• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaku1のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

みんカラ始めて1年~走った道を振り返って~

みんカラ始めて1年~走った道を振り返って~私がみんカラのお仲間に加えて頂いてから、早くも1年が経った。

パジェロミニが我が下にやってきてからも1年ということになる。

なのでタイトルフォトは、我がミニの一番最初の姿♪ さすがに納車したてで、ピッカピカな肌が懐かしいね~。
 
皆さんのブログには、カッコよくカスタマイズされたパジェロミニやいろんなクルマがいっぱいでウキウキ♪

もともとドライブが好きで、山道や狭い道、ガタゴト道が好きだったが、なんとなく40を超えてブログなんぞに手を染めたものだから、ネタ探しをイイワケにあちらこちらとフラフラすることに・・・( ̄ω ̄;)エートォ...

クルマ弄りなんかまったくしたこともなく、ネタもなければ、オカネもない・・・。自然と私のスタイルはふらふら日記をブログにてご紹介するようになった。

ということで、我がミニと走った道を一気に振り返ってみようかな~とか、突然思ったしだい。

どんな道を走ったのか、自分でフォトギャラ見返さないと分からんね・・・。

ご紹介順にイッテみようか(^^) でもメンドイと思うので、路線は読み飛ばして頂いてかまわないです・・・σ( ̄、 ̄=)ンート・・・

一応、道の名前にフォトギャラやブログへのリンク貼っておきました。オヒマな方は道の姿もご覧くださいませ。

東京・八王子【林道 糀谷山入線】
東京・あきる野【林道 南沢線】
東京・あきる野【南沢基幹作業道】
東京・あきる野【林道 星竹線】
東京・八王子-あきる【林道 盆堀線】

神奈川・相模原【雨降林道】
神奈川・相模原【県道 515号線】

東京・檜原【林道 入間白岩線】

山梨・小菅【林道 小菅線】
山梨・小菅【林道 コアラシ線】
東京・青梅【林道 なちゃぎり線】
埼玉・名栗林道 広河原逆川線】
埼玉・名栗【林道 大神楽線】 

山梨・大月【林道 黒野田線】
山梨・秋山-道志【林道 安寺沢線】 
山梨・道志【林道 野原線】
山梨・道志【林道 大室指椿線】【林道 田代椿線】【林道 田代線】 
山梨・道志【林道 室久保線】
東京・八王子羽生入林道】 
東京・奥多摩【林道 海沢線】
神奈川・相模原【佐野川の名無しダート】 
山梨・雛鶴峠【旧道】
山梨・都留( 雛鶴峠)【名無しダート】
山梨・秋山【林道 富士東部(北)線】
山梨・秋山【林道 大地峠線】 
山梨・河口湖【林道 白滝林道】
山梨・河口湖【林道 西山新倉線】 
山梨・河口湖【林道 白滝線の枝道】 
神奈川・相模原【佐野川の名もなき林道】
東京・檜原【林道 矢沢線】 

東京・八王子【林道 醍醐線】
東京・日の出【林道 久留見指線】
東京・奥多摩【林道 真奈井線】
東京・奥多摩【林道 倉沢線】
東京・八王子【林道 明王線】
東京・八王子【林道 明王線の脇道】
神奈川・宮ガ瀬-秦野【ヤビツ峠】 
神奈川・秦野【柏木林道】
神奈川・秦野【浅間山林道】
東京・檜原【林道 御岳線】 
東京・檜原【林道 大岳線】
東京・檜原【林道 三ツ合線】
東京・檜原【林道 浅間線】
東京・檜原【林道 瀬戸沢線】
東京・檜原【林道 小岩線】
東京・八王子【林道 木下沢線】
東京・日の出【林道 桧山線】
東京・奥多摩【林道 寸庭線】
東京・八王子【林道 日影線】
神奈川・相模原【西沢林道】
東京・八王子【林道 板入線】
東京・八王子【茗荷沢林道】 
東京・あきる野【逆沢林道】
東京・日の出【林道 滝の沢線】
神奈川・相模原【和田林道】
東京・奥多摩【梅沢寸庭線】
東京・奥多摩
【麦山線林道】
東京・奥多摩【林道 峰谷線】
東京・奥多摩【林道 坊主線】
東京・奥多摩【林道 奥沢線】
東京・八王子【林道 中沢線】
群馬のどこか・・・【中川林道】
群馬のどこか・・・【林道 久野沢線】
東京・青梅【林道 常磐線】 
東京・奥多摩【林道 大丹波線】
東京・あきる野【林道 深沢線】
東京・八王子【林道 三ツ沢線】
東京・檜原【林道 上平線】
東京・檜原【林道 坂東沢丹田線】
東京・檜原【林道 笛吹線】
東京・あきる野【林道 石仁田線】
東京・あきる野【刈寄山登山道】???
東京・奥多摩【林道 越沢線】
東京・奥多摩【林道 栃寄線】
東京・奥多摩【林道 小中沢線】
東京・奥多摩【林道 不老線】
東京・檜原-奥多摩【林道 鋸山線】
東京・日の出【劇坂・劇狭な道
神奈川・愛甲郡【志田峠】
神奈川・愛甲郡【廃道】
山梨・秋山【林道 神田木線】
山梨・秋山【脇道のダート】
東京・青梅【R411の脇道ダート】
山梨・右左口【中道往還】 
埼玉・名栗【林道 宮ノ入線】
埼玉・名栗【馬場林道・勝手に命名】  
東京・檜原【林道 万成線】

書き出すだけで疲れた・・・。
 
ん~、【89】か、それ以上の道をご紹介してきたらしい。
 

 
少ないのか?多いのか? 私としては、よく今だけふらふらしてきたな~、とか思ってたりする。自画自賛?

これ以外にもブログにしか出ていない道があったり、没になった道はもっとたくさんあったりするんだろうな~、たぶん・・・。

そして、自分のプロフィールを見てみたら、我がミニにイイね!と付けてくれた方が【607人】、お友達に登録してくれている方が【107人】、マイファンに入れて頂いている方が【76人】もいらっしゃる。ホントにありがとうございます♪

弄りネタのない私のブログを覗きに来ていただいている方がこんなにいるんだな~。せっかく足跡やイイね!をつけてくれたのに、お応えできていない方もいて申し訳ない感じ・・・。


我がミニのおかげで仲間もできたし、いろいろとコメントを寄せてくれる稀有な方もいてくれる。

ガソリン高騰が続く昨今。限られた時間のなかで、新たな道をご紹介するのは難しいかもしれない。

でも、今迄とは違った道を走りたいとも思うし、今までの道も季節ごとの違った姿を見せてくれるので、折に触れてご紹介したいと思ってたりもする。

これからもどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

皆様、gaku1のページにようこそおいでませ~♪
 
Posted at 2013/07/28 03:54:34 | コメント(16) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2013年07月25日 イイね!

やっぱり買っちゃった~ドライビングランプ取り付け~

やっぱり買っちゃった~ドライビングランプ取り付け~昨日の12ヶ月点検を終え、我がミニの調子は絶好調♪

でもふらふらできてない分、私はチョイと悶々としていたりする。

おりしも夏休みでチビ1号・2号が家にいて、そして奥さんもお仕事お休み。

みんなを連れだして、どこかへふらふらしたいが、午後にチビ2号の手習い事があるのでムリ~。しかも午前中はチビ2号は学校で勉強会?

親としてはとっても嬉しく、ベタ誉めをすることろだが、私はますますどこにも行けない・・・(+_+)

奥さんがドライブするなら行ってもイイ、と嬉しい言葉を掛けてくれたが、少しばかりテンションが低い私・・・。

我がミニのエンジンをかけて、とりあえず乗りだしてみる。宮が瀬の脇道探索でもしようかな~とか思いつつ町田街道へ進んでいく。

町田街道をそのまま行けば、相模原だな。先週、ビックランがお休みでバッタリだったけど、今日はやってるね。

となれば、行き先変更。ナビにもちゃんとビックラン相模原の登録が入っていた♪

やっぱり我がミニに、ドライビングランプを取り付けてやりたい、という思いが一気に膨れ上がってしまい、脇道探索はまた今度ね~。

実店舗に来るのは初めて。階段を上がって店内へ。

ガラ~ンとしている店内・・・。やってないのかな? でも社員さんはいるみたいだね。

おそるおそる声をかけ、目的のライトの在庫があるか聞いてみる。すると在庫がある、との答え。お値段を聞いてみるとネットの価格とそん色ないし、買うなら今でしょ!って勢いで買ってしまった(@_@;) 

【IPF REV3 ゴールドレンズ】


 
TeanPJMのパーカー代、どうしよう・・・。

さて、お家に帰り、早速取り付け~。

中身はこんな感じ



バッテリーのマイナス端子を外して、ケーブルをエンジンのあちこちに這わせて取り回しを見つつ、説明書をエンジンルームで広げながら確認していく。

なになに? コントロールボックスをネジ止め? 上下をきちんとするように、と・・・。 留めるネジは【M6】? なんのこと? しかもエンジンルームの右側にた~っぷりとスペースがあるのに、そちらからだとケーブルの長さが足りない・・・。

そして左側に何とかスペースを見つけるが、共締めできるネジがない・・・。でもちょうどよさげな所に穴があいていて、タップも切ってあるね? 穴の大きさが6mm。 あぁ、M6って穴の大きさなのね。

ホームセンターでネジを買ってきて、無事コントロールボックスがついた。



ついでにステーも買ってきたので、デイライトのリモコン受信機も付けてみた。

次は? 黄色い線をポジションランプのプラス線に割り込み? 我がミニの説明書も出してきて、ポジションランプの取り外し方を確認。

え~? グリル外すの? クリップで留めてるだけらしいので、取り外しにかかるが、なんで真ん中のスリーダイヤのトコなんかにクリップ? はずれないよ~(--〆) 

グリルを外してポジションランプから、というプランはあきらめ、さて、どうするかな・・・。

そういえば、nanashi_minさんにACCの取り方教えて貰ってたっけ。テスターで確認OK♪

コネクタかましてペンチでギューっとして、で~きた♪



お次は黒い線の端子をボディの金属分部分と、バッテリーのマイナス側に取り付け。で、赤い線の端子はバッテリーのプラス側っと。 あれ? 逆だったっけ? 実際の取り付けは説明書通りの順番でやってますよ~。

ランプ本体を我がミニに取り付ける前に、線を全部つないでランプの点灯確認。ウン、これも大丈夫♪

さ~てと、いよいよライト本体を我がミニに取り付けの最終章!

デイライトと同じく、ナンバーの横にピッタシの口が開いているので、ここにする。

取り付けは付属の両面テープでペタッっとね。ビックランの方も両面テープで大丈夫って言ってたけど幅が狭いからどうかな? 慎重に位置と向きを確認しつつ、一気にライトを抑え込む。 もうひとつも勢いでエイッ!

ヨシ!取り付け完了!!




そしてライトを点けてみたら、こんな感じ♪



スイッチはリモコンなので、フォグのスイッチ下にある空きスペースにペタリで、取り付けのでき上り(^◇^)

来週の奥多摩オフでのお披露目が楽しみだな~(@_@;)

あとは真っ暗な林道でどうなんだろうね~。明るくなったかな? ガタゴトでライトが落ちなきゃいいけどな・・・。
Posted at 2013/07/25 19:10:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2013年07月24日 イイね!

我がミニの1才まであと2日~12カ月点検いってきた~

我がミニの1才まであと2日~12カ月点検いってきた~我が身にもあと2日で満1歳♪

なので、今日は12ヶ月点検に行ってきました~(^^)

まずはお休み恒例の我がミニの洗車。

朝6時半に、小雨交じりでありながら頑張って磨く。最後のゼロウォーターをつかって仕上げをする。

ウン♪ ぺっかぺか~(^◇^)

と、ニンマリしながらの一服を堪能していると、小雨が本降りに変わってきてしまった・・・(--〆)

デラさんには午後1時に連れていく約束をしていたが、ちょいと遅刻。最近遅れ癖がついてきてしまった私・・・。



デラさんは、青梅の関東三菱。我がミニをしばし預けての健康診断。

今回は、ハーティプランにより基本点検に加えて、オイル、オイルフイルタ、フロントワイパーのゴム交換、タイヤのローテもしてくれる。追加作業として、前後のデフオイル、トランスファオイル、ATFも一気に交換をお願いした。

そうなると、今回の12ヶ月点検ではそれなりに時間がかかるので、代車を貸してもらう。

仮の相棒となるのは【DELICA D:3】



白ナンバーのワゴンタイプを運転するのは初めて。

目線が高いのが気持ちイイね。見切りも思ったほど悪くない。けどボンネットが見えないのと、左右のリアガラスの外がほとんど見えないのが怖い。

その代わり、縦長のサイドミラーがその死角を補ってくれている。

秋川街道-陣馬街道とほとんどお家までD:3で戻り、奥さんのお仕事上がりのお迎え。

奥さんを拾って、今度は陣馬街道-R20バイパス-R411で青梅に戻る。

なかなかに走りやすいD:3。

でも個人的に気になったのが、ペダルの配置。

AT車だったが、アクセルとブレーキの配置がMTと全く同じ。特にブレーキペダルがせっかくATなのに、小さいまま。三菱車であれば、ブレーキペダルを大きくとってあり、右足左足どちらでもプレーキ操作がしやすいが、ちょっち踏みにくいね。

賛否両論あるが、私は左足ブレーキを使う。小さくて、中心よりアクセル寄りのブレーキが踏みにくい。しかもペダルの位置が高くて、いったん足を持ち上げてから文字通りにブレーキペダルを踏みこむ。左足のスペースもスカスカでもったいない。正直、いっそMTだったら気にならないと思った次第。

それでも車内が広くてゆったり走れるってのはイイね~。前のクルマのルーフ越しに先の道が分かるのも運転に余裕ができてマル♪

DELICA D:3でのミニドライブを楽しみ、デラさんへと戻ってきた。

デラさんに戻ってみれば、我がミニが待ちわびていたかのように、駐車スペースにたたずんでいた。



おぉ~、なんか点検が終わった我がミニがキリリとして見えるぞ♪

やっぱり自分のクルマってカッコイイね~(^◇^)

明細を見てみれば、結構いろいろな作業をしてくれたことが分かる。そしてオイル類を一気に変えた分、必要経費も結構イイお値段に・・・(@_@;)


どうしようか迷っていたプラグも異常なし、との見解で無理して交換することもないと分かった。

そして、いろいろな物欲を刺激されていた諭吉さんが脇目もふらずにデラさんへと旅立ってしまった・・・。せめてフォグランプを黄色くしてやろうかな・・・(ToT)/~~~

帰りはすこーし遠回りをしてお家に帰る。目立った変化がないのは、我がミニが健康な証拠だということかな? 

それでもオイル交換でエンジンの音が少し静かになり、ATF交換でシフトチェンジのショックもほとんどしなくなったことは分かる。

何よりも一番大きな変化があったのは【ワイパーゴム】だった。たぶん今回の交換部品のなかでは一番お安いパーツだろう。自分でも3ヵ月ほど前に換えていたが、新品のゴムってホントにスッキリと雨粒を拭き取ってくれる。特に私は普段のふらふらでも、お山でフロントガラスが汚れるので、晴れていてもワイパーをよく使う。3ヵ月でゴムがずいぶんと消耗していたんだな~。

リフレッシュした我がミニ。

2年目には、どんな道に連れて行ってくれるのだろう?

きっと、またイイ道にたくさん出会えるんだろうね~(^◇^)
Posted at 2013/07/24 22:23:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2013年07月23日 イイね!

いろいろ当たった♪~エーモンからのぷれぜんと~

いろいろ当たった♪~エーモンからのぷれぜんと~お家に帰ったら、エーモンから2つも荷物が届いていた♪

ひとつは、9月に新発売となるらしいLEDのキャンペーンに申し込んでいたもの。

【フラットLED2個セット】



と、新製品の冊子が2つ。

どこに取り付けるとか、どんなふうに使う?飾り付ける?ものかサッパリ分からない・・・(・_・;)

もうひとつは、LEDのキャンペーンに申し込むために会員登録した時のプレゼントが当たったもの(^^)

【Rig Tool Set】



おぉ~、工具だ~\(◎o◎)/!

カッコイイ~♪ これでいろいろいじれるんだね~(^◇^)

ハテ? どこかで見たことない?

我がミニに取って返し、荷物の中をがさごそ・・・。

なんか似たような箱がある・・・。

ハイ!ついこの前買ったのと同じ工具セットでした(--〆)



工具も2セットあれば、弄れない私でも2倍のスピードで作業ができるのだろうか?



Posted at 2013/07/23 01:12:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2013年07月22日 イイね!

一緒に奥多摩行きませんか~fakwanさんからお誘いあったので~

一緒に奥多摩行きませんか~fakwanさんからお誘いあったので~週末はTeamPJM KANTOのかねきゅう海の家オフだった。

でも行けなかった・・・(>_<)

fakwanさんも、ご自分の猿合宿と日程が重なり残念らしく、林道行きませんか?とお誘い頂いた♪ そりゃぁ、もっちろんオッケー!

やっぱり平日がお休みのnanashi_minさんもお誘いして、月末に奥多摩行こうってことになりました~(^^)

ということで、もしご一緒頂ける方がいらっしゃいましたら、いかがですか?

奥多摩に辿りつく前にタイムアップになるかもしれませんが・・・(・_・;)


日時    2013年7月31日(水)
集合時間 午前9時~9時半?
集合場所 多摩御陵手前・陵南公園駐車場



内容
マッタリくつろぎの林道オフになるか?ひたすら奥多摩の林道を制覇する耐久オフになるか?

高尾から一気に奥多摩に向かうのか?奥多摩までの途中の林道にもふらふらするのか?

一切がそのとき次第のふらふらオフとなることだけは間違いないと思います・・・。

参加費 ご自分の昼食や飲み物代

持ち物 イスと虫よけがあれば、何もなくても大丈夫だと思います。



ご興味ある方は、コメ、メッセお願いしま~す<(_ _)>
Posted at 2013/07/22 01:15:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記

プロフィール

「自動後退にて、ドラレコ付けてもらいました^ ^」
何シテル?   08/10 14:39
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の3代目我がミニとなりました。 愛しの奥多摩と林道へと、早いとこふら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 3 456
78910 111213
14 1516 17 181920
21 22 23 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

奥多摩は何度通っても癒しがある~懐深き癒しの林道たち~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:21:45
癒しで包み込んでくれる奥多摩の道~やっと通れるようになったのよ♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:19:35
ちょいと空き時間に地元の道へ~極短なれど癒しの林道~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:18:13

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 深紅色の我がミニ (三菱 パジェロミニ)
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
黒い美肌の初代我がミニから、シルバー/ブルーのツートンとなった2代目我がミニとなりました ...
三菱 パジェロミニ gaku (三菱 パジェロミニ)
三菱 パジェロミニに乗っています。 2012年6月に生産が終了。新車で乗れる最後のチャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation