• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaku1のブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

久しぶりの深夜のふらふら~走り納めの納め直し?~

久しぶりの深夜のふらふら~走り納めの納め直し?~この年の瀬に、みんなのお出かけブログがたくさんアップされ、お出かけしたくてウズウズしてる私・・・。

nanodaさんのブログになんとなく触発され、早朝のnanodaさんに対して、反対側から深夜のR411ドライブと相成った。

自宅を出て、高尾街道からR411へ。

いつもは新滝山街道で圏央道あきる野IC前を抜けていくが、今日は滝山街道の坂道を下っていく。



R411をずっと辿り、滝山街道から青梅街道へと巡り、深夜のJR奥多摩駅。



小河内ダムの脇を抜け、湖畔をクネクネと進むと、真っ赤な【峰谷橋】のライトアップされた姿\(◎o◎)/!



昼間とはまた違った姿に、気分が癒される気がする。

で、R411を奥に進めば、今度は黄色い橋。

 

そして、赤、黄、とくればやっぱり青でしょ♪ 



だんだんと暗い姿になっていくね・・・(^_^;)

この橋を渡れば、東京都から山梨県の県境。

気温は【-2度】と表示があるけど、この辺りまでは道に雪が残ったり、凍っていたりということはなかった。

丹波山の道の駅が近づくと、道の改良によってわずかながら旧道の廃な姿が残る。

 

道の駅を横目に、甲府方面へとR411を進む。

花魁淵付近まで差し掛かったら、立派なトンネルができ上り、R411随一と思っていた酷道の姿も、すっきりとスマートに抜けて【一之瀬林道】のすぐそばまで抜けてしまった・・・。



この辺りから、道の脇に雪が見え始め、場所によっては道も凍っていたりした。

夜中に自爆しないように、ゆっくりと我がミニが走る。

すると、道の上にも雪(氷?)の姿が出始めた。

 

スタッドレスを履いているとはいえ、カーブでは前足が少しズルっと一瞬取られる。

我がミニを4Hに入れ、怖々と慎重に走る。

よもや舗装路で4駆に入れるとは思ってなかったな~。

こんな夜中では安全第一だよね(夜中でなくとも安全第一だけどね)

青梅方面は除雪されてるけど、甲府方面はしっかりと雪が残ってる。



柳沢峠を越え、つづら折れを滑らないように、ゆっくりと下りていく。

山肌に沿って、狭く、つづら折れの続く道も、あちらこちらで改良工事が進んでいる。

峠道らしい姿がなくなっていくのは残念だけど、夜にこんな姿がみられるならそれもイイかも>?とか思ってしまう私。

 

山が切れて、甲府盆地が見えてきたら、町の明かりが地上の星のように見えて、思わず道を少し戻ってパチリ♪



そして、フルーツラインまでくれば、満開の街明かりにしばし見とれてみる。

 

でもiPhoneだとこれが精いっぱいだな~。こんな時はデジイチが欲しくなるが、これが私のふらふらスタイルだもんね。夜景用のアプリとかあるのかな?

勝沼から大月までR20でトコトコ戻り、大月からは中央道で一気に地元・八王子まで帰ってくる。

圏央道との八王子ジャンクションまでくれば、お家まではもう一息。

 

最後の下りのストレート。

 

久々の夜のドライブは、気持ちよかった~♪

 

さて、もうこんな時間だし、年内もあと残り2日。ちょいと眠って頑張ってお仕事に行こうかな。
Posted at 2013/12/30 04:19:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2013年12月26日 イイね!

2013年の走り納め~ノーマルな2台で檜原巡り~

2013年の走り納め~ノーマルな2台で檜原巡り~Merry Xmas♪ な朝はと~っても寒かった・・・。

今年のお休みは今日が最後。あとは大晦日まで全部お仕事な私(・_・;)

せっかく今年最後のお休みは走りオフで〆るのに、先日の猿の汚れがまだ残ってるね。お休み恒例の、我がミニのシャワータイムでは、ホースの中に残った水が凍りついて、水が出なかった位の寒さΣ(|||▽||| ) 

待ち合わせの前に、我がミニにガソリン入れるついでに、洗車機で急ぎ汚れを落として、いざ参らん!

と、意気込んで出発したが、いつもの通りに遅れた私・・・。

ともあれ、あきる野のコンビニでお初の【らんじろう】さんとのプチオフの始まりであるヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪



らんじろうさんの愛車は、じむに~、くろすあどべんちゃー。

我がミニと同じくノーマルなじむに~である。おそろいの黒い美肌に、赤いフラップがおしゃれ♪

お? しかもオプションでデフガードにトランスファガードがしっかりと取り付けられてる。これは羨ましいな~φ(..)メモメモ

さて、ノーマルな2台で我らが地元の道めぐりと行こうか(*^^)v

1本目【林道 逆沢線】

逆沢に沿う、ピストン林道。

意外に大きなガタゴトが楽しい道♪



路肩に穴が開いてるトコもある。



お気に入りの岩壁の下で、らんじろうさん号とパチリ♪



そして、愛車の中で笑顔いっぱいならんじろうさん。ってお顔隠しちゃったらわからんよね。

 

楽しく2台でガタゴトを進めば、ほどなく終点。


帰り道はらんじろうさんを先頭に道を戻る。

途中、鉄板橋でフォトタイム。

 

らんじろうさん、色々と思案しながらじむに~をパチパチ♪

そして、我がミニはこんな感じ~(^^)

 

さらに、行きにも撮った岩場で2台のおちりをパチリ♪

 

さて、そろそろ【逆沢線】を後にして、次の道へ行こう。



檜原街道を進み、2本目に向かう。

 

街道もお日様に照らされてキモチイイね(*^_^*)

お気に入りの切り通しを抜け、先日のブログで残念がっていた【え~ちゃん線】へと赴く。

 

2本目【林道 矢沢線】

らんじろうさんが、【矢沢線】入口の落合橋を渡る。いよいよだよ(^^♪

 

ずっと沢に沿って走るフラットなダート道。

 

日影でうす暗くても、空は明るく、沢も清らかで気持ちイイ道であ。

さすがに年の瀬も押し迫ると、山の上にいかなくても凍っているトコもある。

 

らんじろうさん、H/Tタイヤだとちょいと空転してたな・・・。

道の向きが変わり、陽ざしを受ければ、さらに雰囲気がよくなってくる。

 

振り返ってみれば、らんじろうさん号が日だまりの中にカッコイイ♪

 

真新しい木くずや葉っぱが目立ってきたな、とか思ったら、この先でまさに伐採作業中で撤収~(T_T)

 

やっぱり仕事納めもまだだし、平日なら作業してるよね。

ここも折り返しはらんじろうさんの後ろを追いかける。

 

大きな切り通しの中で、2台並んでパチリ♪

 

入口まで戻ってくれば、お隣の道で3本目と行こうか(*^^)v

【林道 熊倉線】

クルマがほとんど通らず、道に潤いが溢れた道。お日様の光を受けて光り輝いていた(^^)

 

小岩の間を抜け、先を進むと、私の好きなクネル道♪

 

あれ?道の真ん中で、たくさんの人が路面で何かしてるな(・・?

ちょっと我がミニを下りてきいてみたら、お仕事ではなく趣味で川虫を取ってしるらしい。

いろんな道具や荷物をどけてもらって、申し訳ない(^_^;)

我がミニに戻りつつ1枚パチリ♪

 

終点で道と沢を振り返ってみる。



そして、終点の小さな広場でお昼ゴハン(^^)

 

二人ともクッカーなど持っていないので、コンビニのおにぎりでいただきま~す。

なぜか、こういうトコで食べるおにぎりって美味しいんだよね(^◇^)

お昼を食べたら、また次の道。

4本目【林道 上平線】

檜原街道から脇道に入り、しばらく舗装の上り坂が続くが、最後の最後にダートが待っている。

 

イイ感じのガタゴトでしょ?

けっこう揺さぶられつつ、ゆっくりと登っていくと山肌が切れて空が広くなってくる。

 

そして、ダートは短くても、この道にはこんな特典が付いてくる\(◎o◎)/!

 

檜原の山々と、眼下の集落を見下ろせるプチ絶景な眺め(^^♪

午前中ならもっとイイ感じになったと思うけど、これだけイイお天気なら十分に癒される光景だと思う。

呼ばれてみれば、らんじろうさん、壁によじ登ってフォト撮ってたな。イイ場所だったでしょ~?

終点で切り返し、後を登ってきたらんじろうさん号をパチリ♪

 

お山を下りる時も、ガタゴトを楽しみながら走る。

 

檜原街道まで戻れば、すぐそばにもう1本林道がある。

4本目【林道 坂東沢丹田線】
(訂正::ホントは5本目・・・)

 

今も工事中の道。林道の看板に来る前にも、ミキサー車とすれ違った。

まぁイケるトコまで行ってみようか?

 

日影の道には、まだ雪が残っているね。

かと思えば、木漏れ日を受けて明るい姿もある。

 

切り通しの向こうに見える青い空\(◎o◎)/!

 

何度もこの道に来てるけど、この姿にようやく出会えて嬉しいな~(^^)

雪と日だまりの混じる道。

 

日影に入れば、アイスバーンか?と一瞬思えるほどに路面が白かった。

 

【林道工事中】の看板までくれば、工事やってるのが分かっているので、遠慮しておく。

その代わりに残っている雪を入れて、我がミニと、らんじろうさん号をパチリ♪



そろそろ私の時間が押してきたので、引き返して一気にあきる野まで戻る。

ここは私が先に、お仕事なミキサー車とらんじろうさん号の間を走る。

 

今日の〆は、この道で決まりでしょ!

5本目【作業道 橋沢線】
(訂正::ホントは6本目)

雨上がりの光り輝くイメージがあまりにもよく、ぜひらんじろうさんにも走って欲しかった道。



山の西斜面を走るので、西日があたる時間がオススメ♪



この姿もお気に入り(^^)



終点までくれば、2台で記念フォトをパチリ♪

 

そして頭の上を見上げれば、山に囲まれた澄みきった空。

 

最後の下りも、らんじろうさんが先に行く。

イイ道と光と向こうの山肌、そして道に佇むらんじろうさん号。

 

【橋沢線】を走り切り、入口に戻ってきた。

 

そして、お別れ前の最後のランデブー。

 

らんじろうさんとの初のプチオフは、全部で5本(訂正::ホントは6本)の道を走り、マッタリもして、とっても充実した時間だったな~。

またぜひ一緒に走って下さいね~。ノーマルな我らならではの、まったり癒し系をたっぷり楽しみましょう(^◇^)
Posted at 2013/12/26 01:54:38 | コメント(18) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2013年12月22日 イイね!

夜の猿へ!~どこかに行っちゃいたくて~

夜の猿へ!~どこかに行っちゃいたくて~今週のお休みはふらふらできず、なんとなく悶々と仕事をこなす日々・・・。

今年のお休みもあと1日しかないし、その日は大掃除に、はがきのあて名書きにと忙しいはずだが、ふらふらもしたい。

あきる野の光り輝く道での充電も、とうにスッカラカンな私が、次のお休みまで待てるはずもなく、ちょいと早く帰ってこれたので、ナイトドライブに出発♪

昼間は殺風景なヘアピンも、夜のライトに照らされると、林道っぽく見えなくもないかも?



なんとなく県道を南下して、厚木方面へと進む。1本道を30~40分も走れば夜の猿~(^_^;)

まずはやっぱり水門かな?とか思いつつ壁を上っても誰もいないね。3連休なので、誰かいるかなと思ったけど、みんなもっと遠征に行っちゃってるのかな?

そのまま広いウネウネした道を進んでみる。



土が結構ヌタって我がミニがおっとっとと滑る。

まぁ猿なら、いざとなれば助けもすぐ呼べるとは思うけど、やっぱり暗がりで一人っきりでハマルのはイヤだな・・・(ーー゛)

ノーマルな我がミニでもひっかからなそうな、水溜まりもできれば避けるラインを選んだつもりで、ズルッとしながらもゆっくりと走る私。

あれ?廃なクルマ?

これって、前は水門のトコになかったっけか?

しかもさらに廃な姿になっているな・・・( ̄◇ ̄;)



ウネウネの道から、ガタゴトの道へと移り、まだケガの直ってない我がミニのお腹を打たないように静々として猿の中をウロウロ~♪



この先で、轍に水がなみなみと溜まっている道に変わってしまった・・・。

轍をまたいで、道の壁と畝に我がミニを導くが、ヌタった畝から轍にズル~っと落っこちてしまった・・・(--〆)

ノーマルでスタッドレスな我がミニでは、簡単に轍に脚を取られてしまう。もちろんそれをリカバリできるようなドライブの腕も私にはない・・・(・_・;)

轍にひっかかったまま前に進めば、ちょいと畝が盛り上がってやな予感がするね。

轍を外れようと、チョイとハンドルを切ってみるが、やっぱりズル~っと轍に戻ってしまう。走行しているうちに、やな予感がさらに強まり、我がミニがつっかえたようにスピードが落ちる。

ヤバッ!ハマルッ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

一瞬でパニックになり、アクセルをグイッと踏み込み、ハンドルを左右に切って我がミニがもがく。いや、もがいているのは私の方か・・・。

ともあれ、今までになく泥を巻き上げて、一気にヌタヌタを脱出!

あ~、怖かった・・・(・_・;)

我がミニもこんなんになってしまった。



今日はもう帰ろうかな・・・。

いつもの野営地の広場から水門への道は、今日も池になっていた。



無事に猿から抜け出て帰ろうかというとき、とくさんが何シテル?にコメントをくれてるな?

あら?fakwanさんたちも猿にいるの?ってどこ?

我ながら、どこ?っていうなら、直接本人に聞けばいいじゃん・・・。

で、fakwanさんに連絡~。帰りかけた道を引き返し、再び猿へ。

無事に合流~。



タコさんと810さんのじ~ぷに、クレさんのFJ、fakwanさんのH56と、夜宴のメンバーが揃ってた。

そして、いつもながら深夜の訪問者となった、お呼ばれしてない私(^_^;)

小一時間ほど、予期せぬ嬉しいプチオフとなって楽しい時間♪

でも明日(今日?)もお仕事な私は、やっぱり帰らないとね。

帰りがけ、コンビニによって我がミニを見てみれば、こりゃ~ひどいね~。



そして、ネタができればその日のうちにあげたくて、こんな時間にブログを書いていれば寝る時間あるかな?

さて、少しは充電できたかな? 

でも明日、仕事行く前に洗ってやらんとイカンね( ̄◇ ̄;)
Posted at 2013/12/22 03:56:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2013年12月18日 イイね!

弄れないけど買ってみた~ふらふらできなかったので~

弄れないけど買ってみた~ふらふらできなかったので~いよいよ2013年も残り2週間を切った。

私のお休みも今日と、次の水曜日とあと2回だけ・・・(T_T)

奥さんとのお休みが合う日、も今年は今日が最後。

とっても大事な用事を後回しにしていたので、急ぎ済ますことにした。というよりも済まさなければならないかった。

立川のデパートで、お世話になっている人にお歳暮~。

そして、来週にせまったクリスマスのために、昭島のといざらすと、日の出のイオンモールで仕入れ準備~。

どちらももっと早くしなければならないのに、ついついふらふら~(・_・;)

光り輝く雨上がりの道や、おいちい釜めしのツケが今日に来ただけだよね・・・。

無事に用事を済ましてみれば、もう夕方で日が傾いているよな~。

お山に行けないけど、お家に帰るしかないよね・・・(T_T)

帰り道でコンビニに寄ってみれば、いつの間にかこんなムック本を買っていた(・・?

我がミニのことなど何一つ弄れないが、興味だけはある私。根はムッツリなのか?

多少は我がミニの面倒を自分で見てやりたいとは思うが、我がミニを洗ってやるくらいしかできない(^_^;)

あ、バッ直だけど、デイライトとドライビングライトの取り付けはできたな。配線回りは全面的にみん友の多幸さんに直してもらったけど・・・( ̄◇ ̄) これくらいだな~。

本を開いてもよくわからないけど、道具だけは欲しくなってその気になるね。

いつになるかは分からないけど、我がミニを弄るその日の為に、お勉強するとしよう(*^_^*)




Posted at 2013/12/18 20:46:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2013年12月12日 イイね!

釜めし、おいちかった~♪~道ネタもフォトもないけど~

釜めし、おいちかった~♪~道ネタもフォトもないけど~久さしぶりに奥さんと休みが一緒になったので、ず~っと前から食べたかった釜めしを食べにお出かけ~♪

私のふらふらは水曜日が多いが、この釜めし屋さん、水曜日がお休み・・・( ̄◇ ̄)

しかも、私はすぐに脇道へ入るうえに、お財布にお小遣いがほとんど入ってないのね・・・(・_・;)

でも、【一瞬だけ】小金持ちになれるこの時期に、奥さんとお休みが一緒なら食べに行ってもイイな~。

と、お昼頃に到着するように時間を見計らってお出かけと相成った。

我がミニのケガもまだ直してないし、そそられる脇道もガマンして、R411を奥多摩へと走る。脇道をガマンできたのは、ついおとといあきる野の道で充電しておいたおかげかな?

目指すは【鳩ノ巣】駅のすぐ目の前。

その名も【鳩の巣 釜めし】屋さん。TMにもしっかりとおすすめマークがついている。



きのこと山菜の2つの釜めしに、セットには野菜汁、ぬか漬けの香物、てんぷら、刺身こんにゃく、デザートに甘味物と盛りだくさん。



で、メニューにちょっとしたワナが仕掛けられており、2つの釜めしセットのフォトの間に、【やまめの刺身】のフォトがある。いかにも、もう一品はこれで決まり!って感じ。

そして、そのワナにまともに引っかかって頼んじゃいました。

でもね、どれもおいしゅうございましたよ~≠( ̄-( ̄)モグモグモグ



ということで、nakajin4wd さん、こんな感じでいかがでしょ(^_^;)
Posted at 2013/12/12 19:39:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「2025年上半期我がミニがケガしてた~一応生存報告?~ http://cvw.jp/b/1579156/48541349/
何シテル?   07/14 00:52
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の3代目我がミニとなりました。 愛しの奥多摩と林道へと、早いとこふら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 4567
8910 11 121314
151617 18192021
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

奥多摩は何度通っても癒しがある~懐深き癒しの林道たち~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:21:45
癒しで包み込んでくれる奥多摩の道~やっと通れるようになったのよ♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:19:35
ちょいと空き時間に地元の道へ~極短なれど癒しの林道~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:18:13

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 深紅色の我がミニ (三菱 パジェロミニ)
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
黒い美肌の初代我がミニから、シルバー/ブルーのツートンとなった2代目我がミニとなりました ...
三菱 パジェロミニ gaku (三菱 パジェロミニ)
三菱 パジェロミニに乗っています。 2012年6月に生産が終了。新車で乗れる最後のチャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation