• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月26日

続続インジェクタ

続続インジェクタ












■続続インジェクタ取り付け
土曜日、小雨に降られながら取り付けてみました。

全長を調整する方法は、まつざきさんの読み通り、カラーを追加することです。

t=5mm,外径16φ,内径10mmのアルミカラーを、純正インシュレータの下に追加。
ヘッド -- シーラー -- アルミカラー -- セメダインスーパーX -- ゴムインシュレータ
って感じでございます。

プラス、フューエルレールのカラーを抜いて、1mmのステンワッシャで代用です。
(ほんとは、位置決めの為に純正のカラー厚さを詰めた物作った方が良いんですが)

ちなみに、カラーは某クションで、NAロードスターのピロスタビリンクキットのオプション
として売られている物です。4ヶ/1000円

カラーで延長した分、噴霧がヘッドにぶち当たらないか、って心配はありますが、
簡単に図面引いて検証した感じでは問題なさげです。
(噴霧角が20度(by某ショップのASNUブログ)で噴霧広がり10度として検証)

■取り付け後
とりあえず、エイヤーで-15%のOverAlltrim掛けてそこそこAF有ってます。
でも、過渡がちょっと気持ち悪いところ有るので、多少詰め直す必要がありそう。。

ブログ一覧 | NewEG | 日記
Posted at 2009/10/26 20:59:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゼロ戦、彩雲、隼を見に行こうツーリ ...
カンチ.さん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

おはようございます。
138タワー観光さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2009年10月26日 21:26
セメダインスーパーXは一定以上の熱が掛かると溶けるように流れた経験があります。
少量なら大丈夫かな~?ちょっと心配です。
コメントへの返答
2009年10月26日 22:21
おりょー

スペック上、120℃までOKなので、まぁいいかって感じで使ってしまいました。。

インシュレータもヘッドのインロー部分に掛かってるので、位置決めは問題ないのですが、
一応自分でテストしてみますです。
2009年10月26日 21:26
そうそう、過渡が変わりますよね
僕のはガス入りました

ステンレスワッシャで大丈夫ですか?熱伝導低い材料が良いと思いますが…
デリバリがアッチッチになってません?
コメントへの返答
2009年10月26日 22:22
霧化よくなって、付着量がへるから、同じガス量でリッチになってほしいんですけどねー

もしくは、定常での付着量が減るから、過渡は多めに吹かないと駄目??とか。。

ええ、一応気を遣ってステンです。。
ユニクロよりは熱伝導率が低いと思い・・

樹脂ワッシャが用意できなかったんです(涙
2009年10月26日 22:09
まつざきさんに賛成。

あれ、位置決め兼ヒートインシュレーターだからねー。よく失くなるけど(笑)

漢デリ装着当初頻繁にデリバリーを触る機会に恵まれた(爆)んだけど、エンジン掛かってる時はガソリンの循環で手で触れるぐらいの温度だけど、エンジン切るとヘッドからの熱で途端にアッチッチに。また、高速道路で長時間走った時はエンジン切らないでもアッチッチ。
シビアな燃調だと燃料温度の影響がある気がするー。その辺はNBターボさんが専門?(笑)
コメントへの返答
2009年10月26日 22:24
はいー

一応承知の上なんですよ。。
純正、デリバリー止めるボルトだけ、わざわざステン使ってる位ですもんね。
(ヒートインシュレータが有っても、ヘッド→ボルト→デリバリー の経路で熱が伝わる)

ちょっくら、週末旋盤回してこようと思います。。
2009年10月26日 22:43
うちの樹脂ワッシャ
自作です
材料=内装留めるクリップです(爆
耐熱・難燃でしょうから大丈夫かなと
コメントへの返答
2009年10月28日 23:50
↓のクリープがちょっと心配かも・・?ですね

純正カラーを旋盤で引くことにしました。。
2009年10月26日 23:30
樹脂カラー、高温クリープしないかなぁ??

カラーとして高温雰囲気で荷重かけた状態だとある程度はクリープしちゃうんで、ガタが出てないか暫くは確認してった方が吉かと(^-^)
コメントへの返答
2009年10月28日 23:51
やっぱ純正の厚さ変更がよいですかね~

とりあえず、今日旋盤ひきにいきましたが、一個は砕け散って切り粉にの闇に消えていきましたw
2009年10月27日 0:09
逆に勉強んなった。
あそこだけSUS使ってんだ。

て、ことはチタン使おう。純TiはイマイチだけどベータTi合金は熱伝導率低いぞ。確か鉄系材料の半分以下だったと思う。
酸化でカジったらすまん(笑)



コメントへの返答
2009年10月28日 23:52
なんか色ちがうなーって磁石近づけても付かなかったので、おそらくステンだと思います。

それだけ純正が気を遣ってる部分なので、無碍にするわけには行かないですよね・・・・


ちたん。。。くだちぃw
バイク屋で売ってそうですが。。たけぇw

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントサスペンションのあの問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:59
ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation