• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびーたのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

時代が時代なら、、、冷や汗

時代が時代なら、、、 カセットテープをステレオ再生出来るメカが車にしかないことに気がついてカセットデッキを買うことにした猫

TEACのアモルファスヘッドのやつが動作確認済みで千円(爆)だったので買ったわーい(嬉しい顔)

ソースが増えたので、シンプルなセレクターがないかと探したらAKAIのが千円(爆)だったので買った猫

今、接続終わったんでザ・ウルトラマンとかのBGMかけてみてる。

うむ猫
全く問題ない猫


しかし冷や汗



テープデッキがTEAC。
CDチェンジャーがパイオニア。
AKAIのオーディオセレクター介して、SANSUIのグライコ通して、、、
って、ここまでやっても一万かかってねーし(爆)冷や汗

昔、とち狂って新品で揃えていたら、とんでもねえなコレ冷や汗


でもまあ、買う時の勘所として自分で直せる範囲を逸脱しなければ、中古オーディオ、かなりいいなわーい(嬉しい顔)




って、なんでUGMのテーマの次が花の子ルンルンなんだよ俺のテープ冷や汗2
Posted at 2015/01/25 22:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | だらだら日記 | 音楽/映画/テレビ
2015年01月25日 イイね!

大回転うれしい顔

大回転 現在、大回転寿司で大夕食を大々的に食している猫

大プリンアラモードとかも大回転してるんで、そりゃ大間違いな気がするが、まあ大目にみるか猫

大いに食って寝ないと風邪ひいたらしい冷や汗
Posted at 2015/01/25 20:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | お昼とか晩御飯とか | グルメ/料理
2015年01月25日 イイね!

俺のラジカセウォーズ ラジカセ少年と超常現象との戦い3

 
 
廊下は暗い豆電球が点在しており、
これを消さないと人影が対面から丸見えになってしまう。
 先行隊の二人は、ホテルの角にある階段付近まで前進する。

 
 途中、他のグループの奴らの部屋の前を二つ通過する。


「なんか、他の奴らも全然起きてる気配する。なんか、こそこそ声聞こえるもん」
「あったりめぇだろ。寝るか普通」

 窓から見えないように屈んで前進する。
 しかも、OとKは、ワイヤレスを手に持っており、
更にKは受令するためにクーガーを背負った状態なのでそこそこ時間がかっている。

「階段横にいくつかのスイッチがついたパネルを発見」

「スイッチ、幾つ?」
「全部で8個ある」
「どっちがオフか分かんねえ」

 そこでMが「少ない方に全部のスイッチを合わせろ」と指示。

 すると、戸の隙間から外を伺っていたCから「廊下消えた!!」小声で報告が入る。

「切ったぞ」
「こっちも確認した。今から、1人廊下に出して先公出てこないか見張るから」
「了解。俺らどうする? このまま上行く?それとも階段あるから下行くかい?」

「ちょっと待って。おい、どうする?」
するとNが
「じゃあ、俺、双眼鏡あるから廊下に出て受信するわ。で、先公出てきたら教えるから」

「じゃ、先公出てきたら、そっちに教えるから逆の方向に逃げて。で、とりあえず下に移動してみて」

「了解~」












Nが廊下に出ると二階の廊下の2辺が消灯状態になっていることと、
消灯されていても中庭の明かりで暗闇ではないことの報告がきた。

 それでも、視認性は格段に落ちている。

 と、ここでアクシデントが発生した。
 Mのパデイスコのワイヤレスの電波が中二階くらいで届かなくなってしまった。
Aのスカイセンサーにさえ入らない。
 あとは、Hのマックのワイヤレスだけが頼りだ。











「現在、階段を一階まで降りきった。これから、玄関方面まで移動する」
「ゆっくり行ってくれ。こっちの電波は届いてるの?」
「え・ごめん、も一回言って」
「電波、届いてますか」


 やばい。
 こっちのアクタスの電波も怪しくなってきた。


「電波、届いてる?」

「・・・」

「なんか、本部から電波来なくなった。サーーーーいってる」
「えっ・・・じゃ、こっちだけで行けるとこまでいってみるべ。聞こえてるか分かんないけど、ゲーセン付近まで移動してみるわ」

 という一方的な報告がきた。
 先行隊がノーコン状態になったと思われた、その時。


 Nが声を押し殺しながらも慌てて入ってくる。

「先公、出てきた!! 時計と反対周りに歩きだしてる!!」

 それはまずい!!
先生が、二階をそのまま見ていくならばまだしも、
気まぐれで一階に降りようと近くの階段を使えば、先行隊と玄関付近で鉢合わせになる。
 仮に二階の様子を見ようと、そのままこっちに来る場合でも、
ノーコンになった先行隊が引き上げてきた場合、こちら側の階段付近で見つかってしまう。

 作戦本部と化した我々の部屋では、全員布団にもぐり込み、
中でイヤホンを使い動向を固唾をのんで見守る。

 俺とAは、布団からアンテナだけを最大限に出してもしかしたら届くかも知れない発信を続けていた・・・



つづく


・・・・・・写真の解説


N君のもっているスカイセンサー5800は、ラジオなのにラジカセと同じくらいの価格だった。
俺が、これを初めてみたのは同級生の家で触らせてもらったのが最初だった。
中央のダイヤル上付近に小さなスイッチのようなものが見えると思う。
これは、ダイヤルギアの切り替えで、だいたいの周波数に合わせたらギアを切り替えて
精密チーューニング出来るようになっているのだ。
アンテナは、スイッチを押すとポップアップする。
電池を入れた5800は、見かけより相当に重く、これがまた高級感バリバリなのであった。



M君の買った、日立の最新ラジカセ パディスコGF-XOは、全てにおいて前作の
パディスコGFの性能を凌駕する。
それは、すなわちHのナショナル マックfoより、優れた性能だということだ。
デザインも性能がそのまま表れている様なカッコよさで、同時期の他社製品より一皮
剥けている。
 高性能のポップアップ式リモコンワイヤレス機能は前作よりそのまま継承した上で3バンド、
メカニカルポーズ、メタルドームフルレンジスピーカー等が上乗せされている。
 
Posted at 2015/01/25 11:16:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 俺のラジカセウォーズ | 趣味
2015年01月24日 イイね!

本社解体ヤードに来てみた猫

本社解体ヤードに来てみた 霊柩車と消防車が解体に入ったって聞いたから、手伝いがてら見に来たんだが解体じゃなくて本社に入庫したらしく影も形もない冷や汗

代わりに、エンジンの良い景色があったので写真撮りわーい(嬉しい顔)
ボクサーツインターボがサッパリ売れないと嘆いてた冷や汗

裏に行ったらキャンピングカーがあって、いいなあと思ってたら早速外人がきて買ってった冷や汗

なんか、俺も少し欲しかったかも冷や汗


お手伝いは、相変わらずカーオーディオ外し。
午後からは、その評価とクリーニングしようかなわーい(嬉しい顔)

ちょっと楽しいわーい(嬉しい顔)
Posted at 2015/01/24 12:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 普通に車の話 | クルマ
2015年01月23日 イイね!

精密すぎて使えない(;^ω^)

精密すぎて使えない(;^ω^) 「チビータさん、これ全然大丈夫なんだけれど、汚いし定期交換時期になったんであげる」


 精密秤はいいんだが、精密過ぎて家に持って帰っても何に使っていいのやら・・・

 超精密にレシピに従った料理とかか?

 そもそも、俺の鼻の息かかっただけで数字動きやがるし(゚Д゚)
 とはいっても1/100単位だけれどw


 カッコイイけれど、もうちょっと職場に置いとくか。

 職場でもつかわねぇけど(・∀・)
  
 
Posted at 2015/01/23 20:33:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 部品とか | 趣味

プロフィール

「仕事してるー。早く帰りたい。車乗りたい。でも論文で忙しい_(┐「ε:)_イソガシー」
何シテル?   05/07 09:15
 ふとしたことからラジカセのことを思い出してしまい、気が付けば随分と集まってしまってた。  本来は宇宙物が好きなんだが、ラジカセメカに周囲を囲まれた生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

リンク・クリップ

七年前の、あの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 08:23:01
地球外からの来訪者の話を聞いた猫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 07:37:09
片付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 21:10:32

愛車一覧

三菱 その他 戦艦 (三菱 その他)
考えるところがあり、詳細割愛いたします。 チューン内容に興味がある場合はブログカテゴリー ...
マツダ その他 マツダ その他
車種とか書くと、色々と面倒臭いことになることが身に染みだしたんで、もう書かない(´∀`*)
日産 マーチ 日産 マーチ
軽自動車が一年で次々と壊れていく中、「凄く程度が良いのでとっておいた」という理由で俺のと ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
おじいちゃんが前のオーナーで、きっとだまされて買ったにちがいないw 全然走ってなくて、年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation