• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんはまのブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

台北1泊3日弾丸トラベル!

早朝5時台に出発、一泊して翌日の夜帰国便に乗って、3日目の0時台に帰国という、学生かよ!って台湾旅をしてきました。



ピーチアビエーションで行きました。LCCは初めてじゃないはずでしたが、ここまで狭かったっけ?ってくらいの狭さ。授業中のように机に突っ伏する感じで寝ようかと思ったけど、前の座席におでこがあたってしまいうつ伏せができない…地獄じゃ…。



8時台に桃園空港に到着。そのままMRTで台北駅→タイペイシティホール駅。そこからバスで『深坑老街』へ。ここは未だ食べていない『臭豆腐』の本場。ぜひ食べてみないと。



深坑老街に着きました。





早速臭豆腐を買い食い。揚げ→焼き→煮…と臭みのグレードが上がるらしいので串揚げ的なのを探したけど見つからなかったので、キムチとザーサイがトッピングされた串焼きものをチョイス。…あれ?美味しい! 臭い感じはない。そもそも本場の中華なんて、不潔な感じも相まって、全部くさいので特に違和感なし。









そして本格的な食事へ。臭豆腐への抵抗がなくなったので、煮た臭豆腐と、素麺のあったかいヤツと、定番の魯肉飯にエビの練り物揚げ。全部美味しい。台湾のスタートダッシュはうまく行ったようだ。







台北に戻って町をうろちょろ...

夕方から定番の九份へ。
夜の九份は初めてなので楽しみ。









いやいや…舐めてましたよ、夜の九份…。こんなにも人だらけだとは…



↑ちなみに2008年に行った昼間の九份。空いてて良かった。



いも餅



イカフライ



めちゃくちゃ柔らかい大福みたいなの...

どれも美味しかった...



その後は『饒河街夜市』へ





ここは『コショウ餅』が名物の夜市。せっかくなので1番人気のお店に並んで買いました。 美味しい!





鶏肉を皮で包んで焼いた感じのやつ...これがめちゃくちゃ美味しくて、もっと食いたいと思った。

--------------------翌日---------------------



朝食はついてないので、近くにある台湾式おにぎり?のような人気のお店があるので行ってみる。





お母さん一人でやってる感じ。具だくさんで、正直一人一個は食べきれないかな...。



1個だけ注文したら親切にも2個に分けてくれた。そして美味しかった。







近くの市場なんかを散策しつつ...









車道歩道お構いなしにスクーターだらけ...。ベトナムよりはまだ秩序があるけどね。



電動スクーターもちらほら...。電池交換のステーションなどもあって、日本よりも進んでますね。





ちょっと小腹が空いたので、ふらふらと行列に並んでみた。暖かいそうめんをテイクアウトしてホテルで食べました。...行列なのに、味は微妙...。





『剝皮寮歴史街区』に行ってみたり





近くのお店で昼食。定番の魯肉飯と汁なしそばと空心菜を炒めたやつ。空心菜ビミョー! もっと美味しいはず!!



台湾はジェンダーフリーも進んでます。
しかし、和式便座のほうが多いので、女子は他があいているのに洋式の個室に並んでいます。自分はその横の和式でぶりぶり。恥ずかしいったらないね。





なんとなく『龍山寺』。





『国立中正紀念堂』で偶然、衛兵交代が見れた!





近くの『南門市場』のフードコートでエビと卵丼みたいなのと、汁なしそばとなんかのスープ。これがこのたびの中で1番美味しくなくて、一番高かった! エビ丼は1000円! あほか! 施設内のフードコートはだめだね。



そこから、さらに歩いて『西門町徒歩区』の夜市へ。台北の原宿みたいな所。



葱焼きにチーズトッピング。美味しい!







そして台湾最後の食事として、普通のチャーハンに大根餅。チャーハンはホント普通でそこがかなり美味しかったのだが、パンチ食らったのがこの大根餅!! めちゃくちゃ美味しい! このタレが美味しい! 大根餅自体もモチモチしてて、日本で食べるやつとは大違い! これはまた食いたい!!




大道芸人を見て帰路につきました。食ってばっかの旅でした。家に着いたのは翌日のAM1:00でした。
Posted at 2024/12/14 14:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2023年11月11日 イイね!

秋を見つけに猪苗代へ。

タフトの慣らしの意味も含めて、猪苗代のお気に入りの宿へ行ってきました。

お昼ご飯は途中の茨城名物『スタミナラーメン』を食べようとお目当てのお店に行って見るもシャッター閉まってる。この日は普通は営業日なので、なんかの事情で閉店してんのか…。残念。

近くに『オモウマイ』で紹介されてた中華屋があるので、ものは試しで行ってみた。









回鍋肉定食と、酢豚定食。オモウマイで紹介されるくらいだから、まず量が多い。そしてこの酢豚は酢豚じゃない。角煮の酢餡かけ。インパクトあるけど、酢豚を食べたい欲求は満たされないな…。肉もパサパサだし…。





そしてずっと行ってみたかった『いわき市内郷白水河川道路』。こんなところ、絶対自分のクルマで写真撮ってみたいでしょ。目の前に橋があったはずなのに、無くなってた。あればもっといいアングルで撮れたのにな。セブンが出来上がったらまた来たい。



宿到着。広すぎる客室露天風呂に防水タブレットを持ち込み、ずっと入ってました。



浮き輪も用意されてて、最高です。





もちろん朝起きたら即ざぶん。紅葉を狙ってきたのだが、ちょっと終わりかけてた。



紅葉欲が満たされなかったので、永源寺(もみじ寺)まで、下道でのんびりドライブ。のんびりしすぎたのと、常磐道の事故渋滞も相まってペットホテルの引き取り時間過ぎそうになる旅行でした。
Posted at 2023/11/11 13:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2023年05月28日 イイね!

何年ぶりの海外だよ

何年ぶりの海外だよコロナも明けて(?)胸張って海外へ行ける時代にやっとなりました。

何の制限もなく、普通に行って、普通に帰ってこれる幸せ。
中国はこの代償をいつ払うんでしょうかね。

久々の成田空港。羽田とほぼ同じ距離感なのですが、帰りの高速が混まないってのがいいです。



国際線のサクララウンジ〜
国内線のサクララウンジはドリンクとお菓子しかないからさみしいのよ。




キャセイのラウンジ。香港トランジットだからキャセイのラウンジに行く必要ないのだが、やっぱりはしごしたい。




そして香港国際空港のキャセイのラウンジ『ウイング』。61搭乗ゲート近くの『ピア』が良かったのだが、入り口がしまってて入れなかったので、かな〜〜り歩いて真逆の『ウイング』へ。(しかし帰りに確認したらピアのファーストラウンジが閉じてるだけでビジネスラウンジはやってた)



バンコクへやって来ました。バンコクでは路肩は第4車線らしい。





もう夕方なので、ホテルで小休止したのち、近くのナイトマーケット『パッポン市場』へやって来たけど、やっぱりお腹いっぱいなので明日に備えて夕食は止めておきました。



インスタ映えで最近話題の『ワットパクナム寺院』へ。



映えるわ〜〜 女子好きそ〜〜



それにしても暑い...






やっぱり混沌のアジアを練り歩くのはこの上なく楽しい。



なんでもミシュランの星を獲得したとかしないとかなお店『ラートナーヨッドパック40年』へ。あんかけそばがメインのお店らしい。タイで最初の外食があんかけそば?ってのも気になりましたが...




保険でパッタイの極太平打ち麺みたいなのも注文してみた。どっちもうますぎる!!



サイアム駅近くのショッピングセンター『セントラルワールド』のフードコートにある『YenlyYours # Central World』でマンゴースイーツ。本当はマンゴーかき氷を食べたかったんだけど、タイにはかき氷の食文化がないのかな? 台湾のつもりで食べれると思ったら探した限り見つからなかった...



帰りはトゥクトゥクでホテルへ。



夜はホテルの近所で定番過ぎるグリーンカレーとガパオ。おいしかった〜〜〜




翌日は憧れの線路の上が市場になってる『メークローン市場』へ!
バンカロン駅から列車に乗って、終点のメークローン駅へ行きます。



先頭の窓から見ると線路の上に人がいる!



こんなにも人があふれてます〜



なかなか凄い景色。




下車後、あっというまに線路の上にお店が開店!



その列車が折り返すタイミングでまた閉店。いそがしいな。




その後、車で『ダムヌン・サドゥアック水上マーケット』へ。ここもアジアの奥深さが味わえますね。




マーケットで食べ歩きしたかったのだが、強制的に指定のレストランに着席。しょうがないので、チャーハンと、以前プーケットで食べた乾麺の料理が美味しかったのでそれを注文。チャーハンは美味しかったが乾麺はまずかった。








運良く小舟の先頭に乗れて雰囲気抜群の水上マーケットクルーズでした!




バンコクに戻ってきて狙っていたお店『ヤミー タイ フード』で念願のパッタイを食べる! あれ〜〜 全然美味しくない! 外れすぎ! 味もしないし、量が少ない。ネットの評判はたまに当てにならない...。



リーズナブルなホテルなんですが、屋上に雰囲気抜群のインフィニティプールなんかがあって凄く良かったです。欧米人がはしゃいでました。








最終日は特にやることもないし、あっちまで歩いて、ここからバスに乗ってみて、このフードコートでご飯食べて、くたくたになってホテルについて近場で大好きなグリーンカレーとパッタイで閉めました。

ひさびさの海外旅行だったけど、何の問題も無く楽しめました。帰ってきたときはもう当分海外はいいや...って思うのに、このブログを書いている今はもう行きたい。
Posted at 2023/05/28 20:52:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2022年07月31日 イイね!

どこかにマイルで2度目の青森青森

どこかにマイルで2度目の青森青森まだまだ海外に行けない状態なので、消えていくだけのマイルを救出すべく、どこかにマイルで青森に行ってきました。青森当たりすぎ。

空港から弘前へ




『イガメンチ』というイカのメンチというのが名物らしいので揚げと焼きを注文。なかなか美味しい。

そして時期は外れてますが、青森といえばりんごなのでアップルパイ!




『大正浪漫喫茶室』でアップルパイとプリンアラモード。アップルパイは普通。プリンが硬くて美味しい〜

その後、『鶴の舞橋』




『高山稲荷神社』




鯵ヶ沢の方に回ってわさおに会いに行きました。



そして五能線の『海の見える駅 轟駅』へ。
映えますな。



んで、宿泊は憧れの『不老不死温泉』波打ち際にある露天風呂。



写真はネットから。(写真撮影禁止なので)

とにかく最高でした!雲の隙間から夕陽が沈む瞬間なんていっしょに入っていた裸の男女(混浴なので)で拍手してしまった。ご飯も美味しいし、ぼろっちい宿を想像していたのに建物も綺麗。チェックアウトもキーのタグを機械にタッチしてセルフチェックアウト! 最新のスパ並みじゃん。

翌日は朝からこれまた憧れていた『白神山地』へ。いろいろ回りたいけど、時間も限られているので『十二湖』周辺を散歩しました。




癒される〜



青池青くないけど?



おー青かった〜 見る角度で違うんだね。

黒石まで行きご当地焼きそばの『スープ焼きそば』を食べる。




人気のお店『妙光』人気店だけあって接客に愛がありません。



想像通り、別にスープ入れる必要ない。普通に焼きそばの方がずっと美味しい。けどご当地焼きそばは食べる決まりなのでしょうがない。

その後、奥入瀬渓谷へ。





水流も凄くて、見応えあったな。川沿いをずっと歩くルートがあり、一日あればチャレンジしたい!

結構クタクタになってきたけど、もう一踏ん張りだ!
『三内丸山遺跡』へ!










施設のトンネルを抜けると広い敷地の中にポツポツと遺跡が。うーん復元だからしょうがないが、見応えなし! ローマのフォロ・ロマーノみたいに、生活しているその横に遺跡があるようなのを期待しちゃいけないね。



もう疲れ切ってて、食欲もないのですが、やっぱりこの辺の名物であるホタテを食べたいので、ホタテ尽くし的なのを食べた。美味しかった。

2度目の青森もすごく良かった。
Posted at 2022/07/31 12:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年03月27日 イイね!

どこかにマイルで京都満喫の旅。

『どこかにマイル』で関空を引き当てたので京都メインの関西を巡る旅へ行ってきました。

関空からレンタカーで丹波篠山へ。




『澤藤』で鯖寿司と箱寿司の昼ご飯。やっぱ関西っぽいお寿司食べたい!





そして丹波と言えば栗! 『中島大祥堂 丹波本店』で限定のモンブラン。季節はずれだけど美味しかった。

そして憧れの『伊根の船屋』にお泊まりです。








いや〜〜 風情ある町並み....いいっすね。



お泊まりは『太平荘』。



お風呂からの景色も最高〜〜



夕食は付いていないので近くの『お食事処 兵四楼』へ。つーか、庶民的なのここしかない。





煮魚定食、唐揚げ定食....そしてご当地グルメの『へしこ寿司』。どれも美味しかったけど、競争原理が働かないためか、かなり割高...。



そして関東では絶滅したお菓子発見!




伊根の朝...。こんなシチュエーションでの朝ご飯なんて最高じゃないか! タヒチの水上コテージのバルコニーでの朝ご飯並にテンション上がる!!そしてとても美味しい! 





ぷらぷら散歩した後、伊根を出発!
ここら辺の有名観光地と言えば...



リフトで上がって...



天橋立〜〜 別に普通〜〜





『カフェレストラン絵梨奈』でお昼ご飯。そしてここら辺のご当地グルメは『宮津カレー焼きそば』らしい。なぜカレーなのか??



ドライとスープの2種類注文。ドライの方が焼きそばの原型を感じられて美味しい。



京都丹後鉄道で撮り鉄。



夕方近くに京都市内に到着。





京都のご当地グルメと言えばいろいろあるが、せっかくなら南禅寺が発祥といわれている湯豆腐を食べたい! ってことで『南禅寺 順正』で湯豆腐と湯葉料理。





まあ、ご当地グルメを食べることに意味があるので、美味しいかどうかは二の次で、こういう繊細な料理を正当に評価する舌を持ち合わせていない様でして、まあ普通でした。漬けタレが美味しい!






早朝の京都。人がいない祇園をぷらぷら散歩しました。ひんやり寒くて気持ちよかった。



池田屋跡地。はなの舞になってる....



近江屋跡地。かっぱ寿司になってる....




『京菜味のむら 錦店』でおばんざいの朝ご飯。客は自分以外全員女性でした。女子はこういうの好きだからね。






昼近くになったら凄い人出!! マンボウも解除されてみんなすでに普通の生活を取り戻したかのようだ!



みたらしだんごも京都発祥らしいので、ちょっとつまみ食い。



伏見稲荷に寄って....






龍馬の定宿『寺田屋』なんぞにも寄ってみた。




宇治を通ったついでに宇治抹茶を味わいたいと思い、『dan dan cafe』で抹茶系のいろんなの食べて飲んだ。




大仏、そして鹿と戯れつつ。




奈良のラーメンと言えば『彩華ラーメン』。ニンニクが強烈で美味しかった! この後飛行機に乗ることを考えると躊躇するほど強烈だったが、マスクをするので大丈夫。

せっかくたまったマイルを、こんな風に細々消化していかなければいけないってのは、なんかやるせない思いだが、もうしばらくは国内旅行をメインにいろいろ飛び回ろうかと思ってます。
Posted at 2022/03/27 15:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「@naoya さん。そーなんです。キーボードの収まりが悪すぎて…」
何シテル?   08/27 15:57
クルマ全般、分け隔てなく好きです。 特にオープンカーは別格に好き。 自分としてはクルマとは別のジャンルになっているので オープンカーとクルマ…という2台体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【Aim MXS】 MXS 1.2 Strada の走行距離引継ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 10:06:33
自作 スーパービ◯ホーム アルミ複合板 アンパネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:33:56
ステアリングピニオンロック加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:25:03

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2024/02/20納車 2024/03/02 ●NOPRO / ノガミプロジェクト サ ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
かわいい
アウディ TT RS ロードスター アウディ TT RS ロードスター
EVが世を席巻する前に、世界最高の5気筒にもう一度乗りたくて…。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
エリーゼに代わって、サーキットで気軽に遊べるクルマとして選びました。 インテリア ●R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation