• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびーたのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

晩御飯はジンギスカンうれしい顔グッド(上向き矢印)

晩御飯はジンギスカンやはり、この鍋じゃないといかんわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
Posted at 2008/12/21 19:43:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | お昼とか晩御飯とか | グルメ/料理
2008年12月21日 イイね!

楽器を買ってみた(爆

 親父がハーモニカが得意で随分と吹いていた。

 ゲーム、スーパーロボット大戦の中の曲の一つに思いのほか惚れ込み、ハーモニカベースの曲だったので「俺もなんとか吹けないかなあ?」などと思いながらもハーモニカの思ったより高い価格にびびって買えないでいた。

 中国に行った時に、小学生が吹くハーモニカが売っており、超!!!!安かったので学業で使用する以外で人生初めての楽器を買った。
 喜びいさんで日本で吹いてみたら、これがまたドレミファの音階にすらなっていない粗悪品で思い切り幻滅し今日に至っているwww

 
 それなのに!
 そんな馬鹿な過去で、楽器の「が」の字も触っていない男がですよ?
 いくら安いとはいえ!
 いくら、オモチャとはいえ!!

 まともに最初に買った楽器が普通コレですかね?!










え~、
スクラッチマシーンです(爆



 そもそもスクラッチマシンは楽器なのか?!
 んで、これで俺がYO!YO!とかやっちゃうわけえ?!
 自分でもかなり思う。

 どうなんだ、それは?!
 そもそも、スクラッチなんて真似事すらやったことないしぃ(汗
 
 でもでも、説明書読んでみたら結構面白そうだしぃ←そもそも音楽のセンスがどの程度あるのかすら疑問なのに・・・・


 で、なんだか知らんが衝動買いで・・・・



 2台買っちゃったしい(大爆発


お前らYO! 俺のリズムで踊れベイベー!YO!

Posted at 2008/12/21 12:43:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | だらだら日記 | 音楽/映画/テレビ
2008年12月21日 イイね!

地球が静止する日 ネタバレ感想

 貴重な休息日の時間を少しでも効率的に過ごすべく、トイレに入って大をした直後に喘息の吸入を大量の残り香がある中でしてしまい、朝から地球より先に俺の臓器のいくつかが止まりそうになったことは言うまでも無い。

 さて、ここから本題なので、予備知識無しで映画を楽しみたい方はここまでにしておいて下さい。

















 演技がどうとか映像がどうという前に、最初に観終わった感想は

 何かモヤモヤしたものが残る。
 元作品を観ている方ならばお分かりと思うが「観客に考えさせる」が目的のものなので、その意味では成功しているとも言える。
 ただし、その「考えさせられる」というのは「ミスト」の時のように「自分だったらこうする!」という明確な答えにはならない。
 何故なら、その答えとは人類全体でみつけなければならないもので個々人が「こう考える!俺は、それで決定!!」という矮小な改革・覚醒の話ではないからだ。

 モヤモヤしたものが残る
 この感覚は各人によって異なるだろうが、ほぼ全員に当てはまるだろうと思う。
 簡単に出来ている人には「地球が静止するのかと思ったけれどどこで静止したの? 静止するとどうなるとか全然ないじゃないか」という不満からのモヤモヤもあるだろうし「エコってのに自分も貢献すればいいってこと?」という疑問からのモヤモヤもあるだろう。

 しかし、それは本質的な部分ではない。
 この映画を観ると何故モヤモヤ感が残るのか?
 
 それは、この映画の中で再三言われる「私達は変われる!! どうかそのチャンスを与えて欲しい!! 貴方達だって、自らの絶滅の危機の時に変革したのでしょう?! 私達は、今!自分達の危機を知った! ならば、変われるチャンスを頂戴! 私達は変われる!!」
 

 ヒロインのこの言葉に対して人間として、人類として自信をもって「そうだ!!」と言えない・素直に同調出来ない自分がいることに気が付くからだ。
 人類が一丸となって変われますと誰が言えるのか?
 「変われるわけがねーだろw」と一蹴するのは実に簡単だ。
 しかし、これは映画の手法を借りた例え話である。
 
 「変われなければ人類は全て、間違いなく滅ぼされる。他に方法はない」
 この設問に対して「そんなの無理なんで滅亡するしかないです」と即答するというのではあまりに人間に対して・・・というよりは自分自身に対して悲観的過ぎやしないだろうか? 
 個人として、そこまで悲観的な結論を即答する人生を過ごしてきたというのであれば、一体人生とは何なのか?そこに生きる意味があるのか?という話にまでなってしまう。
 では、個人の地球に対する覚醒があれば、やがては人類全体の覚醒につながるのか? それもなかなか難しい。
 我々日本も含めアジア圏の国を考えただけでも、地球の人間以外の全てのものに対して思慮をしながら営んでいる状態とは程遠い。
 むしろ全く逆とも言える。
 
 映画の中でも、観察者・外来者が人類をどうするか?の葛藤は描かれている。
 結論としては「人類はろくでもない生物」ということで先行潜入調査員が「滅ぼすしかない」という結論に達している。
 しかし当の調査員は「自分は人間とともに一緒に滅びたい。人間というものを愛している。人間になれてよかった」とも言っている。
 つまり、そういうことなのだ。
 数字でいうなら四捨五入の三みたいな生物が人間なのだろう。
 三だから問答無用で切り捨て決定なのである。
 でも、ゼロじゃない。
 「皆さんは、そこを考えてくださいよ?」と映画は問う。
 元作品も本作品も核兵器と環境汚染との差こそあれ同じことをいっている。
 
「結論は、人類全体が出す問題だ」と。

 そして、現実の我々は、その解決の為の糸口の模索すらしていないかも知れないことを再認識させられ愕然とするのである。

 ファーストコンタクト物は、近代SF映画では「未知との遭遇」からであるが、相手が知的に優れていて、平和を愛する全く交戦の意思がない場合でも、明るい未来が彼等から提示されるとは限らない-----というのは、あまりないのではないだろうか?


 まあ・・・こんなこと思わなくって
クラトゥ、キモい~!!w
ロボットつえーーーー!!
でも、一向にかまわんがwww
 
 
Posted at 2008/12/21 11:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月21日 イイね!

安っexclamation×2うれしい顔グッド(上向き矢印)

安っ1000円なら迷わず買うしかないだろうれしい顔グッド(上向き矢印)
Posted at 2008/12/21 09:38:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | だらだら日記 | 音楽/映画/テレビ
2008年12月21日 イイね!

文藝春秋 昭和の遺書

文藝春秋 昭和の遺書いつぶりだろうか 文藝春秋を自主的に買ったのは?

内容は必ずしも遺書ではないのだが胸をうつものもあり、また、この遺書以外にもいくつか読みたいものもあるため買ってよかった猫

遺書特集を読み思ったのは、戦争は理不尽に死ぬ羽目になるんで起こしちゃ駄目だなあ~ってこと。

こう書いてしまうと随分と薄っぺらな感想なんだが(笑)


戦争は起きるべくして起きてしまうこともある。
それでも避けられる最大限の努力を全ての戦いにしてきたのか?となると実はそんなことは、ただの一度も無かったのではないかexclamation&questionとも思える。

経過はともかく、一度始まると技量に決定的な差がない限りお互いがあまり幸せにはならない。

こういう遺書を書かなければならない事態はさけなければならない。
Posted at 2008/12/21 03:11:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | だらだら日記 | 趣味

プロフィール

「仕事してるー。早く帰りたい。車乗りたい。でも論文で忙しい_(┐「ε:)_イソガシー」
何シテル?   05/07 09:15
 ふとしたことからラジカセのことを思い出してしまい、気が付けば随分と集まってしまってた。  本来は宇宙物が好きなんだが、ラジカセメカに周囲を囲まれた生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

リンク・クリップ

七年前の、あの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 08:23:01
地球外からの来訪者の話を聞いた猫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 07:37:09
片付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 21:10:32

愛車一覧

三菱 その他 戦艦 (三菱 その他)
考えるところがあり、詳細割愛いたします。 チューン内容に興味がある場合はブログカテゴリー ...
マツダ その他 マツダ その他
車種とか書くと、色々と面倒臭いことになることが身に染みだしたんで、もう書かない(´∀`*)
日産 マーチ 日産 マーチ
軽自動車が一年で次々と壊れていく中、「凄く程度が良いのでとっておいた」という理由で俺のと ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
おじいちゃんが前のオーナーで、きっとだまされて買ったにちがいないw 全然走ってなくて、年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation