• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月08日

クランク本組

クランク本組












■クランク本組
しました。pikoさんにレンタル頂いてる、snap-onの超高級デジタルトルクレンチで本組。
計測値がリアルタイムで表示されて、設定値になると振動とブザー音でお知らせ
してくれる素敵なヤツです。かなり使いやすいっす。
さすがに、これだけ大きいとトルクが逃げる感触がよく伝わりますわ。

結局、ARPスタッドを使って、トルクは指摘頂いた、maruha指示値で組み込み。

----memo----
ARPスタッドボルト+付属グリース塗布
締め付けトルク54Nm(約5.5kgm)

メインジャーナルクリアランス
プラスチゲージ計測、#2~#4のつぶれ代は目視でほぼ同一
#1 0.038mm
#2 0.051mm
#3 0.051mm
#4 0.051mm
#5 0.038mm

スラストクリアランス
0.17mm

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/08 22:48:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末ですね〜うまいビールと。
シロだもんさん

GT7 8月5週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

<2025年度14回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

増車しました(No9)
LSFさん

Stamina lunch for ...
UU..さん

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年7月9日 7:30
僕のよりやや広めですが、1と5を狭くする考え方は同じですね
コメントへの返答
2009年7月14日 0:31
メタルの選択肢が無いので、成り行きなんですが、
どうにか上手いこといきました。。

回転中は、クランクがウナギのように。。
2009年7月9日 13:05
いや、よく揃ってますね。チャケくんの気質が出てますな。
コメントへの返答
2009年7月14日 0:32
プラスチゲージの分解能なので、そこそこ揃ってるようにみえますw

が、実際は成り行きです。。
STDのメタルつかってますので(汗

キャップの締結面はオイルストーン掛けて、ゴミには注意して組んではいます
2009年7月9日 13:59
でもアナログのSNAP-ONトルクレンチの

カキンッ!ってのが、またイイんですけどねぇ(笑)

またイイ具合に揃ってますね♪
コメントへの返答
2009年7月14日 0:33
首折れもいいですよね~♪

こいつ、締め付け中にトルクが見えるのでかなりステキです。

プラスチゲージなので。。以下略(汗
2009年7月9日 23:14
形になってきたね~

疑問が。
設定トルクで締め付けて、緩めてプラスチ除去してから、
また設定トルクで締め付けた場合は、1回目の締め付けとの再現性は高いと考えていいのかな?
正確にはボルト長計測しないとなのかな??
コメントへの返答
2009年7月14日 0:34
形になってくるとテンションあがるね~♪

塑性変形(角度締め指定)しない締め付け方法なら、再現性は有る、と理解してるけど、、

↓のように、ドラッグマシンはry らしいですな。。。
2009年7月9日 23:42
こりゃ私のより早く組みあがりますね♪
そのトルクレンチいいな~
コメントへの返答
2009年7月14日 0:35
むふふー
今週末積み替え予定です。

このトルクレンチ、くせになります。。
イイです。しかも、ジャイロ内蔵で角度締めもできちゃいます。。
2009年7月11日 1:16
お上手~ 揃ってますね!
このトルクレンチ自分も欲しかった。。。
誤差2%以下だそうで。。トルクメーター並み!
けどお財布が許してくれなかったのでカノンのプレートになりましたがw
ボルト伸びが解るのでプリセットよりスキだったり。

再現性>
アホ馬力のドラッグマシンだとボルト2セット使うらしいです。。
計測用と本番用。。。
狂ってらぁ・・・
コメントへの返答
2009年7月14日 0:36
いやぁ・・
成り行きです(マジ

誤差2%ですか!!! すげーーーー
きっとストレインゲージとか入ってるんだろうなぁ。。。
二桁万円くらいするらしいですねぇ こんなものお借りできて僕は幸せです。。

再現性>
2セット!!!すげーー
おそらく角度締めなんでしょうね。。
アホですね。。でも、面白いです♪

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントサスペンションのあの問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:59
ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation