• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびーたのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト2199ネタバレ感想

宇宙戦艦ヤマト2199ネタバレ感想 さすがに練ってから制作しているだけあって、簡単な予想の上をいく展開と、先への布石の打ち方がかなり上手い。







ユリーシャ、完全に目覚めてしまったのは、かなり意外だった。
ユリーシャの脳だけの絵のような日本SFの悪いテイストが出ると思っていたんだが、そんなことはなくて良かったと思う。

メカの描写とデザインが重圧な方向に振られており、これも非常に良い。

ガミラスは戦闘に重きを置かざるおえない状況である国家ではあるが、見境なく攻撃を仕掛ける民族ではないという設定であり、地球が先に攻撃を開始したということならば、彼らの立場からするとガトランティスや暗黒星団帝国に地球が与する輩に同じなのだから叩いてしまうのは当然なのだろう。

さて、ここでヤマトをご覧になっている方々ならばとっくに気がついておられると思うが、これは事情はともかく、日本が宣戦布告無しに真珠湾の太平洋艦隊を叩いてしまったという中での戦艦大和の存在意義に通じていくものがある。
これも上手く拾ってくるよなあと感心するばかりだ。


感心ばかりしていても悔しいので、今回も幾つかの予想をしてみようと思う。



・地球は、ヤマトの発進以降もイスカンダルからの波動エネルギーを研究しており、波動コアをも製作することに成功しているのではないか?例えば波動試験艦「マゼラン(仮称)」を作り、爆縮波動を2つに分けての相互干渉波による拡散効果を試験しているのではないか?

イスカンダルからの技術で作られた波動エネルギーの二基がけにより、膨大な出力の波動砲撃が可能となり、地球人類は大マゼランからの技術を越えたものとして、その一番艦にマゼランよりも遠い隣の銀河であるアンドロメダの名を与えたのではないか?すなわち、ヤマトが地球に帰還した時にはアンドロメダは建艦半ば状態で画面に登場するのではないか?

また、地球がガトランティスや暗黒星団帝国から侵攻を受けるのは、ガミラスのタガが外れたことによるという安直な理由ではなく、波動エネルギーの兵器転用がロストテクノロジーの一つであり、イスカンダルの技術自体が後の竜座銀河の超古代文明からのもので、それゆえに地球独自の波動エネルギー使用法を狙って地球にやってくるのじゃなかろうか?

Posted at 2013/06/17 01:18:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「仕事してるー。早く帰りたい。車乗りたい。でも論文で忙しい_(┐「ε:)_イソガシー」
何シテル?   05/07 09:15
 ふとしたことからラジカセのことを思い出してしまい、気が付けば随分と集まってしまってた。  本来は宇宙物が好きなんだが、ラジカセメカに周囲を囲まれた生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 34 56 7 8
9101112 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

七年前の、あの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 08:23:01
地球外からの来訪者の話を聞いた猫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 07:37:09
片付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 21:10:32

愛車一覧

三菱 その他 戦艦 (三菱 その他)
考えるところがあり、詳細割愛いたします。 チューン内容に興味がある場合はブログカテゴリー ...
マツダ その他 マツダ その他
車種とか書くと、色々と面倒臭いことになることが身に染みだしたんで、もう書かない(´∀`*)
日産 マーチ 日産 マーチ
軽自動車が一年で次々と壊れていく中、「凄く程度が良いのでとっておいた」という理由で俺のと ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
おじいちゃんが前のオーナーで、きっとだまされて買ったにちがいないw 全然走ってなくて、年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation