• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月28日

オイル漏れ

オイル漏れ










ここ最近謎のオイル漏れが発生。下周りを覗くとしっとり濡れて、エンジンオイルの雫がちらほらと。
なんだーと思ってあれこれ調べて、職人様に相談して原因特定しました。

探傷剤の現像液をぶっかけた所、オイルクーラ取り出し口のフィッティングから染みております。。。
組んだ当初は漏れてなかったんだけどなぁ。。

フィッティングはアールズ、ホースはkinokuniのナイロンブラックメッシュ
組むときちゃんと差し込み代確認して組んだんだけどなー


あー組み直すのがめんどくさい。

せっかくだからオイルフィルタも移動するか・・地味に金かかるんですよね、、、


しかし、現像剤って便利ですね。

そして、こんなピンポイントでバシっとフォーカスできる眼レフの位相式AFに感動
ブログ一覧 | くるまいじり | 日記
Posted at 2010/07/28 22:28:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯城攻略〜蝦夷国 ノツカマフチャ ...
TT-romanさん

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

今日は水曜日(火曜日ドライブ🎶 ...
u-pomさん

消えちゃうのかね? (ToT)/~ ...
THE TALLさん

孫2号のサッカー教室に
MLpoloさん

この記事へのコメント

2010年7月28日 22:35
黒いホースは、アールズのほうが好きです( ´3`)
キノクニさんちのやつ組みにくいです('A`)
コメントへの返答
2010年8月1日 21:52
アールズの黒いホースって超高いヤツじゃないっすか??

kinokuniさんんちの、2010カタログをみてたら
[アールズフィッティングとつかっちゃだめ]
って追記が増えてましたorz
2010年7月29日 7:36
現像といえば、フィルムの自家現像も楽しいですよ。
今どきはカラーネガもできちゃいますし。
そろそろ消え行くのかもしれないけれど。
コメントへの返答
2010年8月1日 21:53
そちらの世界へは。。。

真空管アンプみたく
残り続ける気がしますね、、
2010年7月30日 19:52
現像液はうちの会社でも使ってますね。ATFの漏れチェックに。
キレイに脱脂したあとシュシュっとスプレーしたらあら不思議マッチロに(笑

ATFは赤いんで漏れると混ざってピンク色になります。
コメントへの返答
2010年8月1日 21:53
便利ですねこれ

かおっと・・

2010年8月1日 21:48
1年前に中部国際空港の帰り道で、そこのジョイントが外れてオイル少量で高速走行しました。
帰宅後に気づき、今年のGW明けにエンジン腰下換装を決意。
早期発見、早期対処、重要デス。
コメントへの返答
2010年8月1日 21:54
油圧ゼロ・・・ではなかったんでしょうか?

エレメント移動はさておき、組み直さなければなりませんね。。。

暑い次期にオイルモノを触るのはイマイチ気が乗らないのですが仕方ないですよね。。
2010年8月1日 22:39
現像剤便利ですよね、一家に一本です。

僕は、ブレーキ周りの配管にシュシュっとしてます。

特に自分配管のバランサー周りが怖いのでww

レース車両では、安タンから出てる燃料ホースにもシュシュ。

1本買って、がんがんシュシュしてください。

コメントへの返答
2010年8月11日 18:08
こんなに便利だとは思わなんだ。。でした。

同じく、ブレーキ周り気を配らないといけませんね。。

monotaroあたりで買ってシュシュしてみまっす♪

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントサスペンションのあの問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:59
ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation