• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaku1のブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

秋の癒しを求めて~プチ絶景の道~

秋の癒しを求めて~プチ絶景の道~ここ数日、虫歯が痛み出してきた。

そして昨晩は眠れないほどに痛くて、一人でのたうちまわっていた私・・・(TwT。)

おりしも今日のお休みに、お医者さんがキライな私が、歯医者さんが開くのを待ちわびて、とりあえず一番痛い歯を直してもらい、神経を抜かれてしまった・・・。

せっかくお山の連鎖に囚われて、ともきりんさんの行かれた道に行こうかと思っていたが、午後からだとあの見事な光はもうないよな・・・。

でも、奥多摩には行きたいな~と、とりあえず檜原街道から都道205号線に入り、鋸山林道で奥多摩入りというルートを頭の中に描きながら、我がミニを走らせる。

瀬音の湯の前にかかる、ちょいとおしゃれな橋の造形。



鋸山林道への入口となる青い橋。



そのままキャンプ場を抜け、私のお気入りの岩と隧道を抜ければ、鋸山林道がある。

林道があるのだが、キャンプ場の手前にも林道の入口があることに、今更ながら気がついた。

【林道 水の戸線】

 

キャンプ場を走る道だけあって、入口から元の道を見ると、なかなかにイイ感じ。



奥へ進めば、今度は林道の青看板が道の脇に据えられている。

 

山間で日影になりながらも、色が残っている道で我がミニをパチリ♪

 

沢には名もなき小さな滝もある。

 

そして小さな終点の広場。

 

空がまっしろに飛んでしまっているけど、空も青くてイイ感じだったんだよな~。

煙草を一服したら、元に道に戻って目的の林道を目指す。

お気に入りの【神戸岩(かのといわ)】♪



巨大な一枚岩の姿に圧倒されるが、どこからどこまでを一枚と見るのか、いまだに分からないんだよね・・・(・_・;) 

先週きてたら、もっと紅葉が残っていたと思うけど、月曜日の雨と風で散ってしまったような感じ。今年は紅葉に一歩後れをとっていて残念・・・(ーー゛)

でも後ろを振り返れば、我がミニの後ろにまだまだ見事な紅葉があって、思わず一人で我がミニの周りでフォトを撮りまくってしまった(*^_^*)

 

そして、私の大好きな神戸岩の素掘り隧道を抜けて行く。

 

古さを醸し出す橋を渡り、昼間でも真っ暗な素掘りの隧道を抜ける。ん~、なんかワクワクするね♪

隧道を抜ければ、奥多摩への山越えの林道の入口。

【林道 鋸山線】

 

奥多摩まで完抜けの13kmに及ぶ全線舗装の道。

 

秋とはいえ、沢の流れと道の姿もすがすがしい眺め。



山を上がれば木々も開けてきて、道も明るくお日様の光に照らし出される。

 

晩秋らしい、紅葉が散りかけ赤茶けた木々の葉と緑を保つ常緑樹のコラボが美しいと感じる(*^_^*)

そして木漏れ日を浴びる道を走る幸せ♪

 

大ダワの峠に辿りつくが、トイレがあるだけで正直面白くもなんともない・・・。

 

この峠から、奥多摩に向かって、一気に山を下る。

枯れ木の向こうに奥多摩の山を望み、明るく気持ちのイイ道を下って行く♪

 

それでも林道であれば、舗装が荒れていることもある。

 

途中の広場のようなポイントで、我がミニと奥多摩の姿をパチリ♪

 

同じポイントで、これから進む道が山肌に刻まれている姿を望むこともできる。一直線に伸びる道ん姿がイイね!



そして、↑のフォトの道まで来ると、今度は道と奥多摩のコラボがこれまたイイ眺め~(^◇^)

 

でもココを過ぎると、後は麓までこんな道がずっと続いて、ちょいと飽きてくる・・・。

 

なので、ちょいと脇道の探査をしてみる。



入口はちょっと寂しげな感じだけど、どんな姿を見せてくれるのかな?

【林道 井戸入線】

 

【鋸山線】から、お隣の【栃寄線】へと抜ける、奥多摩では珍しい林道と林道を繋ぐ林道。林道の文字ばっかりでよくわからなくなってきた・・・( ̄◇ ̄)

轍はあるが、落ち葉がその轍に降り積もる。夏はヤブ~な道になりそうな感じがするね。



途中、廃なクルマが2台。しかも手前のクルマはナンバーが付いてたぞ(--)ム! 

 

でもその先には、暗い道の先に明るく照らされた山と青い空の姿\(◎o◎)/!

 

思わず我がミニも入れて、フォトを撮ってしまった♪

そして、奥多摩の町を見下ろすプチ絶景なポイント。



奥多摩のコンビナートと、この山のすぐ下を走るR411の姿。

なんか久しぶりに見た、林道らしい?プチ崩れの現場。

 

ここも振り返れば、午後の光に照らし出された山をバックに、我がミニをパチリ♪

 

先を進めば、なんとなく気になった曲がり角。

 

私にしては(と思うんだけど)、珍しくガートレールを大きく入れたくねりながら進む道の姿(^^♪

 

意外とダイナミックな道の姿だと思うけど、いかがだろうか?

お?またプチ絶景なポイント発見!

なんと、小河内ダムの姿が見て取れる\(◎o◎)/!

 

山並みの真ん中に、白く光るダムの姿・・・。つくづくスゴイ所に、スゴイものを作ったものだと、しばしこのポイントで見とれてしまった・・・w( ̄o ̄)w オオー!

再びウネウネとした道に癒されつつ、我がミニは進んでいく。



もう間もなく【井戸入線】の終点のはず。

そしたら、出口に赤いコーンで通せんぼ? 最近出口で通せんぼされること多いな・・・( ̄◇ ̄)

 

まぁ、これは何もなかったようにちょいとどけて、終点の記念フォトをパチリ♪

 

無事に【栃寄線】に抜けて、【井戸入線】の探索終了!

山を下りて、R411を青梅に向かって走れば、【鋸山線】の入口。



日原のお気に入りの道も行きたいけど、もう日も傾きかけているな~。

たまには、まだ明るいうちにお家に帰ろうか?

今月は結構いろいろな道を走っているな~。まだ日の出の道もフォトギャラにアップ終わってないし、神奈川耐久オフもあったし、ナイトランもあった・・・。

今回の道をフォトギャラにするころには、みんなこのブログを覚えていてくれるかな・・・?
Posted at 2013/11/28 00:10:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記

プロフィール

「2025年上半期我がミニがケガしてた~一応生存報告?~ http://cvw.jp/b/1579156/48541349/
何シテル?   07/14 00:52
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の3代目我がミニとなりました。 愛しの奥多摩と林道へと、早いとこふら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 6 789
10 111213 14 1516
17 181920 212223
24 252627 282930

リンク・クリップ

奥多摩は何度通っても癒しがある~懐深き癒しの林道たち~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:21:45
癒しで包み込んでくれる奥多摩の道~やっと通れるようになったのよ♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:19:35
ちょいと空き時間に地元の道へ~極短なれど癒しの林道~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:18:13

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 深紅色の我がミニ (三菱 パジェロミニ)
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
黒い美肌の初代我がミニから、シルバー/ブルーのツートンとなった2代目我がミニとなりました ...
三菱 パジェロミニ gaku (三菱 パジェロミニ)
三菱 パジェロミニに乗っています。 2012年6月に生産が終了。新車で乗れる最後のチャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation