
このところ、さてみんカラやるかな~、って時間になると、奥さんにPCがとられてフォトギャラが上げられなかった。
なので、お休みの水曜日、午前中は癒しの【志田峠】のフォトギャラを一気に4本アップ。たくさんのイイね!やコメントをありがとうございます(^^♪
フォトギャラを上げて、そのまま何となくみんカラをウロウロ~っとしてたら、fakwanさんのカキコでサルへ行くとあった。これはご一緒したいな、と猿へ向かうことにしてみた(^^♪
トコトコと県道を進み、猿に到着~。
でも水門にはfakwanさん、いないね・・・。なんて思ったら、ちゃんといるトコが何シテル?に書いてあったのね・・・(^_^;)
で、いそいそとそちらに向かえば、あ、fakwanさん、み~つけ♪
脇から回り込んだら、高台の上にいる【fakwanさん号】がイイ感じ~。
2台のPJMが並べばお約束のツーショットでパチリ♪
しばらくノンビリと、fakwanさんのおでんを食べ、ミルクティーを飲みながら、近況やら林道の話、そしてやはりパジェロミニの話と、マッタリ~な時間。
そんな中で、先日の野宴で私はなんか忘れ物をしていたらしい。
ハテ? なんだろね???
忘れ物は、コレでした(^_^;)
これもついこの前結婚した【リノスさん】から頂いていた、リア用の1.5インチアップスプリング! 左が頂いたスプリング、純正スプリング。
頂いておきながらなんだけど、持って帰ってもいつ取り付けできるのかな、私は・・・(・_・;)
なんて事を話してみたら、なんとfakwanさんが「ここで取り付けちゃいましょ」と驚きのお言葉\(◎o◎)/!
え? ここで?? そんなことできんの??? リアだけ上げても大丈夫?(@_@;)
リアのスプリングならそれほど難しくはないし、後ろだけでも大丈夫とのことで、いきなりの弄りオフの始まり~(^_^;)
我がミニでは、初めて使うパンタジャッキでミニの半身を持ち上げて、fakwanさんの出してくれた油圧ジャッキでさらにカサを稼ぐ。

fakwanさんの教えを受けながら、時には手伝ってもらいながら、何とかスプリングの入れ替え終わり~♪
ん~、後ろ姿を見てもよくわからんね・・・(^_^;)
まぁ、ここはガタゴトの広場だし、平らな場所で見てみようか。
fakwanさん号を先に移動開始。
猿ではおなじみのブロックを斜めになりながらクリア。
我がミニも後に続き、スプリングを変えた姿をパチリ♪
ん~、やっぱりよくわからんね・・・。気持ち、おちりが持ち上がったかな?とくさんみたいにメジャーで測っておけばよかったかな~。
でも、自分の手で部品を換えるというのは、何ともワクワクする体験なんだということがよ~くわかったような気がする(^^)
さて、我がミニ初のパーツ交換が終われば、次はオプショナルツアーの林道へ。
町田市の某所に劇狭の道が何本もナビに出ているが、fakwanさんがそこに案内してくれるという。
これは、楽しみだな~(^^♪
で、その道の入口にはこんな看板。
街中の道にこんなこと書かれたら、そりゃイクでしょ♪
我ら軽自動車の為にあるような道。地元の抜け道のような感じだが、結構アグレッシブなポイントもしっかりとある。
終点まで抜けたら引き返して2本目へ。
こちらはfakwanさんも初めてらしい。途中でトラックと出会い、脇道へ。
どこかの農道かな?
いったん最後まで道を抜け、トラックと出合ったポイントまで戻って、未知なる道の探索を再開。
お? こっちはダートだ~ヽ(^◇^*)/ ワーイ
などと、喜んでいたのもほんの束の間、これがなかなかにハードな道だったΣ(|||▽||| )
かつてはクルマも通っていたのだろうが、今はそれもないのか、前を行くfakwanさんの轍しかないね。しかもその轍も道幅いっぱいいっぱいになってる・・・。
おひとり様では、絶対に泣きが入っていたな、これは・・・。でも、二人の安心感は大きいし、楽しむ余裕もある(^^♪
ここも無事に抜ければ、もう1回反対側からね(*^^)v
今度は私が先に、今来たハードな道を進んでいく。
そして、途中ささくれだって入れなかった脇道へと入ってみる。
せま~い坂道を下り、
梅の畑?の中を進むと?
行き止まり~(;一_一)
おっかしいな~、ナビだと道は先へと伸びて抜けているはずなんだけどな~。
ちょいと先を歩いてみると、竹ヤブ~な廃の道。
切り返すスペースなどなく、久しぶりに、しかも真っ暗闇での鬼バック・・・(+_+)
こういうときには、ATミッションがありがたく感じる。クラッチに気を使わず、道から落ちないようラインだけに集中できる。
再び元の道に戻り、途中で後ろを走るfakwanさん号をパチリ♪
おぉ~、我がミニのバックライトと、fakwanさん号のライトで道が鍾乳洞みたいな感じだね~(*^_^*) これはナイトランでないと見られない道の姿だよね。
そして、もう1本脇道に突入!
うぉ~、こっちも狭いな~(・・;)
あら、先に行ったfakwanさんが止まっちゃってる。ここも行き止まり?
こっちは道が狭くなりすぎて、我らのミニでは進めなくなっていた・・・。
そして、ここも本日2回目の鬼バックけって~い。こんな脇道、ナビに出ててもおひとり様では、絶対に入らんよな~。
でも、たとえ鬼バックが続いたって、仲間と走る安心感と、こうしてブログのネタにできる道に出会えるのはイイね~(^。^)y-.。o○
思わぬダートを満喫したら、〆はガレージオフをちょいと覗いてみることに。
マッタリオフが、いつの間にやら初の弄りオフになり、最後はやはり林道オフとなった上に、その道も実にGood(≧ω≦)b
盛りだくさんなお休みとなったことに大満足♪
fakwanさん、ホントにありがとうございました(^^)/
そして、リノスさん、すっかり忘れてしまったスプリングも、無事に我がミニに取り付けました~。タイヤカバーにスプリングと、ありがとうございます(^^♪