本日は早朝から車2台(ハイエース&アトレー)のスタッドレスタイヤ交換を開始しました。
アトレーはブレーキメンテナンス&フルード交換も行いたいと思っていたので、とりあえず簡単に追われるはずのハイエースを手始めに開始したのですが・・・これが大失敗。
フロントはジャッキが直接は入らないため、ラダーに乗せてからジャッキアップ。
今回から電動インパクトを使ってのタイヤ交換なので快調に作業が進むし、労働力が大幅にダウン。
あっという間にフロント左右を交換しリアに着手しましたが、左後輪のナットの様子がおかしい。
何故だか回転が重たいのにどこまででも締め込みできる?
何故だろうか???と思いつつも右後輪を交換する際に原因が判明。
装着していたワイドトレッドスペーサーが原因でホイール裏の逃げが不足して車両側ボルトに接触し取り付け面に取り付けができない。
おかしいな・・・夏タイヤのホイールより逃げが深いので問題ないはずなのになぁ?
と思いながら、スペーサーを外して車両側ボルトをグラインダーで2mmほど切削してみるものの・・・変化なし。
よくよく見ると・・・なんとボルトに位置と逃げの位置がずれてました!!
と、言うことは?もしやと思ったら、案の定(泣)。
左後輪が外せない!
困った挙句、ボルトを緩めたまま走行して外すという荒業で解決。
ホイールを外してみると・・・
こんな感じでアルミがつぶれてました!
フロントは本締めしていなかったので簡単に外せました。
ということで、今回のスタッドレス交換はワイドトレッドスペーサーは取り外してしまいました。
二度とはずさないようにと思って、しっかりとセンターを確認して取り付けたスペーサーでしたが・・・こんなに簡単に外しちゃうとはね?
それにしても、ワイトレ外しちゃうと外観が見事にかっこ悪いです。
しかも走行性能もダウン(特にコーナー)。
乗り心地もダウン。
ただし、明らかにホイールはスタッドレスの方が軽量なので出足が良いですね。
この感じなら燃費は夏タイヤより良いかも(笑)?
でも外観がどうしても厳しい感じなので、近々ホイールの逃げを切削してワイトレ再装着する予定です。
そんなこんなで、本日も強烈なトラブルが発生しましたので・・・アトレーはスタッドレスタイヤ交換のみでブレーキメンテとフルード交換はまた今度に機会に!
アトレーのタイヤ交換、インパクト使うとあっという間に終わりました(笑)。
ナットの本締め確認・タイヤの空気圧調整も終わらせ本日の作業は終了。
夕方から雨が降り出したので、ジョフルAKに買い物に行きました。
屋外収納を再考して木工事でオイル&ジャッキを収納するBOXを作成することにしました。
ついでなので、以前から考えていたエアコン室外機にBOXも作成しようと材料を漁ってきました。
次のお休みが晴れてくれる事を願っています!!!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/11/04 21:42:00