• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohei@st183celxivのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

辰巳→給油口ホース交換→プチオフ

さて、ようやくやって参りました、楽しい楽しい週末です♪
今日は何をしようかな?
そうだ、のびのびになっていた給油口ホースの交換を悪魔さんにお願いしよう!!

prrr、、、、
「今日、ホース交換できますか?」
「できますよ。3時過ぎに来て下さい。」
「了解です!!」

う~ん、3時まで2時間くらいあるぞ、、、
そうだ、辰巳へ行こう。

というわけで、やって参りました、辰巳PAへ。

ま、当然のことながら、こんな時間に誰もいませんね。

一人コーヒーを飲みながら、ふと向こうへ目をやると、スカイツリーが見えるではありませんか。
思わず、写真撮影(薄すぎて写真じゃ見えないか。。)。


さて、しばらく時間をつぶしてから、やって参りました、悪魔ガレージ。

相変わらず、456だらけですねえ。

早速給油口ホースの交換をしてもらいます。
私も、ジャッキアップのお手伝い。


イギリスから輸入したホースは長いですねえ。

結構固くてしっかりしていました。取り付けは難しそう。。

そうこうしているうちに、
青い馬男さんが、車検上がりの馬男号を取りに、悪魔ガレージにいらっしゃいました。
その後しばらくしてから、青き群馬さんが、456とS2000の入れ替えに、悪魔ガレージにいらっしゃいました。
というわけで、突発的なプチオフとなりました。

青き群馬さんには、自慢のS2000に同乗させてもらいました。
いや~、タイトですね。普通車とは到底思えない狭さです。だが、それがいい。
トルクの分厚いビートのような感覚であり、非常に親しみのある乗り心地でした。

さあ、明日はsugityann号復活オフです。
大黒までひとっ走りだ!!
Posted at 2013/11/30 19:51:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月30日 イイね!

ガンガン使うぜ456!!

456GT、世間的には超不人気ですね。
4シータ-の実用車でありながら、実用性が皆無、という世間的な評価が原因なのでしょう、きっと。

し、か、し、
窓は悪魔さんに頼めば直りますね。
使っている部品はBOSCHばかりですから、ぼったくりとは別ルートで入手可能ですね。
技術レベルは低いですから、自分で直せますね。

直ってしまえば、さすが超高性能GT。
こんな値段で12気筒をMTで駆れるなんて、あり得ません。
燃費を除けば(笑)文句なしです。

さあ、週末は大黒でオフ会だ!!
週明け月曜は、千葉まで仕事で乗っていくぞ!!
金・土は研修旅行で箱根まで乗っていくぞ!!
再来週月曜は館山で仕事で乗っていくぞ!!

究極の実用車です、ガンガン使わなければもったいない。
壊れる?減る?直せばいいじゃない、所詮は機械だもの。
Posted at 2013/11/30 01:33:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月24日 イイね!

ビートさん危機一髪!!

昨日は八王子でお仕事でしたが、4号新宿線から八王子ICまで、ず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと渋滞。。
もう、どうなってるんでしょう、中央道は。。

さて、仕事を終えてから、圏央道で埼玉に向かいます。
圏央道の高尾山IC付近も大渋滞。。
人、人、人。。。

みなさん、この紅葉目当てに集まっていたのね。。


さて、今日は気を取り直してビートさんで遊んでやりましょう。
と思って、キーをひねると、、、ん?なぜ無反応?
何回チャレンジしても、、、ダメ。。
う~む、先週の金曜日に親が乗ったときは大丈夫とのことだったのに。。

セルか?セルの故障か?14万キロも走っていたら突然死もあり得るか?

しかし、念のため、ブースターケーブルをつないでみよう。

キキキッ、ぶ~~~ん、、

ああ、良かった。復活した。セルの手配で余計な時間と手間と費用がかかるところだった。

というわけで、久々にビートさんに乗って温泉へGo!

休日出勤の疲れを癒します。

その足で、大宮のスーパーオートバックスに行き、456の給油口ホースのバンドを購入。


456の給油口ホース交換は、次の機会かな。
Posted at 2013/11/24 16:48:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月22日 イイね!

ビジネスエクスプレス456

今日は、お仕事で456に乗り、館山・鴨川まで行ってきました。

お昼は、巨大天丼!!

胃が重い。。調子に乗りすぎたかも。。

さあ、明日は八王子でお仕事だ!!
月曜日は、また館山でお仕事だ!!

456の調子が良いと、活躍の場が増えるなあ~♪
Posted at 2013/11/22 21:11:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

O2センサー交換の顛末

午前中にO2センサーを交換したので、いざテストドライブへ。
どこにいこうかな~、、、

ということで、やって参りました、大黒に。


kohei号はどこかな~?いたいた。

う~ん、456は美しいなあ~♪

さて、問題はなさそうだから帰りますか。

湾岸線を気持ちよく走っていると、
ぶ~ん、ぼふっ、ぼぼぼ、、、

ん?ん~~~~~~~~~~~~~~~?????
え、なんで4000回転以上回らないの!?

まずい、何かが壊れてECUのフェイルセーフでも入ったか?
(そもそもモトロニック2.7にそんな高級な機能はあるのか???)

とりあえず、辰巳PAに寄って様子を見ます。
ECUをリセットするために、キルスイッチを切ってしばらく放置。

9号でテスト走行をしましょう。

ぶ~ん、ぼふっ、ぼぼぼ、、、

げ、治ってね~。。

というか、もはや3000回転以上まわらないんですけど。。

まずい、ともかくうちの駐車場にたどり着かなければ。
それからは、2000回転くらいを維持して無事たどり着きましたとさ。

原因は、、、やっぱ、アレだよな~、絶対。


クランク角センサー。。

それにしても困った。。来週の土曜日には仕事で使うのに!!
こんなときは、、、助けて~、悪魔さ~ん!!

ということでヘルプの電話をしたところ、
「そのセンサーなら手持ちで2つありますよ」
「今からでも直せます」

おお~、さすが456マスター!!

というわけで、kohei号をジャッキアップして悪魔さんの到着を待ちます。


交換に要した時間はものの30分ほど。


試験走行の結果は、ばっちり!!
いままでよりも良くなりました(まあ、元があれだと当然の結果か)。

あ~、よかった。
Posted at 2013/11/17 23:57:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45678 9
10111213141516
1718192021 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation