• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶毛のブログ一覧

2008年09月22日 イイね!

週末メンテ 一日目

■タービン オイルラインの交換
速さには繋がらないけど、安心して踏む為に必要なメンテをば。。
ターボ化してから気になってる点をツブしていきます。

タービンラインの破損で車両火災になった話を良くききますんで。。
先手をうって対策しときました。


インマニ外してオイル取り出し口の取り回しを変更。キノクニのテフロンラインとスチールフィッティング(強度重視)で車両後ろ側へ。。
カシメ部の根本から折れる(破れる)ケースが多いようなので、
テフロンラインは取り回しを緩やかにするために、長め(L=1500)の物を購入
ライン内部に異物が有ると不味いので(下手すりゃ一発でタービンブロー)
こまめに部品を洗浄しながら作業します、、(一応A型)


タービンオイル入り口、ここもスチールフィッティングでこんな感じで配管したかったけど。。


オリフィスがバンジョーボルトについてたので断念。。orz(エンジン側取り出し口についてると思ってた)
こういうボルトにオリフィス加工は出来ないもんでしょうか、、

一日目はオイルラインの取り回し,フューエルホースを全部新品に,
スロットル周りの配線まとめで、タイムアップ、名古屋へおでかけ、
完成は二日目に続く。。

Posted at 2008/09/22 21:41:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2008年09月16日 イイね!

ク、くらんくがぁぁ!!

ク、くらんくがぁぁ!!








ちょっくら、しまい込んであった次期Egのクランクを取り出したら、、
写真のようになってました。ぐえぇぇぇ(涙
ジャーナル部はギリギリ助かってたので、錆てるところをメタコンで必死に
シコシコやってどうにか復活・・・?
たっぷりシリコンスプレー吹いてまたしまいました。。

ダイナミックバランスも、曲がり修正もしてあるクランクなので無駄にはできません。。
Posted at 2008/09/16 23:42:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | NewEG | 日記
2008年09月14日 イイね!

あれこれメンテ

あれこれメンテ








■あれこれメンテ
やーっとこさ涼しくなってきたので、今日はのーんびり車弄り。。
・ホーンの移設等々
 →バンパー外してごりごり。ホーン移設して、配線まとめて・・・

  前オーナが左フロントから突っ込んだ形跡あり、適当!!
  な板金で修理されてた。曲がった所引っ張りもせず、塗装もそのまま。。
  錆という錆にジンクスプレーかけて。。以前ねじ切ったバンパーステー部の
  固着ボルトもドリルで揉んでタップかけ直して、、
  新品ボルトに交換して、、ステーがブラブラしてたところを全て直して。。
  飯喰って、細かいところをネチネチと攻めたらもうおやつの時間。

 →タービンオイルリターン変更
  リターンパイプをキット付属の短い物から、なぜか鬼軍曹様が持ってた
  ながーいのに変更。短いのだと、輻射熱でホース部分が焦げるんです、、
  街乗りなら問題ないんでしょうが全負荷走行が長い使い方するとダメです。
  ブツの出所は。。なんか魔法の工具箱に入ってたからわからんらしい、、(笑

 →クーラント交換
  熱対策でレッドラインのウォーターウェッター入れてたけど、
  シリコンホースから匂うし、効果がなさそうなので、普通のクーラントに交換。
  匂わなくなった。

フロント周りの作業が功を奏したのか、大分異音が少なくなって快適になりました
ほとんどレストアだな。。(笑
Posted at 2008/09/14 22:55:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2008年09月11日 イイね!

CERNのフォトギャラリーが凄い。。

CERNのフォトギャラリーが凄い。。







■LHC
えーと車には全く関係ないマニアックネタですが、、
おっきい物とか、スーパーカミオカンデとか、newtonとか大好きなので、
こういうのも大好きです。

フォトギャラリーが面白すぎる。。
Posted at 2008/09/11 23:17:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | not car life | 日記
2008年09月11日 イイね!

小ネタ・・

小ネタ・・








■ゲームパッドで一人適合
先日仕事中に思いついたネタ。。
パソコン用のゲームパッドと、キー割付ソフトを使って一人適合しようかと思って
ふらりと寄ったコジマ電気で売ってたのでゲット。\1,500です。
片手用コントローラで、十字キーとボタン4つついてます。

JoyAdapterというフリーウェアを使うと、キー割付できるので(DOS窓でも使用可)、
フリーダーな方も使えるんじゃないでしょうか。

とりあえず、M4のソフト(DOS),m600系のソフト(win)では問題なく動作。
motecだとクイックラムダ(Q)と、PgUp,PgDown,スペース割り当てればかなーり快適に適合出来そうです♪
Posted at 2008/09/11 00:08:16 | コメント(4) | トラックバック(1) | motec日記 | 日記

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/9 >>

 123 45 6
78910 111213
1415 1617181920
21 22232425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

フロントサスペンションのあの問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:59
ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation