• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月13日

本日の作業日報。。

本日の作業日報。。









写真:ラムダコントロールの挙動確認中@街乗り
    やっぱサブディスプレイ便利です

(個人的)大連休も折り返しです。。
ゲンジツが足音を立てて近づいてくる。。

ということで、とても天気が良くて車イジリ日和だったのであれこれ

・motec周りの配線
 →ログenable,アンチラグ用スイッチ追加(写真の右下の赤と緑のスイッチです)
→スロットル上流圧センサ追加
 →パワステ,クラッチ信号入力

・オイル交換
→いつものnutec ZZ-02

・オイルクーラ周りの作業
→ボディ接触部にコルゲーション追加
 
・適合
→高回転,高負荷側点火見直し(-3deg)
→高回転、高負荷側 IN VVT進角度見直し(5deg 進角,オーバーラップ付けて掃気狙い )
→λ周りをあれこれと(写真)

ということで明日西浦はしってきまーす
ブログ一覧 | motec日記 | 日記
Posted at 2010/10/13 23:08:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

えすろっくんお迎えオフ
白ネコのラッキーさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

セルフ?
ターボ2018さん

M-HOLICSビーナスライン・ツ ...
バッカス64さん

8月20日・札幌行き1日目(道産子 ...
どんみみさん

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

この記事へのコメント

2010年10月13日 23:16
ミッションの無事をお祈りしてますわ。^^
コメントへの返答
2010年10月15日 21:02
だーいぶへたってきた感じが、、

このペースだと年に一回消費しそうですが。。
2010年10月14日 2:22
あれ?ツインじゃないの??
コメントへの返答
2010年10月15日 21:02
P1も考えたんすけどねー。。

会社連中といってきました♪
2010年10月14日 7:25
update rateの設定がM4だとHi、Loだけなんですよね〜。このあたり時代を感じさせます。
M100系だとテーブルですよね。いいなぁ。
でも書き込む数字で悩みそう。。。。
タイムラグをちょっとまじめに調べないといけなそうです。
コメントへの返答
2010年10月15日 21:04
m100だとテーブルですね~

燃えてから空燃比計が反応するまでの遅れ時間に比例させればいいので、
回転数と負荷でざっくり刻んでます

ほんとは仰るとおりラグをしらべんといかんのですが。。

狙いは。。。燃費稼ぎです(笑
2010年10月14日 19:35
車載PCですが、Wiiリモコンを使い、赤外線のセンサーバーを搭載して操作する方法が直感的でお勧めです。

アクセル = 右クリック、ブレーキ = 左クリック、ステアリング = マウスとかにしたら、疲れそうですが楽しそうですね(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
コメントへの返答
2010年10月15日 21:06
Wiiリモコン!!!
たしかにその手がありますね。。

アクセル>
それやったら死にますwww
2010年10月15日 1:46
おお、ニッキのTLシリーズだ。

以前導入しようと画策しましたが、派手すぎるかなと止めました。
でもオレンジのヤツはいい感じですね。

それにしても、サブモニターカクイイ&便利そうです♪
コメントへの返答
2010年10月15日 21:08
エーモンの高いのよりよっぽどマシだと思って採用です♪

ONの時のみ照光してます。
レース中の識別用に解りやすい方がよいなぁ。。と思って。。

オレンジ> 実は赤っす。。

サブモニタ、便利っすよ♪

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントサスペンションのあの問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:59
ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation