならないヽ(・∀・)ノ

 常識的に考えるなら、燃焼室が部分溶解。
 高速で燃焼ガスが爆発的に噴出し、亜酸化窒素を停止するも、その時には機体の一部を吹き飛ばしてしまい操縦不能で墜落・・・ってもんでしょう。

 そもそも、そんなに過負荷がかからないはずの親機でさえクラックが入ってるんだから、なんか製作をはしょってないか?!
宇宙到達グランプリまではアマチュアだし、一回こっきりだったから無茶できたろうが、まさかそのまんまのイメージでやっちゃってねよね?!
もうX-37の周到さを土下座してでも、教えてもらえるもんなら教えてもらおうよ、今からでも!!
 ま、そりゃ無理なんだけどさw

 フェザリングって考え方自体はスゲーよくできていて、あれだ、風を利用する種子とスキーのボーゲンを組み合わせたイメージだな。
 可動については、スペースシャトルもフラップついてるくらいだから、その仕組みを拡大するって感じなんだろうか?

 だから、機体自体を屈曲させることが原因です、なんてオチにしないで欲しいんだよね。
 そこ問題なら、最初っからダメじゃん!!になっちまうから。

 もうこれは、夢という虚ろなものから実現へのステップなんだから、ともかく丈夫なもの作ってよ
ヽ(´Д`;)ノ

 

 



Posted at 2014/11/05 23:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙の話 | ニュース
2014年11月05日 イイね!

スペースシップ2その後

会見では、エンジンや燃料の問題ではない。そこは無傷で残っている。操縦ミスが原因の可能性がある。マッハ1,4で行う尾翼操作をマッハ1で行ったから機体が分解した可能性がある。と言ってますが、、、

いや、なんちゅうか冷や汗
突っ込み処が満載の説明じゃないですか冷や汗

新型推進機テストで、切り離して数秒でなんで降下の変形シークエンスにいたらにゃアカンのよ?冷や汗

それに会見をまんま正しいとしたならば、なんでマッハ1,4で大丈夫なものがマッハ1で空中分解なのよ?冷や汗

日本のロケットが失敗して海上に落下。回収したけどエンジン粉々なのに固体液体ハイブリッドエンジンが地上に落っこちて無傷はないだろ冷や汗

どう解釈しろっての猫

宇宙産業の会社が政治家みたいなこと言っちゃいかんよ猫
Posted at 2014/11/05 08:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙の話 | ニュース

プロフィール

「仕事してるー。早く帰りたい。車乗りたい。でも論文で忙しい_(┐「ε:)_イソガシー」
何シテル?   05/07 09:15
 ふとしたことからラジカセのことを思い出してしまい、気が付けば随分と集まってしまってた。  本来は宇宙物が好きなんだが、ラジカセメカに周囲を囲まれた生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七年前の、あの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 08:23:01
地球外からの来訪者の話を聞いた猫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 07:37:09
片付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 21:10:32

愛車一覧

三菱 その他 戦艦 (三菱 その他)
考えるところがあり、詳細割愛いたします。 チューン内容に興味がある場合はブログカテゴリー ...
マツダ その他 マツダ その他
車種とか書くと、色々と面倒臭いことになることが身に染みだしたんで、もう書かない(´∀`*)
日産 マーチ 日産 マーチ
軽自動車が一年で次々と壊れていく中、「凄く程度が良いのでとっておいた」という理由で俺のと ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
おじいちゃんが前のオーナーで、きっとだまされて買ったにちがいないw 全然走ってなくて、年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation