• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

麺末麺始活動記録。

麺末麺始活動記録。



遅ればせながら明けましておめでとうございます。ほいさんです。ブログタイトルちょっとうまいこと言ったと思ってドヤ顔してます。




自分の年始休暇は30日~5日までの丸一週間あったわけだけど、性懲りもなく麺ばっか食った日々だったので半分戒めも込めてまとめておこうかと思います。



・30日

alt


30日はアクセラ乗りのいつメンで集まって恒例の琴平荘へ麺活オフ。なんやかんや三年ぐらい続いてますな。
今年はましろさんに声かけたところ、ましろさんの彼女さんと、かとうさんも行きたいってことだったのでご一緒しました。

ドライブがてらウチまで迎えに来てくれるってことだったので、お言葉に甘えてアクセラちゃんぶん投げてかとうさんのDS3に同乗で鶴岡まで小一時間ランデヴー。
ちなみにましろさんは彼女さんの愛車である雪ミクっぽい可愛らしいカラーリングのクーパーでした。雪景色が似合ってていいですねぇ



alt


前日からモツモツ積もった雪に足を取られ若干遅刻しつつ、鶴岡にてミストルさんクマさんkusajiiiさんと、ましろさんの幼馴染でエボX乗りのSさんも合流し、合計8人で琴平荘へ突撃!旅館でやってるラーメン屋なだけあって大人数でも気をつかわなくていいのがここの良いところ。
SEAL兄貴は休出とのことで残念ながら欠席...



alt


去年より空いてるじゃーんと言いつつ、結局一時間半待ってようやっと着丼。
今回はチャーシュー麺と、替え玉ではなくぶっかけ飯をチョイス。ラーメンのうまさは毎度間違いないけど、地元産の米と海苔を使ったぶっかけ飯(スープか卓上のスープダレをかける)もむっちゃうまい...次回からはこれが定番になりそう。



なんか視界の隅に一人で中華そばとぶっかけ飯と塩ラーメン頼んでた奴がいたけど気にしたら負けです。





alt


市内に戻ると夜勤明けのお米ぇさんが最強営農サンバーで乱入してくれたので全車並べて記念撮影。挟まってるアルトは野生です。

ここで赤いエボXのSさんは予定があるってことでお別れ。みんカラやってないらしく、全然面識も無いままいきなりこんなキャラ濃すぎるメンツに巻き込んで大丈夫か?と思ったけど、全く違和感なく溶け込んでたどころか意味もわからないまま年収一千万ポーズまで付き合ってくれる(写真右)ほどノリがいい人でびっくりしたwww
機会があればまたぜひとも遊びたいものですな。




alt

寒い中立ち話もなんだということで、駅前にある青森屋という青果店兼カフェに移動して優雅にティータイム。
果物屋さんがやってるだけあってフルーツケーキは別格のうまさ!二階にあるカフェスペースも雰囲気が良く、山形らしくないシャレオツスポットでした。






alt


卓上だけ見れば女子力溢れまくってるけど、野郎7女子1だからなこれ。







その後しばらく談笑して楽しみ15時過ぎに解散。ここからはクマ号に乗ってかとうさんましろさんと共に月山を越え、温泉入ってからましろ邸に転がり込み宅飲み忘年会やっとりました。

ていうか先週も飲み会してから泊めてもらったし、ヘタしたら2017年だけでましろ邸に7泊ぐらいしたのでは...
大変お世話になりました(;゚;ж;゚; )




・31日

alt


翌日31日は一年間の締めラーでこれに行こうって話になっていたため(むしろ前日の宿泊はこれの布石)、デミんごにかとうさんとましろさんと三人乗り合いでちょっくら仙台へひとっとび。
新潟のクマさんはさすがに朝別れて帰りましたw



alt


開店15分前ぐらいに着くと、行列はすでにこんな状態...
限定麺が150食のみで若干焦ったけど、目測でなんとか間に合いそうだということでおとなしく並ぶことに。外じゃなくショッピングモールの中だったからまだ助かった。


alt

で、昨日に引き続きここでも一時間半ほど待ち着丼。「4店舗コラボ煮干し豪麺」
煮干しの香りを上品に引き出したスープに、豪と言うにふさわしい食感のムチ麺...間違いない。
しかし同行した二人は「まぁうまいけど、今年トップ5に入るぐらいのレベルを期待してきたからちょっと拍子抜け感あるわ」と辛口レビューでしたw











そこで並んでる最中、




ましろ「あれ、今日まで心温やってんじゃん。牡蠣ラー食いてえな。」
かとう「ほいさんこれこれ、心温の豚トロガーリック味噌ラーの写真見てこれ。」
ほい「めっちゃうまそう。冬限定とか今しか食えないじゃん。」





ましろ「連食行くか」←頭おかしい
かとう「連食行くか」←頭おかしい
ほい 「連食行くか」←頭おかしい









alt


で、30分のインターバル(移動)を挟んでまた並ぶヤツら。

まぁね、こんなんじゃなきゃそもそも友達やってないですよってね。



alt

30分弱並んだ(もはや30分では並んだ気にすらならない)末、お目当ての冬限定豚トロガーリック味噌ラーメン着丼!
人の運転だからってここぞとばかりにビールまでいかせてもらいましたww すまん二人とも...


触れるととろけるような豚トロ、ガッツリ効いたニンニク、デロデロ感のある濃厚味噌、ムッチムチの極太ちぢれ黄色麺、そこにビールって...やばいやばい...バイヤバい。

もうほんと大丈夫なんですかってぐらい大好き要素をすべてブチ込んであって、あんなことこんなこと充実しまくった2017年を締めくくるにこれ以上ないぐらいふさわしい最強の一杯でした。


さすがに年末なので、ここからは寄り道せずスッと地元まで送ってもらってお別れ。仙台→新庄→山形なんてしっちゃかめっちゃかなルートを走らせてしまって申し訳ない...お二方ほんとにどもでした!




・元旦

alt


元旦は家族で羽黒山に初詣行くのが恒例行事のため、ネット駆使して元日から開いてるラーメン屋を探しまわりますw
羽黒付近だと鶴岡になるため、親父が行ってみたいと言ってた晴天の風にお邪魔して味噌ラーで麺始め。

まぁ味は...悪くないけど、鶴岡来たならわざわざここで食べなくてもいいかなってぐらい。どこかひと味足りないんだよなぁ。
誰に聞いても「まぁ普通」と感想が返ってくる評判通りの味でしたww




・2日

何シテルにも書いてたけど、この日は仙台のこもれ美という店の正月限定ラーを食いに行こうかと思い7時過ぎに出発したものの、年末から続いた雪で路面状況がかなり悪く、さらに吹雪いてきたため新庄を出る前に行くのを断念。

しかしそのまま家帰るのも癪だし、かといって新庄に居ても2日から飯食えるとこなんかどこも開かないし、3日間ほどアクセラ動かしてなくて運転したかったこともあり、鶴岡の風林火山の正月限定を食うべく方向転換して再出発。


庄内雪少ないだろうし余裕やろ~と思ったのもつかの間、最上川沿いを走るR344の轍がかなり高いうえグシャグシャに柔らかくて、アンダーパネルからエンジンルームへ雪が入り放題になる事態に...

しかも雪入れば入るほどアンダーパネルが垂れ下がりさらに轍を食うという最悪の悪循環に陥り、最終的に最低地上高3cmぐらい(マジで)、雪がミッションとエンジン圧迫して異常振動、インナーフェンダーがクリップ弾けて膨らみタイヤ全切りできないなんてことになってマジで泣きそうだった...



alt
途中何度か停まって雪を掻きだしつつなんとか鶴岡に到着。連絡を取っていたお米さんが心配して、郊外のスーパーで待っててくれました。
だいぶテンションが低いのを見かねたお米さんがここから店まで乗せてってくれることに。すまんの...


alt

開店の10時過ぎに付いたもののまたしても行列ができており、ここでも小一時間ほど待つ羽目に。どんだけラーメン屋に並んだら気が済むんだ...ww

でも風林火山の正月150食限定「初代肉王仙一ホルモンコラボ JAPAN Xのじゃじゃ麺」、苦労して辿り着いた甲斐あってはちゃめちゃうまかった...
風林火山のムチムチ平打ち麺にブリッブリ肉質の大粒挽肉が乗った辛味まぜそば。麺食い終わったら残った挽肉にシメスープと温玉を入れてもらって飲み干す。
挽肉の質落としてでもいいからレギュラーメニューにしてくれ。。。してください。。。


想像をはるかに超える一杯が食えてすっかりうきうきテンションで車に戻ると、いくらか日が出てたこともあってエンジンルームの雪もだいぶ溶け、轍も撤去されてたので余裕ぶっこいて新庄帰りました(笑



・3日

この日はしばらく降り続いた雪で家の周囲が大変なことになってたので朝イチから全力で除雪機フル稼働。めっちゃ疲れたし吹雪だったから麺活には出ず家で自家製餅食って引きこもりデー確定。



alt


alt


しかし昼からヤケクソのような快晴になってきたので我慢できず、近所で雪中撮影会してました。これだけ暇と天気というコンディションが整うタイミングってなかなか無いからね。

alt


大変お気に入りな一枚も撮れたので満足満足。



・4日

alt

この日は親戚の家を回ったついでに少々足を伸ばし、山形市にある「居酒屋 め組」の味噌ラーを堪能。
去年の正月に初めて来てから県内味噌ラーではダントツのお気に入りになり、これのためだけにちょくちょく山形来るほどでしたw オススメです。



・5日


alt

そして本日。連休最終日をプレミアムに締めくくるべく、仙台までアクセラを走らせてやってきたのは「みずさわ屋」。

東根でレーンチェンジミスで信号曲がれず10分ロスした分がきいて開店ダッシュ失敗w



alt


alt


つい先日ましろさんに連れてきてもらったこの店のとろける柔らかバラ肉そばと、辛さと旨味がじんわり染み出す冬限定キムチチャーハンがどうしても忘れられず、つい一人で特攻しました。ほんとにうまい...

うまいんだけど、どっちも一人前ずつ食わねばならんので腹爆発しそうになる&お財布ダメージがデカいのがここの欠点。どっちか小盛り設定してくれぇ...




alt


帰りはまた関山戻るのもつまらなかったので、多少遠回りだけど去年から通年走行ができるようになった鍋越峠ルートへ(冬は日中のみ)。
しっかり除雪されており、気温が高く凍結無し、さらに冬で交通量少なく約30kmに渡りペースカーに当たらずスンスンしっぱなしというナイスコンディションでした。


alt


しかしトンネルひとつ越えて「ようこそ山形県へ!」の看板が見えた瞬間圧雪路面に切り替わるのは露骨すぎてワロタww

地元に戻るとアクセラがデロンデロンに汚れてたので、高圧洗浄で久しぶりの洗車してあげて終了。

うまいもん食いつつ、お気に入りの音楽垂れ流してまったり200kmほどドライブと連休最終日にふさわしい一日でございました。





つーわけで、今年の年末年始麺活記録は去年とタイの7杯でフィニッシュです。
勝手にましろさんと争ってる杯数チキンレースでは一勝一敗だけど、多分今年は負けただろうな...琴平で一杯リードされてたしな...


長々とお粗末様でした。皆さんが夜中にこのブログ見て腹空かすことを祈っております。やや自爆してます。
Posted at 2018/01/05 23:23:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年12月30日 イイね!

ほいさんの2017年振り返り( ゚д゚ )彡

ほいさんの2017年振り返り( ゚д゚ )彡

どーも、ほいさんです。

今年も早いもんで残すところあとわずかですねぇ。
去年もいろいろと充実したカーライフでしたが、今年はさらに輪をかけてビッグイベントが続いたすさまじい一年だったので、毎年恒例のザックリ一年間振り返りブログを残しておこうかと思います。
今年の途中からお友達になった方も多いので、こんなことやってたんか~と流し見程度に見てってくださいな('ω')







・一月

alt
alt

alt

alt
正月休みは7日間あるんだけど、今年は去年の6杯を越える7杯で新記録でした。


alt
一月の末には鳴子温泉にて東北アクセラOC新年会やりましたね~。やるたび伝説の生まれる会...次回はどうなることやらw



・二月
alt

絶望のシーズン。
この時の冬は全体的に雪少なめではあったものの、やっぱり二月ともなるとこんな感じに。さすがにオフ会できる時期ではないためブログも4月のマツダファンSUGO告知ぐらいしかあげてなかった。
...けど、写真見返すと山形市まで行って焼肉食ったりラーメン魔人邸でゆゆ式見ながら宅飲みしたりなんやかんや遊び歩いてたっぽい。





・三月

alt

お米さんが冬の間にラピュタからマークXに乗り換えたとのことで、雪が落ち着いてきたあたりでお披露目会でした。

いや~改めて見てもかっこいいなぁ~!!(棒



...詳細はブログでどうぞw






alt

ん?赤いコペン...?知らない子ですね...






alt


alt

alt


中旬頃はやっと山形にも導入されたMD4Xを堪能すべくSAOの劇場版を見に行ったり、ついでにステーキ丼食らったり銀山温泉で雪遊び(事故)したりしました。



・四月

alt


alt


alt


4月はすっかり毎年の恒例となったマツダファン東北ミーティングisSUGOにてオフ会シーズンの幕開け!
オフレポ→ 前編 / 後編

第三回目となった今年は初の2days開催となり、初日のMFCT見学やオートテスト参加、二日目の大規模ミーティングやパレードランでどっぷりマツダ漬けな二日間でした。
ちなみに来年も2days開催が決まったようです!4月の14&15日になるようなので各位予定の確保お願いします!!





alt


4月の末頃になるとようやく地元の桜が満開になったのでコラボ撮影会。なにげにアクセラと桜をちゃんと並べて撮るのは初だったりしました。
おカメラ新調したし、今から来春が待ち遠しい...





・五月

alt

alt


GWにはこれまた恒例の東北アクセラGW定例オフを開催!たまにはクマさんの地元でやったげようということで新潟県新発田市で開いたところ、関東勢に加えまさかの京都&大阪の人までやってくるという大事にww
総勢28人という大所帯でのBBQはほんとに楽しかったです!

alt

ここで実現した変態大集合の図は今思い出しても面白いw
この時はよもや「元」から「現役」に復帰するド変態がいるとは夢にも思わなんだ。



alt


alt
このオフの後、思いつきと勢いだけで夜通し走って富山にあるアニメ制作会社P.A.WORKS社屋を見に行ったのもいい思い出。
大阪のお友達keiさんとゆっくり喋る機会ができたのはよかったけど、冷静に考えるとあそこまで行ってP.A.本社見て直帰したってだいぶ頭悪いな...




alt


alt

5月の末頃、マツダファンSUGOの時に知り合った山形の桜霞さんが新庄まで遊びに来てくれて部長と一緒にガチ撮影会を開催。憧れのクルマだっただけにめっちゃ楽しかった...
ここで桜霞さんもカメラ沼に突き落とすことに成功したのは今年でもだいぶデカい収穫ですww





・6月


alt

alt


alt


alt


alt


6月中旬頃、完全にましろさんの思いつきで決行された三食ラーメン&朝4時発&総走行約700kmという初夏のキチガイラーメンツーリングに参加。寝不足もたたって過去最高クラスに過酷なツーリングだった...
hirOさんクマさん自分はましろさんに叩き上げられた特殊部隊なので気を付けてください(何をだ




alt


alt


alt


その翌週には第三回目となった新庄ターンパイクオフ。うまいカレーを食いつつ東北近県のみんなで交流を深めました。
ミストルさんの衝撃BKMS復帰やら、なんちゃって覆面お米ぇーくXとネタも盛り沢山でしたw
次回はまた6月かな!





alt

月末には満を持して本格サブウーファーを搭載!三年がかりでやっとフロントスピーカー、アンプと基本的な環境が出来上がった...
おかげでさらにドライブが楽しくて楽しくてしょうがなくなっちゃいました。

ナビがうんこでボーカルの繊細さが足りないとか、ウーファー用に単独アンプ入れてキレを良くしたいとかぶっちゃけまだまだ満足してないとこもあるんだけど、来年は引っ越しやらなんやらありそうなのでオーディオ環境はとりあえずここで打ち止めになりそうな予感...(なるとは言っていない






・七月

alt

alt
7月にはましろさん企画で、山形勢のお友達らと真夏のラーメンツーリング(健全)へ。

昼夜二食の麺活で宮城と福島を回るというそこそこハードなスケジュールにも関わらず、前月の不健全ラーツーで完全に常識的な感覚をぶっ壊されたおかげで「え?今日もうこれで終わり?」みたいになってたのをよく覚えてます。罪は重いぞ...




alt

alt

翌週はカチアオさんがミストルさんへBK号の形見分けをするってことで、大石田でそば活したり団子食ったり銀山探訪したりとまったりな休日ライフを過ごしました。
これが9月の残暑オフのテンプレになったのはナイショだ。




・八月


alt


alt


alt


alt

八月は今年で一番...どころか人生で一番と言っても過言ではなかった超ビッグイベント、PROJECT"H"と題し「夏のアクセラ広島里帰り大遠征」がありました!!
オフレポ→  / / /

ミストルさん、クマさん、ましろさんの4人4台で総走行3100km、7泊8日に渡る長旅で、ずっと行きたいと思っていた山口の防府工場とマツダ本社、四国と京都メガドを巡礼してきました。おそらく今後これほど長くこれほど楽しい遠出はもう無いでしょう...いや多分......

アクセラに乗っててよかったな、と心から思える一週間でした。








・九月

alt


alt


いつもはお盆に東北アクセラの定例を開いているんだけど、我々が広島へ行っていたせいで開催できなかったため(申し訳ねぇ)今年はチョイとずらして残暑オフとして開催。
そして前述通り麺活→団子→銀山温泉というテンプレ進行w まぁね、メンバーも季節も違うし楽しめたよね。ね?

今年だけで3回も銀山行ったけど、あそこはいつ行ってもいいとこだ。オススメです。





alt



alt

そしてこちらも忘れられない今年のビッグイベント。長野県で開催された「マツダみはらしファームオフ」にて、特別ゲストとしてやってきた猿渡健一郎さん(BL後期開発主査)との初接触!!
2分間握手事件なんかもありつつ、アクセラへの想いを伝え一緒にツーショットまで撮れたのはアクセラオーナーとしてこれ以上なく幸せな出来事でした。







・十月


alt


10月にはミストルさん、水の音さん、コニーさんのアクセラ界の御三家が手を組み開催された「All Generarion AXELA Kickoff Meeting」へスタッフも兼ね参加!
催し物の工夫などもあり、名前通り三世代が一丸となって楽しめる素晴らしい一日でした。






・十一月

alt


alt


秋にはこちらも毎年恒例となっている「東日本アクセラオフ」の第五回目を福島で開催。
例年よりちょっと時期を遅らせたけど、会場いっぱいの紅葉が楽しめてむしろ良かったですね~。昼のソースカツ丼、夜のつけめんとグルメも充実しておりました。




alt

ここで今年の主なオフ会予定が全て終了したため、潔く早めのスタッドレスへ交換...
でも今年からkusajiiiさんから頂いたかっちょいいおニューホイールなのでちょっとウッキウキで乗ってますww






・十二月


alt



そしてやってくる絶望のシーズン。
今年は特に降り始めから勢いが凄まじく、ここ一週間はずっとこんな調子になってます。朝7時~18時でこれやぞ...
恥ずかしながら人生二度目になる路上スタックかます羽目になってタジタジ。来春までしばらく大人しく生きます...








とまぁそんな感じで2017年の振り返りでした。

今年はアクセラちゃん納車5周年というアニバーサリーでありつつ、広島里帰りと猿渡開発主査に会うという大きな二つの夢まで叶え、気が付いたらアクセラのローンも完済などありとあらゆるイベントを一気に消化しまくる年になりました。
2017年、人生の中でもかなり強く印象に残る年になるかと思います。


あとだいぶ書くの端折ったけど、年始から年末まで何かとましろさんと遊びまくってた気がするw
あの人行動力が常識外れすぎるせいで最近こっちまでいろいろと感覚ぶち壊されまくってます(いい意味で



これらの楽しかった思い出に浸ることでなんとか毎日のしんどい仕事もこなしていけてます。そういう意味でもお世話になった皆さんには改めてお礼を言いたいと思います。ありがとうございました!
また来年も頑張ってクソ長いブログを垂れ流していこうと思うので、どうぞよろしくお願いしますw



来年の目標は...また関西なり四国なり、ワンチャン山口まで行ったりできたら嬉しいかな!?
言うだけタダ、ってことで...








ほんでは皆さん、良いお年を!!












alt

Posted at 2017/12/30 02:17:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年10月29日 イイね!

ゆるぶらっと紅葉狩り

ゆるぶらっと紅葉狩り昨日のお話。
山形まで麺活行こうかな~と呟いたらクマさんミストルさんも付き合ってくれるとのことでゆるぶらっと集まってきました。






ほんとは山形市の”焼き鳥遊喜”が土曜昼ラー始めると聞いて行くつもりだったんだけど、スタートが来週土曜ってことで出オチ。
なら南陽の麺屋葵に行こうと思ったら今度は直前になって臨休が判明( ;´Д`)
結局流れ流れて長井市の”ラーメンななや”へ向かい、有名らしい油そばを食ってきました。オーソドックスながらなかなか美味し。





せっかく集まったし紅葉狩りしようぜ~と提案して、ミストルさんの勧めで長井ダムまでプチツーリング。









いい感じに見頃だし、ダムも規模が大きくてナイス見応え。見に来る人もそう多くなく、なかなかの穴場ですな。
もうちょいスパッと晴れててくれたら言うことなしだったんだけどなぁ







うちの子。かれこれ丸二年以上外装に変化なし!!!
いや、今のシンプルof地味スタイルが気に入ってるってのはあるけどまだまだ弄りたいとこはいっぱいあるんですよ。えぇ。
先立つものがね...




ミストル閣下号。kusajiii兄貴から嫁いできたRX-8 RS純正BBSホイールがサイコーにマッチしとります。




そんでもってクマ号撮り忘れる重大ミスw いつもいっぱい撮ってるから、まぁ多少はね?





その後は街中に戻り、ちょっくらマツダ長井店さんへ寄り道。
ここにはアルメタBLMS乗りのとある友人が務めているんだけど、近いうちにお店を閉めることになったと聞いたのでサプライズで顔を出してみました。
忙しいとこ急に押しかけてごめんなさい...w
驚きつつも喜んでくれたようで何より!

あ、言うまでもないけど写ってるのはクマ氏ですのであしからずww


お互いの近況やお盆遠征の土産話など小一時間ほど雑談に付き合わせちゃったので、せめてものお布施にと思ってデポジットクリーナー
(ホコリかぶったラス1在庫)を購入。
ご丁寧に納品書まで出してくれたから記念に取っておきましょう。整備関連書類フォルダではなく思い出資料フォルダへ入れときました。


ちなみにご友人は近くの他店舗へと異動することになったそうな。次のDでも頑張ってね...!
うちからだいぶ遠い(約100km)けど、そのうち何か用事見つけて入庫しに行こうかなぁ。







で、この日はそんなに遅くまで粘るつもりじゃなかったんだけど、クマさんが「みんな暇なら映画見ようぜ!!!」と提案追加してきたため、Fateヘブンズフィールを見にソラリス山形までひとっ飛びすることに。

原作やったことあって、暗い展開ばかりでげんなりするのがわかってるから見る気してなかったんだけど、デロデロした話へ突然無駄に高いクオリティでブチ込まれる麻婆神父シーン見れただけでも行った甲斐はあったかなww
積載車に積まれた911やヴァイパーが豪快に弾け飛び爆発炎上する様は涙無しには語れない。







映画見終わると7時過ぎだったので山形市内の”次元”にて麺活第二弾。
沢山あるメニューの中でも一番ノーマルな味噌ラー頼んだけど、まろやか強めな赤湯系って感じでまぁなかなか。しかし目の前に”め組”があるから昼だったらそっち行くかなぁ...

夜でも意外と過ごしやすい気温だったこともあり、思わず外の喫煙スペースで小一時間ほど話し込んだぐらいにして解散となりました。










地元に戻ってきてから、いまいち撮影欲が消化不良気味だったので夜撮影へ。
実は朝6時起きで洗車&グリムフルコースかけてきたのでいつもより余計にネロンネロンしております。











深夜の新庄シャッター通り商店街。意外と写真映えして笑うww





マシーングレーといい勝負するんじゃないかな(親バカ
三脚ほちぃ...


天気良ければ来週末にもう一回紅葉狩りリベンジしたいとこですな。










そういえば、以前告知した第5回東日本アクセラオフin福島がいよいよ今週金曜(祝)に迫ってきました!
残念ながら予報は今のところ雨マークですが、前日まで晴れ予報なのでそれがなんとか食い込んだりしないかなと期待しております。
多分寒くはなるだろうから、再三になりますけど防寒具の用意だけはしっかりしていきましょう!

現在参加予定は20台。まだまだ募集中なので気になる方はぜひ気軽に遊びにきてくださいね~!
https://minkara.carview.co.jp/calendar/26790/
Posted at 2017/10/29 19:43:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年10月02日 イイね!

田んぼの中で輝いて

田んぼの中で輝いて









昨日は珍しく家の稲刈り手伝いを回避して暇になったので、新しいミラーレスのテストがてらアクセラの撮影ドライブ回っておりました。
右のNikon1からSONYのNEX3へ、木彫りクマさんからのおさがりです。ありがたや...
まぁピンクのも彩玉さんからのお下がりだったわけだけどw




譲ってもらったのはボディだけだったため、レンズは自前でSIGMAの単焦点買ってみました。1万5千円という低価格ながらも評判良く最初の一本にオススメだそうで。
Nikon1のキット標準レンズのモーターが壊れちゃってここ一年ぐらい望遠縛りプレイになってたのがやっと解放された(笑






天気もそこそこ良かったので鶴岡までドライブがてら麺活しつつ、そこら辺の田んぼのあぜ道に入り撮影開始。
人気のないとこ選ぶとだいたいあぜ道になるのよね...w





無理やり秋要素を入れてみた図
今年は暑い日が少なかったせいか2週間ほど稲刈りが遅れているらしく、この日もようやっとチラホラとコンバイン見かけはじめたぐらいでしたね。











多少編集してるけど、ちょっとコントラストが強く出すぎな感じ?でも解像度は今までのNikonより格段に上がってます





お次はいつも通ってるゲーセンの立駐にて。
画面チルトができるせいで無駄にローアングルが増えるw













グラファイトマイカはいいぞ。










そんなこんなしてたらレガ乗りの同級生氏がお勤めに来たのでついでに撮ってあげた。
別の同級生の赤いエボXも撮りたいんだけどなぁ~















しばらくゲーセンで遊んでから夕暮れを狙って撮影に行ったけど、残念ながら雲が多くモヤっと消化不良でフィニッシュ。

このレンズ、まぁまぁパリッとした画が撮れて楽しいけど暗い所の表現がいまいち荒いのが気になるかなって感じですね。初心者意見だけども。
設定もほとんどオートで全然使いこなせてないし、三脚使って絞り調節すればまた変わるかと思うしまだまだ楽しめそう。


でも車とか撮るのにはあんまり向いてないんじゃないかな~という気もする。


























フィギュア専用
小物に寄って撮るのが正解の使い方かもしれない。というか単焦点ってそういうもんか。
解像度高すぎて余計なホコリまでバッチリww




とまぁそんな感じでチームGRAPHITER38Rの広報活動(?)でした。お粗末さま。

いい加減クソ田舎ロケーション飽きたしもっと都会的なとこで撮影したい...










そうそう、今週末はいよいよお楽しみのアクセラキックオフミーティングin横浜R&Dですよ!!

スタッフとして協力させてもらう手前いろいろ情報貰ってますが、主催のお三方が本気出してるだけあって内容モリモリすぎてちゃんとスタッフとして役立てるか不安なレベルですww しかし間違いなく楽しい、充実した一日になるでしょう!

ちなみに自分は金曜夜に仕事明けで出発し、土曜夜はみんカラ外の知り合いたちと飲み会、日曜現地にて合流の予定です。オフ会後は反省会で飯食ってからダラダラ走って車中泊しつつ月曜帰る感じかな。


初めましての方、お久しぶりな方、三週間ぶりな方いますが当日どうぞよろしくお願いします!
Posted at 2017/10/03 00:10:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年08月09日 イイね!

【PROJECT "H"】お盆広島遠征プラン決定稿【11~17日】

どーも、ほいさんです。

しばらく前にブログに上げたお盆広島突撃計画、ついに出発が明後日に迫りました!

行程も少々変わったので一応記しておこうかと思います。


----------------------------------------

・10日(木)
ミストルさんが単騎で九州制覇に向け出発


・11日(金)
ほいクマましろ組にて8時に新潟村上を出発
↓820km
鳥取にてコテージに宿泊


・12日(土)
鳥取出発
↓80km
出雲大社
↓220km
山口県長門にてコテージに宿泊


・13日(日)
長門出発

角島大橋にてミストルさんと合流
↓90km
マツダ防府工場
↓130km
広島にてビジホ宿泊


・14日(月)
この日はクマさんの伝手で広島アクセラオーナーズクラブのそらたまさんにお願いし、一日広島観光の案内をしていただく予定です!
現地のアクセラオーナーも数名集まってくれるみたい。よろしくお願いします<(_ _)>
その後連泊


・15日(火)
広島出発
↓210km
香川にてうどん活
(ここでましろさんがソロでうどん食い倒れ旅へ離脱w)
↓190km
大阪-ナナガンにて撮影会
↓50km
京都-アクセラ乗りの聖地メガドーム巡礼
↓80km
滋賀県彦根にてホテル宿泊


・16日(水)
彦根出発
(ミストルさんが離脱、帰路へ)

道中ましろさんと再び合流
↓220km
石川県金沢にて旅館宿泊


・17(木)
金沢出発
↓350km
のんびり下道で新潟村上まで北上、解散。



---------------------------------------

ってーな感じで、6泊7日の行程でございます。
計画当初は初日がクマさんとましろさんの仕事終わりを待ってから鳥取まで深夜行→車中泊というキチガイプランだったけど、お二方ともわりと無理して休みを取ってくれたおかげでかなり健全プランになりました(笑

一週間も家を空ける旅行は人生初なため、楽しみな一方わりと緊張もしてるけどきっといい体験になるでしょう。


道中お会いする人がいればどうぞよろしくお願いします!
東北アクセラOC三代目会長、東北アクセラOC元二代目会長総統閣下、東北アクセラOC公式マスコットキャラクター、うどん食いたいマンというそうそうたるメンバーに西日本で会える貴重な機会ですよww







とにかくみんなが無事で帰ってこれますよーに。
Posted at 2017/08/09 23:29:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation