• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2006年10月7日

一人で行うブレーキエア抜き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
10月3日の作業の時にブレーキラインを外してしまって、一応エア抜きはしたのですが…

雨が降っている中だったので、完全にエアが抜けておらずブレーキペダルがフカフカだったので、再度エア抜きを行います。

まずはブリーダープラグのゴムキャップを外します。

なぜブレーキラインを外したかはコチラを…
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=56197&UserCarNoteID=161585
2
そして再度登場~!

一人でもエア抜きができちゃう、エア抜きツールの登場で~す!

エアを咬まないようにホースをキャリパーよりも高い位置にします。

ブレーキオイルの詳細な交換方法は過去の整備手帳を参考にして下さい。

http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=56197&UserCarNoteID=83608
3
ブリーダープラグを少しだけ緩めます。

ゆるゆるに緩めてしまうと、隙間からエアが入ってしまうので注意しましょ~

工具は必ずメガネレンチを使ってくださいね~
4
後は室内からブレーキペダルを踏んで、キャリパー内のブレーキフルードを排出します。
5
何回かブレーキペダルを踏んだら、リザーバータンク内のフルード量に気を付けましょ~

ココがカラになってしまうと全てやり直しになってしまいます。

少なくなったらすぐにブレーキフルードを足しましょう
6
エアが抜けたようなので、しっかりとブリーダープラグを締めてからホースを外します。

ブリーダープラグは渾身の力で締めると壊れるので、適正トルクでキッチリと締め付けます。
7
ゴムのキャップをブリーダープラグにかぶせませす。
8
後はホイールを取り付けて完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアロータ・パッド交換

難易度:

ブレーキパッド購入

難易度:

Frディスクローター&パッド / Rr パッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

スバル純正4pot&2potキャリパーをフォレスターSG5に流用

難易度: ★★

自分でやったけど、ダメだったら車屋に持って行こう⁉︎

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation