• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月01日

7月の最後は奥多摩オフ!~やっぱり耐久だった~

7月の最後は奥多摩オフ!~やっぱり耐久だった~ 7月31日、みん友のfakwanさんに誘われて、林道オフへGo!

せっかくなので、とくいちさんにも声をかけ、他にも誰かいないかな?とブログでもお誘いしてみたら、TeamPJMメンバーのタコ助3503さんもご一緒できるってことで、4人で奥多摩の林道を目指すことにしてみた♪

タコ助さん、わざわざ茨城は日立からお越しになるとのこと、しかも前日に八王子の道の駅で車中泊?これは地元で引率する私としては迎撃せねばなるまい、と午前3時位に道の駅へ。



すでに到着していたタコ助さんのPJMを見つけてご挨拶♪ チームステッカーや小サイズのグループステッカー、幽霊部員ステッカー、BASS SONICステッカーがセンスよく貼られていてカッコイイ~。

しばし雑談のあとでオヤスミナサイ.。o○

翌朝、集合場所の公園駐車場へ。

とくいちさんが先に到着し、fakwanさんを待つ間に、タコ助さんからプレゼントされたチームステッカー地図入りバージョンをはりはり~♪



位置を合わせている間に、お約束の「あっ!」て声が・・・。ステッカーが貼りついちゃったんだね~。もう腹をくくってこするしかない!でもとっても嬉しそ~にはりはりしてます(^^)

私もタコ助さんからラリーアートステッカー貰って貼りつけました♪ 黒文字ステッカーなので、黒い美肌の我がミニの隠れたオシャレ? タコ助さん、ありがとうございます。



そしてfanwanさんも到着して皆でパチリ♪ とくいちさん号のお顔にもチームステッカーがついて、東京の端っこでTeamPJM KATOメンバーが揃いました(^◇^)



面白いことに、私とタコ助さんは【H58・AT・ノーマル車高】、fakwanさんととくいちさんは【H56・MT・アゲアゲ仕様】と、形式で綺麗に分かれました。

記念写真もおさえたところで、さぁしゅっぱ~つε=ε=(/*~▽)/キャー

1本目【林道 盆堀線】

全線舗装林道だけど、高尾からあきる野に抜ける山越えの道。肩慣らしにちょうどいいかな?

車幅規制のU字ポールを順番に抜けて、お山を上る。

お天気がイマイチだけど、霧がかかると林道って幻想的な雰囲気になるね~。

 

途中のお気に入りの橋で、沢に下りて下からみんなをパチリ♪

 

我がミニが入りきらない・・・。

あきる野に抜けたら、檜原街道ではなく秋川街道で奥多摩へ。

途中、都道251号線から脇道へ入って、ちょこっとダートを走る。

2・3・4本目【林道 桧山路線】【林道 台沢線】【林道 西の入・ホオバ線】

 

まっすぐ行けば都道184号線に抜けられるが、我がミニではとてもムリな道。fakwanさんのPJMならどうかな?



でも、ちょいと狭いのと、足元が柔らかいのでパス。実は向こう側に越えると思いっきり轍が溝になっていて、イッタら間違いなくハマル道だったりする・・・。

【台沢線】がいつもよりちょっと荒れてるかな?この前の豪雨で結構ガタゴトしてるみたいだけど、我がミニにはちょうどいいガタゴト具合で楽しい♪

 

【西の入・ホオバ線】に抜ければ、こちらは全線舗装。途中にお馬さんがいて癒されます(^^)

で、fakwanさんがお馬さんとお友達になりたいご様子。



林道を抜けて都道251に戻り、吉野街道へ。



ちょいとリエゾン区間が長いが、綺麗な橋を渡って奥多摩・川井の林道へトコトコC= C= (^^)



5本目【林道 真奈井線】

 

さぁ、いよいよメインディッシュの始まりだよ♪ ピストンだが、東京では6kmちょっとと、結構長さのある道。しかもいつものチョイ荒れの路面も、今日はもうちょっと荒れた道で楽しい道(*^_^*)

あら? いつもの交通情報の看板に【通行止め】? いつもは【落石注意】なんだけどな? でも通せんぼはないので、行けるトコまで行ってみようね。

 

やっぱりこの道はガタゴトが大きいね。でも我がミニでも大丈夫♪

夏らしい枝葉がイイ感じに見えたので、上からみんなをパチリ♪

 

いつもの調子でちょいと進んではフォトを撮るもんだから、みんなもうクルマから下りてこない・・・( ̄  ̄;)。

そしてここを過ぎると、いつも以上に道が荒れてきた\(◎o◎)/! 

 

いつものおひとり様だと怖くて引き返そうかな~?っていう感じの荒れ具合・・・。 でも今日はお仲間のみなさんもいるので、迷わずにGo! 仲間と走る楽しさと安心感ってイイね~(^^)

4駆に入れていても、標準タイヤの我がミニでは横に滑る。でも普段では体験できない道の姿がイイ♪

fakwanさんに動画を撮ってもらったりしながら道を進み、峠のチェーン封鎖で終点。



道は川乗山へと続いているが、クルマはここまで。

fakuwanさんと私のボンネットが開いているのは、水温がちょっと上がり気味でクールダウン? シューって音がしてた・・・( ̄-  ̄ ) ンー

すこしマッタリしようかとも思ったが、ハチが結構いて危険!H56の方ばかり寄っていくのはナゼ?

ちょい急ぎで撤収!

こんどはfakwanさんを先頭に、H56、H58と続いて真奈井線を下りる。

 

先に進むPJMを上の道からパチリ♪

 

元の道まで戻ったら、吉野街道とR411を渡す橋の眺めが綺麗な脇道で奥多摩の先を目指す。

 

JR奥多摩線の線路にも最接近(訂正・JR青梅線でした(ーー;) 奥多摩と青梅線がごっちゃになっちゃった・・・)

 

R411を4台のPJMが並んで進み、小河内ダムを過ぎて、湖畔にあるラーメン屋さんで遅めのお昼ゴハン。

 

一見、やってんだか閉まってんだかわからないお店。でも親父さんこだわりの手打ち麺と奥多摩湖の眺めがイイ感じ。

お腹がすいていたので、ラーメンが来たらすぐに食べてしまった私・・・。やっぱり食べログはムリだね。

さぁ、後半戦の開始!

真っ赤な峰谷橋を渡り、見落としそうな脇道に入れば、林道がある。

 

6本目【林道 麦山線林道】

毎度ながら、狭くて荒れてる道。土壁と杉の間を走るので眺めもない・・・

 

でも唯一?開けているトコでちょいと休憩。

 

【麦山線】を抜ければ、そのまま坂道を上がり、東京一標高の高い林道へ。

6本目【林道 峰線作業道】



ここも結構距離があるイイ感じの道(^^)

 

こんな場所ならやっぱり我がミニ達をパチリ♪

 

でもハチ?ブヨ?危険そうなムシがたくさん飛んでる・・・。

我がミニの中に1匹入り込んできて、怖かった(・_・;)

東京で一番高い林道からの奥多摩の眺め。いつもよりも壮大な感じがするよね\(◎o◎)/!

 

今日の道はどこもちょいとワイルド感が増している。



終点の広場でやっと一息C= (-。- ) フゥー

 

っと、一息つきたかったが、ここは今迄にないくらいハチが集まってきた(@_@;)

なぜか、H56のお二方のほうにだけ・・・。

いや、こっちにも少しは来たな。

結局、ここも早々に退散となってしまった・・・。癒しの奥多摩のハズなんだけどな~。

いや、【峰線】の帰り道、鹿や猿に出会うことはできた♪ ささやか~な癒しの瞬間。



フォトについての苦言はやめてね・・・。これが精一杯なのよ・・・;;;;(;・・)ゞウーン

でも、この道なら間違いないでしょ!

7・8本目 【林道 峰谷線】【林道 坊主線】

この切り通しが好き(^^)

 

あぁ~、癒しの道だ~(*^_^*)

 

【峰谷線】から枝分かれしている【坊主線】に入る。

 

ホントは【峰谷線】の工事が終わって通せんぼがなくなってたんだよね・・・。そっち行きたかったかも・・・。でも【坊主線】の広場もイ~イ場所なんだよね~。
 
どう? これで青空があったら最高なんだよね~。

 

fakwanさんは、まったりと? 何かを狙ってますね・・・( ̄ω ̄;)エートォ...

 

タコ助さんは、とくいちさん号でカヤバ+剛くんの試乗会へ。

 

それでもみんなでコーヒータイムができた(*^_^*)

小一時間くらい、みんなでいろんな話を楽しみ、お山を下りる。

 

我がミニに取り付けたドライビングランプもイイ感じ♪ ヘッドライトから外れた場所を明るくしてくれる。フォトだとはっきりしないけど、自分の目だと違いが明らか。人の目ってすごいね。ホンのちょっとの違いをちゃんと見分けることができる。

そして林道の入口まで戻ってパチリ♪

 

R411へ戻り、青梅・八王子方面へと帰り道、いよいよ道が暗くなってくる。

そして、暗い道を走ると、我がミニに小さなイベントがやってくることになる。

切り番げっと~♪

 

オフの最中に、我がミニが23000kmを走破!

急に脇道に入って、止まったりしてスミマセンでした。ゾロ目を逃していたので、これはおさえておきたかったんです~(ー。ー)フゥ

今度こそ寄り道せず、一気に八王子の道の駅を目指す。

新滝山街道まで戻ってくれば、道の駅まであとほんの少し。

 

4台とも無事に道の駅に到着(^^)

最後のおしゃべりを楽しんだ後、(勝手に)第2回奥多摩オフが終了♪

 

朝9時半に集まって、今は~午後9時の少し前。

やっぱり全行程12時間の耐久オフになってしまった・・・。

もうちょっと道を絞り込んで、まったりタイムを増やさんとダメかな?

ご参加のみなさん、お疲れ様でした。またの機会が持てましたら、ぜひご一緒下さいませ~(^◇^)
ブログ一覧 | パジェロミニ | 日記
Posted at 2013/08/01 12:33:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年8月1日 13:28
こんいちわ♪

昨日はお世話になりました。ありがとうございます<(_ _)>

それにしてもgaku1さんは林道知識豊富だしマメ知識もスゴイです。

facwanさんもクルマはスゴイ改造だし知識もやっぱりスゴイ。

タコ助3503さんの前の日からあまり寝てないのに1日中走って、そのまま日立まで帰れちゃうバイタリティーにも驚かされました。

また機会を頂けると嬉しいです ^^

コメントへの返答
2013年8月1日 17:48
nanashi_min改め"とくいち"さん、こんにちは。ようこそおいでませ~♪

こちらこそ、いつも急なお誘いにお付き合いくださいまして、ありがとうございます<(_ _)>

私の知識はかな~り偏ってますので、ちょっと恥ずかしいものがありますね(^_^;) でもお褒め頂き感謝です(^^)

fakwanさん、タコ助さんの、知識、クルマ、バイタリティはホント凄いですよね♪

私は今日バッタシでした・・・。

ぜひまたご一緒下さいませ<(_ _)>
2013年8月1日 14:09
こんにちは~♪

昨日は大変お世話になりました~(о´∀`о)
今まで林道行くときは一人だったので凄く楽しかったです♪
また機会があれば連れてってくださいませ(о´∀`о)
コメントへの返答
2013年8月1日 17:53
タコ助3503さん、こんにちは。ようこそおいでませ~♪

遠路ご参加頂き、ホントにありがとうございます<(_ _)>

私もふだんはおひとり様でふらふらしてますので、みんなで走るのはとっても楽しかったです(^^)

ぜひまたご一緒下さいませ~(^◇^)
2013年8月1日 20:51
行きたかったなぁ~

私は今日が休みだったのです…

一日ずれていれば~~~~

残念(^_^;)
コメントへの返答
2013年8月1日 23:16
じ~ぷ屋 改め タコさん、こんばんは。ようこそおいでませ~♪

私も残念です~(>_<)

廃な道はございませんでしたが、ジープの走りを見てみたかったです。

機会があれば、ぜひご一緒下さいませ(^^)
2013年8月1日 23:52
奥多摩の林道は魅力的ですね~!
千葉と違って険しい山々が凄い雰囲気ですね。

平日じゃなかったら私も逝きたかったぁ。
コメントへの返答
2013年8月2日 0:36
アルピニストさん、こんばんは。ようこそおいでませ~♪

奥多摩はいつ行ってもイイです~(^^)

ぜひ一度訪れてみて下さいませ♪ ご一緒できればご案内つかまつりまする~\(^o^)/

私も千葉の素掘り隧道に行ってみたくて、たまりませんです。
2013年8月2日 0:14
こんばんは(^_^)/

JR奥多摩線のダイヤ向け画像ありがとうございます(笑)

お会いできた時は、シカ→オサル→ダイヤの順番で画像お願いします(笑)

子猫たちのコンボイカッコイイですね☆

私自身が参加してるかのごとく楽しめました☆☆☆

今月は私も過激に山猫で駆け巡ります<(`^´)>
コメントへの返答
2013年8月2日 0:54
ダイヤさん、こんばんは。ようこそおいでませ~♪

線路も緩やかなカープの先に真っすぐ伸びる鉄路が大好き♪

路線名はスミマセン・・・。奥多摩線じゃなくて青梅線でした・・・。アップする前の検証は大事ですね・・・。

これで走るのが通勤電車ではなく、ディーゼルなんかだったりすると、私のツボにハマります。

PJMも集まると、結構迫力が出てカッコイイです(^^) 親猫たちの迫力にはかないませんが、なかなかイイと思います。

いつもコメントを頂きありがとうございます\(^o^)/

ダイヤさん号の活躍記を楽しみにお待ちしてます。





2013年8月2日 4:02
オフローダー同士のツーリング模様を見たことがないので(オンロードでもほとんど見かけません)、私にとってはとても新鮮な模様にみえます^^
大自然の中で連隊を組むという様子が微笑ましくも、逞しくもあるように思えました^^
コメントへの返答
2013年8月2日 8:20
ワルめーら@Terryさん、おはようございます。ようこそおいでませ~♪

おひとり様で走っていても、4駆が連なってはしっている場面には、私も出会うことがないですね。

なので、自分で走っていてもとても新鮮です(^^)

今回もあちこちに連れまわしてしまいましたが、皆さんとてもたくましいキャラクターをお持ちでした\(^o^)/
2013年8月2日 12:55
お疲れさまでした!

前回よりも楽しめる林道でしたね。
奥多摩広場は噂以上の素敵な場所でしたね♪

チームPJM 奥多摩林道班発足ですね(笑)
コメントへの返答
2013年8月2日 13:13
fakwanさん、こんにちは。ようこそおいでませ〜♪

お楽しみ頂けたご様子で、ホッとしましたσ(^_^;)

最後の広場は、ぜひお連れしたかった場所なので、時間が間に合ってよかったです。
チームの皆さんにも、走って頂きたいですね〜(*^^*)

TeamPJM奥多摩班、なんかカッコイイ(^◇^) リーダーをよろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ

次回は名栗まで足を伸ばしてみますか?

プロフィール

「我が愛しき奥多摩よ…、私は帰ってきた! http://cvw.jp/b/1579156/48605256/
何シテル?   08/17 20:58
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の3代目我がミニとなりました。 愛しの奥多摩と林道へと、早いとこふら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

奥多摩は何度通っても癒しがある~懐深き癒しの林道たち~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:21:45
癒しで包み込んでくれる奥多摩の道~やっと通れるようになったのよ♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:19:35
ちょいと空き時間に地元の道へ~極短なれど癒しの林道~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:18:13

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 深紅色の我がミニ (三菱 パジェロミニ)
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
黒い美肌の初代我がミニから、シルバー/ブルーのツートンとなった2代目我がミニとなりました ...
三菱 パジェロミニ gaku (三菱 パジェロミニ)
三菱 パジェロミニに乗っています。 2012年6月に生産が終了。新車で乗れる最後のチャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation