• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんはまのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

何年ぶりの海外だよ

何年ぶりの海外だよコロナも明けて(?)胸張って海外へ行ける時代にやっとなりました。

何の制限もなく、普通に行って、普通に帰ってこれる幸せ。
中国はこの代償をいつ払うんでしょうかね。

久々の成田空港。羽田とほぼ同じ距離感なのですが、帰りの高速が混まないってのがいいです。



国際線のサクララウンジ〜
国内線のサクララウンジはドリンクとお菓子しかないからさみしいのよ。




キャセイのラウンジ。香港トランジットだからキャセイのラウンジに行く必要ないのだが、やっぱりはしごしたい。




そして香港国際空港のキャセイのラウンジ『ウイング』。61搭乗ゲート近くの『ピア』が良かったのだが、入り口がしまってて入れなかったので、かな〜〜り歩いて真逆の『ウイング』へ。(しかし帰りに確認したらピアのファーストラウンジが閉じてるだけでビジネスラウンジはやってた)



バンコクへやって来ました。バンコクでは路肩は第4車線らしい。





もう夕方なので、ホテルで小休止したのち、近くのナイトマーケット『パッポン市場』へやって来たけど、やっぱりお腹いっぱいなので明日に備えて夕食は止めておきました。



インスタ映えで最近話題の『ワットパクナム寺院』へ。



映えるわ〜〜 女子好きそ〜〜



それにしても暑い...






やっぱり混沌のアジアを練り歩くのはこの上なく楽しい。



なんでもミシュランの星を獲得したとかしないとかなお店『ラートナーヨッドパック40年』へ。あんかけそばがメインのお店らしい。タイで最初の外食があんかけそば?ってのも気になりましたが...




保険でパッタイの極太平打ち麺みたいなのも注文してみた。どっちもうますぎる!!



サイアム駅近くのショッピングセンター『セントラルワールド』のフードコートにある『YenlyYours # Central World』でマンゴースイーツ。本当はマンゴーかき氷を食べたかったんだけど、タイにはかき氷の食文化がないのかな? 台湾のつもりで食べれると思ったら探した限り見つからなかった...



帰りはトゥクトゥクでホテルへ。



夜はホテルの近所で定番過ぎるグリーンカレーとガパオ。おいしかった〜〜〜




翌日は憧れの線路の上が市場になってる『メークローン市場』へ!
バンカロン駅から列車に乗って、終点のメークローン駅へ行きます。



先頭の窓から見ると線路の上に人がいる!



こんなにも人があふれてます〜



なかなか凄い景色。




下車後、あっというまに線路の上にお店が開店!



その列車が折り返すタイミングでまた閉店。いそがしいな。




その後、車で『ダムヌン・サドゥアック水上マーケット』へ。ここもアジアの奥深さが味わえますね。




マーケットで食べ歩きしたかったのだが、強制的に指定のレストランに着席。しょうがないので、チャーハンと、以前プーケットで食べた乾麺の料理が美味しかったのでそれを注文。チャーハンは美味しかったが乾麺はまずかった。








運良く小舟の先頭に乗れて雰囲気抜群の水上マーケットクルーズでした!




バンコクに戻ってきて狙っていたお店『ヤミー タイ フード』で念願のパッタイを食べる! あれ〜〜 全然美味しくない! 外れすぎ! 味もしないし、量が少ない。ネットの評判はたまに当てにならない...。



リーズナブルなホテルなんですが、屋上に雰囲気抜群のインフィニティプールなんかがあって凄く良かったです。欧米人がはしゃいでました。








最終日は特にやることもないし、あっちまで歩いて、ここからバスに乗ってみて、このフードコートでご飯食べて、くたくたになってホテルについて近場で大好きなグリーンカレーとパッタイで閉めました。

ひさびさの海外旅行だったけど、何の問題も無く楽しめました。帰ってきたときはもう当分海外はいいや...って思うのに、このブログを書いている今はもう行きたい。
Posted at 2023/05/28 20:52:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2023年05月25日 イイね!

悩みすぎて鼻血ブー

バンコク旅行中もぼけーっと、ケータハムを何色にしようかなと考えてました。
24日までいないって言ってるのに、知らなかったふりして仕事のメールとかしてくるのを知らんかったことにして、帰ってきて仕事もせずに色を本格的に考えてみる。1990年代で、ノーズコーンはカーボンでレーシングスクリーンでシングルシーターという仕様は決定(多分)なので、自分の仕様に似ている車をピックアップして色替えして遊んでみた。

『この中から選んでください』と言われたら悩まずに選べるのに、『何色でもご自由に』...だと、これはかなり困る。

ある程度セオリーに沿って選ぶべきか、失敗したとしても自分のやってみたかった色にするか...

候補として

元の色に近いイエロー(BMWサンパウロイエロー)


普通の明るめのイエロー(スイフトスポーツチャンピオンイエロー)


明るいグリーン(ランボルギーニVerde Ithaca)


明るいグレー(アウディナルドグレー)


くすんだ白(ポルシェクレヨン)


オレンジ





濃いグレー


やっぱりナルドグレーは自分的にぐっと刺さるな〜〜 でも一番収まり良いのはイエロー系かな...。
Posted at 2023/05/25 12:59:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ケータハム | クルマ
2023年05月14日 イイね!

バラバラだ

レストア中のケータハムのバラシが終わったらしいので見に行った。



ほんとだ。バラバラだ。

だいぶ進んだ様に思うが、全行程10のうち、1とか2くらいらしい。まだまだか…
外装色を決めなきゃいけなくて、色々考えているのですが、アウディ好きとしてはRS専用色のナルドグレーにしようかなと思ったけど、ケータハムにもカタログカラーとしてあるので、つまんないかな〜と思って保留。



やっぱかっこいいなー、渋い!

だったら、ポルシェのクレヨンはどうだろう? ケータハムでこの色にしてるのはないんじゃないかな? もしポルシェをオーダーで買うとなったら絶対クレヨンにしようと思ってるし…いいかも…



しかし、自分の要求にはいつも穏やかに受け入れてくれるセブンスピードさんだけど、この色に関しては、穏やかながらもしっかりと反対。セブンははっきりとした色の方がいいよと…まあ迷ってたし、反対されてブレるくらいなら無しかな…

となるとやっぱり黄色になるわけですが、最近のマゼンタちょい多めの黄色も基本好きなんだけど、やっぱりこのセブンには一癖ある黄色がいい。

そこでBMWのサンパウロイエローが気になった。



いいねー。JPEの蛍光イエローに通じる若干緑がかった黄色。しかし既視感あるなこの色。



去年まで乗ってたMINIのゼスティーイエローと同じ色じゃん。カラーコードはC4HがサンパウロでC5Hがゼスティー。ディーラーは違う色だって言い張るけど、検索すると併記されてるんだよね。前に乗ってたクルマの色はちょっとなー。

うーん。あんまり悩んでる時間ないらしいんだけど、やっぱり日本車から特別なクルマの特別な色ってことで、フェアレディZのイカズチイエローにしようかな。



蛍光まではいかない明るい黄色で、このセブンの歴史的背景を背負う色かも。

まあ変わるかも知れませんが。

Posted at 2023/05/14 16:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケータハム | クルマ
2023年05月10日 イイね!

ラバースプレーやっぱダメだ

昨日、ホイールの汚れをちょっと落としたくて、高圧洗浄機で軽く洗ったらそっこーでラバーがめくれてしまった。やっぱ脆いな…

なのでこの際だから綺麗に落としてしまうことにしました。



短いゴールド期間だった。ちゃんと塗装に出そうか…
Posted at 2023/05/10 14:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「久々に丸亀に行ったらイカ天がなかった。不漁で無くなってしまったらしい。ショック!」
何シテル?   10/24 21:38
クルマ全般、分け隔てなく好きです。 特にオープンカーは別格に好き。 自分としてはクルマとは別のジャンルになっているので オープンカーとクルマ…という2台体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

【Aim MXS】 MXS 1.2 Strada の走行距離引継ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 10:06:33
自作 スーパービ◯ホーム アルミ複合板 アンパネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:33:56
ステアリングピニオンロック加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:25:03

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ベルギーのゾルダーで24時間耐久レースでクラス優勝した車両。そのこと自体、それまで知らな ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2024/02/20納車 2024/03/02 ●NOPRO / ノガミプロジェクト サ ...
ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
ちょっと乗っただけで好きになった。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
かわいい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation