• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaku1のブログ一覧

2024年12月22日 イイね!

三代目がきて、2年ぶりに林道へ!~そしてやっぱりやらかす私…~

三代目がきて、2年ぶりに林道へ!~そしてやっぱりやらかす私…~皆様、2024年も残りわずか。

もういくつ寝るとお正月、でございますね(^^;)

私、gaku1の1年は、お山も林道もない、ないないづくしの1年になりそうながらも、後半にきていらん波乱に相まみえる1年でしたでしょうか。

黒い美肌の我がミニのオルタネーターがイッテしまい動かなくなった昨年末…。



急ぎ二代目を探して、やってきたのが今年1月の終わり頃。



同じ型式で年式も1年古いだけで走行距離も10万キロに達してないとなれば、そこそこのお値段でも即決でお迎え。

1年も経たずして哀れな姿に…T^T



この子とは、一度もお山に行くことも林道を走ることもなく、お別れすることになってしまったな…。

ともあれ、二代目を買った担当さんに、パジェロミニ一択で三代目候補を探してもらう。パジェロミニ以外には眼中にない私である( ̄ー ̄)

お願いした時点で、6台か7台ほどの候補(在庫ともいう)が上がり、その中からピックアップしてみる。

選んでいる間に、あたりをつけた車が売れていってしまうのは、やはりパジェロミニの浮気を微塵も許さぬ魅力ならではなのかな?

まぁ、ほぼほぼ選ぶ余地なくとある1台でお願いすることとなった。

そして契約から1ヶ月、や〜ってきました三代目我がミニ(*'ω'*)



フォグランプがないのは残念だけど、たぶん後付けできるよね(。´・ω・)?

パジェロミニらしいおちりの姿



右に寄せたスペアタイヤに異形ガラス、バックドアにあるナンバープレートがミニでも四駆であること語るいかにもな姿がイイね。ちょいとボロボロだけど、純正ラリーアートのタイヤカバーがお気に入り♪

納車当日にポジションライトが切れたり、水温計が上がらず見てもらっても整備ではちゃんと動いたらしくて原因不明で戻されたりして、ほんのちょこっと残念な出会いと出だしだけど、やっぱりパジェロミニはただ転がしているだけでも楽しいね♪

水温計は三菱Dでサーモの交換を依頼済み。作業できるのは2月になってからだけどね…。まだ廃車にせずお家に残してある初代から部品取りして、DIYも頭に浮かんだけどまだ私にはハードルが高すぎるな。

二代目とはまったくお山に行けず、三代目が来ても何もなく年を越すのかと思ったら、もはや我慢がならずに地元の林道へGo!

営業中の高級料亭の方々の、怪訝そうな視線を感じながらも奥へと進む我がミニ。



あぁ、こんな道に癒されるのがいいのよ(=゚ω゚)ノ



そしてたどり着いた、お気に入りの道!



1kmもない極短な道ながらも、その癒しはメジャー級な道にも劣らないと思う私。

さて、必要はまったくないけどやっぱり久しぶりなれば四駆に入れてみたくなるよね。



四駆のインジケーターが光って、ひとりニンマリしてしまう(;^ω^)

いざ、癒しを求め三代目との初林道に往かん!

あれ・・・? 癒しの道・・・? ちょいと荒れてるね・・・(;´・ω・)



たぶん地主さんが溝を埋めてると思しき姿。

う~ん、これは行けるか?イクのか?



うまくまたいでいけば、行けなくもない…、かな…?



そう、わかっているのよホントはね…。

おひとり様で来て、車高もノーマルな車で、タイヤもスタッドレスで、こんな感じがするときは無理しちゃいけないって…。

でもね、久しぶりすぎる林道で変にテンション上がって、この先のあるはずの癒しに魅了されていた私は我がミニのアクセルを踏んでたの…。

右足を落っことすのがイヤで、ちょいと先から左に溝をまたごうかな?とか思った瞬間、我がミニが左にずれて斜めに傾く!

次の刹那、ゴンッ!ってイヤ~な音がして顔が引きつる私(@_@;)

ココで止まったら抜けられなくなる⁉という恐怖が襲い来る!

ハンドルを目いっぱい左に切ってアクセルを踏み込み、なんとか3点設置はできていた我がミニが溝を這い上がらん!と頑張るエンジン音と左前脚から溝の壁をつかむ感触が伝わってくる。

ジワ~っと車体が浮いてくる感じに、我がミニの頼もしさに感心しつつ、なんとか溝からの脱出に安堵のため息が漏らす私(._.)

この道に四駆なんて必要ないとか思いつつ、四駆に入れておいてよかったよ。二駆のままでは溝にはまって泣いてたかも…。

でも、その場ではビビりと安堵で懲りていない私は、とりあえず先の道の様子を我が二駆で見てみたりする。



荒れてるね…。

さらに先は…?



うん、わかってた…(-。-)y-゜゜゜

あの溝ほどではないけど、やっぱりおひとり様で進むにはちょいと厳しい感じ。

上のフォトの奥までは行けるだろうけど、その先で進めなくなったら引き返すには少々、いや、かなり苦労しそう…。

ココは素直に撤収だよね。

         

道幅には余裕があるけど、でっかい溝にビビりながら林道の出口を目指す我がミニ。

今度は落っこちた溝のきちんとクリアして、何とか俗世へと戻ってこれたね(;^ω^)

帰りがけにコンビニでちょいと傷をチェック。



あ~、やはりというか当然というか、ガッツリとサイドシルがイッテしまってるね・・・(;´・ω・)

それでも、助手席のドアがなんの抵抗もなく、普通に開け閉めできるのは嬉しい驚き。モノコックながらも、パジェロ一族の強さをちゃんとパジェロミニも持っていることが再確認できたような気がする私。

さぁ、来年の初日の出は、お気に入りの定番のスポットで拝めるといいな。

皆様、今年はたまにつぶやく何シテル?くらいの私のページにお越しくださりありがとうございます。どうぞよい年をお迎えくださいましね(=゚ω゚)ノ
Posted at 2024/12/22 10:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記

プロフィール

「我が愛しき奥多摩よ…、私は帰ってきた! http://cvw.jp/b/1579156/48605256/
何シテル?   08/17 20:58
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の3代目我がミニとなりました。 愛しの奥多摩と林道へと、早いとこふら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

奥多摩は何度通っても癒しがある~懐深き癒しの林道たち~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:21:45
癒しで包み込んでくれる奥多摩の道~やっと通れるようになったのよ♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:19:35
ちょいと空き時間に地元の道へ~極短なれど癒しの林道~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:18:13

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 深紅色の我がミニ (三菱 パジェロミニ)
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
黒い美肌の初代我がミニから、シルバー/ブルーのツートンとなった2代目我がミニとなりました ...
三菱 パジェロミニ gaku (三菱 パジェロミニ)
三菱 パジェロミニに乗っています。 2012年6月に生産が終了。新車で乗れる最後のチャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation