• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

ステッカーチューンでパワーアップさせました

ステッカーチューンでパワーアップさせましたトップ画像に意味など何もない。ただ田中あすかはちくわしか持っていない。それだけだ。











なんだか、ここ最近オフレポブログばっかりで日記的なブログ書いてないな~と思ったのでここいらでとりあえず一発かましておこうかと。





さて、昨日は祝日でカレンダー通りお休みだったので箱根遠征で被弾しまくった虫どもを綺麗にしてあげようと思い朝7時起きでアクセラちゃんを洗車しました。


ザクっと洗剤で流して拭き上げてだいたい1時間ちょいで終わったので勢いでスーパーレジンポリッシュ→エクストラグロスプロテクションのフルコースまで完了。しかしオートグリムアイテムのこの仰々しいネーミングセンスどうにかならんのかね...ww

とりあえずこれで来週の東北アクセラGWオフはまたヌメヌメで参上できると思います。




エクストラ(ry)は塗ってから30分~1時間の放置期間があるのでその間に前々から計画していたリアクォーターガラスのステッカーチューンをやってみました。








いや~、「シブかっちょいいがコンセプト」ってなんだったんだろうね。

木彫りクマさんが左クォーターガラスのステッカーチューンやってて、それ見てどうも我慢できなくなりやした。知らない人のクルマだったらちょっと近づきたくないオーラが出てきましたね。




ほかにもフロントにワンポイント。








やっぱmazdaロゴといえば水色ですな!
これは前に、インプに同じようなバグガードをつけているのを見かけた時にSUBARUのロゴが入っていたのに気付いてパク...リスペクトしてみました。


こんなちっちゃいステッカーだけどこれがなかなか意外と存在感があって、アクセラちゃんのお顔が急にスッキリした爽やかな印象になりました。我ながらいいチョイスだったと自負しております。オイラの顔も爽やかになればいいのに。





そして最後にメインディッシュ!











大阪のみん友さんでグラファイト仲間のkei5105さんより頂いたGRAPHITER38Rステッカー!!俺たちグラファイター!!!

オイラと同じく、BLアクセラの塗装色グラファイトマイカをこよなく愛するkeiさんの自作ステッカーです。もちろん末尾の「38R」はグラファイトマイカのカラーコード。メニアック! これぞわかる人にはわかるチューンですな。
これでオイラもグラファイターの一員として堂々と活動できます。何やるのかわかんないけど。

あっ、ちょっと右肩上がりにナナメってるとこがミソです。ミスったわけじゃないんだからね!!






ステッカーチューンとエクス(ry)でアクセラちゃんがイケイケになったらもうじっとしてられず、軽くご飯食ってからちょっくら撮影会へ。









今年はまだ桜と一緒に撮ってなかったなーと思い出したのでお隣の大蔵村にある運動場まで来てみました。
去年ここで満開の桜の下で撮れたんだけど今年は時期が遅くてもう一面葉桜...と思ったら裏手に遅咲きの桜があったのでそこで撮影会。遅咲きすぎて逆にほとんど蕾だったけどねww











GPスポーツミウラさんの言いつけどおり、洗車毎にお尻の下に腕突っ込んで優しく拭き上げてるので一年経ってもマフラータイコはペッカペカです(笑









うんうん。やっぱりスーパー(ry)だけやるよりもエク(ry)までかけた方が輝きが違う。5時間かかった甲斐があります。
牽引フック蓋にコーティング施工時に出る粉詰まって白くなってるあたりにオイラのツメの甘い性格がよく出てますね。







桜が一輪だけ咲いてました。なんて品種なんでしょ?



久々にじっくりアクセラちゃんを撮影できたのでさらにテンションが上がり、ぐるっと遠巻きに迂回してお気に入りのドライブコースへ。










実は我が町新庄には「新庄ターンパイク」があります(今命名した)










正式には新庄市萩野地区から舟形町の若あゆ温泉まで約17km続くただの広域農道なんですけどね。








箱根TPほどではないものの適度にアップダウンがあり、道中はストレートあり弱コーナーあり強コーナーありで舗装状態も良好。農繁期を除けば車通りは滅多になく、近隣に民家も無し。幅員もずっとこんな感じでたっぷり二車線。途中遮蔽物ひとつない田んぼのド真ん中にある謎の止まれ標識がひとつあるだけで信号機も無しという最高のワインディングロードです。新庄近辺にお越しの際は是非...ってなかなか来る人はいないだろうけど。

天気もご覧の通り雲ひとつない最高のドライブ日和で思う存分スンスンスーン(・∀・)してきました。
たった2,3日前に箱根まで1000km以上も運転したってのに、まだまだドライブしたくなるもんなんですよね。それだけアクセラちゃんは魅力的なんだなぁと改めて再確認しました(お後がよろしいようで。)












-------------------------------------------




急に話変わりますけど、来週の東北アクセラGWオフはせっかく岩手まで行くので通ったことない道回って遊びながら行こうかな~と思ってます。




具体的には新庄から最上町方面へ向かい、途中鳴子温泉を越えた先で折れて栗駒山を走ってみようかな~と。ストリートビューで見たら所々幅員狭くなってるけどアクセラでもそんなに苦労せずそこそこ快適に行けそうな感じに見えたけど、どないなんでしょうかね。

とりあえず朝6時ぐらいに出発して現地に10時過ぎ着、そこから恒例の麺活にでも~と考えております。他メンバーはどないするんでしょう?
Posted at 2015/04/30 23:32:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年04月27日 イイね!

【凄まじく】mazda.com箱根遠征物語【長いで。】

【凄まじく】mazda.com箱根遠征物語【長いで。】









みなさんもうご存知の通り、先週土曜25日はMazda.communication 2015 inHTP参加するため神奈川県は箱根まで遠征してきました!


つい昨日のことのような感じがするけど、すでにいろんな人がオフレポ書いてるしもう4日も経っちゃったんですね。 
遠征疲れですっかりグッタリ状態なので今回は短くまとめようと努力したんですが、写真交えてダラダラ書いてたらいつもどおり以上に長くなりましたのでほんとに時間のある方だけお付き合いください。ほんとに。ちらほら右のスクロールバー見てうんざりすること請け合いです。





-------------------------------------------------------





オフ会当日は朝8時半から9時半までの受付なので、オイラは金曜の仕事が終わってから支度をして19時に家を出発。山形から箱根まで片道570km、下道走ってたら寝る暇もなくなるのでさすがに今回はケチらず高速使って向かいましたww



久しぶりの夜の高速にビビりつつ周りに合わせて流れて行ったら結構早めに進み、日付が変わる前に蓮田SAに到着。事前情報でミストルさんが蓮田にいるかも?と言ってたので連絡してみると少し先の首都高川口PAで休憩中とのことだったのでお願いして合流さしてもらうことに。





いよいよ踏み入れた未開の地、「首都高」で会う見知った会長の姿。まるで実家のような安心感...

このあとミストルさんが以前バイトしていたらしい都内のスタンドまで給油しに行くというのでもちろんオイラも同行。右も左もわからん首都高で一人ぼっちは寂しくて死んでしまいます。




道中スカイツリーや都内の夜景を眺めてキレイダナー(*´∀`)なんて言ってたらミストルさんがノリで
「せっかくだしC1環状線走ろっか」とか言い出して魔界を走ることにww
土曜じゃなく金曜の夜だったからよかったものの、それでもイナカモノには相当スリリングな体験でした(泣) つーかここいらのタクシー頭狂ってんのかってぐらい爆速で暴走してたんだけどあれが日常なんでしょうか。だとしたら東京ではタクシー乗らないことにします。怖すぎ。






ウワサのスタンドにて一枚。
事前にPSP版首都高バトルでおさらいしてたのが幸いしてなんとかはぐれずにくっついていきましたww

ミストルさんの学生時代の思い出話を聞いて当時に思いを馳せたり馳せなかったりしつつ給油し、ふたたび高速に戻り海老名方面へ。
山形空港よりでっかい海老名下りSAで一息入れてから、ターンパイクになるだけ近いとこまで行って仮眠なりなんなりしましょうとなり小田原SAへ向かうと...











毎度おなじみ、新潟の木彫りクマさんとエンカウントww 深夜3時に打ち合わせも無しに東北アクセラ勢3人が集合する謎の事態。といってもクマさんは「ここで待ってりゃいつか通るだろ」と確信犯的に待ち構えてたらしいけど。


思わぬ合流にテンションが上がり眠気も吹っ飛び、明日のオフ会参加者でオススメの面白い人は誰さんだのから今期のイチオシアニメやら好きな声優談議やらで三人とも完全にヒートアップ。










。。。。。。。。。


















あ?なんか空明るくね????








この人ら完全にアホです。よりによって大規模オフ前日にアニメ談議で徹夜ってほんと何考えてるんでしょうか。













そんなこんなしてるとSAの食堂が開いたので開店ダッシュを決め、朝限定牛丼定食で朝食。そりゃもう露骨なほどレトルト味だったけどこのボリュームで400円は破格でした。


もうここまできたら今更「寝る」なんて選択肢はもちろん無いみなさん。めちゃめちゃ早いけどターンパイクへ向けて出発することに。








朝6時前、ついに到着。つい最近マツダがネーミングライツを取得して書き換えさせた「mazdaターンパイク箱根」の看板を目前にしてちょっと感動。


























せっかくなので道中の展望台(?)で何度か変態オセロ撮影会を慣行。せっかく徹夜までして早く来たからにはと三人で自由に思う存分写真撮りまくってきました。




ひとしきり撮影を楽しんでから頂上のスカイラウンジへ向かうと、主催のコニー@ドミニクさんをはじめすでに8台ぐらい集まってましたww







頂上は天気も眺めもよくて最高のオフ会日和。






さっそく名刺交換やら談笑やらしてると、8時半受付開始なのに続々とやってくるわやってくるわ、アクセラ乗りってどこも基本せっかちな人多いんすかね?ww









んで最終的にはこう。



100台規模のオフ会は初参加だったのでさすがに圧巻。興奮しっぱなしでした。


時間になると受付が始まって、参加費&くじ引き景品と引き換えにミストル会長作の全7ページにも渡る参加者リスト(さらに表紙はkusajiiiさんご協力だとか)、にやんこさん作のイベント記念ストラップ、参加者用名札(書体がかわいい)、あとはどこから出てきたのかわからないけど突然のメロンパンなどなどを受け取りました。

ちなみにオイラのストラップは紫色だったけど何色かバリエーションあるのかな?さらにパッケージにもロゴが入ってたりしてかなり本格的なので開けるのがもったいないぐらい。大切にします!










さすがにこんだけ集まるとみんカラで見たことあるー!な方も数多くおられるもので、何人かに思い切って話しかけたりかけられたりしてみました。





希少なナイト前期バンパー装備のガイ@ガンプラビルダーさん。
木彫りクマさんを通してお話させてもらったガンダム、ガンプラガチ勢のお兄さん。Gのレコンギスタ2話で切ったのがバレてめちゃんこ叱られたwwww







20Cをとことんこだわって20S化しているしろんちょさん。挨拶した時の第一声が「センターコンソール一本買いの人や!」







一番手前のベロ赤BLセダンのたーぼぅ@アクセラさん。挨拶した時の第一声が「車高下げるとおウチ出られない人や!」

オイラはどうも妙なポイントだけを覚える傾向があるようですごめんなさい('A`)







オイラの履いてるXT7の後継、WORKEMOTION新作ホイールのT7Rを履いているよぉちゃん@G&ROBOさん。
ケモノ被害で前車BKMSを降りられているので、去年クマとガチンコしたオイラはどこか親近感が...と言ったらなんかおかしいかな。時期も近かったし当時はとても他人事とは思えませんでした。でも今は全力でBM20Sライフを楽しんでおられるようで何よりです!












そして、極めつけはみんカラやってるBL乗りならまず知らない人はいないんじゃないかってぐらいクリーチャー級有名人ツートップのモチキヨさん(左)と静止限界の神楽さん(右)がうちのアクセラちゃんの隣に二台とも並ぶとんでもない展開!! 
シブかっちょいいがコンセプト=
フツーに地味なほいさん号は一瞬にして存在感が消え去りましたwwww


クルマがクリーチャーなので乗っているのはどんな人なのかと内心ビクついてたけど、お二方とも話してみるととても気さくで話しやすい方で安心しました(笑


ちなみにお二方はのちほど雑誌社のお姉さんに取材されて撮影されてたので、もしかしたらバンパーの鼻っ面だけとかサイドミラーだけとか映りこんでちゃっかりほいさん号も誌面デビュー(?)するかもしれません。やったぜ。






他にもグラファイト繋がりでみん友になってた大阪のkei5105さんや、アイマスのガチ痛車で乗り込んだびるみんPさん、ぴろりんさん&とむやんさんの全開ピー音まみれトークをぐいぐいリードしていくます坊@京都へODYさんなどなど、たくさんの方とお話させていただきました。遠くて滅多に会える機会のない人たちばっかりだったので嬉しかったです(^^)








その後お昼前に行われたくじ引き大会。まさかの一発目からオイラの番号が呼ばれてビックリww 景品は小神さんよりBK用のtanabeストラットタワーバー!!


...ですが、うちの子は言わずもがなBL(足回り共通だし流用はきくのかも?)、というかそれ以前に実はお友達のあかねこさんに譲ってもらったBL用tanabeストラットバーをおウチで温め中という(・ω・;)

なのでせっかくですが残念ながらオイラの手には余る代物でした。






が、東北仲間のBK乗りのとむやんさんがストラットタワーバーを入れてないとのことだったのでとむやんさんが引き当てた広島はっさくリーフパイと交換いたしました!うまかった!



くじ引き大会の後はマツダ開発陣の方々の直筆サイン入りグッズをめぐって急遽ジャンケン大会へ!




オイラは「車両開発推進副主査」の森内さんがジャンケンお兄さんになった時、次は〇〇出すよ宣言を3回とも信じ通してみごと開発陣全員のサイン入り色紙&森内さんのサイン入りマツダ工場作業員帽をゲッツ!!


ウオーやったーー!!!と喜んでたら近くに海外製MAZDA3ジャンバーを勝ち取ったガイさんが居たので、ほぼ一方的に肩を組んで一緒に記念撮影してもらいました。


ガイさんとはこの日が初対面どころかみんカラ上で絡んだことすらなかったのに、アクセラとフミちゃん先輩を通して仲良く肩組んで写真を撮ったりしたあたりはまさに今回のオフ会タイトル
「Mazda.communication」にふさわしい出来事だったと思います!(お後がよろしいようで)







...ん?お前が馴れ馴れしいだけだろって?  まぁ一理ある。










ジャンケン大会のあとは一足先にスカイラウンジで昼食していたぴろりんさん、木彫りクマさん、とむやんさんと合流してウワサのチョモランマ盛りカレーを実食。こういう施設ってだいたい手抜きで割高な食事が多いけどここのは文句なしに本格的で美味いカレーでした。またいつか来たら食べよう。








昼食後はラウンジ二階にてマツダ開発陣の方々との懇親会。先日SUGOでお会いした児玉さん、柴田さん、土田さんに森内さんを加えた4名の方々が極秘の社内資料を交えて開発秘話だったり質疑応答だったりしていただきました。

その中で、エクステリアリーダーの土田さん本人の口から
「プリケツ」という衝撃の単語が飛び出したのはもしかしなくても絶対に某地方のどっかの誰かさん達が原因だと思いますごめんなさい!!wwww



質疑応答のあとは森内さんによるマツダが考える人馬一体の精神の講座と正しくて美しいドラポジセッティング講座。が、ここで急にスカイラウンジ周辺が雲に飲み込まれ雨風になってきたのでちょっと早めの閉会式へ。





今回のオフは全国各地のアクセラオーナーズクラブのお頭がほとんど勢ぞろいしていたとのことでしたが、各クラブ長を代表して我らがミストル会長がスピーチされておりました。長いこと運営サポートお疲れ様でした。

その後はマツダ開発陣の方々から一言やこのオフを最後にアクセラを降りられるごっちゃーさんの挨拶、オフ会幹事のコニーさんとにやんこさんへ参加者から寄せ書きのサプライズ(オイラも一言贈らせていただきました)などがあり本降りになる前に無事閉幕。





今回のオフは初の長距離遠征でハードルも高かったけど、数え切れない交流ができて一日中ずっと楽しくて、頑張って参加してほんとに良かったと心から思ってます!!!コニーさんをはじめ各運営の方々、参加者の方々に全力で感謝しています!!














完全にブログ終わるテンションで書いてるけど残念ながらまだ続きます!!もう少しお付き合いください!!ww




オフ会終了後は小田原まで降りていってミストルさんと木彫りクマさんの東北アクセラ勢、もといアニメ談議で徹夜した頭悪い三人組で打ち上げのため飯屋へ。







最初はいつも通りラーメン店を探すもなかなか調子のいいところが見つからず、そのまま小田原漁港付近まで来てしまったのでたまには魚介もイイネ!となりふらっとシャレオツなわらべ菜魚洞さんへ突入。いやーどうもこういう小奇麗なお店はオイラに似合わず落ち着かないww


自分は「マグロとハマチの二色丼」を注文。大盛り220円増しで1770円也...






少々いいお値段だけどそれだけあって味のほどは絶品!こんなうまい海鮮モノはなかなか食った記憶がないぐらい。写真ではわからないけど、普通の刺身程度の厚みがあるのにご飯がうっすら見えるぐらいマグロが透き通ってて一人でめっちゃはしゃいでましたwwww




一通りはしゃいで反省した後はミストルさんとクマさんと解散。ミストルさんは翌日お仕事だそうでそのまま直で出社するとかそれなんて鉄人トライアスロン。てかあなたも昨日一緒に徹夜でしたよね...?

クマさんはズル休...ゲフンゲフンしてきたからゆっくり新潟まで帰る~とのことだったけどそのまま直で高速乗って帰っていきましたww







オイラはとりあえず汗を流すかってことでナビで近くの風呂を検索して「天然温泉 コロナの湯」へ。
現地についてみるとあらびっくり、
パチンコ屋&ゲーセン&映画館&マンガ喫茶&ボウリング&カラオケ&温泉というハイブリッドにも程がある超欲張り施設でしたwwww

でもお湯が沸かし湯じゃなくちゃんとした温泉でさらにびっくり。予想以上に気持ちよかったですww
んで、音ゲーマーたるものゲーセンがあるからには音ゲーをやらねばなるまいとしてゲーセン店内を捜索。残念ながらBEMANIシリーズはポップンミュージックだけだったので1クレだけお布施して撤収。


その後はゆっくり車中泊できるところを探しつつ北上するものの良いポイントが見つからず、結局1時間半ほど運転して日付変わる直前ぐらいに「道の駅八王子滝山」へ到着。
もう41時間も寝てないわ~と中学生並の不眠自慢を投稿しつつ駐車場で車中泊しました。





翌日はそのまま道の駅でお土産を仕入れたりしてから10時頃に出発。ここでも変な意地を発揮して下道で北上開始。懲りませんねぇ。



が、ダラダラと福島まで登ってきたあたりで道が混みまくり頭に来たので郡山から高速へ避難。するとハイドラで見つけたのか、高速乗って
10分もしないうちにSEALさんから「結局高速乗っとるやないか!!!」とツッコミのメッセージが飛んできましたwwww  だって日曜夕方の下道とかとてもじゃないけど走ってらんないんだもの。







山形道途中のPAで一息。「←山形」の看板見てちょっと泣けてきた。













途中ぼんやりしてたら天童の分岐で間違って米沢方面へ入りそうになるハプニングもありつつ(笑) 20時半頃に無事ホームへ帰還!トリップは1000キロを回って約1100キロを指していました。距離も距離だけど、一泊三日旅のせいでめちゃめちゃ長かった気がするww







ちゅーわけで箱根オフに参加されたみなさん、運営の方々、そしてここまでブログ読んでくれたみなさん、ほんとにお疲れ様でした!!wwww 去年のGWあたりにもこんぐらい長いブログ書いてたなそういや。

今回の遠征は大きなトラブルもなくとっても充実したものになりました。しばらくはぐったりモードですが、また来年にでも関東圏で大きなオフがあればぜひ参加させてもらいたいと思います!関東圏でね!!





って、その前に来週岩手で東北アクセラGW定例オフか。ヒェェ...









あと上げきれてない写真もいくつかあるのでまたのちほどアルバムのほうもなにとぞよろしくお願いします。なにとぞ。
Posted at 2015/04/28 23:57:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2015年04月15日 イイね!

【後編】東北アクセラサーキットミーティングへ!

【後編】東北アクセラサーキットミーティングへ!













→前編からの続きです

*これまた非常~~~に長くなりましたので閲覧注意です









イベント当日の朝はなんとかかんとか6時に起床成功。外は軽く朝モヤが出ていたけど予報どおりの晴れ模様で一安心。

が、案の定前夜祭で飲みすぎてたらしくフラフラだし左腕に謎の鈍痛が...ww







気を取り直してホテル内の温泉で二日酔いをふっ飛ばしてから7時頃にロビーに向かうと、昨日絶好調だったSEALさんを除きだいたいみんな集まってたのでさっそくSUGOへ向けて出発!


この時期の村田付近はちょうど桜が満開で、朝の澄んだ空気の中桜を眺めながらのドライブは格別でした^^







7時半頃にSUGO手前にある受付会場へ到着すると既に参加者の半数近くがたむろって談笑中(笑






ミストルさんから参加証とスケジュール説明を受けてから前日に受け取ったデジイチで試し撮り。使い方わかんないけどとりあえずオート設定で一日やってみたのでここから先はちょいといい画質になります。



前夜祭には参加されなかったお初のメンバーも沢山いたので軽く挨拶回りと名刺の押し付けをやってると、一際存在感のあるBLMSが...







群馬よりお越しのナンプラー田中さん!地味に憧れてるE&Tエアロをセンスよく着こなしてて前々から気になってた一台です。実際見るとやっぱりめちゃんこかっちょよかったんだけど低すぎて絶対オイラには無理だと再確認させてもらいましたwww





ちなみに同じ駐車場には「CHAMP-AZ-1」の方々がいて、次々と駐車場を出て行く時はスーパーカーさながらのマフラーサウンドとブローオフのバシュバシュ音が響いておりましたww 実はAZ-1も憧れの一台なんだけど、オイラの体格では到底ムリ...(´д`;




人が集まりすぎて既にここがオフ会会場みたいになってたけど、気を取り直してクマさんとカルガモでSUGO会場へ。途中道間違ってコースのめっちゃ裏手まで行ったりしてたのはナイショな。














今回「東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング」として参加したのはBK5台、BL12台、BM7台の合計24台!隣のロドスタオーナーズクラブの50台越えと比べれば少ないけどこれだけの台数並んでるとさすがに存在感あって注目されてましたね。


MFCT等の多数のレース枠と各種イベント並行での開催だったので会場は既に人でいっぱい。でも広々としたところだったので案外のんびりとできていい感じ(゜∀゜)






エイトリアンな人たちの出走行列も何回か轢かれそうになりながら目の前で見れました。




最初のスケジュール、「SKYACTIVトークショー見学」の10:50まではかなり時間がある...と思いきや、やっぱりみんなとダベってるとあっちゅー間に時間が過ぎていき、予定ギリになってみんな慌ててトークステージに移動ww









この日マツダ本社からいらっしゃってたのは左二番目からBMアクセラ開発主査の児玉さん、エクステリアリーダーの土田さん、チーフデザイナーの田畑さん、商品企画アシスタントマネージャーの柴田さんの4人。

司会がちょっとしっちゃかめっちゃかだったけどSKYACTIVとはなんぞやということを再確認できました。ちなみにこのトークショー中ステージ下にはぽけセラさんの白BMが置かれておりめっちゃ注目されてました。うらやま...(゜д゜)



少し予定を押し気味でトークショーが終わると急いで東北アクセラ単独パレランの
ブリーフィングへ。まぁ「『パレードラン』であって『レース』ではないからそこだけ覚えといてね」ぐらいの当たり前なことの再確認ぐらいでした。




が、ところがここでまさかのオファーがあり商品企画担当の柴田さんがオイラのアクセラちゃんに同乗することに!!



もしかしたら開発関係者乗せるかもよ?な話は前から出てたから万が一に備えて内装も気合入れて綺麗にしてたけど、まさか実際に同乗してもらえるとは思わなかったから大急ぎでクルマに戻り泥だらけの助手席ラバーマットとゴミの溢れたゴミ箱をトランクに隠蔽ww

最後に持参した水を使ってボディの拭き直しまでやってたら「往生際が悪い!!」とツッコミを貰いました(笑 





そんなことをしてたらすぐにパレラン開始時刻になりみんなで並んでピットイン。










写真提供はオーディオお師匠こと架け橋屋さんより。一般見学で来ていた架け橋屋さんがピット上から写真を撮っててくれました!!めっちゃ嬉しい!!






エクストラグロスプロテクション施工&二日連続洗車&出走直前まで拭き上げしてた甲斐もあってまるでクロームカラーかってぐらいめちゃんこ輝いてます(笑




















同じ山形勢のサクラップさんとツーショット。こうして静止画で見るとワンメイクレースで競ってるみたいでいいですねww




パレランの内容は一列で一周→ホームで二列になり一旦停止して降りてメンバー集合写真撮影→開発者同乗で二周→ピットイン というものでした。

集合写真撮影ではまさかの動画撮影もあったので、そのうちMZ Racingのサイトかどこかでみんなでグヨグヨ腕を動かすBe a driver.な動画が見れるかもしれませんwww

ホントは会長のミストルさんが先頭を走る予定だったのが何故かNDロドが出てきて先導したり、少々すっきりしない所があったものの初めてのサーキット走行は非常に楽しいものでした。





そして肝心の柴田さんと二人きりでの同乗走行は、緊張しすぎてどんな運転してたのか全く思い出せませんwww
ただただコース二周分の間、オイラの溢れんばかりのアクセラ愛を語ってたら終わってしまいました。




「今まで23年間生きてきて出会ったものの中で、アクセラが一番愛した相手だと思います!!!!」



とまで言い切ってきました(照)   
23年間で一番愛したのが無機物でいいのか、という心の声が聞こえたような気もするけどおそらく気のせいでしょう。





柴田さんがBL型に関わったのはモデル末期の少しの間(おそらくスポーツエディションとかの特別仕様車のあたりかな?)とのことだったのでそこまでの重い愛をぶつけられてやや困惑してたみたいですが、けっこう柴田さんの方からもオイラにいろいろ聞いてきてくれたので嬉しかったですね(*´∀`)





同乗走行後は駐車場に戻って少しの間関係者のみなさんと談笑。

うちのアクセラちゃんに付いているボンネットバグガードはやっぱり珍しいらしく、柴田さんも田畑さんもこんなの見たことないなぁと言っておりました。
もともとは木彫りクマさんからの頂きモノのくせに、「これ、北米からの輸入モノなんスよwww」とあたかも自分が個人輸入までして買ったかのような口ぶりで説明したことについては現地で本人に謝罪済みですwww


最後に柴田さん田畑さんから「こんなに綺麗にして乗ってもらっててありがたいねぇ」とのお言葉がいただけたのが一番嬉しかった。これについてはオートグリム毒感染源のkusajiiiさんにも感謝ですね(・∀・)



















パレラン解散後は本日のメインイベント、伝説のレジェンドマシン「767B」と「787B」のデモ走行!!
これはもう他の方がいっぱい写真も動画も上げてるのでそっちにおまかせしますww


ただやっぱり肌で直接空気の振動を感じながら聞く4ローターサウンドのハーモニーはもう最高でした!!!!「天使の絶叫」「神様の楽器」なんてちょっと小っ恥ずかしい呼び名が付いてるけどそれも実際に聞くと納得です。
いっぺんリアルで聞いたらもう動画なんかじゃ満足できなくなっちゃいました。聞いたことない方は是非とも一度足を運んで実際に耳にしてほしいですね。








787Bデモランの後ピット上でみんなとしばらく余韻に浸っていると...






な、なんか来た...(困惑









進撃のSEAL氏。









そこへミストル会長が応戦!!
おそらく二人のファインダーの中では中恋ばりの中二病異能バトルが展開されていたことでしょうww









な~んてしょうもないことをやってたらまたあっちゅー間に時間が過ぎ、今度はブリーフィングルームにてアクセラ開発関係者の方々とのミーティングの時間に。

先ほどの4名に加え、商品本部長の岡本さんを加えた5名の方々と、「世界的にはどのボディタイプが売れてるのか」「MTミッション採用へのこだわり」など非常に濃いお話をしてもらってきました。





ただひとつだけ、










エクステリアリーダーの土田さん「アクセラのどこがいい?」


東北勢「エロい!」 「ケツ!」 「尻!」 「ケツがエロい!!」








土田さん「えっ(困惑) それじゃあアテンザは?」

東北勢「いかつい...」 「威厳がある...」 「猛々しい...」 「つよそう...」










土田さん「......アクセラは?」

東北勢「エロ!!」 「エロス!!」 「尻!!」 「プリケツ!!」






みたいな流れになった時はさすがに爆笑wwww
車のエクステリアをデザインした張本人を目の前にして「エロい」とかいう評価を正面から全力でぶつける連中は果たして他にいただろうか。いやいないでしょこれ。今になって冷静に考えると凄まじい状況だった。


ただ土田さんご本人もBKの23Hに今も乗っているらしく、アクセラのケツがいいことは開発陣全員も公認のことでした(笑



あとは「もし今後BM型でマツダスピードを出すならFF駆動で出してくれ(岡本本部長がめっちゃうなずいてた)」「でもFRも欲しい」「3ドア出してくれ」「2ドアクーペ」なんてふざけ半分で勝手な要望が飛び交ってたけどどこまで実現するかはわかりません(笑
ただ、「普通の会社でやらないようなことをする」と自称するマツダさんですからね、いろんな意味でどうなるかわからないのも楽しみなとこです。




そんなこんなしていると1時間のミーティングは一瞬にして過ぎ去り、名残惜しみつつも会談は終了。せっかくなのでブリーフィングルームの外でまた記念写真撮影をしました。めっちゃ狭いとこでBe a driver.やったせいでみんなただの松岡修造みたいになってたのは突っ込まないでおきましょう。












その後陽も傾いてきて本日最後のイベント、「オールマツダパレードラン」の時間に。




パドック前で出走待ち









ミラー越しでもすでに写りきらないぐらいの台数が...。正式な台数はわからないけど150台前後いた模様。夕焼けの中ズラリ並んで走るマツダ車の軍団はまさに夢の中のようでした。




東北アクセラのメンバーは偶然にもわりと先頭の方で、オイラで前から6台目ぐらいでした。











一周した後第1コーナーで何故かしばらく停車したので、暇つぶしに前にいたクマさんとミラー越しカメラバトル勃発




と、思っていたら走ってきた係員さんから「記念撮影いいですよー!」との声がかかったので先頭まで全力ダッシュ!!
















91年当時787Bを運転して優勝したミスタール・マンこと寺田陽次郎氏とNDロドスタをバッチリ激写!!いやーいいところにポジションしてたもんだ。











あとはついでにうちのアクセラちゃんも記念撮影。あんまりサーキット感出なかったしもうちょっと引きで撮るべきだった...




その後はパドックに戻り駐車場へ...と思いきやまさかのそのまま直帰コースへ誘導ww 東北AOC勢は少し下ったところの空き地に集合して、ミストルさんからの解散の挨拶があって解散となりました。







解散後、イベントに夢中になりすぎて朝からほとんど飲まず食わずでフラフラしていたらミストルさんから打ち上げのお誘いがあったのでリッキーズという洋食店でチーズ掛けスパを補給。アッツアツで最高でした^^











...というわけで、自分でも思ってた以上にブログ長くなりすぎて今完全に力尽きましたwww まだ上げ切れてない画像もあるのでそちらはまた後ほどアルバムの方にでもまとめたいと思います。

 
今回のイベントは第一回の開催だったけれどめちゃめちゃ盛り上がった最高の一日...いや二日間でした!!いろんなことがありすぎていろいろはしょったり記憶があやふやだったりするけれど、間違いなく一生モノの思い出になることでしょう!

願わくばまた来年もこの地で、同じメンバー+今回来れなかったメンバーや初めましてのメンバーをもっと増やしてイベントに参加できることを願っています。


ちゅーわけで今回お世話になったみなさんお疲れ様でした!



次のオフは再来週末のターンパイク箱根mazda.com。まずは無事辿り付けるようにだけがんばります...ww
Posted at 2015/04/15 23:59:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2015年04月14日 イイね!

【前編】東北アクセラサーキットミーティングへ!

【前編】東北アクセラサーキットミーティングへ!





以前から告知もしてきた通り、4月12日は宮城のスポーツランドSUGOにて開催の「マツダファン東北ミーティング2015 in SUGO」に東北アクセラオーナーズクラブの一員として参加してきました!!!




もういろんな人がさくっとうまくブログをまとめられてますが、オイラはいつもどおり写真交えてダラダラと書くうえ前夜祭参加で2日分の内容があるため、今回はブログ2つに分けたいと思います^^; 非常~~~に長くなりますがお時間のある方はどうぞお付き合いくださいww



















11日はホテルチェックインの16時半まで何も予定を組んでなかったため昼までゆっくり寝ようとしたけど、やっぱりワクワクして寝ていられずに7時起き。

洗車は前日の夜に済ませてあるからやることもない...けどじっとしてられなくなり、この間買ってきたオートグリムの樹脂艶出し剤で内装からエンジンルームまでじっくり仕上げて精神統一することに。
ボンネットまで開けて見ることはないだろうと思ったけど結局誰にも見られず仕舞でしたねww




それでも時間が潰しきれず無心でゆゆ式BDをリピートしていると、新潟より向かっていた木彫りクマさんから「ちょうど昼過ぎに山形市に着くペースなんだけど麺活でもどや?」と入電があったので二つ返事でOKを出して山形へ向け出発。






ヨークタウン嶋のひろーい駐車場で待ち合わせしたけど、白いボディにゴツいExe03バンパーにエロティックなピンクのミラーカバーとかいうとんでもなく目立つコーディネートだったので一瞬で発見(笑)

どっかのYellow angel of the happinessさんの影響で他にもちょこちょことピンクくなってたけど、白にピンクの組み合わせは案外と悪くないしやってる人もいないから珍しくてイイ感じでした( ̄∀ ̄) ただあまりのインパクトで写真撮り忘れたのでまた後ほどの写真で確認してくださいww



しばらく談笑したのち、あらかじめ決めていた近くの「らーめん仙堂」へ。






頼んだのはぶた玉ラーメン大盛り。豚チャーシューと温タマが乗ってます。
スープは山形県内ではなかなか出してるところの少ない鶏白湯ということで、前から気になってたので来てみました。

お味のほうは、コクがあるけどどこかすっきりしたスープに中太麺がよく絡んでなかなか旨し!
ただ去年まで地元新庄でやっていた「らーめん とりでん」の鶏白湯には一歩及ばないかな~という感じ。店主が病気で店閉めちゃったんですよね~。
ということで、山形県内もしくは隣県でうまい鶏白湯の情報お待ちしております。



ちなみにお店を出る時にYAMAGATA RAMENステッカーを配ってるのを発見したので誰かに貼り付けるように回収しておきましたww





その後はクマさんが宮城土産買いたい~とのことだったので道の駅村田を目指して笹谷IC経由で出発。 山形市の桜はまだ6~8分咲きだったけど、ゆったり眺めながらのランデヴーはなかなかオツなものでした(・∀・)



村田では翌日のSUGOに参加するらしきビアンテの人とハイタッチしたり、恒例?の食後ソフトクリームを摂取したりしてたら駐車場誘導員のおばちゃんからさっさと追い出されたので早めにホテルへww




おかげで予定より1時間も早くチェックインになり、他メンバーもまだ誰もいなかったのでそのままクマさんと道中の汚れ落としのためエネオスin。








オイラは300円コースなのにリッチなクマさんは800円コースでしたー(ボソ



この頃になって、朝からずっと小雨だった天気がようやっと回復して雲の切れ間から夕陽が差し込むぐらいに。洗車するには最高のコンディションで拭き上げながら二人でニヤ(・∀・)ニヤ


前日に一回洗ってるくせにクマさんを待たせるぐらいじっくりねっとり拭きまくってからホテルに戻るとSEALさんととむやんさんが到着してました。ここでSEAL号のワイパーにさっきのYAMAGATA RAMENステッカーを挟んでおいたら後で洗車機につっこむ直前まで気付かなかったらしく普通に怒られましたwww






しばらくすると前日からSUGOを走ってたkusajiiiさんと下見に行ってたミストルさんも登場。まーたこの変態オセロに巻き込まれたよ。







ここでミストルさんからとあるブツの受け取り。







ニコンのミラーレス一眼!ミラーレスといえどもついにオイラも念願の一眼持ちデビューになりました!!

もうどっからどう見ても頭っからケツまでドのつくピンクボデーですがもはや言うまでもなくどっかのYellow angel of the happinessさんからこいつを受け継ぐことになった次第です。

まぁ某氏のパーソナルカラーの真っピンクなカメラですが、オイラは高校時代に姉貴の真っピンクなPSPを強奪して教室で一狩り行ってた時期もあったぐらいなので全然違和感なく持てます。ここで言う違和感ないというのはあくまで主観であって周囲から見てどうなのかは言及しないでおきます。しないでください。





そんなこんなでウキウキしてるとあっちゅー間に飲み会の集合時間。東北アクセラ名誉会長のtotetoさんの計らいで、飲み会会場のとんかつ屋の「夕やけ」さんからホテルまでマイクロバスの送迎が来てました。




前夜祭に参加したのは現会長ミストルさん、名誉会長totetoさん、kusajiiiさん、SEALさん、MS@とむやんさん、木彫りクマさん、かつ(^^)/さん、くろねこ@赤セラさん、☆雪猫☆さん、オイラといつものメンバーに加え、今回初参加のあんじぇろ_ねおさんとぽけセラさんを加えた総勢12名。




最初こそ初めましての方もいるからと自己紹介したりシッカリやってたけど、乾杯した先はもうしっちゃかめっちゃかもいいところでほとんど何やったか覚えてませんwww







携帯にかろうじて残ってた写真。いつもはCOOL(っぽいだけ)だけど酒が入って本性を現したブラックSEALさんとハチミツとんかつソース壷を片手にみんなからさんざん弄られる木彫りクマさんの図www まぁだいたいこれ一枚で十分以上に盛り上がったことは伝わるでしょう。



いつも以上にヒートアップした東北AOCメンバーの中にいきなりぶち込まれた初参加の二人は大丈夫なのかと心配したけど、そこはさすがの同じ東北アクセラ乗り、二人とも全然気後れもせずグイグイ来てくれたので安心しました(・∀・)

夕やけでの飲み会は2時間だけだったけど案の定それで収まるメンツではなく、翌日のことを考えない勢いだけのメンバーが残ってとむやんさん部屋で二次会まで開催。年長者二人の下がじゅんじゅわ~な苦労話を聞いたりしてたら0時半まで飲んでましたww




完全に調子に乗って飲みすぎた状態でかろうじて自室に戻り、悪あがきでウコンの力を飲み干してからベッドに倒れたら一瞬で朝になってました...






後編へ続く





Posted at 2015/04/15 23:58:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2015年04月10日 イイね!

Are you Ready?

Are you Ready?















いよいよ週末はマツダファン東北ミーティング 2015 in SUGO本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

マツダ乗りの皆さん、今日明日くらいはzoom zoomは休んで日曜に備えますよね?







(ここまでテンプレ)



元ネタはあんまりいいフラグのテンプレじゃないけど...

ちゅーわけで、いよいよ今週末に迫りました東北初(?)となるマツダのビッグイベント、みなさん準備は大丈夫でしょうか??まさか忘れてる人はおらんでしょうね?





関係者各所からは雨続きで洗車ができねぇ!と悲鳴が上がってますが、こっちはなんとか天気が持ってたので晩飯食ってからさっきまでガッツリネットリ洗車してきました。






















iPhoneだとどう頑張っても暗いとこでの画質が悪い。実際はもっとヌルリヌルリとセクシーに輝いてますよ。





雨は降ってなかったけど、とにかく風が強くてクソ寒いのなんのww 途中2回ほど缶コーヒーブレークを挟んでなんとか洗車→スーパーレジンポリッシュまで仕上げました。でもさすがにエクストラグロスプロテクションまでかけるまでの気合はなかった^^;



あとは明日宮城まで向かう道中降られないことを祈るばかり。午後からは曇りマークになってたからなんとか持ってほしいところですね。


あ、ちなみにオイラは東北アクセラのイケイケなお兄ちゃん達と前夜祭と言う名のただの変態集会(R18)に参加のため前日入りしてます。東北AOCメンバーとは前々から酒飲んで話したいねーと言ってたのがようやっと実現するので、イベントとは別にしてこっちはこっちで非常に楽しみにしてますwww

















イベント当日はご覧の通り、明らかに何らかの超常的パワーが働いてるとしか思えない晴れマークがついてるので心置きなく楽しめそうです!


とはいえSUGOは山間部らしい(行ったことなし)ので一応防寒具一式も積んでくるといいかもですね。


ということで、参加される皆さんは当日よろしくお願いします!(d゚ ω゚d)またわかりやすいようにオレンジのシャツでも出していこうかしら。

くれぐれも道中はお気をつけて~。
特に山形県を経由する場合は熊との衝突の可能性があるので山間部は注意してください!!!






















...え?iOSが古い?細けぇこたぁいいんだよ。
Posted at 2015/04/10 23:16:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
56789 1011
1213 14 15161718
19202122232425
26 272829 30  

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation