• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaku1のブログ一覧

2017年01月27日 イイね!

スタッドレス新調!~のち癒しの道へ~

スタッドレス新調!~のち癒しの道へ~5シーズン目を迎えていた我がミニのスタッドレスタイヤ。

昨年11月、54年ぶりとかの東京の初雪に備えて、一応履き替えておいた私。

でも、結構内減りしていたし、外側にはしっかりとした溝が残っていても、その内側は、正直なところ、もうスリップサインまでも摩耗していた・・・。

スタッドレスとしての寿命は3年とか聞いたこともあるな。

先日の【林道 倉沢線】でも、なんてことには見えない氷で再スタート出来なかったし・・・

そして、ちょっと時間があいた隙に、1本走ろうと思っていた檜原の林道で、この残雪?凍結路面?で、なんと我がミニが四駆Hiで登り切れず、後ろにずり下がる怖い思いをすることになってしまった( ̄◇ ̄;)



フォトで見るよりも、かなりの斜度があるトコ。でも、ギアは【L】に入っているのに、我がミニを停めるすべもなく後ろにずり下がっていく様には、メチャ焦ったと同時に【あ、スタッドレス終わってる・・・】と実感。

とりあえず、タイヤを履き変えないコトには命にかかわるよね。

ということで、近場の中古屋さんを覗いてみる。

我がミニのサイズであるのかな?とか思いつつ店内に入った途端、【ニーチャン、ニーチャン、イイコガイルヨ~】とでも言いたげに、オッサンな店員さんが寄ってきた(^_^;)

確かに、バリ山なジオI/T-Sが、ホイール付きで¥29,900であればお買い得?



いや、でもちょいと予算オーバーだし、何気にホイールは4セットもあるし、これ以上ホイール増えたら、こっそりタイヤ換えたコト奥さんにバレちゃうし・・・。

そしたら、オッサンな店員さん、タイヤ組み換え、古タイヤの処分混みで、もうちょっとお安くしてくれたのでお買い上げ~♪



ネットでなら、もっとお安く出来たのかもしれないけど、現物見てから買いたいので、多少の出費はしかたないかな。

ウム、溝もクッキリとしたバリ山タイヤってイイね!



タイヤがリフレッシュしたら、今度は我が身のリフレッシュ。

奥多摩にイク時間はないので、地元の超極短な道で癒されようか。

おなじみの超高級料亭の脇を抜け・・・



木漏れ日浴びる並木道を抜けていけば・・・



お目当ての【林道 中沢線】



延長1kmにも満たない、超極短、ほとんど舗装の道。

しかしながら、その癒しは、私の中で極上に位置付けられているお気に入りの道♪

ほら、起点の橋でちょいと下から見上げてみれば、こんな渋いフォトで我がミニをパチリ♪



ウム、我がミニはカッコイイぞ(*^^)v

道に入っていくと、とても癒しがあるようには見えない寂しい姿?



確かに寂しすぎる姿だけど、ココで見て欲しいのは荒れた舗装の路面なのよ。

こんなに荒れていると、そこらのダートよりもよほどガタゴト感が楽しめるのね。

木々の間に入っていけば、木漏れ日で照らされた道には、ちゃんと癒しの姿♪



お日様のあるなしで、癒しの度合いが全然違ってくるのね。

ちょいと殺伐とした姿に見えるかもしれないけど、くいって曲がってさらに駆け昇っていく道の姿に萌え~な私(^^♪



振り返って我がミニをパチリ♪とすれば、ココでも渋くてイイ感じ(*^^)v



そして、木々の隙間から見上げる道の線形は私のお気に入りの姿。



ココだけでも、何枚もパチリ♪としてしまう、不思議な魅力と癒しを持っている【中沢線】なのである。

見上げていたポイントまで進んでみると、プチ崩れの跡(・・?



曲がり角を曲がってみると、コッチにもプチ崩れが・・・。



民有林の、ほとんど私道みたいな林道なので、必要最低限の整備な様子。

ココから先が【中沢線】のフォトスポットとなってくる。



まず、横を見上げれば、枯れ沢の奥に見える橋と、木々の隙間を縫うような道の線形、そしてお日様の日がほんわかと明るさを出してくれるお山の姿。



見とれていた線形のポイントまで進むと、我がミニのフォグに照らし出された道が幻想的にも思える姿でお出迎え♪



そして、枯れ沢を渡る細い橋がイイ雰囲気を醸し出してくる。



この眺め、好きなんだな~(^^)

路肩から振り返って、我がミニをパチリ♪



ちょいと薄暗い中だけど、なかなかに決まっている我がミニなのである。

調子に乗って、おちりからもパチリ♪



橋まで進んで、向こう側に連なる道とのコラボ。



上から見下ろしてみれば、走ってきた道を振り返るようにパチリ♪



わずか50mちょっとの間に、これほどのフォトを撮ってしまうほどに、この道は癒しの宝庫なのである(*^_^*)

橋を渡り、小さな広場を回り込むと【中沢線】の最後の道が見えてきた。



道の脇には登山道の道標。



私には作業用の踏み代にしか見えないが、この隙間が登山道らしい。

道と共に、間伐材でこしらえた土止めが終点に向かって伸びていく。



見晴らしなんて微塵もない道だけど、意外に延びていく道が見渡せるのが【中沢線】の魅力かも。

木々を通して、わずかに見える青空と、影の中でひときわ色づくフォグの鮮やかさに自画自賛(*^^)v



そして、何ともあっけないくらいに終わる【林道 中沢線】の終点。



軽規格でしか切り返しができない、小さなスペース。sinnchanをお連れした時には、我がミニとじむに~2台でも入りきらなかったっけ・・・。

谷間の向こう側には、さっき分岐していた登山道の道筋が見えるね。



木々の上が明るいからなのか、薄暗い山の中でも、落ち着いた癒しの雰囲気があるのよ。

さて、ちょいと一服したら、癒しの【林道 中沢線】を戻ろうか。



ちょこっと急ぎ足で、いろんなコトしたお休みだったけど、お気に入りの癒しの道を走れて満足な私♪

そういえば、1月って我がミニの6ヶ月点検だったっけ(・・?

慌てて三菱に電話したら、2月に入ってからの入庫になってしまった( ̄◇ ̄;)

でも、これでようやくリコール対応もできるのでよしとしようかな。

Posted at 2017/01/27 23:57:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記

プロフィール

「Dでオイル交換。いつの間にやらえらいお値段値上がりしてたの…∑(゚Д゚)」
何シテル?   05/08 12:40
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の3代目我がミニとなりました。 愛しの奥多摩と林道へと、早いとこふら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
891011121314
1516171819 2021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

奥多摩は何度通っても癒しがある~懐深き癒しの林道たち~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:21:45
癒しで包み込んでくれる奥多摩の道~やっと通れるようになったのよ♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:19:35
ちょいと空き時間に地元の道へ~極短なれど癒しの林道~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:18:13

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 深紅色の我がミニ (三菱 パジェロミニ)
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
黒い美肌の初代我がミニから、シルバー/ブルーのツートンとなった2代目我がミニとなりました ...
三菱 パジェロミニ gaku (三菱 パジェロミニ)
三菱 パジェロミニに乗っています。 2012年6月に生産が終了。新車で乗れる最後のチャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation