• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月15日

笑撃の?事実

笑撃の?事実











■パワーチェック
今日は有休とってたので、
ブローする前に、ブースト0.7kg/cmで載せてきました。
いつも載せてるスーパーオートバックス名古屋ベイのシャシダイ。

笑撃の事実。

230.5 ps@6700rpm
29.9 kgm@4800rpm


なんという鬼トルクw
そらはえーわw

これでもぶっこわれないポイントは、高回転域で徐々にトルクが落ちてるから
と思われます。バルタイが中速重視なのでノーマルエンジンに丁度良い特性ですわ。

あと、レースディスタンスを走りきる為に、各種補正は結構しっかり見てます。
水冷インタークーラは吸気温変化が緩やかで、頭打ちまで時間が掛かるので、
連続で全負荷走行しないと、どの程度上昇するか解りません。
このときの点火の吸気温度補正が重要です。レース中にセッティング、なんて出来ないですからね。。

29.9kgmでもクラッチ/ミッション共に無事なので、腰下強化の上、
可変バルタイで武装して上のトルクを稼げば、壊れない250ps仕様ができるかも?

メモ代わりにエンジン緒元追記・・

ピストンノーマル
カムノーマル
 但し、バルタイのみ変更 in 5度,ex5度づつオーバーラップ大方向へ
インマニ ノーマル
スロットル ノーマル
ガスケット ノーマル
タービン S15ノーマル
インジェクタ RX-8ノーマル
エキマニ HKS鋳物
タービンアウトレット S15改
フロントパイプ メカドック改
触媒 豪州産100$触媒
マフラー 二寸管(所有権不明www)

スバラシイノーマル尽くしw なんというコストパフォーマンスw
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/06/15 21:28:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3年目での悲願達成㊗️
けんこまstiさん

朝ドラ😁名木を見に😘➃
おむこむさん

そんなのエクスキューズじゃん
kazoo zzさん

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

車で踏み潰してしまいました
ふじっこパパさん

8/29 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年6月15日 21:44
おめでとう♪

パワーに合ったタイヤを履こう!
コメントへの返答
2009年6月18日 23:37
R1Rでもそんなに不足はない感じですが。。。

16インチ欲しくなるでしょうねぇ。。
2009年6月15日 21:55
シルビアか!ってほど、
ロドには有り得んスペックだねww
この調子で突き進むん?

コッチは旧車街道まっしぐらww
コメントへの返答
2009年6月18日 23:38
まさしくシルビアですねw
タービンがシルビアですしw

欲が出てきました。。この調子で突き進みますw

旧車にもピンポイントでハイテクをw
2009年6月15日 21:57
凄いですね…。
ターボ付だと、BPでもそんなにトルク出ちゃうんですねw
コメントへの返答
2009年6月18日 23:39
予想以上でした。。
0.7kgで30kgは、効率いいですわ。。

これ以上出すと駆動系ブローのようです
2009年6月15日 21:57

スゲー!

そりゃ抜けやんはずですね(汗;;

コメントへの返答
2009年6月18日 23:40
直線番長ですいません。。
2009年6月15日 22:04
モンスターロードスターおめでとうw

トルクは燃料消費との比較も見てみたい~

吸気温度でバルタイ具合もかえちゃう?w
コメントへの返答
2009年6月18日 23:41
まじでモンスターになってもうたw

一応空気量は測ってるから計算してみるよー

そのうちやるかもw
2009年6月15日 22:13
30kgがボーダーラインですね。

おっちゃん号も調べてみるか?
コメントへの返答
2009年6月18日 23:42
ふむふむ。。
このトルクを上まで維持すれば、、ってかんじですね。

おっちゃん号の調査もよろしくですー
2009年6月15日 22:15
う~む…
サスガ10マソ超えの戦闘力w
コメントへの返答
2009年6月18日 23:42
うーむ。。自分でもビックリw
2009年6月15日 22:30
N坂さんが笑顔で待ってるよ♪
コメントへの返答
2009年6月18日 23:42
ヒーー

今後の身の振り方は、、、考え中ですw
2009年6月15日 22:36
お久しぶりです。

すっげーっすねっ!!

馬力もトルクもマイカーの2倍(笑)

の、乗ってみたい……。
コメントへの返答
2009年6月18日 23:43
お久しブリです~

秋にもっと凄くなって行くかも。。

そのときに乗ってみて下さいな
2009年6月15日 22:39
そりゃ5速4.3ファイナルがぴったりな訳ですね。
2→3速とか6000rpmぐらいがベスト??
コメントへの返答
2009年6月18日 23:44
2→3、体感的には7000手前シフトって感じだねー

5速最高♪w
2009年6月15日 22:42
なんてこった。。。
パワーウェイトレシオすると・・・?
アレコレ細かいこと考えてたんだけど、まるっきり無駄っぽい orz

しかーし、我が道を進もう!もうちょっとだけw
コメントへの返答
2009年6月18日 23:45
エアコンパワステ無軽量

ですから!!

T88タービンで宜しくお願いします。w
2009年6月16日 9:16
笑撃?

笑が止まらないほどのトルクってことですね?(笑)
コメントへの返答
2009年6月18日 23:46
その通りです

こんなに出てるとは思いませんでしたわ。

もう NAには 戻れないw
2009年6月16日 18:15
ターボチューンの王道を行ってますな!

次は8000rpmシフトの駆動系にシビアなターボを希望(笑)。
コメントへの返答
2009年6月18日 23:47
実戦的なトルクカーブ、、って感じでしょうか

いやいやいや そんなにミッション壊せません。。
2009年6月16日 22:34
そ、そんなに出てたんですか!
不安になってきた・・・。
コメントへの返答
2009年6月18日 23:47
かのー号は300psでよろしく

広島でターボを広めて下さいw
2009年6月18日 1:02
先代N.T号の3Sと似たカーブしてますねぇ。
6500~7000rpmで少しA/Fがバラつきましたか?
最後の最後まで頑張ってパワーを維持している所を見ると、
パワーのピークを過ぎた後で点火を進めて頑張っているのでしょうね(^^;
コメントへの返答
2009年6月18日 23:53
変態NT号(失礼)もこんな感じだったのですか。
6500-7000はスリップかと思われます。A/Fは11で安定してました。
点火も意外と進めてないです。20deg位ですね。。
ノーマルカムでがんばってますわ~
2009年6月18日 23:54
あーた、T88っつーのは2Jで回す位のタービンでないのぉ?ww
良くしらんけど(爆)
コメントへの返答
2009年6月21日 1:03
ふふーん♪
ぼくもよくわかりませーん

T51RKaiとかいいらしいですよ♪w
2009年6月19日 0:26
↑家にTCW76-P16ってのがありますよ。
1.6Lエンジンでも回せますし、多分400PS位は出ます♪
いかがですか(^_-)-☆

トップエンドで20degは結構進んでますね(^^;
ウチのは13.5deg位まででしたよ。。。
コメントへの返答
2009年6月21日 1:04
俗に言うRX6ですか??
ほ、ほしい
でもゲート仕様ですよね?

おぉぉ、、13.5ですか、ローブースト仕様ならではの点火なのかもです。。
でもブースト1.1kg掛けてるBPも20degくらい進みましたねぇ。。
2009年6月21日 3:18
RX-6B、いわゆるF1タービンですね。
もちろんゲート仕様です。
うちのA/Fは11.5~12位だったと思うので、
ブーストと言うよりA/Fの違いかもですね。
排気温度は軽く1000度超えますよ(^^)
コメントへの返答
2009年6月21日 21:53
F1タービン付けたいですね。。

1000度超えですかw
鋳物マニだと厳しそうですね。次期エンジンは排温管理しっかりしないといけなさそうですね。。
2009年6月22日 16:27
鋳物だと走る都度、形が変わっていきますね(^^;

肉厚2ミリのSUS304でも継ぎ目の補強と排気干渉しない作りにとて、
さらに無理な力が掛からない様に作らないとすぐに割れてきます。

RX6Bは他のタービンと比べるととても軽いのでまだマシですが。。。

3SはA/Fが11以下になると重くて回らないので仕方ないのですよ(^^;
点火もあと0.5deg進めるとノックが検出される所まで詰めてましたしw
コメントへの返答
2009年6月23日 22:58
ニレジスト鋳鉄とかならまだしも、危険ですね(笑
そろそろ排気温度見ないとやばそうです。

2mm!でも割れるんですね。。EXマニ作成に行くとコストの上がり代が半端でないのと、街乗り耐久性が?になってしまうので、しばらく先になりそうです・・

0.5deg タイベル張りで余裕でバラついちゃう点火時期な気がします。
あぶないw

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントサスペンションのあの問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:59
ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation