• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaku1のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

今日は埼玉~名栗→秩父→飯能ドライブ~

今日は埼玉~名栗→秩父→飯能ドライブ~今日はいい天気だな~と、いつものようにどこへ行くか決めずに家を出た。すると奥さんの『この前名栗湖って言ってた』との一言で、今日は埼玉方面に決定。

青梅街道→成木街道を辿り、名栗を目指す。小沢峠/トンネルを抜ける前にちょっと寄り道。

林道 なちゃぎり線
ここは山の上のお寺までのピストン林道。道は続いているが、お寺の専用区域として進むことができない。



【なちゃぎり】? どんな漢字?由来は何?ブログを上げる前にちょっとググッてみたが、誰も分からないらしい。

成木街道に戻り小沢峠のトンネルを抜ける。ほぼトンネルの真ん中で東京から埼玉に入る。

ほどなく名栗湖に到着。家を出るときには晴れていたのに、雲が多くなってきた。



平日なのに、意外と訪れている人が多いね。って私もその一人だよね。湖畔の道をそのまま進み、カヌー工房を過ぎる。

名栗湖をあとにして、2本目の林道。
【広河原逆川線】



舗装林道で走りやすい道。地元の方たちのドライブコースになっているようで、途中何台もすれ違ったり、車を止めて景色を楽しむ人たちがいた。でも、まだ紅葉には早かったみたい。

峠で記念にパチリ♪



峠を下り、秩父さくら湖へ進む。

途中でカッパが釣りをしていた\(◎o◎)/!



なかなかシャレが効いていると思うがいかがだろう?

さくら湖の湖畔はあえて旧道を進み、まっかな橋をパチリ♪



現道は走りやすいが面白くない。景色も、旧道のほうがきれいに見えることが多いような気がするのは、私の気のせいだろうか?これはこの湖畔に限られたことはないと思う。

湖畔を進み、浦山ダムで一休み。



ダムからR140・彩甲斐街道に抜ける途中、猿の群れがいた!残念ながら写真には撮れなかった・・・。まだ小さな子猿が何匹かチョロチョロと道の脇を走っていて、ちょっとした見物渋滞。

R140からR299へ入り、正丸を目指していく。が、またも林道へ。名前はよくわからなかったが、【この道は林道です】という看板がやたらと目につく。

途中でなんと青/シルバーのパジェロミニと出会い、2台でランデブー♪先を行くミニは結構いい勢いで走り抜けていく。クネクネした道を一般道みたいに走る。慣れない道でついていくのは少々ツライ・・・。もしかして私が後ろについてジャマだったかしら?

狩場坂峠で一休み。というより、ここでお約束の記念写真。タイトル写真に出したけどもう一回ね。



峠の看板の前で、ミニをあ~でもない、こ~でもないと動かし、奥さんがパチリ♪


さて、そろそろ日も暮れてきて家路につこうかな。狩場坂峠から正丸にむかって下る。R299には出ずに、再び峠道を駆け上がり、正丸峠を越えて県道53号に向かう。

この埼玉県道53号。かつては国道だったらしい。青梅→名栗→飯能へはこの県道しか道がない。がなかなかに楽しい【険道】である。もうあたりも暗く、道を照らす街灯もなく、国道だったとは思えない。これがかつては【酷道】だったと思うと、テンションが上がるね~。

名栗に戻り、成木街道から青梅へと戻ってきた。

おっ?そろそろまたゾロ目がゲットできそう♪などと思いながら、毎回のようにその時を見逃さないように走る。あと5km、あと3km、あと1km・・・。



キター♪


と喜びも一瞬だった・・・。


おりしも帰宅時間のど真ん中。我がミニも思いっきり車の流れの中にあり、車を停めるスペースもない・・・。あぁ~、カウンターが5556・・・、5557・・・、信号で止まった時には5559kmを示していた・・・。

楽しいドライブの途中、なんか一気に疲れがきたな・・・。来月またひとつ年を喰うせいかな?

でも久しぶりの埼玉方面、なかなかにいいドライブでした。

ODDメータ 5589km。
Posted at 2012/10/26 23:06:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2012年10月20日 イイね!

深夜のドライブ~5000km突破~

深夜のドライブ~5000km突破~昨日はせっかくの休みだったのに、昼間爆睡してしまった・・・。当然夜になっても眠れない・・・。まあ深夜のドライブも好きだし、お出かけとなった。

高尾から甲州街道を西へ。さすがにこんな時間だと車がいない。

タイトル写真は中央道・上野原ICそばの商店街。だーれもいない道。なんかいい雰囲気。

そのまま道なりに甲州街道を進んでいく。気が付いたら大月を過ぎ、笹子まで来ていた。そういえば夏に来た時は、ここで旧甲州街道を抜けていこうとして通れなかった。今はどうだろう?でも深夜の旧笹子トンネルは怖い・・・。ハンパなく怖い・・・。ホントに逝ってしまうので、ここは普通に現笹子トンネルを抜けて勝沼へ進む。

勝沼ICのちょい手前で、フルーツラインに入る。ここからR411へ向かい、柳沢峠を越え、奥多摩を目指す。

甲府盆地の明かりがすっごくキレイ。



でもiPhoneのカメラだとこれが限界・・・。デジイチでないとム~リ~。

再びミニをスタート。峠へ差し掛かるちょい手前で切り番ゲ~ット♪



めでたく無事我がミニは5000kmを突破しました。

柳沢峠を越え、大菩薩ラインと名のついたR411を進んでいく。一人っきりのドライブもいい感じ、と悦にいってミニを走らせていたら、一之瀬で1台道連れができてしまった。街灯のない真っ暗な道。後ろからついてくる車のライトが気になる・・・。でも丹波山/奥多摩まで脇道なしのR411、あきらめてミニを走らせる。

奥多摩を過ぎ、御岳まで戻ってきたところでコンビニにパジェロミニが停めてあり、思わず隣に付けてしまった。



フタケタナンバーのVRⅡ。フタケタか~。大事に乗っているんだろうね。サイドにある【DOHC20VALVE】が誇らしげで羨ましい・・・。少し待ってみたけど、オーナーさんがなかなか戻ってこなかった。ちょっと残念だけど、再びミニを駆り立てる。

青梅くらいまで戻ると、空がだんだんと明るくなってきた。自宅のある高尾までもう少し。R411は奥多摩から青梅街道となり、青梅から八王子までは滝山街道となる。あきる野/戸吹より高尾街道を経て無事帰宅。

走行距離・約170kmくらいのロンリードライブ。なかなかいい感じでした♪

Posted at 2012/10/20 06:58:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2012年10月19日 イイね!

役に立つのかな~

役に立つのかな~車に限らず、グッズやアイテム関係の本だとなんとなく手に取ってしまう。

特に今号は『今日からはじめるクルマいじりガイド』だそうな。

私にも自分でパジェロミニがいじれるようになるのだろか?
Posted at 2012/10/19 01:26:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2012年10月15日 イイね!

唐突に海!

唐突に海!珍しく日曜日に仕事が休み。家族全員で休みなんて久しぶりで、皆でドライブ。今回は特に目的地があるわけでもなく、なんとなく【海】というキーワードが浮かんできた。

お昼前くらいに八王子の自宅を出発。相模川沿いを南に向かう。川原では、釣り、野球、サッカー、ラグビーと、色々と休日を過ごす人々の姿があった。

途中、ドライブに飽きてきた下の子が「公園、公園」と言ってきたので、海老名の運動公園でしばし遊ばせる。なんか、子犬をドッグランで遊ばせている気分。

途中雨に降られたりもしたが、茅ヶ崎につくころには止んでくれた。

砂浜の駐車場にミニを乗り入れ、記念にパチリ♪
Posted at 2012/10/15 03:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2012年10月13日 イイね!

マフラーカッターつけてみた

マフラーカッターつけてみたミニが我が家にやってきてから2カ月半。4000kmを越えて快調そのものである。劇狭な道や、林道巡りがメインであれば、我がミニの能力はとても素晴らしい♪

しかし、パジェロ一族ならではの箱型ボディ、黒一色、エアロなし、のシンプルなスタイルだと、我がミニを見るたびに少しおとなしい感じがしているのもある。ここはチームステッカーのお陰でシンプルながらもカッコよくなってきた。

そして次なる部分はマフラーのエンドである。

デザイン、スペックともに優秀なパジェロミニであるが、マフラーは軽自動車そのもの。細っこくて、ちんまりとしたマフラーがミニのお尻から覗いている。チームステッカーの2枚貼りで、せっかくカッコよくなってきたので、ここも何とかしたい。

でも、マフラーを交換するようなオカネはありましぇ~ん・・・。ならばマフラーカッターしかなかろ、ということで、みんカラのみなさんをあちこちと覗かせて頂きました。



結構多かったのが、このマフラーカッター。取り付けはものの2~3分。買ったお店の駐車場でちゃっちゃと取り付け~。ノーマルのマフラーが見えないようにとの、インナーメッシュのスポーティな感じがマル。さりげなく存在を主張するステンレスのシルバーが、我がミニの真っ黒なボディとマッチして自己満足♪
Posted at 2012/10/13 18:15:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記

プロフィール

「2025年上半期我がミニがケガしてた~一応生存報告?~ http://cvw.jp/b/1579156/48541349/
何シテル?   07/14 00:52
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の3代目我がミニとなりました。 愛しの奥多摩と林道へと、早いとこふら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 345 6
789101112 13
14 15161718 19 20
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

奥多摩は何度通っても癒しがある~懐深き癒しの林道たち~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:21:45
癒しで包み込んでくれる奥多摩の道~やっと通れるようになったのよ♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:19:35
ちょいと空き時間に地元の道へ~極短なれど癒しの林道~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:18:13

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 深紅色の我がミニ (三菱 パジェロミニ)
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
黒い美肌の初代我がミニから、シルバー/ブルーのツートンとなった2代目我がミニとなりました ...
三菱 パジェロミニ gaku (三菱 パジェロミニ)
三菱 パジェロミニに乗っています。 2012年6月に生産が終了。新車で乗れる最後のチャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation