• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaku1のブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

充実した1日-その5-そして自宅へ-

充実した1日-その5-そして自宅へ-名手より国道412へ出て、相模湖方面へ向かう。途中県道517へ入り、さらに県道76をめぐる。県道76号が国道20号と出会えば、JR中央線の藤野駅前である。

ここから、いつものように和田峠を越えて自宅へ向かう。

線路を渡ると、すぐに隧道をくぐる。


ここも狭いので、中ではすれ違いが難しい。みんなマナーよく、相手の車を良く見て抜けていく。

峠道をかけのぼり和田峠へ。



タイトル写真は和田峠にある石碑。ここを境に神奈川から東京になる。

いわゆる「吐道512号/陣馬街道」となる。

先日のブログでは真っ暗な写真だったので、同じ場所をここで披露♪


はい、東京都が管轄のりっぱな都道です。

でもこんな眺めもあります。


見えるのはほんの1か所だけだけど、いい眺めでしょ。




夜中のステッカー貼りから始まり、ノズル交換 → 1カ月点検 → ドライブ~ と盛り沢山な1日を過ごせた♪


い~い1日だったよ~♪♪

でもこんなに一気にブログやなんやをアップすることはないだろうね~。
Posted at 2012/08/31 23:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2012年08月31日 イイね!

充実した1日-その4-劇狭ッ!な険道-

充実した1日-その4-劇狭ッ!な険道-当初の計画では、点検の後は奥多摩・小菅へダートを求めて行くはずだった。が、子供らが夏休み最後の日だというのに、クラブ活動があるという・・・。点検が終わり、お父さんは泣く泣くいったん自宅へ戻る。

さて、奥多摩も三国峠も、午後から行くにはチョイ距離があり過ぎ・・・。どこに行こうかな・・・、と地図をぱらぱら・・・。はたと目に留まったのは、自宅から車でほんの30分のところにある、一部ではとても有名な神奈川の県道だった。

子どもらは学校へ、私は奥さんとドライブデートとあいなった。

高尾街道から町田街道、そして津久井湖へと向かう。

津久井湖の周りをぐるっと廻る県道513へ入り、時折眼下に見える津久井湖のきらめきに目の保養をしつつ、三井(ミイと読むんだよ・ミツイじゃないよ~)に抜ける。


三井~名手~千木良へと繋がるその道は・・・

「険道515号線」


県道513より「険道515」へと入る。すでにこの道へ入る入口より、「狭いからはいっちゃダメ」という意味合いの看板が立っていたりする。

それでもしばらくは道が狭いながらものどかな生活道路であり、特にインパクトのあるものではない。


ね、ふつ~の道でしょ。

だがしか~し、タイトル写真をもう一度見て欲しい。県道マークも鮮やかな電子式の情報板。このような何の変哲もないのどかな道に必要なのか?ただの看板ではない。高価な電光掲示板。きちんと継続的に手入れをしなければいけないのに、それほどまでに危険な道なのか?


私のブログを見てくれる方々にとって、「落石」の2文字も特に変わったこともないだろう。まあここが神奈川県、しかも首都圏の観光地ともいえる(いえるかな?)津久井湖周辺だということをのぞいてだが・・・。

まあ県道といえどもクセのある道はたくさんある。でも、でも、次の写真を見て欲しい。ぜひとも見て欲しい。
























どう?

車幅規制もそんなに珍しくはないとは思う。

でもね、「1.7m」ってみたことある?「高さ」じゃないよ。「幅」だよ。しかも黄色と黒のポールでデ~ンと来た者に「お主、ここを通るつもりか?」と威嚇すら覚える。実際私が写真を撮っていたその時に、迷い込んだのであろうオバチャン(失礼(^^ゞ、ご婦人ですね)のコンパクトカーが切り返してUターン、引き返して行った。

ただ単に狭い道は多くある。すれ違いが難しい、いや無理だ、という道もある。しかしこのような車幅規制はないだろう(あったらぜひ教えて下さい。走りに行きたいです♪)。




どんなに厳つく見えようとも、私の今の相棒は「パジェロミニ」である。「1.7m」など何の問題もない。中に入れば、気持ちのよい林道然としたイイ道である。ミニに限らず、ある意味、幸せの「黄色いナンバー」にのみ許された道ともいえよう。




それでも次の写真も見て欲しい。





ただの「駐車禁止」ではない。「駐車絶対禁止」である。

お役所仕事と揶揄される言葉があるが、そのお役所をして「絶対」と強調以上の強烈な言葉を使わせる。それほどに狭い道なのである。しかもこの道は「一方通行」ではない!なんと「相互通行可」なのだ!そのため、看板の下部には、車がすれ違える次の待避所までの距離まで書かれている。なんと親切な看板だろう。とてもお役所仕事とは思えないでしょ。

残念なこと(助かったこと?)に、他の車とのすれ違いはなかった。噂を聞きつけたらしいチャリダーとすれ違ったのみであった。


劇狭区間も終わりに来る。こちらにもポール付で車幅規制がされていた。


振り返った眺め。


そしてまた、のどかな名手の住宅地の中に入っていく・・・。




だが、この道のドラマはまだ終わらない。



実はこの道は、三井~名手~千木良へと繋がる。地図もきちんと緑の線が引かれている。それとも最新版の地図は線が消えてたりするのかな?

しかし、名手~千木良の間は通り抜けができない・・・。それもこの先ず~っと通れない。


名手~千木良は「廃道」とされているのだ・・・。


神奈川県道515号線を走りきることはできない・・・。ドラマが終われないのだ・・・。
Posted at 2012/08/31 22:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2012年08月31日 イイね!

充実した1日-その3-1カ月点検-

充実した1日-その3-1カ月点検-ウオッシャーノズルの交換が済み、1カ月点検のためにデラさんへGo!

行先は、東関東三菱の青梅店。
そこの担当の方とは、初代ミニの時から面倒を見ていただいていて、とても頼りになる。初代ミニ・・・。もう何年になるのかな・・・?

生まれたてで、まだ1カ月のエンジンはピッカピカ~♪点検そのものは特に何の問題もなく、まずは初めてのオイル交換。担当さんの「(距離)走ってるな~」のお言葉にニンマリ♪ 点検時点での総走行距離、2070km。

ちなみに、その担当の方から、「Team PJM KANTO」のチームステッカーに「イイね!」を貰いました♪
カッコいいチームステッカーのデザインに感謝です♪♪

追記

パジェロミニの在庫車か、まだあるようです。
なんとお値段が15万円引き…。

最終処分価格だな、と思うよりも、乗り換えがひと月後ならあれやこれやといろいろとOPをと付けられたなと、ちょっとガックリきました。
Posted at 2012/08/31 20:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2012年08月31日 イイね!

充実した1日-その2-ウオッシャーノズル交換-

充実した1日-その2-ウオッシャーノズル交換-今日はお休み♪
朝一番にウォッシャーノズルのとっかえっこ〜。

パジェロミニに限らず、たいていの車に標準で装備されているウオッシャーノズルの吹き出しは、何とも頼りない。まるで○○小僧のように、チョ~っと出てくるだけ・・・。

前車のパジェロイオにも付けていた、というかミニに移植をすっかり忘れていたワイドノズル。

すぐに買い直せると思っていたが、これがなかなか見つからなかった。納車1カ月も近付いたある日、出かけた先の自動後退で見つけたので、即購入。

付け替えそのものは、私のような車をいじれない者でも、ものの5分もあればできてしまうものだが、その効果は絶大!

ウオッシャー液の吹き出しがフロントガラスいっぱいに吹きかけることができる。ワイパーの空拭きも防げるので、フロントガラスがスキッとする。

しかも私のミニは真っ黒クロスケなので、シルバーのノズルがボンネットのいいアクセントになっていると、一人ニンマリである。
Posted at 2012/08/31 19:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2012年08月31日 イイね!

充実な1日♪-その1-チームステッカー貼り♪

充実な1日♪-その1-チームステッカー貼り♪またもや夜中にステッカー貼り。
ナゼか休み前の夜中というのは、目が冴えてあれこれと何かしたくなる。

2枚頼んだうちの1枚は先日貼りつけてある。これのお陰でミニのお尻がカッコよくなった。

そして今回はボディの右側面へペタリ♪

2枚目になると、前回の経験が生きてくる。縫い針でチマチマと文字を表紙に残す。ほこりがつかないうちに我が愛車のもとへ急ぎ、バランスを確かめつつ貼りつけ~。

皆に見てもらいたいから、今日はちゃんと明るくなってから写真撮ってみた。

いかがでしょう?
Posted at 2012/08/31 18:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記

プロフィール

「自動後退にて、ドラレコ付けてもらいました^ ^」
何シテル?   08/10 14:39
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の3代目我がミニとなりました。 愛しの奥多摩と林道へと、早いとこふら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
5 6 78 910 11
121314151617 18
19 202122 23 2425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

奥多摩は何度通っても癒しがある~懐深き癒しの林道たち~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:21:45
癒しで包み込んでくれる奥多摩の道~やっと通れるようになったのよ♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:19:35
ちょいと空き時間に地元の道へ~極短なれど癒しの林道~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:18:13

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 深紅色の我がミニ (三菱 パジェロミニ)
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
黒い美肌の初代我がミニから、シルバー/ブルーのツートンとなった2代目我がミニとなりました ...
三菱 パジェロミニ gaku (三菱 パジェロミニ)
三菱 パジェロミニに乗っています。 2012年6月に生産が終了。新車で乗れる最後のチャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation