
Merry Xmas♪ な朝はと~っても寒かった・・・。
今年のお休みは今日が最後。あとは大晦日まで全部お仕事な私(・_・;)
せっかく今年最後のお休みは走りオフで〆るのに、
先日の猿の汚れがまだ残ってるね。お休み恒例の、我がミニのシャワータイムでは、ホースの中に残った水が凍りついて、水が出なかった位の寒さΣ(|||▽||| )
待ち合わせの前に、我がミニにガソリン入れるついでに、洗車機で急ぎ汚れを落として、いざ参らん!
と、意気込んで出発したが、いつもの通りに遅れた私・・・。
ともあれ、あきる野のコンビニでお初の
【らんじろう】さんとのプチオフの始まりであるヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪
らんじろうさんの愛車は、じむに~、くろすあどべんちゃー。
我がミニと同じくノーマルなじむに~である。おそろいの黒い美肌に、赤いフラップがおしゃれ♪
お? しかもオプションでデフガードにトランスファガードがしっかりと取り付けられてる。これは羨ましいな~φ(..)メモメモ
さて、ノーマルな2台で我らが地元の道めぐりと行こうか(*^^)v
1本目【林道 逆沢線】
逆沢に沿う、ピストン林道。
意外に大きなガタゴトが楽しい道♪
路肩に穴が開いてるトコもある。
お気に入りの岩壁の下で、らんじろうさん号とパチリ♪
そして、愛車の中で笑顔いっぱいならんじろうさん。ってお顔隠しちゃったらわからんよね。
楽しく2台でガタゴトを進めば、ほどなく終点。

帰り道はらんじろうさんを先頭に道を戻る。
途中、鉄板橋でフォトタイム。
らんじろうさん、色々と思案しながらじむに~をパチパチ♪
そして、我がミニはこんな感じ~(^^)
さらに、行きにも撮った岩場で2台のおちりをパチリ♪
さて、そろそろ【逆沢線】を後にして、次の道へ行こう。
檜原街道を進み、2本目に向かう。
街道もお日様に照らされてキモチイイね(*^_^*)
お気に入りの切り通しを抜け、先日のブログで残念がっていた【え~ちゃん線】へと赴く。
2本目【林道 矢沢線】
らんじろうさんが、【矢沢線】入口の落合橋を渡る。いよいよだよ(^^♪
ずっと沢に沿って走るフラットなダート道。
日影でうす暗くても、空は明るく、沢も清らかで気持ちイイ道であ。
さすがに年の瀬も押し迫ると、山の上にいかなくても凍っているトコもある。
らんじろうさん、H/Tタイヤだとちょいと空転してたな・・・。
道の向きが変わり、陽ざしを受ければ、さらに雰囲気がよくなってくる。
振り返ってみれば、らんじろうさん号が日だまりの中にカッコイイ♪
真新しい木くずや葉っぱが目立ってきたな、とか思ったら、この先でまさに伐採作業中で撤収~(T_T)
やっぱり仕事納めもまだだし、平日なら作業してるよね。
ここも折り返しはらんじろうさんの後ろを追いかける。
大きな切り通しの中で、2台並んでパチリ♪
入口まで戻ってくれば、お隣の道で3本目と行こうか(*^^)v
【林道 熊倉線】
クルマがほとんど通らず、道に潤いが溢れた道。お日様の光を受けて光り輝いていた(^^)
小岩の間を抜け、先を進むと、私の好きなクネル道♪

あれ?道の真ん中で、たくさんの人が路面で何かしてるな(・・?
ちょっと我がミニを下りてきいてみたら、お仕事ではなく趣味で川虫を取ってしるらしい。
いろんな道具や荷物をどけてもらって、申し訳ない(^_^;)
我がミニに戻りつつ1枚パチリ♪
終点で道と沢を振り返ってみる。
そして、終点の小さな広場でお昼ゴハン(^^)
二人ともクッカーなど持っていないので、コンビニのおにぎりでいただきま~す。
なぜか、こういうトコで食べるおにぎりって美味しいんだよね(^◇^)
お昼を食べたら、また次の道。
4本目【林道 上平線】
檜原街道から脇道に入り、しばらく舗装の上り坂が続くが、最後の最後にダートが待っている。
イイ感じのガタゴトでしょ?
けっこう揺さぶられつつ、ゆっくりと登っていくと山肌が切れて空が広くなってくる。
そして、ダートは短くても、この道にはこんな特典が付いてくる\(◎o◎)/!
檜原の山々と、眼下の集落を見下ろせるプチ絶景な眺め(^^♪
午前中ならもっとイイ感じになったと思うけど、これだけイイお天気なら十分に癒される光景だと思う。
呼ばれてみれば、らんじろうさん、壁によじ登ってフォト撮ってたな。イイ場所だったでしょ~?
終点で切り返し、後を登ってきたらんじろうさん号をパチリ♪
お山を下りる時も、ガタゴトを楽しみながら走る。
檜原街道まで戻れば、すぐそばにもう1本林道がある。
4本目【林道 坂東沢丹田線】
(訂正::ホントは5本目・・・)
今も工事中の道。林道の看板に来る前にも、ミキサー車とすれ違った。
まぁイケるトコまで行ってみようか?
日影の道には、まだ雪が残っているね。
かと思えば、木漏れ日を受けて明るい姿もある。
切り通しの向こうに見える青い空\(◎o◎)/!
何度もこの道に来てるけど、この姿にようやく出会えて嬉しいな~(^^)
雪と日だまりの混じる道。
日影に入れば、アイスバーンか?と一瞬思えるほどに路面が白かった。
【林道工事中】の看板までくれば、工事やってるのが分かっているので、遠慮しておく。
その代わりに残っている雪を入れて、我がミニと、らんじろうさん号をパチリ♪
そろそろ私の時間が押してきたので、引き返して一気にあきる野まで戻る。
ここは私が先に、お仕事なミキサー車とらんじろうさん号の間を走る。
今日の〆は、この道で決まりでしょ!
5本目【作業道 橋沢線】
(訂正::ホントは6本目)
雨上がりの光り輝くイメージがあまりにもよく、ぜひらんじろうさんにも走って欲しかった道。
山の西斜面を走るので、西日があたる時間がオススメ♪

この姿もお気に入り(^^)
終点までくれば、2台で記念フォトをパチリ♪
そして頭の上を見上げれば、山に囲まれた澄みきった空。
最後の下りも、らんじろうさんが先に行く。
イイ道と光と向こうの山肌、そして道に佇むらんじろうさん号。
【橋沢線】を走り切り、入口に戻ってきた。
そして、お別れ前の最後のランデブー。
らんじろうさんとの初のプチオフは、全部で5本(訂正::ホントは6本)の道を走り、マッタリもして、とっても充実した時間だったな~。
またぜひ一緒に走って下さいね~。ノーマルな我らならではの、まったり癒し系をたっぷり楽しみましょう(^◇^)