• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2021年11月11日 イイね!

Re:ロードスター納車されました!!!

Re:ロードスター納車されました!!!














alt

突然ですが、ロードスターNC1.5 RS リトラクタブルハードトップ 納車されました!!!!

                                                                                                                                                    













...と、前回のブログではミストルさんが買ったロドを使って似たようなネタをやりましたよね。




























alt

今回はガチです。
ほんとにロードスター買いました!!!




alt

前ブログが盛大な前振りみたいになっちゃいましたけど、当然その時は本気でNC買うなんて思ってなかったんですよ。
しかし暇つぶし程度に眺めていたカーセンサーでこいつに出会ってしまった。



alt


alt

alt


alt

NCロドのモデルライフ10年間のうち約1年半のみ設定されていた希少色”ハイランドグリーンマイカ”
そこに組み合わされるサドルタンレザー内装。

もうね、ひと目見た瞬間からめーーーーーちゃめちゃ惚れちゃいました。

外装フルノーマルでこんなにオシャレなNCがあるんかと。
どこからどう見ても完全に自分好み。クマさんからも「ほいさんらしいロドだね」と言ってもらいました(ほいさんに似合うね、とは言われてないw)


買うまでにはそりゃもう数週間悩みに悩み倒したんだけど、ハードトップ、RSの6MT、6.6万kmの低走行、なんとか手が届く値段という好条件が揃ったこの個体を逃せば一生後悔すると確信し、今回思い切って購入となりました!!


alt


alt


alt


alt

さっそく先週末は気持ちのいい秋晴れオープンドライブを思いっきり堪能。どこに置いても画になる...
実は2週間前の10月26日には納車されてたんだけど、日中写真を撮れるタイミングがなかったのでこれにてやっとご報告です。


6年前に彩玉さんのNC2に乗せてもらって以来ずっと憧れてきたロードスター、オープンライフ。ついに叶いました。
クソオシャレなロドに見合う、ダンディでムッシュな男目指して精進していきます!!


















alt

alt

そしてアクセラ、今まで長い間ほんとうにありがとう。
一度きりの二十代、沢山の出会いと思い出ができて、全力で楽しく過ごせたと胸を張って言えるのは全てお前がいてくれたおかげと言っても過言ではないでしょう。

新車から9年17万km、お世話になりました。お疲れ様!!!









































alt

alt

これから二台ともよろしくな!!!!!!







あのほいさんがアクセラ降りるわけがないんですよね。こいつ手放してまで他の車買ったりしませんて。
わがままを押し通し、贅沢ながら大好きな車2台体制でいかせてもらいます!!




とは言え、田舎の低所得小市民である自分が普通車2台持ち(片方は生活に全く必要ない無駄車)ってのは少々無茶な話でありまして。

とりあえずのところ、来年夏にロドの車検を通し、そこから2年間限定で乗るつもりでおります。
自分の経済力や今後の人生プラン、家庭事情などを考えてもその辺が引き際だろうなと。情けない話ではありますが。


今後クルマのEV化が進むにつれ、ピュアなガソリンスポーツは確実に値上がりするでしょうし、既に月間中古値上がりランキングのトップ10にNCが入ってきてますし。

仮にこれから家庭を持つかもしれない事を考えたら、子育て等終わって落ち着くのが最速でも20年後、その頃NCロドは30~35年落ち...
状態のいい個体があるかどうか、ガソリンの値段がどこまで上がるのか、そもそもガソリン車を自由に走らせられる時代なのかどうかすら怪しいじゃないですか。
諸々考えた上でやはり今しかないと、思い切って決断した次第です



実際2年より長くなるかも短くなるかもわかりませんが、後悔のなきよう一時の夢を存分に楽しみたいと思います。

言うてあと1週間もしたら雪降って冬眠に入りますけどww

この子の詳細について色々と語りたい事は、同時に愛車紹介を投稿したのでそちらからご覧くださいな。





ちゅーわけで、アクセラ界隈の皆さんに加えロードスター界隈の皆さんも、今後ともどうぞよろしくお願いします!!

Posted at 2021/11/11 21:55:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年09月12日 イイね!

ロードスター納車されました!

ロードスター納車されました!











alt
突然ですが、ロードスター NC2顔移植NC1 リトラクタブルハードトップ 増車しました!!

                                                                                            


























alt


。。。ミストルさんが笑



またかよ!って感じですが、またです。
近年はレクサスNXとラピュタの二台体制だった彼ですが、我々からの「並べた時に統一感ないから統一感あるやつ買え」の圧力もあり、どっかから引っ張ってきたようです。やったぜ。



alt
昨日は天気が良かったので、いつものメンツで酒田に集まり撮影会してきました。
残りのいつメンSEAL氏はワクチン接種が被って残念ながら不参加。
まぁ自分もこの日の午前中打ったんだけど、近いので痛む左腕をしばきながら行ってきました笑


alt
いつものモデルを添えて。

揃うやつを買えと言っただけあって、綺麗にNagareシリーズ世代のMAZDAが並ぶことになりました!
さらに細かく言うと、ミストルNC2と木彫りクマMSが初期頃デザインで、kusajiiiエイトとほいBLが後期頃デザインですね。


ちなみにこの中ではうちの子が一番年式新しい(2012年)ですが、一番過走行(約17万km)ですw
alt


alt


alt


alt
コロナ禍以降もなんだかんだ会う機会多かったけど、こうやってちゃんと撮影会らしい撮影したのは久しぶりで楽しかった。前にやったのは東北アクセラにかほツーリングの時で2年ぶりぐらいかな?

魂動シリーズにバトンタッチして既に10年が経ち、すっかり時代遅れになったデザインテーマだけど、このにっこりフェイスの魅力はやっぱり捨てがたいのですよ。






alt

しかしNCロードスター、いつぞやの彩玉さん号ぶりにちょろっと運転させてもらったけど、やっぱりめーーーちゃめちゃ楽しい。

めーーーーーーーちゃめちゃ欲しい。


ぶっちゃけここ一週間毎日中古車見てましたww


この車、今自分が求めてる全ての要素が詰まってる気がしてならない。でっかい自分が乗っても窮屈じゃないし(NDは狭くて無理げ

アクセラを手放すという選択肢は間違ってもあり得ないのでやるなら二台持ち体制なんだけど、今の収入では相当厳しめ。
ローン組んで色々切り詰めるなり、収入増やすなり、やり方はあるだろうけど覚悟が足りない笑

ただ、年式的にもそれなりの程度のNC買うにはそろそろ最後という感じもあるし、悩ましいですね!!





◯おまけ1

alt
せっかくなので、クマ号と並べてMSスポイラー用追加スポイラー比較。
クマさんがガレージベリー製、うちの子が宇田汽車製。

alt


alt
ベリーが若干跳ね上げ気味で、宇田はラインそのままちょっと延長、って感じ。
元々MSスポイラーが尻下がりなデザインなので、後端が上がるだけで意外とイメージ変わりますよ。
空力的なところは知りませーん笑


◯おまけ2

alt


alt


alt


alt



※特に意味はない。


Posted at 2021/09/12 21:14:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年07月25日 イイね!

奇跡の一枚。


どーも、ほいさんです。



先日いつものメンツで集まって遊んでいた際、ミストルさんがおもむろに超懐かしい一品を出してきました。

alt
東北アクセラオーナーズクラブ結成当初に作られた、初期デザインの切り文字ステッカー!!

2012年にミストルさんがデザインし、こ゛さんが作成してくれたものですね。9年前...!

ミストルさんが車を乗り換えるたびグローブボックスの中をごっそり引っ越しさせてきた中に紛れて生き残っていたものが、最近ひょっこり出てきたそうな。


alt
まだなんとか粘着力も生きているみたいだったので、木彫りクマ号の助手席パネルにぺたり。
転写シートにくっつくこともなく、案外綺麗に貼れてくれました。


alt
このステッカーは東北アクセラ初期メンバーの一部しか持っておらず、そしてそのほとんどが乗り換えてしまっているため、ほいさん号のリアガラスにあるのが最後の一枚だと思い大事にしてきました(実際確認できる範囲では他に現存しておらず
なので今になって新しいのが出てくるのは個人的に少々複雑な気分ですが、まぁ良しとしましょうww

自分がこのステッカーを貰って貼ったのは、納車から一年後の2013年に初めてオフ会に参加した時(第二回obonオフ)だったなぁ。
貼ってから8年も経つのに、いまだ細かい部分も一切欠けたりすることなく完全な状態で残っている脅威の頑丈さ。でかい羽根の下で直射日光が当たらないおかげもあるけど、それにしたって丈夫すぎる...

コロナのせいで東北アクセラの活動もずいぶん長いこと休止してしまっているけど、復活した際には記念の意味も込めて新デザインのグループステッカーを作ってみるのもいいかもですね。









alt



alt


alt


alt

alt



alt


alt


alt

せっかくブログ書いたから最近のアクセラちゃんお写真集見てって(唐突
バックランプ黒ち◯び撤去&リアワイパー撤去&シャークフィンアンテナ化でかなりリアビューが洗練された感じあるけど、洗練されすぎて物足りなくなったwので近々ちょこっと物追加する予定です。

来週で納車9周年!ところどころポンコツになりつつあるけど、グラファイの輝きだけは譲りませんよ。
Posted at 2021/07/25 18:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年05月09日 イイね!

おかえりアクセラ、グッバイ諭吉。

おかえりアクセラ、グッバイ諭吉。

どーも、ほいさんです。


先日のブログに上げた通り、二泊三日の手術を経てアクセラちゃんが帰ってきました。





内容は

しめて見積もり通り、17万7千円也。

各所の不具合詳細や費用など整備手帳にまとめたので、興味のあるBL乗りは覗いてみてくださいな。
今後過走行の個体が増えてきた際に少しでも参考になれば幸いです。 ...増えるよね???



特にベアリングについては、異音もあるけどそれ以上にハンドリングへの影響がひどくて...
直進性も回頭性もめちゃめちゃ悪化して走ってても全然楽しくなかったのが、交換してバリっと解決。無事にキレのいいアクセラちゃんが戻ってきました。よかったよかった。


ABSは...なぜか最近気温が上がるにつれて全然警告灯点かなくなってたし、虚無に9万円持ってかれた気分で釈然としないwww
気温による電圧の上下とか充電状況に左右されてたのかな。多分。
まぁブレーキという大事な部分に係るところなのでケチるわけにはいかないでしょう。







とまぁ整備については無事完了したのだけど、問題はディーラーさんの方。

実は最寄りのDには以前から少々思う所がありまして
(預けるたび塗装えぐれるレベルの傷が増えてる...気がしたり、
ATフルード交換の見積もりしたらSKY専用フルードではなく旧型用だったり)
これといった確証はないものの、細々としたところでな~んか違うなと。
そのせいもあってここ5年ぐらい、50kmほど離れた隣のDに通ってました。

でも走行距離も増えてきたことで、今後突発的な不調があった場合すぐ近くで入庫できるに越したことはないよなと思って、久しぶりに最寄りDに戻ってきてみたんですよ。




ぶっちゃけ信用してないので(笑) 引き取ってから早速粗探ししてみたところ




alt

ワイパーカウルにお土産×1


alt


alt

アンダーカバー取り付け不備




いや~ちゃんとやってくれましたね笑

笑いごとでもないんだけど。


アンダーカバーはもしかしたら、元から雪でも巻き込んでやってたのかも。とはいえリフトアップして見ている以上気付いてほしいところ。

ただ工具置き忘れについては言い逃れのしようがなーい。路上に落としてたらどうしますかって。





作業してるのは人間だし、昨日の経過報告の電話でも「今残業してやってるので!」と言うほど手間取ってたみたいだし、まぁミスもあるよね。


見かけに寄らずほいさんは気持ちがちっちゃいので(笑)この手のことに突っ込むのはあまり得意じゃないんだけど、某氏から「店のためにも指摘してやったほうがいい」とのアドバイスもあり、とんぼ返りして報告と再度点検、アンダーカバー付け直ししてもらってきました。



5年ぶりに渋々帰ってきたDでこれだと印象は良くないですよねぇ。
完全に愚痴だけど、担当氏自体が微妙なのもあるし(
学校出て就職先がディーラーだっただけの、別にクルマ好きじゃないタイプの人でね。詳しくないし、あたりさわりのない相槌しかしないし。

「車検は...ユーザー持ち込みでやってるんですね~。山形のほうですか?庄内のほうですか?」
それ先週作業見積もりした時にも全く同じ会話しませんでした??

あと新車購入当時、何度訂正させてもグラファイトマイカのことグラフィットマイカって呼んでたの、いまだに根に持ってるからね???
(余所Dに乗り換えた最大の原因これかもしれないぞ)





珍しくつまんない話になっちゃいましたね。やめやめ。終わり。
長くアクセラと付き合っていくためにも、できれば今回の事を機に安心して預けられるDに育ってほしいものです。
もしくは誰か近場でいいとこ教えてくださいw











そうそう、次来るであろうと予想していた地雷群の交換見積もりもついでに出してもらってきました。

オルタネーター交換
alt


ウォーターポンプ交換
alt



はい。ですよね。11人か~。
ウォポン思ったより高くないし、去年クーラント全交換した時にやってもらうべきだったなぁ。失敗した。

オルタ逝くと過剰発電からのCPU死亡ルートなんてこともあるらしいし、今後他にガタがこなければ来年の一年点検時にまとめて予防整備したほうがいいかもですね。

遠征できない分蓄えに回そう...
Posted at 2021/05/09 00:57:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年04月25日 イイね!

アクセラちゃん手術予定

アクセラちゃん手術予定

どーも。ほいさんです。

「これをやらないと一年が始まらないよね」なんて言ってたマツダファン東北inSUGOも二年連続で中止となりまして、すっかり不貞腐れて腑抜けてますがみなさんいかがお過ごしでしょうか。
こちらはテンション極低ながらそこそこ健康に生きとります。


まぁ自分はそこそこ健康でいるんだけど、アクセラちゃんは最近16万kmも突破したところで
ちょいちょい不調なとこが出てきちゃいました。


alt

一つ目はエンジンベルトテンショナーのグリス漏れ。
先日BLアクセラ界のブラックジャックこと こーづきさんに足回り1G締めしてもらったついでに各部の健康診断してもらった際指摘された部分。
写真中央の真っ黒い物体がテンショナーなんだけど、本来こいつはピッカピカの銀色だそうですw
すっかりグリスが漏れ漏れでこんな黒くなっちゃってます。
まだ限界ではなく異音までしないものの(鳴り始めるとすごい音らしい)寿命だってことで交換することに。

alt


alt

二つ目はオイルコントロールバルブ(一枚目中央)からのオイル滲み。
こちらもこーづきさんの指摘で発覚。エンジンカバーを外してみたらこんな感じで滲みがブワーっと広がってました。
これはパッキン交換で済むらしいけど、ヘッドカバーを開けなければならないのでやや大事です。

alt

まだまだ続きまして三つ目。
二ヵ月ぐらい前のある日、ABS警告灯&DSC警告灯&i-stopランプ橙色点滅の三点セットが突然フル点灯。
Dにて診断機掛けてもらったところ、この年代のマツダ車の持病として名高いABSユニットの故障でした。
BLアクセラはじめ、プレマシーやらMPVでもなるって話を聞きますね。
一説によればフォードと提携してた頃の車種はその辺の電装系が弱いとかなんとか...
BL後期は対策品が入ってるらしいって話もあったけどバッチリ引いたよこんチクショウ!!

今のところ実害はないけど、リアブレーキがすぐロックするようになってケツ振って危ないらしいのでユニット交換修理です。



そして写真はないけど四つ目。
去年の夏ごろ、15万km過ぎたぐらいかな。50キロ↑の速度域で左右旋回時に足回りからフォンフォンフォンフォン...と異音が鳴るように。
去年タイヤとホイール新調したこともあってしばらく様子見てたけど、スタッドレス履いても変わらず。
状況や音の性質から考えてドラシャかなと思ったけど、Dの見解ではハブベアリングがダメっぽいとのことでフロント左右交換することになりました。




alt

で、これら諸々に一年点検も入れた結果、入院費は17万強!!!

ABSユニット交換が一番高くて約9万。
ベルトテンショナー&OCVパッキン交換で約3万、ベアリング前左右で約4万、一年点検一万てな内訳ですね。
さらに今年は車検もあるので、ユーザー持ち込みで済ませても+約8万。
合計25万は超える見込みとなりましたww




今年で9年落ち、走行16万km超、修理費いっぱいかかる、さらに車検もある。

乗り換えろと言わんばかりの要素てんこ盛りですよ。

担当だって家族だって乗り換えろのオーラ出してますよ。






alt

でも言うまでもなく1mmも降りる気ありまーーーせん!!



alt



alt


alt


alt


alt


alt


alt
桜と撮れるスポット見つけて一日500枚以上写真撮ってくるぐらいにはまだまだコイツのこと好きですもんww

Dで面倒見てくれて、お金出せば部品もしっかり出てきて直るんだから、直さない理由がない。
コロナで遠征もできずションモリな毎日だけど、その分出費も少なくて済んでるから修理代に当ててじっくり直してもらいましょう。


入院は連休明け、余裕みて二泊三日の予定です。代車はMAZDA3の2.0Gだといいなぁ。

次の地雷はウォーターポンプか、オルタネーターか、イグニッションコイルか、その辺でしょうかww



そういや新庄ターンパイクも去年末全線開通したことだし、そろそろ新パイオフの復活も考えたいですな。

Posted at 2021/04/25 21:44:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation