• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月14日

SNMP フリー走行

SNMP フリー走行












会社連中とスパ西浦のフリー走行走ってきました
(ライセンスが大分取りやすくなってたのをしりませんでした。朝イチ講習受けて13:00~走行)
P1も有りましたが、、諸々の事情でRCC Rd3に出場できませんので、、うさばらしです。

■結果
13:00~ 気温はかなり高め(28度くらい)
ベストラップ 1'01'90 orz

■言い訳
セッション後半で出てるので人間の勘を取り戻すのに時間掛かったようです。。。
あとR1Rが減らないR1Rに化けました. 溶けなくなりました。。。

■前回からの変更点
 ・スタビブッシュ変更(PowerFlex)
NBターボ用のブッシュのままで、クリアランスがばがばだったということが先日判明 ,
  せっかくなのでPowerFlexにしました。安かったし(\3,000)

■変更に対する所感
 ・ターンイン、Sの切り返しの急激な挙動変化がかなり穏やかになった
  脱出ラインをスロットルコントロールで作りやすくなった
  (思い通りにフロントを逃がせる感じ)
  ブッシュのクリアランス分、ロール方向の規制が掛かってなかったから、正解。。かな
  →3コーナ,S進入のヨーを上手く制御できるように練習しましょう。。。やっぱり苦手です。。
   車回しすぎちゃう感じ。もう一歩手前でアクセルONしてコントロールすればもっとうまく逝きそう
   4輪斜め前に逃がすイメージがなんとなく解った気がする

■アンチラグ
ログ解析中・・
  うまく使えば武器になるかも。。
  立ち上がりのトルクの出方を制御できれば良さそう。
  ORB Active→復帰時のパーシャルのIGN CUT LEVELが宜しくない模様

■その他
  GPS, 設置位置が不味く、結果、画像の如くグダグダでしたwww
  (GPSテスト,RS232Cの延長ケーブルの極性間違えて、助手席床でロギング。。)
屋根に置けば良いと思われるので、再テスト予定・・

  カメラ
55-200 F4.5-5.6 VR をもってってお遊び
   流すの難しい, 300mmくらいのが欲しくなる 

  ミッション
   終盤、2速、3速が弾かれまくり
   オイルをブリーザから吹いたみたいです。。。
   定番のシフトブーツが破れて,シフト周りがオイルまみれになってました。。
   純正ミッションを消耗品として使うにしても、熱対策が必要ですね。。
   案:フロントパイプに遮熱板追加 , ARCのクールフィン追加して風当てる , 水まいて冷やす   

P.S
I川君、とりまとめありがとうございました
ブログ一覧 | サーキット走行 | 日記
Posted at 2010/10/14 22:55:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

今夜は花火大会でした🎇
伯父貴さん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

あまり書きたくないのですが、
giantc2さん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

【シェアスタイル】レザーシートカバ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2010年10月14日 23:04
ご無事のようで何より^^

タイヤは生ものです。
コメントへの返答
2010年10月15日 21:22
2速にも嫌われるようになりました。。

タイヤは、、次何はこうかなぁ。。です
2010年10月14日 23:38
ロガーの固定をガムテでやってるんだけど、画像の感じになりやすいですね^^;
リジッドに留めないと揺らぎやすいとかあるのかな?
もう少しデータの信頼性上げたいです。
コメントへの返答
2010年10月15日 21:25
今回は車両の中においておいたので最悪だったみたいです、、

なるべく車両の高い位置(遮蔽物が少ない)
に付けるのがコツみたいです

Photomateだと、ピラーのてっぺん貼り付けで結構逝けてましたです

ご参考まで↓。。
http://blog.dp3.jp/?p=1011
2010年10月15日 1:47
GPSアンテナの位置でこんなにばらつくんですね~。

自分のGPS軌跡を確認したくなってきました。

それにしても、MOTECいいな~
コメントへの返答
2010年10月15日 21:26
カーナビはマップマッチングやらGセンサ併用で精度だしてますしねぇ~

データが統合できて便利です。。
20chほどとって20分はログできるので、
アタックラップ時にログスイッチON!で問題ない感じですねぇ
2010年10月15日 5:05
パワーが出てくるとミッションとデフのクーラーは必須ですね。
セリカなんて純正でポンプ内臓して付いてますが、
そろそろ電動ポンプと共に導入検討された方が良いのでは?
コメントへの返答
2010年10月15日 21:28
ちょいスプリントレースで耐えられるレベルになれば良いのですが。。。

アイドルストップ車に使われてるATFポンプを流用できないかなぁ。。とか妄想中です

tilton等のは高いわ五月蠅いわ信頼性ないわで絶対使いたくないですし、、
2010年10月16日 14:52
あれま。RCC 欠席なのか〜、残念。

なんだか今回はエントリー少ないって、おりぼーさんが言ってた。

じゃ、また年末のK2杯あたりで!
コメントへの返答
2010年10月17日 9:40
むりくり休みをつっこめないこともないんですが、、
参戦したとしても、メンタル面でかなりやられてる時期だと思うので、マトモに戦える気がしないのでやめておきます、、、

了解です♪ それまでにあれこれやりまっす!!

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 21:08:24
フロントサスペンションのあの問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:59
ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation