• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月02日

十何年振りかに試験場へ~ありがたくない講習受けてきた。。。~

十何年振りかに試験場へ~ありがたくない講習受けてきた。。。~ 自動車試験場・・・

これから免許を取ろうという人たちにとっては、これからのカーライフに思いを馳せてドキドキな場所。

免許を取得してカーライフを楽しんでいたり、お仕事に日々邁進している人にとっては、ちょいと憂鬱になってくる場所・・・。

クルマの免許を取ってから、順風満帆だった我がカーライフ。

それが、4月に配送部門に異動なってから、思わずやっちゃったり、ナビにダマされて突っ込んだり、わずか4分でシールを貼られたりと続き、わずか半年で累計6点・・・(ーー;)

初免停の憂き目にあうことになり、公安委員会から、こんなのが送られてきて「お前ちょいとこいや~」と言われてしまった。



【違反者講習】の通知書である。

まぁ、過去3年間、軽微な違反での累計6点ならば、ちょいとした講習で許してやろう的なものらしい。

ちなみになっちまった違反はこんなの。



講習を受ければ点数はチャラになるとなれば、イヤだけど受けるっきゃないよね。

十何年ぶりに府中試験場へ。



前回は、免許更新を忘れて失効してしまい、再発行受けに来たっけか。

1階の更新手続きを横目に建物を上がっていき、講習の手続きへ。

手続きの時に、実車講習か、交通安全活動体験かを選ぶ。



実車講習を受けてみたかったけど、ちょいとオカネが足りない。ほとんどの人はちょっとでも安い交通安全活動を選ぶ。

まずは適正検査とかで、40問の設問に対して【はい】【いいえ】にマークしていく。これは、午後の講習の時に結果が出るらしい。

適正検査が終わったら、交通安全活動のメンバーはマイクロバスに分乗して、それぞれの活動の現場へと向かう。

道中でもビデオを見ながらお勉強。

とある交差点で、旗振りとティッシュ配りで活動開始。

ただ信号に合わせて旗を上げ下げするだけかと思いきや、歩行者の動きや、クルマの動きに注意しながらしていると、今まで気にしていなかった歩行者側からのクルマの動きがよくわかる。

意外とクルマの音って聞こえてないのね・・・。

最近のクルマって遮音がよくなている分、車内だけじゃなくて車外への音も小さくなっているのかな?

バスやトラックのエンジン音は相変わらずゴーゴーと唸っているけど、普通車はエコカーじゃなくても個々の音は聞き分けづらかった。なるほど、これじゃあ真後ろにクルマが来ていても、気づいてくれないこともあるかもな~。

ひとつ勉強になりました。

安全活動が終わればお昼休み。

試験場の食堂でカツカレーでお昼ゴハン♪



メニューにカツカレーがあると、つい頼んじゃうのはナゼなんだろうね(^_^;)

お腹いっぱいになったところで、午後の座学が開始となれば、眠くて眠くて仕方がないのはお約束?

眠気をこらえながら苦行に挑む私たち。

適正検査の結果が戻ってくれば、ナゼか欄外に赤マル?



私はどれもにも当てはまらないの(・・? それとも全部?

最後に感想文を書いて、やっとことさ違反者講習が終了!



これで、点数チャラ(^^♪ クルマ乗る時に、多少は気持に余裕ができるな~。

ちなみに、元白バイ乗りの講士いわく、お巡りさんにはノルマがあるって、ハッキリと言ってました~( ̄◇ ̄;)

さて、安全運転に努めて、ゴールド免許復活を目指していこうかな。
ブログ一覧 | 講習 | 日記
Posted at 2016/12/03 08:24:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミニカーの事など
woody中尉さん

疲れた😣💦⤵
大阪府の飼い犬さん

宇都宮で1番好きなパン
アーモンドカステラさん

所属チーム某カロスポお披露目OFF ...
クロちゃん@ZC33Sさん

万博ナンバーに交換だよ👋
ラフィンノーズさん

13週連続イイね1位🥇🎉と9週 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2016年12月3日 8:31
講習お疲れ様でした。
つまらない軽微な違反でも溜まってくると恐ろしい結果になるんですね(^_^;)
私も心して安全運転に励みます。
コメントへの返答
2016年12月4日 21:53
ぷりぷりんさん、こんばんは。ようこそおいでませ〜♪

ちよいと気を抜くとやられてしまいますね( ; ; )

ホント、安全運転とは実は難しいのかもしれません…。
2016年12月3日 8:34
お疲れ様でした。
ブログを呼んでいてたくさんの気づきがありました。
AI'Sも安全運転に励みます。
コメントへの返答
2016年12月4日 21:55
AI’Sさん、こんばんは。ようこそおいでませ〜♪

こんなブログで参考になるのかな〜(汗)お役立て頂ければ嬉しいです。

年末はお巡りさんのノルマも厳しくなりそうですので、お気をつけ下さいまし( ̄▽ ̄)
2016年12月3日 10:02
お疲れ様です。
私も最近やめた出張修理の仕事、
辞める理由の一つに「事故を起こさない自信がない」がありました。
ちなみにそれまでゴールド生活だったのが、2週間で二回捕まるという大失態。

俺は無事故で続ける腕はない、と悟りまして(笑)。

今も通勤は車です。
お互いに気を付けてカーライフを送りたいですね。
コメントへの返答
2016年12月4日 22:00
momotarow1976さん、こんばんは。ようこそおいでませ〜♪

いやはや、プライベートとお仕事とで、ホントに運転がまるで違ってきますね。もう、ぜんぜん気持ちに余裕ぎなくなります。

私は轢かれちゃってますので、違反+事故やっちまってまし(-.-;)y-~~~

通勤、お気をつけ下さいまし〜ヽ(;▽;)ノ
2016年12月3日 11:09
お疲れ様でした!

30年近く前ですが、前職の時に年4回も講習を受けました(滝汗
その頃は講習とビデオ鑑賞だけでしたが、今は実習が有るんですね(驚
自動車関係の仕事で毎日運転だったんですが、このままじゃ免許取り消し確実と思い、退職してしまいました(苦笑

その後、25年ほど無事故無違反でゴールドだったんですが、前回の書き換え前に速度超過で捕まり、ブルーになっていた免許が今回の書き換えでゴールドに復活します♪(嬉
gaku1さんもゴールド復活目指して頑張って下さいね!
コメントへの返答
2016年12月4日 22:05
norakuro60さん、こんばんは。ようこそおいでませ〜♪

切符くらう時には、立て続けにくるんですね…T^T

いや〜、横断歩道を渡る歩行者も、実にいろいろやらかしてくれてました。ホント、交差点は危険がいっぱいです。

私は来年更新で青くなっちゃって、ゴールドに復帰は、早くても6年後?あまりにも遠いな〜。頑張って安全運転に努めましねヽ(;▽;)ノ
2016年12月3日 18:33
都会だと駐禁やら一方通行など田舎では
あまり意識しなくてもいい箇所がたくさんあって
大変ですよね....
コメントへの返答
2016年12月4日 22:08
山波瀬朗さん、こんばんは。ようこそおいでませ〜♪

駐禁が1番納得できんトコです。4分て何じゃ〜、端末操作の時間やろ、それは〜(♯`∧´)

時間帯による進入規制が、結構厄介なのです。さっきまでオーケーな道が、突然お上の狩場と化すのですから…T^T
2016年12月3日 23:12
たまには、講習も良いもんですよね。
コメントへの返答
2016年12月4日 22:10
うっちーakaパパさん、こんばんは。ようこそおいでませ〜♪

まぁ、免許証を取り上げられるよりは、ずっとイイんですけどね…T^T

確かに勉強になるトコもあったし…。

プロフィール

「Dでオイル交換。いつの間にやらえらいお値段値上がりしてたの…∑(゚Д゚)」
何シテル?   05/08 12:40
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の3代目我がミニとなりました。 愛しの奥多摩と林道へと、早いとこふら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

奥多摩は何度通っても癒しがある~懐深き癒しの林道たち~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:21:45
癒しで包み込んでくれる奥多摩の道~やっと通れるようになったのよ♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:19:35
ちょいと空き時間に地元の道へ~極短なれど癒しの林道~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:18:13

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 深紅色の我がミニ (三菱 パジェロミニ)
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
黒い美肌の初代我がミニから、シルバー/ブルーのツートンとなった2代目我がミニとなりました ...
三菱 パジェロミニ gaku (三菱 パジェロミニ)
三菱 パジェロミニに乗っています。 2012年6月に生産が終了。新車で乗れる最後のチャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation