• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月25日

資格があるかないか…

世の中、資格がないとできないことと誰でもして良いことがありますが…なかなかその判別が難しいところがあります。




■トライアスロン初級指導者(有)
■自転車安全整備士(有)


 先日、スイミングスクールのチームメイトでトライアスロンに興味がある人から自転車のレンタルを依頼されて講習を実施。
 ローラー台でのポジショニングに始まり、パンク修理を含めた取扱い説明、実際の走行練習(路上練習時の交通ルール含む)、傷害保険加入について等々…3時間におよびました!
 実際にバイク競技初心者にある程度のことを教えるのには最低でもこの程度の時間が必要であると自分としては思っています。
 すぐに身に付くものではありませんので帰宅してから繰返し行ってもらわなければならないですが…パンク修理する技術や道具すらない状態で販売するのはいかがなものかと?

 ちなみにこの資格は日本トライアスロン連合が認定していますが…講習を誰がやっても違法ではありません。





■第2種電気工事士(取得予定)


 先日、友人宅で焼き肉をした際にワタアメ製造機のヒーターが故障しました。
 かみさんが「電気工事士、治してくれ!」というので…とりあえず分解したら、小さなナットが一つ紛失してヒーターの配線があからさまに外れていたので適当なナットで修復。
 見事に修理完成しました♪
 ちなみに…3,000円の大陸製で、保証書なんて付いていない安物です。(笑)
 

 そういえば…その前に職場でクルマのバッテリー液がかなり減っている状態だったらしく、バッテリー液を補充したという事案が発生。
 詳しいであろう自分が呼ばれ「電気工事士、どうしたらよい?」と聞かれたので…ウンチク話を開始!(笑)
 判断は難しいという説明で終わりました。
 しっかり充電してから後日、バッテリーテスターを掛けたところすでに容量がかなり減っておりテスト結果は交換必要と判断、交換することになりました。
 意外とバッテリーに関する知識というのは一般人は持ち合わせていないということがわかりました。

 ちなみに電気に関するこの2件、電気工事士資格にはまったく関わりのない事案です。
 配電盤からコンセントまでの配線を加工するのが主な仕事で、家電修理や12Vバッテリー等は無関係ですよ!(笑)




■救急救命士(有)

 この間、筋トレのメニューを「ハーフスクワット→フルスクワット」に変更したら…左膝蓋骨内側が痛みが発症。
 時間経過と共に膝蓋骨下部に痛みの範囲が拡大し、腫れてきたので半月板損傷の疑いでスポーツ整形外科を受診。
 膝に水が貯まっているのは明らかで注射器で抜かれました!
 高校時代から長いことランニングをしていて膝に水が貯まるのははじめての経験でしたが…かなり痛みがあるし、水を抜くのもめちゃくちゃ痛いです!(涙)
 その後、医師と相談してMRI検査も実施して「半月板は軽度ですが痛みがあります。しばらく様子を観ましょう。」とのことに決まりました。
 それでも原因がはっきりして、治療も早かったので大事には至らなくてよかったです。
 この辺の受診すべき判断や受診すべき病院の選定はある意味プロだと思うのでよかったなと思います。








 さてさて…電気工事士の筆記試験案内が到着しました。
 いよいよ本格的に勉強開始しないとヤバいです!(笑)

 自営業に向けて欲しい資格がまだありますが…自動車整備士は実務経験が必要。
 行政書士に合格率かなり低く自力で合格するのは無理そうです。
 だいたい、これらの資格って本当に必要なのかも疑問?
 他人のクルマのブレーキ交換は自動車整備士が必要とはいえ、結局は整備主任とか検査員が必要になるとか?

 車検を受験するための書類を作成するためには行政書士が必要だけど…クルマの持ち主が書いてもよいのか?

 世の中、資格がないとできないことが多いように思うけど…実はやっても問題ないこともあったり、それが持ち主なら良いよみたいな部分もあり?
 なにがなんだか判断ができない。

 今のところ…公務員であるがゆえに技術料・手数料は一切頂いていない(ある意味マイナスです!)のですけど、将来的に開業したらこんなことで利益を得たいなと考えています。
ブログ一覧
Posted at 2020/09/25 16:45:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2020年9月25日 19:44
こんばんは。

私も40年近く前の学生時代に行書と3級ガソ(今もあるのな?)を取りましたが、何せ実務経験がそれ以来無いので何の役にもたちませんが、持ってない人よりはチョットだけ詳しい気はします。
はっき言って今のエンジンなんてサッパリわかりませんが、これから資格を取って自営、就職される方、人生先の長い方々には決して無駄にはならないと思います。
電気工事士ってほしいですよね。当時うちでバイトしてた工科大の学生君が落ちてしまい、とても落ち込んでいるのを見て、私も諦めたことを思い出しました。
鉄人さんの合格、祈っております。頑張って!
=^_^=
コメントへの返答
2020年9月25日 21:08
こんばんは。

これからだと…ガソリン3級は本当に要らなくなるかも?モーター3級とかバッテリー3級になるのかなぁ?(笑)
是非ともシャシ3級が欲しいけど、実務経験が必要です!

電気工事士はなかなか使えますけど…昨年は実技で失敗。
学生(工業高校)時代、電気科の生徒がほとんど不合格だった。
自分は土木科で唯一一人、測量士補に合格。
資格試験には自信がありましたが…自信粉砕されました(涙)。

頑張ります♪

プロフィール

「ユーザー車検代行、終了!」
何シテル?   07/29 09:38
札幌市在住の50歳代、公務員です。 かみさんと3人娘(ワンコだけど…)の5人家族です♪ 趣味はトライアスロンとクルマいじり。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:52:50
2025年元日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:21:35
[トヨタ セリカ] 暗電流の計測 ~バッテリーが上がり易い車は要チェック~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 21:33:24

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 鉄人弐佰弐拾参号 (トヨタ ハイエースバン)
平成24年12月2日(日)、納車されました!! 流行に左右されず、自分流にカスタムしてい ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
かみさんの通勤用
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーからアトレーに入れ替えました!
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレーワゴンが出る少し前にちょっとだけ販売した4ナンバーのアトレー。しかも5MT。良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation