• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaku1のブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

夜猿~これはおひとり様ではムリ・・・~

夜猿~これはおひとり様ではムリ・・・~昨日?一昨日? 毎月恒例、fakwanさん主催の夜宴、じゃない夜練合宿にちょこっとだけオジャマしてきた♪

いつもよりも早く仕事が上がれて、野戦キャンプへと辿りつけば、すでに宴もたけなわ。いっつもみんな寝たあとにオジャマするのに、今回はみんな起きてるなんて何があったのかな?

しばしみんなでなんてこたない話をしつつ、けーすけさんと先日取り付けたスプリングの話になった。2台のミニを並べておちりの比べっこ~。

ん~、やっぱりビミョ~? ちょっぴり上がってるかな?

そんなこんなやりつつ、とくいちさんも出てきて、3台で夜の猿を徘徊する運びに・・・。

けーすけさん号を先頭に、我がミニが続く。



途中、遊んできた帰りらしいじむに~のグループとすれ違う。



そして、いつものバリケードを越えていく【けーすけさん号】



しばし土手道を走ると、けーすけさんがトンデモナイほうへとミニを向けてるでないの(@_@;)

ちょっと待って~、そ・・・、ソンナトコ下りるの???

 

そこ・・・、クルマが通るトコじゃないですよね・・・(T_T)

けーすけさんが手本を示してくれて下まで下りれば、次は我がミニの番、だよね・・・(TwT。)

我がミニからの眺めはこんな感じ・・・、

 

意を決して前足をグイッと踏み出してみれば、我がミニが下に傾いてやっぱり怖いよ~(>_<;)

けーすけさんと、とくいちさんが誘導してくれて、我がミニのお腹がつかえる事はなさそうだけど、そろ~っと下りようとしたら、今度は後ろ足が浮いた!ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

揺れる!我がミニが揺れて転げる!!コエ~!!!

どうやら大胆さと繊細さを一緒に持っていないとダメらしいが、けーすけさんの突撃ぶりはあんまり参考にはならんかった・・・。

思い切って下を向けば、なんとか下りられそうで、ちょっとホッとした次の瞬間、今度は鼻先からガキ~ッってスゴイ音が暗闇に響く。

今度はドコ壊した?

我がミニのフロント周りをじ~っと見てみても、へんなトコはないね? あ、牽引フックが思いっきりぶつかった音だったんだね。あ~良かった~(^^)

広いコンクリの道?をけーすけさんがはしゃぎながら走る。



そして連れてこられた道は・・・、道なの?

 

すでに、どこをどう走っているのかよくわからないけど、この辺のガタゴトは楽しいな~♪

 

お? なんかじむに~な方たちが集まってるね。

けーすけさんと、とくいちさんが砂場を呼ぶスポットでちょこっと談笑たーいむ(*^_^*)

雨がちょいと降ってきたので、キャンプに戻ろうか。

今度はとくいちさんを先頭に、再び我がミニが真ん中で走りだす。

 

途中穴ぼこだらけのポイント、おっとっとと避けていけばフォトを撮るヒマなんてない。

玉砂利のような道に来れば、とくいちさん号もペースが上がる。

 

我がミニもちょいとアクセルを踏めば、お腹の下から巻き上げられた石がガンガンと当たるイヤな音・・・(ーー゛)

壁まで戻れば、じむに~な方たちが次々と壁を上っていく。

 

帰りはとくいちさんが、壁上りの手本を見せてくれる。

 

ふむふむ、そんな感じなんだねφ(..)メモメモ

登りは案外我がミニでもイケルね♪

そして、バリケードをさっとかわす【とくいちさん号】

 

ん~、ドキドキな夜猿の大冒険だったな~。合宿に集まる方々っていつもこんなことしてんのかな?

でも、こんな経験が林道をふらふらしてると、イケルか?ダメか?って判断に役立っているのも確かだな~。

また皆さん、深夜の訪問者な私ですがからんで下さいましね~(^^)/
Posted at 2014/03/31 02:12:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2014年03月28日 イイね!

2週続けて雨のお休み・・・~それでも癒しの道はある~

2週続けて雨のお休み・・・~それでも癒しの道はある~今週のお休みも朝から雨・・・。

我がミニのシャワータイムはまたもやお預けで、テンションが上がらない・・・(・_・;)

前のオイル交換から早2ヶ月、33,700kmからすでに36,800kmとなり、オイルも交換もさっさとしないとイカンよな~(・・;) でもデラさんの空きがなくて、4月までお預け・・・。

奥さんは今日はお仕事で、チビ達は春休みでお家に残る。とすると、お昼ゴハンまではお家にいないとダメだということで、お昼は近くの食堂ですませることにする。

チビ達のお腹が満たされたら、ようやく私の自由時間がやってきた(^_^;)

でも、まだ雨が降っているしどうしようかな?

先日むりやり繋いだステレオのUSBが、やっぱりダッシュボードのパネルからヘロ~ンと出ているのは気になるね。鈍器にエーモンのUSBコネクタでもあるかと思ったがないな・・・。でもゼロウォーターが安い!でお買い上げ~♪

お店の外に出てみれば、少し雨足が弱くなっていたので、これはやはりふらふらしたいε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ ゴーゴー♪

となれば、我がミニのお腹も少し満たしてあげないといけないな~、とGSへ行ったらガソリンたっかーいΣ(゚д゚;) ヌオォ!? リッター156円?(@_@;) 15だけにしておこ・・・(ーー゛)

ガソリン代でテンション下がるし、チビ達がいるので早めに帰らんといけないし、1本だけだろな~、どこいこかな?

最近お仕事で【幸】薄い感じだし、あの雪の後も入れなかった道へ行こうかな。

この看板の奥に、今日の道がある。



こんないかにもな文字を見せられたら、当然行き止まりの姿を見たいよね♪

目指すお山が、霞の中にひっそり垣間見える姿に癒されてみる。

 

先日返り討ちにあったポイントも・・・、

 

今日はスッキリ(?)と道が開けていて、先も期待できるかな?



そして、今日の道を印す看板が見えてきた。

 

【林道 幸神入線】

幸いの神様がおわす道(^^)

 

そんなふうに思うと、ものすごくイイ道に見えたりしない?

お気に入りのヘアピンでは、我がミニのおちりからパチリ♪

 

ヘアピンの前に廻り込めば、我がミニの愛車プロフィールを撮ったポイント。霧雨の初春も結構イイ感じだと思う私(*^^)v



久しぶりの切り通し萌えな姿にテンション上がってきたぞ!



道が狭くなれば、夏場にはなかった太い枝が道に落っこちてきそう・・・(@_@;)



でもモノトーンな姿を見せる道に、異世界のような雰囲気を感じさせる。

ゆっくりと先を進めば、終点の広場が見えてきた♪

 

小さいけど、我がミニにはちょうどおさまりがイイかな?

 

帰りの下り坂は、道の様子が登りよりもよくわかる。

 

なので、我がミニを見下ろしてパチリ♪

 

上の道まで戻るのがツラカッタ・・・( ̄◇ ̄) 

我がミニのおちりと、木々の間に見える道の姿も、私の萌えポイント♡

 

先週も今週も、雨の中でモノトーンな道の姿が続いたので、たまには春の梅も入れて、色をつけてみたけど、どうかな?

 

そして、林道の看板まで戻れば、これも久しぶりの我がミニの記念フォトをパチリ♪

 

ん~、返り討ちにあった道が走れたし、ココは短いけど表情豊かな姿が癒してくるし、イイ道だな~(^^♪

そして、ナビに抜け道っぽい線があったので、ちょこっと覗いてみたら、これがまたいい道だった(^^)

 

銘のある道も走れたし、雰囲気のイイ抜け道も発見できた。

忙しかい3月も、もうすぐ終わりを告げる。4月に入れば、少しは落ち着けるかな~(^_^;)
Posted at 2014/03/28 00:36:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2014年03月23日 イイね!

1年8カ月の軌跡~特に意味ない習慣だけど~

1年8カ月の軌跡~特に意味ない習慣だけど~2012年7月28日

我がミニが私のもとへとやってきた日♪

それから一日も欠かさず、っていうとカッコイイのだが、それでもほぼ毎日、お家に帰るとその日の走行距離を手帳に記してきた。

どんな意味があるかっていうと、正直なところ、意味な~し( ̄◇ ̄;)

毎日元気に走ってくれる、我がミニの【今】という時を見ている感じ?

あえていえば、いつも帰りは奥さんに駅まで迎えに来てもらうから、ちょこっと距離が延びていたりすると、どこに行ったの?なんて奥さんとの会話の糸口になるかな>?

そんな毎日の走行距離の軌跡が、ついに1冊終わった。



あえて見返すことはない手帳だけど、明日からまた新たなページを埋めていくとしようか(o^∇^o)ノ
Posted at 2014/03/23 23:58:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2014年03月21日 イイね!

走れる道のないお休み~ネタ切れ用の道へイッテしまった~

走れる道のないお休み~ネタ切れ用の道へイッテしまった~3月・・・。

決算に加えて、消費税アップを目前に控え、昨年の3月とは比べ物にならないくらいのお仕事の忙しさ・・・(;一_一)

休みがあるだけマシとはいえ、今週のお休みは今日だけ。朝から雨模様でテンションも上がらない。

しかも、目が覚めてみたら我がミニがいない(゚◇゚;)!!!

意気消沈して、待つことしばし・・・。奥さんが我がミニで帰ってきた~。で、早速奥さんと一緒に我がミニでお出かけ。

とはいえ、まずは我がミニのローンが落ちず、はがきを持ってコンビニへ・・・。まだ3年半ローンがあるのに、取り上げられてはかなわんよね・・・( ̄◇ ̄) すでにふらふらの勲章がいっぱいになった我がミニだけど、手放せない相棒だからね。

そして次なる我がミニのステッカーのために、ともろさんの秘密口座へ入金。でき上りが楽しみ~♪

などとしていたら、ふらふらの時間がなくなってきた(ーー゛) でも、たとえ時間があったとしても、この雨の中で走れる道なんてドコにあるのかな?

雨でも癒されて、皆さんにもご紹介できる道・・・。ん~、ネタがない・・・。

みんカラ初めて1年と8カ月。ついにネタ切れの道に手をつけるときが来たかな~。

私のホームコース(?)とでもいえる陣馬街道沿いにその道はある。

【林道 駒木野線】



入口は2駆で充分なフラットな路面。




変にガタゴトすることもなく、沢にそって林の中へと道が続く。



先へ進めば分かれ道。



【駒木野線】の本線は、そのまま沢沿いにまっすぐ進む。

そして、ここから路面がガラッと変わる。



路肩にはまだ雪が残り、道は雨でヌタってきた。

でも、我がミニと道の先にかかる霞が、この道を雨でも癒しを与えてくれる姿にしてくれる。



【落石注意】の標識のポイントで、まさに崩れの痕・・・(ーー゛)

 

道も少しずつガレてきて、枯れた沢を渡る橋を越えると、ヌタヌタで荒れた道~(^_^;)

 

スタッドレスではずり~っと滑りつつ終点を目指す。

 

終点の転回スペースから先を見ると、もう少し道が続いているように見えるけど、すぐにシングルトラックの作業道になってしまった。

 

我がミニを切り返しての帰り道、コンクリの分厚い壁と山肌の間につめた大きな石が印象的でパチリ。こうやって壁を作るんだね~才才-!!w(゚o゚*)w 

 

再び、ガタゴト、ヌタヌタの道を戻って行く。

 

分かれ道まで戻れば、支線にもしっかりと名がついていた。

【林道 中の沢線】

 

道の入口となる橋の上で、我がミニをパチリ♪

 

橋を渡ってすぐにある、何かの施設の脇を抜け、道は奥へと伸びていく。

 

ちなみに、ガートレールは施設への道。林道は、左端の隙間へと入っていく。

こちらは木々の間を走る、林道らしい装いだな。

 

そして、こちらの道も雨に打たれてヌタついている。

 

でも、やっぱり我がミニを置いてみると、両側の木々と、横の沢と、雨模様ながら頭上に開けた空と、癒しの道の要素がたっぷり(*^_^*)

 

イ~イ感じのポイントだったのでもう1枚ね(*^^)v

 

意外とお仕事で使われる道なのか、道を横切るゴム板(?)も真新しく、どれもしっかりとエラを道に貼りだしていて、手入れのされている道だという印象を受ける。

 

小さな倒木が道に横たわれば、これだけでも我がミニの行く手を阻む大きな障害となるね・・・(^_^;)

 

これはエイヤッってどけて、先へと進めばほどなく【中の沢線】の終点。

 

小さい広場ながらも、横を流れる沢と、石や岩の苔むす姿がイイ感じ♪

ん~、ネタ切れ用と今迄走るのをガマンしてた分、雨の中でも充分に癒されたな~(^^♪

道を折り返し、まっすぐに伸びた木々の間を抜け、

 

切り拓いた道の姿がよくわかる、沢沿いの道を戻れば、久しぶりの地元での探索も終了♪

今日はわずか1時間半ほどの短い時間で、あいにくの雨模様なみちだったけど、春雨の中での2本の道は忙しすぎてささくれ立った心をしっかりと癒してくれる道でした(*^_^*)
Posted at 2014/03/21 02:57:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2014年03月13日 イイね!

初の弄りオフと秘密の林道~fakwanさんとプチオフ~

初の弄りオフと秘密の林道~fakwanさんとプチオフ~このところ、さてみんカラやるかな~、って時間になると、奥さんにPCがとられてフォトギャラが上げられなかった。

なので、お休みの水曜日、午前中は癒しの【志田峠】のフォトギャラを一気に4本アップ。たくさんのイイね!やコメントをありがとうございます(^^♪

フォトギャラを上げて、そのまま何となくみんカラをウロウロ~っとしてたら、fakwanさんのカキコでサルへ行くとあった。これはご一緒したいな、と猿へ向かうことにしてみた(^^♪

トコトコと県道を進み、猿に到着~。

でも水門にはfakwanさん、いないね・・・。なんて思ったら、ちゃんといるトコが何シテル?に書いてあったのね・・・(^_^;)

で、いそいそとそちらに向かえば、あ、fakwanさん、み~つけ♪



脇から回り込んだら、高台の上にいる【fakwanさん号】がイイ感じ~。



2台のPJMが並べばお約束のツーショットでパチリ♪



しばらくノンビリと、fakwanさんのおでんを食べ、ミルクティーを飲みながら、近況やら林道の話、そしてやはりパジェロミニの話と、マッタリ~な時間。

そんな中で、先日の野宴で私はなんか忘れ物をしていたらしい。

ハテ? なんだろね???

忘れ物は、コレでした(^_^;)



これもついこの前結婚した【リノスさん】から頂いていた、リア用の1.5インチアップスプリング! 左が頂いたスプリング、純正スプリング。

頂いておきながらなんだけど、持って帰ってもいつ取り付けできるのかな、私は・・・(・_・;)

なんて事を話してみたら、なんとfakwanさんが「ここで取り付けちゃいましょ」と驚きのお言葉\(◎o◎)/!

え? ここで?? そんなことできんの??? リアだけ上げても大丈夫?(@_@;)

リアのスプリングならそれほど難しくはないし、後ろだけでも大丈夫とのことで、いきなりの弄りオフの始まり~(^_^;)

我がミニでは、初めて使うパンタジャッキでミニの半身を持ち上げて、fakwanさんの出してくれた油圧ジャッキでさらにカサを稼ぐ。



fakwanさんの教えを受けながら、時には手伝ってもらいながら、何とかスプリングの入れ替え終わり~♪

 

ん~、後ろ姿を見てもよくわからんね・・・(^_^;)

 

まぁ、ここはガタゴトの広場だし、平らな場所で見てみようか。

fakwanさん号を先に移動開始。

 

猿ではおなじみのブロックを斜めになりながらクリア。

 

我がミニも後に続き、スプリングを変えた姿をパチリ♪

 

ん~、やっぱりよくわからんね・・・。気持ち、おちりが持ち上がったかな?とくさんみたいにメジャーで測っておけばよかったかな~。

でも、自分の手で部品を換えるというのは、何ともワクワクする体験なんだということがよ~くわかったような気がする(^^)

さて、我がミニ初のパーツ交換が終われば、次はオプショナルツアーの林道へ。

町田市の某所に劇狭の道が何本もナビに出ているが、fakwanさんがそこに案内してくれるという。

これは、楽しみだな~(^^♪

で、その道の入口にはこんな看板。



街中の道にこんなこと書かれたら、そりゃイクでしょ♪

我ら軽自動車の為にあるような道。地元の抜け道のような感じだが、結構アグレッシブなポイントもしっかりとある。

 

終点まで抜けたら引き返して2本目へ。

こちらはfakwanさんも初めてらしい。途中でトラックと出会い、脇道へ。

 

どこかの農道かな?

いったん最後まで道を抜け、トラックと出合ったポイントまで戻って、未知なる道の探索を再開。

お? こっちはダートだ~ヽ(^◇^*)/ ワーイ



などと、喜んでいたのもほんの束の間、これがなかなかにハードな道だったΣ(|||▽||| )

 

かつてはクルマも通っていたのだろうが、今はそれもないのか、前を行くfakwanさんの轍しかないね。しかもその轍も道幅いっぱいいっぱいになってる・・・。

 

おひとり様では、絶対に泣きが入っていたな、これは・・・。でも、二人の安心感は大きいし、楽しむ余裕もある(^^♪

ここも無事に抜ければ、もう1回反対側からね(*^^)v

今度は私が先に、今来たハードな道を進んでいく。

そして、途中ささくれだって入れなかった脇道へと入ってみる。

せま~い坂道を下り、

 

梅の畑?の中を進むと?

 

行き止まり~(;一_一)

 

おっかしいな~、ナビだと道は先へと伸びて抜けているはずなんだけどな~。

ちょいと先を歩いてみると、竹ヤブ~な廃の道。

切り返すスペースなどなく、久しぶりに、しかも真っ暗闇での鬼バック・・・(+_+)

こういうときには、ATミッションがありがたく感じる。クラッチに気を使わず、道から落ちないようラインだけに集中できる。

再び元の道に戻り、途中で後ろを走るfakwanさん号をパチリ♪



おぉ~、我がミニのバックライトと、fakwanさん号のライトで道が鍾乳洞みたいな感じだね~(*^_^*) これはナイトランでないと見られない道の姿だよね。

そして、もう1本脇道に突入!



うぉ~、こっちも狭いな~(・・;)

あら、先に行ったfakwanさんが止まっちゃってる。ここも行き止まり?



こっちは道が狭くなりすぎて、我らのミニでは進めなくなっていた・・・。

そして、ここも本日2回目の鬼バックけって~い。こんな脇道、ナビに出ててもおひとり様では、絶対に入らんよな~。

でも、たとえ鬼バックが続いたって、仲間と走る安心感と、こうしてブログのネタにできる道に出会えるのはイイね~(^。^)y-.。o○

思わぬダートを満喫したら、〆はガレージオフをちょいと覗いてみることに。

 

マッタリオフが、いつの間にやら初の弄りオフになり、最後はやはり林道オフとなった上に、その道も実にGood(≧ω≦)b

盛りだくさんなお休みとなったことに大満足♪

fakwanさん、ホントにありがとうございました(^^)/

そして、リノスさん、すっかり忘れてしまったスプリングも、無事に我がミニに取り付けました~。タイヤカバーにスプリングと、ありがとうございます(^^♪
Posted at 2014/03/13 03:08:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記

プロフィール

「自動後退にて、ドラレコ付けてもらいました^ ^」
何シテル?   08/10 14:39
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の3代目我がミニとなりました。 愛しの奥多摩と林道へと、早いとこふら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23456 78
9101112 131415
1617181920 2122
2324252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

奥多摩は何度通っても癒しがある~懐深き癒しの林道たち~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:21:45
癒しで包み込んでくれる奥多摩の道~やっと通れるようになったのよ♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:19:35
ちょいと空き時間に地元の道へ~極短なれど癒しの林道~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:18:13

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 深紅色の我がミニ (三菱 パジェロミニ)
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
黒い美肌の初代我がミニから、シルバー/ブルーのツートンとなった2代目我がミニとなりました ...
三菱 パジェロミニ gaku (三菱 パジェロミニ)
三菱 パジェロミニに乗っています。 2012年6月に生産が終了。新車で乗れる最後のチャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation