• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんはまのブログ一覧

2024年01月17日 イイね!

次期サブ車

絶賛遅れ気味で制作中のケータハムスーパーセブンと
絶賛大問題中のダイハツタフトという車構成で行くつもりだったはずなのに、
なんだか『気軽にサーキットも行けて趣味性のある車』が欲しくなってきて
いろいろ楽しく検討中。

ちょっと前に見つけたNAロドの4スロmotec制御の車を見てきた。

まあボロ。これにあの値段つけるって…。オールペンしてるって話だけど、ドア開けたらサビサビ。表だけ塗ってで中身は汚いまま。アイドリングも安定してないし、ロド専門店じゃないから、あまりよく知らないようだし、この先のメンテも不安。社長が自分でチューンナップして遊びで乗ってて、それを売却数年後にまた戻ってきた車だから、それなりに仕上がってるのかと思いきや…、結構がっくし。

やっぱカプチーノかな。ということで、埼玉の『オレ以上にカプチーノを知ってる奴はいない』なお店に行ってみた。

お店は綺麗で期待できそう。しかし、全部込み200万で仕上げるよって話が、ここにきたら300万になってて、いざ着手したらもっと上がりそうな雰囲気だった。中古車屋じゃないから、安く売るつもりはないんだろうな。車も不動車かボロしかなかった、しかもろくに把握してないようだし、信用ならん。…というか、やっぱチューニングショップの親父のあの「オレのいうことが正しいんだ」な雰囲気やっぱりなじめない。

過去に乗って楽しかったNAロドにしようか、人生最初の愛車カプチーノにするか…、そこでふと、高校生の時のバイト先にあったカーセンサーの後ろの方に載ってたクルマ、見た瞬間、心惹かれた。4輪車で最初に興味を持ったクルマ『ローバーミニ』でサーキットも最高に楽しそう!と思ったわけです。

そうしていろいろ検索してみると、近所にミニ専門店が結構あることがわかる。そのうちの1つのお店に、まさにどストライクな車両が! キャブで、エンジンノーマルで、MK1ルックで10インチに6J可能なオーバーフェンダー。そしてバンパーレス!(これ最高)色も明るい色がいいので、白ってところも最高。早速見に行く。





カッケー。錆もないし、非常に綺麗。最初に見に行ったNAロドとは雲泥の差。欲しいけど、つい最近検討し出したばかりだし、まだ買うことはできない。ダメ元で試乗をお願いしたらOK! 早速試乗! 小さいくせに中に入ったら広く感じる。ダッシュボードが遠い。乗ってて感じるのは本当にゴーカート。空気圧調整していない10インチ165タイヤは激オモ! シフトストローク長くてぐにゃぐにゃ。入ってるんだかわからない手応え。うーん。これでサーキットどころか、高速乗るのすら怖いよー。でも…試乗終わった後は「こりゃ…無いかも」と思ったくせに、これを書いてる今、また乗りたくなってるという不思議。

結局増車じゃなく、タフトと入れ替えができる、一番コストがかからない、後部座席が一応あるGR86が一番いいかも…と思っていたりして。ルックスはかなり好きなのもある。新しいGRヤリスは価格次第かな。
Posted at 2024/01/17 14:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2023年12月26日 イイね!

いいのみっけた

オートサロンで発表されると噂の新GRヤリス。
狙うはもちろん8DAT。サーキットを、それに特化したATで走りまわりたいんじゃ。

と、言うのが大前提なのですが、
やっぱりカプチーノみたいなので遊びたいなと。
カプチーノ専門店(車両販売は特にしていなく、メンテチューニングがメインのお店)にも相談して○○万円でうちにあるやつを仕上げられるよ...と。

どうしようかなと悩んでいたところに...いいのを見つけてしまった。



NA8Cで4スロ+MOTECにTOMEIポンカム、強化ラジエータにオイルクーラ、足もいいの入っててさらにフルピロ。幌が撤去されててハードトップというのが若干好みじゃ無いが、何より前に乗ってたときにやりたかった4スロ化にすでになってるし、NAの4スロだったらそのお店のかマルハのかってくらいなので(ロド専門店じゃ無いけど)、今後のメンテナンスもバッチリじゃないかと。NA8Cの相場よりかなり高いんだけど、それはしょうがない。

願わくば、オートサロンで発表されるGRヤリスがいまいちな感じだと諦められるのだが...
Posted at 2023/12/26 09:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2023年11月11日 イイね!

秋を見つけに猪苗代へ。

タフトの慣らしの意味も含めて、猪苗代のお気に入りの宿へ行ってきました。

お昼ご飯は途中の茨城名物『スタミナラーメン』を食べようとお目当てのお店に行って見るもシャッター閉まってる。この日は普通は営業日なので、なんかの事情で閉店してんのか…。残念。

近くに『オモウマイ』で紹介されてた中華屋があるので、ものは試しで行ってみた。









回鍋肉定食と、酢豚定食。オモウマイで紹介されるくらいだから、まず量が多い。そしてこの酢豚は酢豚じゃない。角煮の酢餡かけ。インパクトあるけど、酢豚を食べたい欲求は満たされないな…。肉もパサパサだし…。





そしてずっと行ってみたかった『いわき市内郷白水河川道路』。こんなところ、絶対自分のクルマで写真撮ってみたいでしょ。目の前に橋があったはずなのに、無くなってた。あればもっといいアングルで撮れたのにな。セブンが出来上がったらまた来たい。



宿到着。広すぎる客室露天風呂に防水タブレットを持ち込み、ずっと入ってました。



浮き輪も用意されてて、最高です。





もちろん朝起きたら即ざぶん。紅葉を狙ってきたのだが、ちょっと終わりかけてた。



紅葉欲が満たされなかったので、永源寺(もみじ寺)まで、下道でのんびりドライブ。のんびりしすぎたのと、常磐道の事故渋滞も相まってペットホテルの引き取り時間過ぎそうになる旅行でした。
Posted at 2023/11/11 13:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2023年11月04日 イイね!

Audi New model driving experience

Audi New model driving experience参加するためにポルシェエクスペリエンスセンターにやってきました。

朝から参加なので、途中の市原SAで朝ごはん。



朝から袖ヶ浦に行ってた思い出が蘇る〜。うんと昔に感じる。早くサーキットに戻りたいな。

ポルシェ通りを通って、『ポルシェエクスペリエンスセンター』につきました。









ポルシェですな。



なんか朝ごはんが出た。事前に言ってよ。朝からお腹いっぱいになってしまった。





軽くブリーフィングしたあと、いよいよアウディのニューモデルを乗りまくります。





まずはRS3の『トルクスプリッター』でドリフト体験。元々FR、MRでも定常円できない自分が評価できるわけないんだけど、面白かった。



Q7 TDIの一般道試乗。あまり興味ないけど、ディーゼルのトルクの太さは感じた。



ドライビングシミュレータで皆で競いました。なんと3位! 景品としてトートバッグ貰ってしまった。



ペダルがヒューシンクベルト! 噂通りクセがすごい。ブレーキペダルなんじゃこりゃってくらい踏みしろ無い。





待ち時間はカフェやお菓子の飲み食べ放題。こういうの嬉しいっす。



e-tron GTとRS e-tron GTの乗り比べ。どっちもすごい加速。RSじゃなくても全然速いな。ただ気持ち悪くなる。体感(振動や音)の伴わない動きって感じでVR酔いに近い。





大好きなRS7。さらにパワーアップされたperformance! これもまた速い。



そしてSQ8。この図体でSUVのくせにこの速さにはまいったな。なんの不安もなくサーキットで踏めるSUV。



最後に美味しいランチコースで締めました。楽しかった。

Posted at 2023/11/04 17:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

タフトがやってきた。

ダイハツの燃費偽装やら、工場火災やらで納車が1ヶ月くらい遅れて、やっとタフトが納車されました。いやーカワイイ。







GRヤリスの8速DATが出たら買い替える予定(は未定)なので、そんなに弄るつもりはないのですが、やっぱりホイールは変えたい! この風体の車にはやっぱり鉄ちん。そして白。COLIN PROJECTのオールドカントリーにしました。もちろん14インチにしてインチダウン。タイヤは絶対ホワイトレターか、ホワイトリボン。MTタイヤは避けて、NANKANG N-729にしました。乗り心地は純正とたいして変わらん。



純正のディスプレイオーディオにしました。まあこれはテレビをつけておくだけの専用モニター。



ナビはこのドリームメーカーの『DPLAY-1026』にCarplayで表示させてる。まるでアウディバーチャルコックピット。それより使い勝手いい! でもCarplayでつなぐと、iPhoneの充電すぐなくなるなぁ。この製品にはAndroidも搭載されているので、テザリングすればAndroidのGooglemapも使える。どっちがいいかは今模索中。この製品のAndroidのGooglemapは、道案内しない状態だとノースアップしか表示しないんだよな。そしてよく落ちる。なので今のところCarplayの方が良いが、自車の追従がワンテンポ遅れるのがちょっとな。



オートブレーキホールドに、オートパーキング。アダプティブクルコン。軽自動車もここまできたか。ダイハツのクルマは他所と違って、オートブレーキホールドはエンジンかけると、強制的にオンになる。これが当たり前だと思うんだが、なぜ国産車はいちいち手動でオンにしないといけないのだろうか? キャンセラーパーツの会社と結託してるのか? そして当たり前のようにワイヤレス充電はほとんど充電されない。わかってて付けたのでいいですが。



この開放感抜群のスカイフィールトップ。夏は暑いだろうけど、これからの季節には最高のアイテム。紅葉の中走ってみたいな。
Posted at 2023/10/28 12:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タフト | クルマ

プロフィール

「レースシムの場所で普通のゲームはやっぱりやりにくいので、真後ろの仕事スペースにPC本体を移動してプレイしていたけど、だんだん新たなPCを組みたくなって、過去に組んで放置状態のPCを解体しつつ、仕事部屋が大変なことになってしまった。今日あたりから仕事忙しいんだけど…」
何シテル?   09/29 09:08
クルマ全般、分け隔てなく好きです。 特にオープンカーは別格に好き。 自分としてはクルマとは別のジャンルになっているので オープンカーとクルマ…という2台体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【Aim MXS】 MXS 1.2 Strada の走行距離引継ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 10:06:33
自作 スーパービ◯ホーム アルミ複合板 アンパネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:33:56
ステアリングピニオンロック加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:25:03

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ベルギーのゾルダーで24時間耐久レースでクラス優勝した車両。そのこと自体、それまで知らな ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2024/02/20納車 2024/03/02 ●NOPRO / ノガミプロジェクト サ ...
ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
ちょっと乗っただけで好きになった。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
かわいい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation