• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagareのブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

GR86かBRZか

巷では何方が良いのか、比較検証みたいな情報が多数出ているので、かき集めて分析もして滅茶苦茶研究しましたが、総括するとメーカーとデザインの好みで選んで良さそうです

ただ、純正のまま乗るならMTはGR86 RZのソリッドな操作性をATはBRZ Sで落ち着いた乗り味を楽しむのがベストチョイスになる模様

ピュアスポーツ志向のGR86とラグジュアリースポーツ志向のBRZと棲み分けできているようなので、セットアップはそこを伸ばすような方向性が無難ですが、後から味付け変えられる箇所も多いので、まずは贔屓のメーカーを選べば後悔しないと思います

GT的な要素を求める人はBRZ SのATを選んで、17インチにインチダウンするのが最高っぽいですね
頭おかしい人(誉め言葉)はGR86 RCで間違いないようです(遮音材とかデフケースとか)
Posted at 2022/03/26 21:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年03月18日 イイね!

86/BRZのパーツ的新旧互換

せっかく初代BRZとGR86に乗っているのだからってことで、これから乗り換えを考えている方向けにわかっているパーツ互換情報を整理しておこうかなと

まず、タイヤとかホイールとか
フロントは新旧で同サイズが使えるが、リアはトレッドが広がったのと、モール周辺の形状変更があり、攻めたサイズでキャリーオーバーすると当たります
新型のリアに265はめたい人はホイール選びからやり直し

ブレーキパッドとかローターとか
形状は新旧同じです
バランスは旧型でも細かく違ったりするので、説明は割愛しますが、新旧で流用できますね
多分、キャリパーも付く

サスペンションとか
こちらも同形状
旧型の脚を新型にキャリーオーバーは可能ですが、ブレーキラインとか要調整
これだけフレーム特性変わると、ポン付け出来てもマッチングは取れないので、それを見越して仕様変更対応の脚を選んでいた人は先見の明があります
リアのアームとかは上手く旧型用を流用すると履けるタイヤ幅とか選択が広がるかも

タワーバーとか
フロントもリアも付く、でも当面は要らなさそう(特にリア)

マフラーとか
センターから換えれば付くらしいけど、適合無いと車検は通らないのでアレですね
純正マフラーがチョー良くなったらしいので、旧型への流用が面白いかもしれません
マフラー交換不可の競技でゴニョゴニョする人とかは出てきそう
Posted at 2022/03/21 12:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | セットアップ | クルマ
2022年03月15日 イイね!

GR86セッティング骨子

とりあえずGR86も来たということで、色々と構想とか妄想とかをしております
基本はオールシーズン大きな手間をかけずに乗れる感じにしておきつつ、楽しさ⇒快適⇒速さみたいな優先順位で底上げするイメージ、デメリットは極力出さないを意識して骨子に落とすと

1.『車高短は卒業(予定)』
夏冬の脚交換が面倒になって、冬タイヤ(もれなく車付き)を用意してしまうルートが見え見えなので(老化)
純正のライドハイトが維持出来て、過度のメンテンナンスが不要なサスとかならワンチャンあるか

2.『エアロとかなるべく付けない』
ノーマルのデザインが空力を含めてハイレベルに完成されているし、日常の使い勝手も維持したいし、冬は外すとかしんどい(同じく老化)

3.『消耗品への投資は頑張る』
油とかゴムとかは日進月歩で飛躍的な進化を遂げているので、基本的には新製品であるほど高性能(GRのあれとか)
新技術を積極的に享受する方向で、ある程度の費用はかかるものとして計画する

4.『大人の事情を対策する』
脱炭素とかSDGsとか大切なのは重々承知しているので、その上で大人の事情的なものを対策というか解消する感じで(削れて飛び散るものとか、ガス的なものとかね)

全体的にはこんな感じで
次は冬セッティングの検討に進めます
Posted at 2022/03/15 14:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | セットアップ | クルマ
2022年03月12日 イイね!

GR86引き取ってきました

大変お久しゅうございました

というわけで、昨年の11月から新しい職に就きまして、広義では自動車業界には携わっているものの、最前線には関わらなくなりましたので、また好き勝手に書ける身分になりましたよと
色々と業界裏事情を現在進行形で知っていて、それが生業になってると色々宜しくないので、しばらく潜伏しておりましたが、晴れて放免

んで、やっと自宅前の排雪も入ったので、1月に登録だけ済ませて放置してたGR86を引き取ってきました
さようなら、BRZとハスラー、いらっしゃいませGR86

ディーラーからの帰り道、高速を法定速度で50kmほど走りましたが、新世代のシャシーと新設計のスタッドレス(VRX3)は凄まじい進化を遂げておりました
GR86のシャシーはトータルバランスが恐ろしく高くて、素人弄りでは良くなんかならんですヨ、コレは
キチンとした理論展開のもと、トータルで考えながら必要最低限のチューニングで楽しむのが吉って感じです

通勤も無いし、まん防期間だから出歩きも徒歩圏内で最小限なので、しばらくは車庫で大人しくしといてもらいます

Posted at 2022/03/14 14:25:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年10月11日 イイね!

2017年のHKS HIPER CHALLENGE Rd.2 in TOKACHI SPEEDWAY。

2017年のHKS HIPER CHALLENGE Rd.2 in TOKACHI SPEEDWAY。 と言うわけで、日曜は秋のハイチャレでした。

Photo by 高〇さん
いつもありがとさんです。

気温は高かったのでタイムアタックにはアレでしたが、晴天でイベント日和だったかなと。

いつも通り、午前はJr.から。

リザルトはこんな感じ。


タイヤの銘柄がBSからYHに変わったので、使い方会得するのに少々時間が掛かっちゃいましたけど、なんとか55秒台入れたので、まぁ良しって感じでした。

その後、昼休み返上で道場走行。
同乗者の方の現状に合わせて、一つ二つ見本になるよう走りましたけど、参考になっていれば幸いです。

午後はCM。

やっぱりピットがあると素晴らしい。


リザルト。


高〇レーシン愚1号が見事、エキスパートクラス表彰台をゲット。
37秒台はマシンのポテンシャルからすると、かなり良いタイムでなかなか頑張ってると思う。
後は当方のトレース無しでライン作れるように練習を(笑)

同3号と江〇さんもミドルクラス表彰台をゲット。
昼休み返上道場走行の甲斐があったのか、皆さん、走る度に早くなって来てて良い感じでございます。

一方、当方はなんとか40秒は切りましたが、5台中5番目でブッチギリのビリでございます(笑)
ミドルクラスだと顰蹙だし、エキスパートで戦うにはマシンが貧弱過ぎだしで微妙なところ。
当方の腕前で36秒台出すには排気やって、ファイナル落として、サスとアライメントをサーキットに振らないと無理ですね。
まぁ、やりませんけど(^_^;)

そんな感じで、トラブルもなく無事終了。
晩飯は皆で帯広まで行ってインデアンでした。
ウェザーコックの閉店が早くなってしまって、最近寄れないの。。。

とりあえず、高〇レーシン愚1,2号のログは取ったので、そのうち反省会かな。
復習出来るよう、ライズオートのPCにデジスパイス入れときます。
鈴〇さんもログ送ってくれたら見ますよ。

参加された皆様、お疲れ様でございました。
Posted at 2017/10/11 17:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「走行後のセットダウンも完了して、これにて春のハイチャレ無事終了
ご参加の皆さま、お疲れさまでした
次は秋のハイチャレでお会いしましょう」
何シテル?   05/19 16:10
nagareです。 よろしくお願いします。 時々、十勝スピードウェイで動くシケインやってます(ました)。 諸事情でしばらく潜行してましたが、またア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86 / BRZ のブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 10:56:11
「アイドリングでは殆ど充電されない」は嘘? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 19:25:06
 
ガラスコーティング、実はシリコーンコーティングだった? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 18:34:46
 

愛車一覧

トヨタ GR86 NA Garage 02 (トヨタ GR86)
10月末に注文入れといたら、年明けに車体番号出ちゃったので、登録だけして雪解けまでディー ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
抽選が当たったので、とりあえずで所有中
スバル プレオバン 初代お仕事スペシャル (スバル プレオバン)
お仕事外回り用
スズキ ハスラー 二代目お仕事スペシャル (スズキ ハスラー)
お仕事外回り用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation