• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月27日

バルタイと空気量の関係

バルタイと空気量の関係









■可変バルタイの効果をみてみる。
ちょっくら、データ採ってみました。回転あたりの空気量=トルクと考えてOKす
空気量はエアフロ計測値ですが、空燃比から求めた空気量もほぼ同一ですた。

それぞれ、IN側基準バルタイ=約125度に対し,0度進角,18度進角,35度進角です。

1000rpm-2500rpm 15度くらい進角
2500rpm-3300rpm 18度くらい進角
3300rpm-5300rpm 35度ぐいっと進角
5300- 徐々に遅角?(テストコースがぬれていたのでこれ以上は。。)
ってなマップがいいかな。

下も持ち上げられて、上もぐいっと来そうですね これは。。

むふふふ
ブログ一覧 | NewEG | 日記
Posted at 2009/07/27 21:28:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

0804 🌅💩◎🥛◯🍱🍱 ...
どどまいやさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年7月27日 22:40
すげ〜です(^^
ワタクシもNB2エンジンとフルコン
どっかに落ちてないでしょうかぁ=
コメントへの返答
2009年7月28日 23:38
某t○m○ya邸あたりに転がってそうな。。w

思ってたより、低回転側が変わってないのが気に掛かります。
EXのバルタイも触ってみる必要がありそうです。
2009年7月27日 22:47
純正ECUの制御も同じ傾向の進角遅角なのかなー?
NAでも楽しめそうですネ。コレ^^

しかし秋はえらいことになりそ。。
コメントへの返答
2009年7月28日 23:39
割と教科書通りのデータになってるので、
純正も同じ傾向な気がします。

排ガスはそんなに気にしなくていいですからね。。

秋は、、作り込んでいきます
2009年7月27日 23:01
ず る い (笑)

でも、意外に35度固定でもイイ線行ってるんじゃ?
コメントへの返答
2009年7月28日 23:40
使える物は使う、ですw

35固定だと、やっぱ高回転側で落ちてる幹事ですね。

明日あたり、高速でデータとってきます。
2009年7月27日 23:21
極端なバルタイでアイドリングするための秘密兵器なのですね!
コメントへの返答
2009年7月28日 23:40
そう!
スイッチ一つでラフアイドル!!

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18
NAショートアンテナ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 22:17:09

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation