• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんはまのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

ついに! RS3 Sportback 納車される!!

ついに! RS3 Sportback 納車される!!つつつつつ....ついに、Audi RS3 Sportbackが納車されました!

alt
待ったな〜 セダンの人に比べたら待ってないけど、待ったな〜

alt
2017年末納車が不可能になった段階で他の車を検討したけど、本当にこの車に変わる車がない! 結局待ってしまった。

alt


alt
ナルドグレーとグロスブラックが似合うことは絶対間違いないし、そっちも未だに捨てがたいなと思うところだけど、このマットアルミの装飾の組み合わせ....かなり最高かも。同系色のコントラストがボリューム感を演出している。最近のAudiにおける「連邦軍」的なデザインにはすごくマッチしているかな。現行A4以前までのヌルッとした、特に前期RS5「ジオン軍」的なデザインだと、またちょっと違うのかも...。個人的にこのシンガポールで見かけた前期RS5...かなりツボ。

alt

alt
特にリア! しびれる〜

alt

alt

しかしこのRS3に敵うデザインではない! 高級感や威圧感はないけど、究極のホットハッチ! まさしくボーイズレーサー感満載なエクステリアデザインは、ここまで待ち続けた理由でもあったりする。

alt
見慣れたインテリア。A4の未来的なものじゃなくて、旧来の物理的に移動させないといけないシフトレバーがちょっと戸惑う...。そして嬉しい誤算というのか、バーチャルコックピットの表示をメーター最小、センターの表示をナビにすると、以前はエンジンを切るとセンター表示がナビからTOPの表示(燃費や走行距離など)に戻ってしまい、いつもナビにわざわざ表示を戻していたけど、この車はエンジン切ってもナビ表示が維持されてる! 地味に嬉しい! RS専用メーターにすれば左画面に小さいナビ表示はそのままなのは知ってたけど、やっぱりナビは全画面がいいな...。RSの特別感は無くなっちゃうけど。

alt
リアのアームレストも標準装備。納車待ちの間、RS3の動画を山ほど見てたけど、アームレストがあったりなかったりでどういうことかと思っていたけど、本国ではオプションなのね。日本ではAJの判断で設定したり、しなかったりがあるのがやだな。本国の強制かもしれないけど。

alt
これもMY17には設定すらされていないサンルーフとルーフレール。どちらも自分にとってマストアイテムだったので、MY18で復活して良かったけど、どうしてこういうチグハグなオプション設定になるんだか....。現行Q5は導入初期モデルにはトラフィックジャムはオプション設定すらないという、意図が見えない仕様だったり、理由があるんだろうけど、納得できん。オプションは全くないと言って等しいベンツと、オプションだらけのポルシェと....その間ってところか。

alt
そして半年も豊橋に置いておかれたおかげでブレーキローターは錆びてしまってました。ディスク面はいずれサビは取れるけど、そこじゃない部分のサビは取れないよね〜 サビ取り剤でとってもいいのかな? ディーラーさん。納車が遅れに遅れたお詫びに綺麗にしてください。

alt
ディーラーの納車式の最中。向こうからこちらを見ている、前愛車A4 allroad。この車のおかげでアウディにはまってしまったわけで、本当にどうもありがとう! めちゃくちゃいい車でした。

alt


alt


alt

そして今日、早速MCM茂原店まで行って、コーディングしてきました。

実はバイクショップというMCM茂原店。TVキャンセルとデイライト(MY18にはデイライト標準だけど、リアとナンバー灯も付いちゃってるので、それを消す)アンサーバックとワンタッチウインカー回数変更とACCの距離設定をMMIで設定...をやってもらう。

24時間で200キロほど走ってきたけど、とにかく軽快。そしてとても速い(気がする、まだそこまで踏んでないので)。アクセルレスポンスが前車A4より鋭いので、ACCでの再加速も当然良い! でコンフォートでは音も静か。ダイナミックはうるさいほどじゃないけど、やる気の出る音。

今の所『待った甲斐があった』と思える車であります。不具合でなけりゃいいけど....。
Posted at 2018/05/27 19:02:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | audi | 日記
2018年05月03日 イイね!

R8 Spyder試乗

R8 Spyder試乗アウディ足立でR8 Spyderの試乗会をやっていることを嗅ぎつけ、RS3の車庫証明の書類をもらいに行くついでに試乗をさせてもらいました。試乗会のDMが来た人もいるのに、オレはfacebookで知るという、ずいぶんモヤってしまう扱いですが、まあいいか。
alt

alt

alt


やだ、かっこいい...。インテリアは知っているいつものAudiに近い。けど、スペシャルなオーラはプンプン感じます。オートブレーキホールドがないんだね。

alt

alt

alt

オープン比較と言うことで、ロードスターで行きました。おもちゃとマシンって感じ。

エンジンをかけると、“ヴフォン”と空ぶかしが入って、いやでも心が高揚する。そしてアウディ足立の出にくいクランクも気を遣うこともなく出せる扱いやすさ....。

環七を走って、加平から首都高へ。アクセルをちょっと強く踏むと、“グワーン”と背中が張り付く加速感、そしてもうちょっと踏むともっと加速! まだこの先にもさらに加速していく未知のパワーがあるんだろうけど、首都高じゃ無理...。高揚しっぱなしの1時間でした。

軽快な車で、MTじゃないとオープンカーはイヤでしたが、このR8 Spyder。屋根の開口部がNAよりもあって、開放感はこっちの方が上。とにかく気持ちよくて、楽しかった〜〜 コーナー攻めたり誰かとバトルしたりするよりも、絶景を眺めながらのツーリングが好きな自分にとって、求めるオープンカーへの定義がちょっと変わってしまう体験でした。

alt

alt

alt
alt

alt

アウディ足立にはRS5が在庫車としてあった。かっこいい〜 ホイールのコンケイブがたまらん! RS3はキャリパーが異常にでかくて、オフセットが甘いので、のっぺりしたホイールしか付けられないのが困る...もっとフェンダー張り出してくれよ〜
Posted at 2018/05/03 09:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | audi | クルマ
2018年04月22日 イイね!

RS3セダン ついに試乗!

ディーラーの試乗車が準備できたので、ついにRS3の試乗です!

ここのディーラー、RS3だけでもデモカーで5台発注していて(そのうちの一台が自分のに仕様変更)、展示車もあって試乗車もあったりする、随分と豪気な感じだ。



ホワイトボディに、ブラックパッケージはより精悍な顔つきになってカッコいい! 明るいボディカラーにはこの組み合わせは鉄板!



愛車と列んで。試乗車はホワイトボディにアルミパッケージ。こっちは大人の乗り物って感じでこれまた良いね。

いよいよ試乗。まず感じたのは、マフラーが標準タイプなので音は静か。前期はスポーツエクゾーストが標準で、後期の日本仕様はオプションすら今はない状態。でもマフラーとホイールと脚は社外品にしたくなるし、逆にいいかなと思う。マグネティックライド付けちゃったから、脚はしばらくそのままにするけど。

そしてハンドリングは軽快! 愛車のA4オールロード に比べて小さくて軽いおかげなのか、ほんとに軽快! しかし乗り心地は、マグネティックライド装着車だったけど終始ゴツゴツ感じるし、ロードノイズは常にはっきり聞き取れるし「あーA4からランクダウンしたクルマだな」と感じる部分。しかしそこは当然のところ…今はコンパクトなくせに極端にハイパワーな車が欲しいってのが優先事項なので。

で、そのパワーですが、以前試乗した現行TTRSのアクセル踏むのが怖い感はない。確かに速いけど異常なパワフルさは感じない。正直試乗だけでは今乗ってるA4オールロードよりパワーが150psも上乗せされているようには感じないかな〜。

あと、商談の再交渉は全く受け付けてくれなかったのがちょっとな。理不尽かつ、無意味に半年近くも待たせておいて、なんも検討してくれないって…。まあキャンセルされても販売会社が引き取る義務がない処置がされたようなので、こっちがやーめたって言っても、はいどうぞ…って感じなのかな。でもおかげでこっちもギリギリまで再検討できるってもんだ。

とは言いつつ、RS3を購入しないってことはないかと思うけど。
でも後でヤナセの営業さんに電話して新型A45の情報でも探ってみようかな。
Posted at 2018/04/22 14:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | audi | 日記
2018年04月14日 イイね!

RS3セダンを見に行く

マイディーラーにRS3セダンの試乗車が入庫との連絡を受け、いそいそ馳せ参じたわけですが、まだナンバーなしの状態でした。来週末くらいには試乗できるとのこと。まあ本番は来週にとっておくということで(本当の本番は来月の自分のRS3の納車だけども)ジロジロ見てエンジンかけるだけにした。コンフォートモードでは音はだいぶ静か。普通の車。しかしダイナミックにするとグワーン…バラバラ…とけたたましい排気音を楽しめます。早く来週にならないかな、いや、来月にならないかな〜



Posted at 2018/04/14 14:39:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | audi | クルマ
2018年02月01日 イイね!

ついに…RS3認可へ…


Audi RS3が本国での日本向け試験を終え、やっと日本の役所へ書類を提出。認可に向けて動き出した模様。2chで知ってAJに電話で確認したら本当だった。なんでディーラーから連絡ないんじゃ〜 まあまだ納車時期が不明なのには変わりないけど。


でも心の中は明日(2/2)に発表になる新AクラスのA45にするつもりだったんだけどな。あのインテリアはガジェット好きにはたまりません。でも認可への動きが見えてきたら、また気持ちがRS3に… 明日はA45も発表されるかな…
Posted at 2018/02/01 17:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | audi | クルマ

プロフィール

「@すーじぃ さん。シビックタイプRよりも高いんですよ? 慌ててタイプRも値上げしましたが...。守備範囲じゃないので、いいんですけどね〜 ホンダが心配。」
何シテル?   09/06 05:43
クルマ全般、分け隔てなく好きです。 特にオープンカーは別格に好き。 自分としてはクルマとは別のジャンルになっているので オープンカーとクルマ…という2台体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【Aim MXS】 MXS 1.2 Strada の走行距離引継ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 10:06:33
自作 スーパービ◯ホーム アルミ複合板 アンパネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:33:56
ステアリングピニオンロック加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:25:03

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ベルギーのゾルダーで24時間耐久レースでクラス優勝した車両。そのこと自体、それまで知らな ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2024/02/20納車 2024/03/02 ●NOPRO / ノガミプロジェクト サ ...
ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
ちょっと乗っただけで好きになった。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
かわいい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation