• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2021年09月12日 イイね!

ロードスター納車されました!

ロードスター納車されました!











alt
突然ですが、ロードスター NC2顔移植NC1 リトラクタブルハードトップ 増車しました!!

                                                                                            


























alt


。。。ミストルさんが笑



またかよ!って感じですが、またです。
近年はレクサスNXとラピュタの二台体制だった彼ですが、我々からの「並べた時に統一感ないから統一感あるやつ買え」の圧力もあり、どっかから引っ張ってきたようです。やったぜ。



alt
昨日は天気が良かったので、いつものメンツで酒田に集まり撮影会してきました。
残りのいつメンSEAL氏はワクチン接種が被って残念ながら不参加。
まぁ自分もこの日の午前中打ったんだけど、近いので痛む左腕をしばきながら行ってきました笑


alt
いつものモデルを添えて。

揃うやつを買えと言っただけあって、綺麗にNagareシリーズ世代のMAZDAが並ぶことになりました!
さらに細かく言うと、ミストルNC2と木彫りクマMSが初期頃デザインで、kusajiiiエイトとほいBLが後期頃デザインですね。


ちなみにこの中ではうちの子が一番年式新しい(2012年)ですが、一番過走行(約17万km)ですw
alt


alt


alt


alt
コロナ禍以降もなんだかんだ会う機会多かったけど、こうやってちゃんと撮影会らしい撮影したのは久しぶりで楽しかった。前にやったのは東北アクセラにかほツーリングの時で2年ぶりぐらいかな?

魂動シリーズにバトンタッチして既に10年が経ち、すっかり時代遅れになったデザインテーマだけど、このにっこりフェイスの魅力はやっぱり捨てがたいのですよ。






alt

しかしNCロードスター、いつぞやの彩玉さん号ぶりにちょろっと運転させてもらったけど、やっぱりめーーーちゃめちゃ楽しい。

めーーーーーーーちゃめちゃ欲しい。


ぶっちゃけここ一週間毎日中古車見てましたww


この車、今自分が求めてる全ての要素が詰まってる気がしてならない。でっかい自分が乗っても窮屈じゃないし(NDは狭くて無理げ

アクセラを手放すという選択肢は間違ってもあり得ないのでやるなら二台持ち体制なんだけど、今の収入では相当厳しめ。
ローン組んで色々切り詰めるなり、収入増やすなり、やり方はあるだろうけど覚悟が足りない笑

ただ、年式的にもそれなりの程度のNC買うにはそろそろ最後という感じもあるし、悩ましいですね!!





◯おまけ1

alt
せっかくなので、クマ号と並べてMSスポイラー用追加スポイラー比較。
クマさんがガレージベリー製、うちの子が宇田汽車製。

alt


alt
ベリーが若干跳ね上げ気味で、宇田はラインそのままちょっと延長、って感じ。
元々MSスポイラーが尻下がりなデザインなので、後端が上がるだけで意外とイメージ変わりますよ。
空力的なところは知りませーん笑


◯おまけ2

alt


alt


alt


alt



※特に意味はない。


Posted at 2021/09/12 21:14:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年07月25日 イイね!

奇跡の一枚。


どーも、ほいさんです。



先日いつものメンツで集まって遊んでいた際、ミストルさんがおもむろに超懐かしい一品を出してきました。

alt
東北アクセラオーナーズクラブ結成当初に作られた、初期デザインの切り文字ステッカー!!

2012年にミストルさんがデザインし、こ゛さんが作成してくれたものですね。9年前...!

ミストルさんが車を乗り換えるたびグローブボックスの中をごっそり引っ越しさせてきた中に紛れて生き残っていたものが、最近ひょっこり出てきたそうな。


alt
まだなんとか粘着力も生きているみたいだったので、木彫りクマ号の助手席パネルにぺたり。
転写シートにくっつくこともなく、案外綺麗に貼れてくれました。


alt
このステッカーは東北アクセラ初期メンバーの一部しか持っておらず、そしてそのほとんどが乗り換えてしまっているため、ほいさん号のリアガラスにあるのが最後の一枚だと思い大事にしてきました(実際確認できる範囲では他に現存しておらず
なので今になって新しいのが出てくるのは個人的に少々複雑な気分ですが、まぁ良しとしましょうww

自分がこのステッカーを貰って貼ったのは、納車から一年後の2013年に初めてオフ会に参加した時(第二回obonオフ)だったなぁ。
貼ってから8年も経つのに、いまだ細かい部分も一切欠けたりすることなく完全な状態で残っている脅威の頑丈さ。でかい羽根の下で直射日光が当たらないおかげもあるけど、それにしたって丈夫すぎる...

コロナのせいで東北アクセラの活動もずいぶん長いこと休止してしまっているけど、復活した際には記念の意味も込めて新デザインのグループステッカーを作ってみるのもいいかもですね。









alt



alt


alt


alt

alt



alt


alt


alt

せっかくブログ書いたから最近のアクセラちゃんお写真集見てって(唐突
バックランプ黒ち◯び撤去&リアワイパー撤去&シャークフィンアンテナ化でかなりリアビューが洗練された感じあるけど、洗練されすぎて物足りなくなったwので近々ちょこっと物追加する予定です。

来週で納車9周年!ところどころポンコツになりつつあるけど、グラファイの輝きだけは譲りませんよ。
Posted at 2021/07/25 18:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年06月01日 イイね!

復活の新庄ターンパイクオフ!!!

復活の新庄ターンパイクオフ!!!

どーも、ほいさんです。





alt

ほいさんが勝手に”新庄ターンパイク”と名付けている、山形県新庄市から舟形町へ繋がる一本の広域農道。
2018年8月、50年に一度と言われる大雨によって三ヶ所も大規模な土砂崩れが起き、丸二年以上通行止めとなっておりました。

昨年雪が降る直前のタイミングでやっと全面開通し、暖かくなるまでさらに半年待ち続けて5月30日。
ついに新庄ターンパイクオフの復活にこぎつけました!!


alt

このご時世なのでなるべく少数でということで、過去に新パイオフへ参加したことがありだいたいお互いに顔知ってて安心できるであろうメンツにだけ声をかけさせてもらいました。
それでも9人もの方々に集まっていただいたんですけどね...ほんとこんな何もない街まで出向いてもらってありがたや。

天気は日中持ちそうな予報だったのに、時折ポツリポツリ降ってくる曇天でした。ごめんね!!


alt

一応新パイオフの名目で集まってるので、みんなで北側スタート地点から南終点までちょこっとツーリング。
こんな台数でのツーリングなんてほんと久々でちょっと泣きそう。。。


お昼ごろまで終点の若あゆ温泉近隣にあるいつもの駐車場へピットイン。

alt

本日のメンバー 手前から
ほいさんBL
SEALさんMS
木彫りクマさんMS
BellminaさんBL
KGYさんBM

alt

カチアオさんエクシーガ
きえふさんエクリプス
ミストルさんラピュタ
kusajiiiさんRX-8
お米ぇさんマークX

alt

自分はなんだかんだちょいちょい顔見るメンツだけど、カチアオさんとクマさんはなんと会うのが4年ぶりなんてのもありましたw 時の流れ早すぎな...


alt

お昼はさすがにこの人数でお店に入るわけにはいかないので、趣向を変えてテイクアウトピザにしてみました!
たむろってる駐車場から徒歩2分で行けるマッシュルームスタンド舟形にて注文。マルゲリータ2枚、ジェノベーゼ2枚、マッシュホワイトソースが2枚。
てっきりマッシュホワイトソースにしかマッシュルーム入ってないのかと思いきや全部入ってるし、それどころか追加で乗せる用の生マッシュまでどっさり付いてくる太っ腹ww

alt

味のほうもかなり美味しい!この内容で一枚千円するかしないかってのは破格だわ...
こりゃお店も流行るわけだ。数年前の新パイオフで行った時はガラガラだったのに今回は駐車場ギッシリ埋まっててびっくりww


alt
飯食い終わってダベってると、急用で来れないと言ってたはずのましろさんがサプライズ登場!動いてるましろ80号見たのめちゃめちゃ久しぶりだww
朝からなんも食ってないと言うので、ピザだけで足りなかった場合の保険として持ってきたモスフィッシュバーガーを恵んであげました。
きえふさんが途中退場してしまいエクリとスープラ並びが見れなかったのだけは残念!ワイルドスピード舟形ミッションならず。


alt

昼ごろ若干強まった雨もしばらくしたら収まり、15時ぐらいにはポカポカ陽気のオフ会日和へ。
暖かくなってやっとこの辺からみんなのテンションが上がり始めるww

alt


alt

5年前までラピュタに乗ってたお米さんは現ミストルセカンドカーに大はしゃぎw
わざわざ乗り換えの時にほいさんがあげた遺影ツーショットまで持ってきたほど。
久しぶりに元愛車の感覚が楽しめたようでなによりね。




alt



今回も色々名言が出たところで、17時半頃に解散。まいど恒例になってる若あゆ温泉&今田商店つけ麺は感染対策ということで今回はナシ。しょうがない。

移転前の今田商店、16席しかないのに15人で押し寄せたあの頃が懐かしいぜ...

来年はそんな気を遣わず全力で楽しめるようになってることを祈りましょう。


改めて参加してくれたみなさんありがとうございました!!!
Posted at 2021/06/01 22:38:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2021年05月09日 イイね!

おかえりアクセラ、グッバイ諭吉。

おかえりアクセラ、グッバイ諭吉。

どーも、ほいさんです。


先日のブログに上げた通り、二泊三日の手術を経てアクセラちゃんが帰ってきました。





内容は

しめて見積もり通り、17万7千円也。

各所の不具合詳細や費用など整備手帳にまとめたので、興味のあるBL乗りは覗いてみてくださいな。
今後過走行の個体が増えてきた際に少しでも参考になれば幸いです。 ...増えるよね???



特にベアリングについては、異音もあるけどそれ以上にハンドリングへの影響がひどくて...
直進性も回頭性もめちゃめちゃ悪化して走ってても全然楽しくなかったのが、交換してバリっと解決。無事にキレのいいアクセラちゃんが戻ってきました。よかったよかった。


ABSは...なぜか最近気温が上がるにつれて全然警告灯点かなくなってたし、虚無に9万円持ってかれた気分で釈然としないwww
気温による電圧の上下とか充電状況に左右されてたのかな。多分。
まぁブレーキという大事な部分に係るところなのでケチるわけにはいかないでしょう。







とまぁ整備については無事完了したのだけど、問題はディーラーさんの方。

実は最寄りのDには以前から少々思う所がありまして
(預けるたび塗装えぐれるレベルの傷が増えてる...気がしたり、
ATフルード交換の見積もりしたらSKY専用フルードではなく旧型用だったり)
これといった確証はないものの、細々としたところでな~んか違うなと。
そのせいもあってここ5年ぐらい、50kmほど離れた隣のDに通ってました。

でも走行距離も増えてきたことで、今後突発的な不調があった場合すぐ近くで入庫できるに越したことはないよなと思って、久しぶりに最寄りDに戻ってきてみたんですよ。




ぶっちゃけ信用してないので(笑) 引き取ってから早速粗探ししてみたところ




alt

ワイパーカウルにお土産×1


alt


alt

アンダーカバー取り付け不備




いや~ちゃんとやってくれましたね笑

笑いごとでもないんだけど。


アンダーカバーはもしかしたら、元から雪でも巻き込んでやってたのかも。とはいえリフトアップして見ている以上気付いてほしいところ。

ただ工具置き忘れについては言い逃れのしようがなーい。路上に落としてたらどうしますかって。





作業してるのは人間だし、昨日の経過報告の電話でも「今残業してやってるので!」と言うほど手間取ってたみたいだし、まぁミスもあるよね。


見かけに寄らずほいさんは気持ちがちっちゃいので(笑)この手のことに突っ込むのはあまり得意じゃないんだけど、某氏から「店のためにも指摘してやったほうがいい」とのアドバイスもあり、とんぼ返りして報告と再度点検、アンダーカバー付け直ししてもらってきました。



5年ぶりに渋々帰ってきたDでこれだと印象は良くないですよねぇ。
完全に愚痴だけど、担当氏自体が微妙なのもあるし(
学校出て就職先がディーラーだっただけの、別にクルマ好きじゃないタイプの人でね。詳しくないし、あたりさわりのない相槌しかしないし。

「車検は...ユーザー持ち込みでやってるんですね~。山形のほうですか?庄内のほうですか?」
それ先週作業見積もりした時にも全く同じ会話しませんでした??

あと新車購入当時、何度訂正させてもグラファイトマイカのことグラフィットマイカって呼んでたの、いまだに根に持ってるからね???
(余所Dに乗り換えた最大の原因これかもしれないぞ)





珍しくつまんない話になっちゃいましたね。やめやめ。終わり。
長くアクセラと付き合っていくためにも、できれば今回の事を機に安心して預けられるDに育ってほしいものです。
もしくは誰か近場でいいとこ教えてくださいw











そうそう、次来るであろうと予想していた地雷群の交換見積もりもついでに出してもらってきました。

オルタネーター交換
alt


ウォーターポンプ交換
alt



はい。ですよね。11人か~。
ウォポン思ったより高くないし、去年クーラント全交換した時にやってもらうべきだったなぁ。失敗した。

オルタ逝くと過剰発電からのCPU死亡ルートなんてこともあるらしいし、今後他にガタがこなければ来年の一年点検時にまとめて予防整備したほうがいいかもですね。

遠征できない分蓄えに回そう...
Posted at 2021/05/09 00:57:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年05月05日 イイね!

柏崎のミニカー屋さんまでプチツーリング

柏崎のミニカー屋さんまでプチツーリング

どーも、ほいさんです。

去年に続きコロナでオフ会もできないGW。
でも少人数で対策取ってドライブ行くぐらいはもう許してくれよってことで、全体的にグズついた天気の中ピンポイントに晴れた4日を狙い日帰りツーリングと洒落こんできました。
(晴れ予報確認した瞬間木彫りのクマさんに予定押さえられた)


alt

8時の村上集合に合わせ出発は5時半の予定だったけど、久しぶりの早起き出発で思ってた以上に盛り上がってたのか3時過ぎには目覚めてしまったので、1時間前倒して4時半に出発!


alt

「直行しても暇するだけだしな~、朝ラーで暇つぶしでもしてくかな~」と思い、小一時間飛ばして酒田港にある麺屋酒田みなとへ向かった...ものの、なんと早朝5時半でまさかの大行列。
これにはさすがのほいさんも苦笑して素通りするしかなかったww

ラーメン大国山形といえど5時台から開いてる麺屋なんてここしかないんよ...


alt

結局海を眺めながらヤマザキショップの総菜パンをかじりつつ、予定通り8時にクマ氏と合流。

alt


alt

道中ついたホコリ落としに、伝家の宝刀大五郎が登場。相当久しぶりの活躍に思わずニッコニコww

alt

alt

新潟市を抜けた先でシーサイドラインに入り、ひたすら南下開始。
肝心の天気は雲一つない快晴...と言えば快晴だけど、空全体的がうすぼんやりしててイマイチ爽快感のない青空(笑
ここらではよくあるらしいけど山形ではあんまり見ない感じだなぁ。何の違いなのやら。


alt

alt

alt
柏崎に入るあたりで眺めのいいとこを見つけ、せっかくなので撮影タイムも。
去年アイライン同じになって表情に統一感出たのいい感じ。


alt


alt

地球救ってそう。




alt

alt

ほんでもって到着したのが、東柏崎駅の近くにあるミニカー専門店”NEWOLD”さん。
クマさんが以前から気になってたらしく、ツーリングの目的地にさせてもらいました。


alt

扉を開けると一面ギッシリとミニカーが積まれたクルマ好きウキウキ不可避空間!

alt

サイズも様々、値段もお手頃な1000円台から豊富に揃ってます。
他のミニカー専門店と被らない品揃えを狙っているらしく見た事ない国外メーカーものが大半で、内容もノーマルカーよりカスタム系レーシー系がメイン。

alt

店内に入ってすぐ、裏手の駐車場をカメラで見ていた店長さんが話しかけてくれました。すごい気さくな方で、お客さんとの繋がりも大事にしているみたいです。
前にアクセラ乗ってたことがあるとか、なんと山形の鶴岡出身だとか以外な共通点もあって小一時間ほど居座っちゃいました。

ついでにアクセラのミニカーが無い事を謝られましたww


alt

alt
アクセラ無かったのは残念だけど、好きなカルソニックR32があったのでお土産に購入。
MINI-GTは2000円しないで買える1/64のシリーズで出来も結構いい感じ。
欲を言えばガンメタどノーマルが欲しいんだけどね...w


alt

ちなみに面白い車乗ってきたお客さんをお店のツイッターで紹介してたりするんだけど、なんと光栄にも我々も載っけてもらいました!店長さんのコメント、よくわかってらっしゃる。

アクセラのミニカーも探しておくって言ってたので、行ける人はぜひ遊びに行ってみてくださいw
小さいお店だから一週間ほどで店頭在庫が入れ替わるらしいし、いつ行っても楽しめそう。






alt

NEWOLDを後にして夕飯、せっかく新潟まで来たので二郎インスパ系ではトップクラスの大手である”夢を語れ”に初訪。
本店は京都だったかな?女川店に行こう行こうと思いつつこっちが初になってしまった。

alt


alt

味は、まぁご覧の通りで。見て感じろ!
麺カタでもよかったかな。




alt


alt


alt

村上でクマさんと別れた後はまったり山形まで帰ってきて、前から気になってた鶴岡某所で夜撮影。鶴岡盛れすぎて盛岡になったわね(?)

いよいよ体力の衰えを感じることもある歳になってきたけど、朝4時から活動してて23時過ぎにこんなことしてるあたりまだまだ元気なのかもしれない。



alt

家に帰って深夜1時。約20時間600kmのドライブとなりましたとさ。日帰りだし600ぐらいならプチツーリングでしょうw
まぁ余裕で山形-沼津間ぐらいあるんだけどね。








しかし朝から晩までアクセラを転がし倒すこの感じ、これだよこれ。久しく忘れていた高揚感がここにあった。

ここ数ヶ月ほんとにテンション落ち込んでたけど、やっぱり思いっきりアクセラ転がせないストレスが原因でしかなかったのを実感しました。自分でも気づかない程度で気がおかしくなってたのかもしれない。
おかげでまたしばらく頑張れそうです。クマさんも一日付き合ってくれてありがとうね!!


でもよく考えたらもう今年なんも予定も目標も無いじゃん。誰か何とかしてくれ!!!w
Posted at 2021/05/05 22:55:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation