• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohei@st183celxivのブログ一覧

2022年05月02日 イイね!

【456】モトロニックメインハーネスバイパス手術

相変わらずタコメーターのタコ踊りと謎の警告灯に苦しめられている456です。
ECUが原因ではない以上、原因はハーネスしか考えられないので、バイパス手術をしてみることにしました。

ハーネステープを剥いてみると、いかにも怪しそうな場所が。。。


なんか同軸ケーブルっぽいものに巻き付いた配線がささくれてんじゃね??
同じのが3か所あるから、きっとここのうちどこかが断線してるに違いない!!

まずは、ここの妖しい箇所がコネクタのどこにつながっているのかを確認します。


結果、こんなにたくさんの箇所(白いマーカー部分)とつながってました。

なんで???
コネクタの番号と配線図をにらめっこしたところ、
結局これはアースだろうということが分かりました。。。

とりあえず、このままでは作業がしにくいので、ハーネスを車外に引っ張り出してみました。


そのうえで、妖しそうな配線の種類を改めて配線図で確認したところ、
・クランク角センサー
・カム角センサー
・排気温センサー
・O2センサー
につながっていることが分かりました。
タコ踊りの原因は、きっとここに違いない!!
きっと、配線が折れているところで断線しているに違いない!!

というわけで、、、、

あっ、やっちまった。。。


やっちまった。。。


とうとう、やっちまった。。。

非常に重要な配線をニッパーで切ってしまいました。。。

もうこうなったら後戻りはできません。
妖しい箇所全部にバイパス手術を施します。


まあまあの仕上がりか。


配線を室内に引き込んで、モトロニックと結合。

エンジンは無事起動しました。

が、やはり警告灯は出ますし、タコ踊りは直りません。
エンジンは調子がよさそうなのになぜ???
速度計もタコ踊りしそうな雰囲気になっているし。。。

というわけで非常に弱っているのですが、、、
ワークショップマニュアルとにらめっこしていると、、、
あれ???
このコネクタこそ、メーターに行くコネクタじゃね??

まさか、ここの接触不良では???

う~ん、謎が深まるばかりです。
Posted at 2022/05/02 17:26:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 234 567
8 9 1011121314
15161718192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation