• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびーたのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

EARTHwind&fireいいなうれしい顔グッド(上向き矢印)

EARTHwind&fireいいな 作業用でアースウインドアンドファイアを流している。
壁紙30秒で宇宙物に設定してるんだが、宇宙のファンタジーとかシャイニングスターとかと被ると、なんか感慨深いものがあるなうれしい顔グッド(上向き矢印)

いいわうれしい顔


最高うれしい顔グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
Posted at 2015/03/29 14:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昭和の想い出 | 音楽/映画/テレビ
2015年03月29日 イイね!

大阪万博1970 デザインプロジェクトを見に行った(゚∀゚)

大阪万博1970 デザインプロジェクトを見に行った(゚∀゚) 東京国立近代美術館で、EXPO70のデザインについての展示会が開催中であるということで友人より誘いを受け、昨日行ってきた。

 現在の日本に至るまでの大きな転機は三段ロケット的であったと考えている。


 まず、朝鮮戦争による特需で国内復興の基盤が得られ

 二段目の点火が東京オリンピックに関連する国際社会への復帰

 三段目が日本万国博覧会で、これによって現在の我々の技術・文化の方向性が定まった、日本の歴史にとって非常に重大なイベントであった。

 
 歴史大好きな方々には大変申し訳ないが、昭和の歴史、とりわけ大戦や東京オリンピックと万博でどんなことがなされてきたのかを掘り下げる方が、江戸時代やら、それ以前の歴史を学ぶより「これから我々はどうすればいいのか」を知るには重要なことなのではないかと思っている。
 年号等、クイズ番組の役にしかたたない情報をどうして義務教育で教えているのか俺にはサッパリ理解出来ない。

 

 本題に戻そう。

 今回の万博の展示は、題にある通り大阪万博におけるデザインについての展示であり、さほど大がかりな大展示ではない。

 が、万博のマークが決定するまでのボツ案の数々や、今でこそ当たり前のように見馴れたアイコンが初めて導入された状態であるとか、別に岡本太郎に限った展示ではなかったところが好印象であった。
 
 パビリオンの数々やコンパニオンの衣装デザイン等、ともかく、とんでもないデザインの熱量と集中力・集約力をもってして出来あがっていったのが、あの万博だったのである。
 現代で、日本で万博をもう一度やるとなった場合、ディテールの技術こそ70年よりも相当な進化をしてはいるが、あれだけの密度をもって新しいことが出来るとは俺にはとても考えられない。
 
 40代後半~50代の人達の中には、数々のパビリオンを見てウルトラ怪獣図鑑よろしくパビリオンの形と名前を覚えた人もいるのではなかろうか。

 そんな俺みたいな人のために粋な製品が売っていた。
 写真の万博公式ガイドマップの復刻版である。
 ウチは、ばあちゃんが見に行ってコレを持って帰ってきた。
 それを連日見ては、自分は行くことが出来ない万博の会場をおもい浮かべてペーパークラフトでパビリオンを作ったりした。

 夏休みが終わり、学校が始まると夏休みの工作として太陽の塔が続々と教室に集結していく様は今にしてみれば異様な光景であり、当然ながら大きい太陽の塔やグリコのオマケを使用して内部を再現した奴がエライという、クラスで太陽の塔をめぐっての不文律まで生じるフィーバーぶりだったのだ。

 この万博で集約された美術と技術の融合の熱が、数々の家電や自動車、ニューテクノロジーに波及していったと思えてならないのだ。

 フラッシャー付自転車もラジカセも自動車パワーウォーズも、この「技術で築く未来・未来にふさわしいデザイン」というコンセプトが万博で日本人に刷り込まれた結果なのではなかろうか。

 我々、日本人はどこに行くのか?などという消極的なことではなく、我々はどこに向かうべきなのか?をもう一度考えさせられる良い展示である。
 
 500円位なので、皇居の桜を観に行くつもりで是非寄ってみて欲しい。
 


 
Posted at 2015/03/29 14:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「仕事してるー。早く帰りたい。車乗りたい。でも論文で忙しい_(┐「ε:)_イソガシー」
何シテル?   05/07 09:15
 ふとしたことからラジカセのことを思い出してしまい、気が付けば随分と集まってしまってた。  本来は宇宙物が好きなんだが、ラジカセメカに周囲を囲まれた生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

七年前の、あの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 08:23:01
地球外からの来訪者の話を聞いた猫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 07:37:09
片付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 21:10:32

愛車一覧

三菱 その他 戦艦 (三菱 その他)
考えるところがあり、詳細割愛いたします。 チューン内容に興味がある場合はブログカテゴリー ...
マツダ その他 マツダ その他
車種とか書くと、色々と面倒臭いことになることが身に染みだしたんで、もう書かない(´∀`*)
日産 マーチ 日産 マーチ
軽自動車が一年で次々と壊れていく中、「凄く程度が良いのでとっておいた」という理由で俺のと ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
おじいちゃんが前のオーナーで、きっとだまされて買ったにちがいないw 全然走ってなくて、年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation