• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶毛のブログ一覧

2010年11月25日 イイね!

YRP幸田初走行

YRP幸田初走行








■YRP幸田サーキットを走ってみる。
 なんだか、敷居の高い感じがして、食わず嫌いだったYRP幸田を走りにいってきました。
 職場の皆さんとUQサーキットクラブです。

 以前は会員制でフラッとフリー走行、みたいな事はできなかったんですが、知らないうちに
 ビジター枠なる、フラッとフリー、な枠ができてました。
 そして意外と安い。20min / \2500

 ・所感
   楽しい!!
    超好みだ!!
     なんかTSタカタ&作手に通ずるところがあるいやらしさ!!

  西浦より全然五月蠅くないし、近いし、セッティングの違いがすぐ解るしでスバラシイ!!
  苦手なコーナの練習もできる!


・ベストタイム
  50.46 sec @ 溶けない、縦が食わないR1R ,羽根無し
  memo : 走行後ミッションオイル温度 約60deg

 ということで、今後は積極的に行こうと思います。
 騒音規制は厳しめ、みたいですが、それ以外のネックは特に見あたらないので
 ロドスタ乗りのみなさん是非~

 カッとなったレンズで早速流し撮りの練習、、、難しい。。
 本日一番マトモなショットです。2.2L S2000。

メモ: 1/160sec f5.6 シャッタースピード優先 , ISO200 , AF-C ,VR有り , フォーカスポイント:ワイド
AF-Cに頼らず置きピンで流したほうがいいのかなぁ
Posted at 2010/11/25 20:56:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年10月14日 イイね!

SNMP フリー走行

SNMP フリー走行












会社連中とスパ西浦のフリー走行走ってきました
(ライセンスが大分取りやすくなってたのをしりませんでした。朝イチ講習受けて13:00~走行)
P1も有りましたが、、諸々の事情でRCC Rd3に出場できませんので、、うさばらしです。

■結果
13:00~ 気温はかなり高め(28度くらい)
ベストラップ 1'01'90 orz

■言い訳
セッション後半で出てるので人間の勘を取り戻すのに時間掛かったようです。。。
あとR1Rが減らないR1Rに化けました. 溶けなくなりました。。。

■前回からの変更点
 ・スタビブッシュ変更(PowerFlex)
NBターボ用のブッシュのままで、クリアランスがばがばだったということが先日判明 ,
  せっかくなのでPowerFlexにしました。安かったし(\3,000)

■変更に対する所感
 ・ターンイン、Sの切り返しの急激な挙動変化がかなり穏やかになった
  脱出ラインをスロットルコントロールで作りやすくなった
  (思い通りにフロントを逃がせる感じ)
  ブッシュのクリアランス分、ロール方向の規制が掛かってなかったから、正解。。かな
  →3コーナ,S進入のヨーを上手く制御できるように練習しましょう。。。やっぱり苦手です。。
   車回しすぎちゃう感じ。もう一歩手前でアクセルONしてコントロールすればもっとうまく逝きそう
   4輪斜め前に逃がすイメージがなんとなく解った気がする

■アンチラグ
ログ解析中・・
  うまく使えば武器になるかも。。
  立ち上がりのトルクの出方を制御できれば良さそう。
  ORB Active→復帰時のパーシャルのIGN CUT LEVELが宜しくない模様

■その他
  GPS, 設置位置が不味く、結果、画像の如くグダグダでしたwww
  (GPSテスト,RS232Cの延長ケーブルの極性間違えて、助手席床でロギング。。)
屋根に置けば良いと思われるので、再テスト予定・・

  カメラ
55-200 F4.5-5.6 VR をもってってお遊び
   流すの難しい, 300mmくらいのが欲しくなる 

  ミッション
   終盤、2速、3速が弾かれまくり
   オイルをブリーザから吹いたみたいです。。。
   定番のシフトブーツが破れて,シフト周りがオイルまみれになってました。。
   純正ミッションを消耗品として使うにしても、熱対策が必要ですね。。
   案:フロントパイプに遮熱板追加 , ARCのクールフィン追加して風当てる , 水まいて冷やす   

P.S
I川君、とりまとめありがとうございました
Posted at 2010/10/14 22:55:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年06月13日 イイね!

'10 RCC Rd2

'10 RCC Rd2








皆様お疲れさまでした♪
結果 : 予選 1'01'50 でTクラストップ!!
      決勝  3位!!orz

ドライバーが青すぎる!!! 車は全く問題なし! 以上!

   
 ・・・精進します。。

スパ西浦>
いや、コースは気持ちよく走れるんですけどね
  場にお金を落とす[客]に対して
  「午前中は入場料\1000 , 12時以降の入場なら無料」
  て 余りにも杓子定規すぎませんかね?
  駐車スペース確保の為の制限か何かしらんが、意図を説明するなり,せめて\500にするなり
  融通きかせられんもんなんだろうか。
  「は?おかしくないですか」に対して「\1000です」しか言えないのはどうかと。

P.S
殿>写真頂きましたm(__)m 炎天下の中、有り難うございます。
Posted at 2010/06/13 23:48:55 | コメント(19) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年02月18日 イイね!

本庄サーキット初走行

<embed src='http://app.eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=339859&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/f/fd/fdd1459b0a32289638924b9a0ed4acf/339859/xjkxwfrsciizyxjvtwkz_ta.jpg&movie=339859&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/339859'><img src='http://eyevio.jp/_images/f/fd/fdd1459b0a32289638924b9a0ed4acf/339859/pmezsjtadhhmntfeksqz_w1.jpg' />本庄サーキット best</a>

本庄初走行,5Lap目, MTブローの為、これがベスト。45.62sec
S時の踏み方甘いですね、、
ストレート終速140km/hでした。
Posted at 2010/02/18 21:56:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年02月08日 イイね!

2010 Rcc Rd1 @ 鈴鹿ツイン

2010 Rcc Rd1 @ 鈴鹿ツイン









■RCC Rd1
写真はAM7:30頃の景色です。。。@伊勢湾岸道

こんな状態から始まった一日。
蓋を開けてみれば、色々それなりにかみ合って

ベストタイム更新(67.113sec) & TクラスポールtoWINでした♪

あとちょっとで66sec台・・・むきぃーーー!!

La+なログも取ったことだし、某叔父様のログと比較してむはむはしよう。

おりぼーさん始め主催者の皆様方
とんでもない天気に気をもまれたと思いますが、
本当にお疲れ様でした。&有り難うございました。
あのコンディションの中、事故らしい事故もなく、最高に楽しませて頂きました


■備忘録
 前回RCC Rd3からの変更点
 ブレーキ→ダクト追加 終盤までフィールOK
 ドライバ →DL-1ログ解析による改善色々, 0.6sec短縮
脚    →Fアシスト追加/減衰いじいじ
 エンジン→そのまま
Posted at 2010/02/08 21:27:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントサスペンションのあの問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:59
ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation