• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月12日

再適合

再適合









ここ半年ほど、セッティング触ってなかったんですが。。
もうちょっと詰め直そうとおもって再適合中す。。

燃調マップを一度CSVに書き出して、吸気管圧に対する線形性確認、修正
回転方向のぼこぼこもならして。。

点火は6000rpm以上でチリチリいうので2deg程遅角。
空燃比と燃料量から充填効率を見てみたんですが、4000~6500rpmまでフラットです。
回転上昇によるフリクションロス増加を無視すれば、完全フラットトルクですな。。。


memo:
高回転側のノック,EXバルタイ遅角(純正-5deg)による残留ガス増→新気温度高→ノックかも?
 もしくは触媒詰まって排圧がorzとか。。バルタイ&触媒 要確認
ブログ一覧 | motec日記 | 日記
Posted at 2010/10/12 02:01:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボディカラー。
.ξさん

7ヶ月ぶりのコース⛳️
T19さん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

賄賂を頂きました
どやちんさん

JR門松駅
空のジュウザさん

新型プリウス ボディー剛性――走り ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年10月12日 2:06
アンチラグで触媒テロンとかwww

いーなー、あと6日かぁ。。
コメントへの返答
2010年10月12日 20:15
西浦でテストしてみようかなぁ。。。
Enable用の怪しいスイッチ追加してますww

あと5日♪
2010年10月12日 8:18
EXバルタイ遅角させてると排気温度も上がるんで、
"温度下げるために点火時期上げたくなる衝動に駆られる→でもノック出る^q^ァゥァゥ"
って感じになりますねw
コメントへの返答
2010年10月12日 20:16
EXバルタイ遅角させると排気温上がるのはなんででしょうね・・・

EXバルタイ遅角→オーバーラップ大→内部EGR大→新気温度高い→燃焼温度上がる→排気温度高い 
かなぁ

とりあえずパソコンでいじれるINバルタイをちょっと進角して掃気を狙ってみました。

クソはええええ
2010年10月12日 23:25
先生!最近適合で行き詰っていますorz
吸気温あがると高負荷時なぜかリッチに張り付く・・・
吸気温補正マップみてもおかしいところは見当たらんし、いままでそんなことなかったんですが
吸気温低いときは思ったとおりのA/Fになってます、不思議

A/Fのダイアグがどうやっても消えません、たまにログ見てると車速がマッハ越えてたりします

ノイズ・・・か・・・?
コメントへの返答
2010年10月13日 2:52
はい先生!

それは実吸気温が高いんだとおもいます。
というか、過給時の温度上昇についていけてないんだとおもいます。(確か、F6のセンサは水温センサと同じ応答がクソ遅いセンサだったはず)

車速>
純正センサはおそらくマグネットスイッチなのでチャタります。適当なCRフィルタ入れると改善されるかも。。

A/F>
あー テクエジ側の出力がセンサ暖気まで,5V張り付きなのが原因だったような。。。
テクエジ側でデフォルト値換えられたような。。(うろ覚え

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントサスペンションのあの問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:59
ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation