• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびーたのブログ一覧

2014年05月23日 イイね!

エジェクトボタンを押してみな猫

エジェクトボタンを押してみな ラジカセが華やいでいたころ、カセットテープを取り出す時に押すのがエジェクトボタン。
今だとCDの開閉ボタン。

このエジェクトボタンを押すと、溜めもなくプラスチックのドアが「パタン」と開く様は、どんなに電子部分が優れたものを搭載していようが玩具臭さを醸し出してしまっていたものだ。

それがある日から突然に家電に昇格したような画期的なことが起こる。

俺の経験では、それはソニーのラジカセで起こった。

いつものように電気屋に行き、ラジカセ、オーディオコーナーをみて回る。
電源のない店頭展示品で出来ることなんぞは幾つもなく、ボタンを押した感覚や切り替えレバーのクリック感、そしてエジェクトボタンを押してヘッド部分をちょっと覗く位のもんである。

新機種が出ていたので、いつものようにエジェクトボタンを押してみる。

小さく軽い「ウィーン」という音と共にゆっくりとドアがオープンした。

俺は、物凄い衝撃を受けた!!!
あまりの衝撃に何が起こったのか正しく把握出来ずに、とっちらかったくらいだ!

もう一度試すためにドアを閉めた時にギアを介して何かブレーキをかけている感じが分かった。

そしてもう一度エジェクトボタンを押す。

「ウィーン」

なんという精密感!!
なんという高級感!!
そして、えもいわれぬ「大人っぽさ」

当時は、メカニズムの透視図広告が流行っており、この仕組みも件の機種の透視図に載っていた。

はたして感じた通り、数段のギアを介して風車が回転しブレーキとなる仕組みであった。

「へぇ~。エアダンパーっていうんだ」

この扉のダンパーは、どうやら俺以外の多くの人達の感性を刺激したようで、オイルダンパーを採用したり等、多種多様な機種に採用された。


しかし、今から何年前だったか。
とある中小企業が、これまた画期的な発明をする。

扉の開閉にダンパー採用は、高級感を与える。
しかし、ある意味「たかが扉の開閉」に何段ものギアと内部スペース、そしてコストを犠牲にしての仕組みである。
其ゆえ、逆に高級機種にしか与えようもなかったものだった。

それをいとも簡単な仕組みで再現してしまった部品が写真のギアだ。

クラッチ内臓型ギア

といっても部品はギア本体と土台の二つしかない。
土台とギアには溝とリブが同心円で刻まれており、嵌合はしていないが隙間を高粘度のグリスで埋めてある。
そのため、超簡単な流体トルコンの役目を果たすというわけだ。

かつては、このスムーズな開閉機構に何センチものスペースをさいていたのが、いまや角砂糖半分のスペースで同じことが出来るのである。


日曜日大工店や家電店で店頭に並んだCDプレーヤーのエジェクトボタンを押してみるとよい。
さして高級機種でもないプラスチックのCDプレーヤーの扉がすぅっと開いたら、それはこのギアが入っている。

日本人は、このギアに到達するまでにカセットデッキの普及から約四十年を介したのだ。

そこに想いを馳せて、是非エジェクトボタンを押してくれ猫
Posted at 2014/05/23 16:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昭和の想い出 | 趣味

プロフィール

「仕事してるー。早く帰りたい。車乗りたい。でも論文で忙しい_(┐「ε:)_イソガシー」
何シテル?   05/07 09:15
 ふとしたことからラジカセのことを思い出してしまい、気が付けば随分と集まってしまってた。  本来は宇宙物が好きなんだが、ラジカセメカに周囲を囲まれた生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
45 6 7 8 9 10
111213 14 15 1617
1819 2021 22 2324
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

七年前の、あの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 08:23:01
地球外からの来訪者の話を聞いた猫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 07:37:09
片付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 21:10:32

愛車一覧

三菱 その他 戦艦 (三菱 その他)
考えるところがあり、詳細割愛いたします。 チューン内容に興味がある場合はブログカテゴリー ...
マツダ その他 マツダ その他
車種とか書くと、色々と面倒臭いことになることが身に染みだしたんで、もう書かない(´∀`*)
日産 マーチ 日産 マーチ
軽自動車が一年で次々と壊れていく中、「凄く程度が良いのでとっておいた」という理由で俺のと ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
おじいちゃんが前のオーナーで、きっとだまされて買ったにちがいないw 全然走ってなくて、年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation