• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月29日

フューエルポンプリレー危機一髪

フューエルポンプリレー危機一髪







このへんの年式の欧州車の定番ポイント
目視で半田クラック入りまくりでした。もうちょっとでお不動様だったなww

ということで、再ハンダしておきました。

そういえば今日テスラロードスターとリーフにのった。
直線だけだけど。評価は・・TopGearのジェレミーにお任せします。
ブログ一覧 | ヌルボ | 日記
Posted at 2011/08/29 21:25:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ交換の予約に
MLpoloさん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

夫婦揃って北海道三笠市でマッタリし ...
エイジングさん

今日は車検でした👨‍🔧
メタひか♪さん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

㊗️ みんカラ歴3年‼️
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2011年8月29日 21:38
普通、リレーとかは修理せずに新品で交換するものですほんとうにありがとうございました!
コメントへの返答
2011年8月29日 21:49
エンジニアたるものチェンジニアではいけません!! ありがとうございましたw
2011年8月29日 21:44
こんなとこ、どうやったら事前にチェックできちゃうわけ(笑)
コメントへの返答
2011年8月29日 21:50
逆に言うとこういうのがわかってたから買ったとも言うwww
ひれかっつぁんの240とかも同じだったのでww
2011年8月29日 22:23
クリープを入れないコーヒーなんて・・・なんてCMがありましたが、半田クリープですね。物理的ストレスの加わるところにわざわざ半田を持ってくるのは70-80年代欧州的です。
コメントへの返答
2011年8月29日 22:47
ですね~
耐疲労ハンダで再ハンダしときました

ヒートサイクル考えると・・ですよね

でも国産もバラすと結構つかってますよ。
設計の追い込み方が違うってのもあるんだと思います。
2011年8月29日 22:36
マヂでなんでそんあ事前チェックが出来るんでしょうか!!

スゲーっす。

ところで、PIKO号、またコイルがお亡くなりになりました。

不具合品を送りますので、調べてください(笑
コメントへの返答
2011年8月29日 22:49
身の回りで同様の不具合がry

仕事でもBNCコネクタで同様のry

ありゃ また死んじゃいましたか

僕のも若干リークしてましたが完全死亡
には至らなかったんですけどねぇ。。なんだろ
2011年8月29日 23:51
リーフは既にレビュー済みでしたね>ジェレミー
テスラもニュースコーナーで出てたような?


レビューですか?ご想像通りかとwwwww
コメントへの返答
2011年9月1日 22:29
テスラは結構前に乗っててボロクソでしたねww

訴訟沙汰とかww

リーフも以下略
2011年8月30日 2:00
耐疲労ハンダ???
そんなのあるの?

そういえば昔NA6のウィンカーリレーでハンダが割れて接触不良になったことあるよ。
他のロドスタで聞いたことないけど(笑

古いポルシェではほとんどハンダ付けを使ってなかったような・・・
さすがにCDIの中までは見たことないけど、リレーにも平型端子で直だったし、ヒューズ盤もネジ止めだった。
配線自体も太めだし、さすがにスイッチの樹脂系は割れちゃうけど、全体的に信頼性が高い気がする。
その辺がルマン品質なのかね?
コメントへの返答
2011年9月1日 22:32
疲労ハンダ>
ありますよー アルミットが有名どころですね。。

調べてみたら,90年代の国産車でも同様のトラブル、結構あるみたいですね。

ルマン品質>
 そうなのかも、です。育ちの違いなんすかねぇ、やっぱり。
でもヌルボは想定外の壊れ方はしなさそうなのでお気楽に乗れそうです♪

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントサスペンションのあの問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:59
ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation